【広告】 体育館用ドレッシングオイルで床のお手入れ ⇒ ダンケルD
 【広告】 自作したホームページ。  詳しくは⇒ 自作ホームページ案内


   秋の江波山と気象館







 −広島の町記録− .
江波山のHP 広島山口の登山記録 日本百名山登山記録 山道歩の登山記録


   約10分 江波山と気象館
 


   約4分 お昼に花見 2023.3.28
 


   約5.5分 10時半ころ 2023.11.21
 


   約12分 雨の江波山から平野橋へ 2024.3.23 下に地図
 
 

  広島県の江波山の案内地図

 ■江波山の地図
 【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
 【グーグルの写真】・・・クリックで拡大
 2024.3.23 広島歩きの国土地理院地図

 

  秋の江波山と気象館の記録   R4.11.23

 ■江波山気象館に14:30から15:30に入って見学しました。

   桜の名所の江波山  ⇒  江波山のHP(H30.2.17他)
   前に登った江波山  ⇒  江波山のHP(26.4.1)
   前に登った江波皿山 ⇒  江波皿山のHP(25.9.8)
   前に登った江波皿山 ⇒  江波皿山のHP(29.4.29)


 σ01.【13:51】丸子山不動院に上がります。   ヽ(゚◇゚ )ノ
丸子山不動院

 σ02.丸子山不動院にお参り。   (・A・)
丸子山不動院

 σ03.屋根の上にハトがいました。    (=^・^=)

 σ04.江波の江波漕伝馬 保存会格納庫を見ました。 ヽ(゚◇゚ )ノ

 σ05.【14:15】江波山に登ります。今回自転車を押して。

 σ06.【14:20】江波山山上。葉っぱが落ちてきている秋。

 σ07.本川を眺めています。黄金山が見えました。

 σ08.【14:28】江波山気象館に入ります。100円。  γ(▽´ )ツ

 σ09.2階から外に出てみました。龍光院(高野山真言宗)とイチョウ。

 σ10.お城みたいな感じの塔があります。上にかざぐるま。《C!階段》

 σ11.展示室に入りました。気象に関する展示です。  \(^_^)/

 σ12.展示物をゆっくり見せてもらいました。   γ(▽´ )ツ

 σ13.原爆の爆風の風で刺さったガラスが残っています。

 σ14.明るい通路を通って移動。    o(^▽^)o

 σ15.いよいよ屋上へ。外に出たらまだ上があります。 o(^▽^)o

 σ16.一番高いところから景色を眺めます。ベンチがあります。

 σ17.東。あとであちらに行きます。   ヾ( `▽)ゞ

 σ18.広島の三角州の町がこんなによく見えます。\(^_^)/《C!大》

 σ19.NTTビルや市役所を確認。    γ(▽´ )ツ

 σ20.比治山の向こうに呉娑々宇山。  \(^_^)/  《C!大》

 σ21.黄色くなっているイチョウの木。   o(^▽^)o

 σ22.宮島が見えます。山に雲がかかっています。  ヾ( `▽)ゞ

 σ23.天満川の向こうに鈴ケ峰や鬼ヶ城山。 γ(▽´ )ツ 《C!大》

 σ24.近くの江波皿山の奥に大茶臼山。   \(^▽^)/

 σ25.三等三角点があります。     ヽ(゚◇゚ )ノ

 σ26.本川と黄金山。   ヾ( `▽)ゞ  《C!広島駅の方》

 σ27.広島市環境局中工場や宇品島が見えます。  《C!大》

 σ28.館内にステンドグラスがあります。  γ(▽´ )ツ

 σ29.外に出て建物を見ています。   《C!曲がった窓枠》

 σ30.モニタールーム。時間がないからまた今度ゆっくり見ます。

 σ31.【15:25】気象館から出て山を下ります。  (・∀・)



 

   江波山と気象館の日記   R4.11.23

 今日は広電の日。朝から雨が降っていましたが、10時スター トの広電イベントに行ってきました。電車や整備工場を見て楽し かったです。その後雨がやんで少し日が照るようになりました。

 午後です。吉島を通って江波に向かいます。目的は江波山の紅 葉と気象館。自転車でゆっくりと移動しました。先に丸子山不動 院にお参り。小山に上がって参拝しています。本川のそば。

 広島南道路を横断して漁港で江波漕伝馬の船を見ました。大切 に保管されています。カキ工場の前を通って漁港から本川を眺め ます。宮島から戻ってきた船が通りました。

 江羽神社から登ろうと思ったけど、自転車を置くとこが狭いか ら西側に回り込みます。中華そばの陽気がある側です。今回は自 転車を押して気象館に行きます。

 紅葉と落葉を見ながら上へ。秋ですね。視界がはっきりしてい ました。これから葉がどんどん落ちるでしょう。山上広場は誰も いなくて静かでした。本川を上からも眺めました。

 黄色くなったイチョウが美しい。黄葉です。14時半に気象館 に入ります。かなり久しぶり。被爆建物ですが、大切に使用され ていて外装の色などきれいでした。

 100円でチケット購入。検温した数値と顔写真がついたチケ ットがでてきます。雨の後だからか人が少ない感じ。静かに見て まわります。先に2階に上がって展望場へ。

 東側の屋上にでました。景色が楽しめます。近くに赤いイメー ジの龍光院。そばにイチョウもあります。黄金山や広島の町が見 えますが3階の上の屋上からがよく見えます。

 2階の体験場で気象に関するものを学びます。モニターで強風 や台風を体験できるもの、雲が発生して台風の時に渦になってま わる様子、鏡で体がどのように見えるかなど楽しめました。

 高圧電気のスパークは音が大きいからびっくりします。展示場 にはかざぐるまなど昔の計測器が並べられていました。天気予報 を旗でわかるようにしていたのを初めて知りました。

 原爆の時に突風で窓ガラスが割れてカベに刺さったのが残って います。窓枠も変形したのを修理しています。職員の方が亡くな られたのでご冥福をお祈りします。

 西側の広い階段で3階に上がります。会議室があるのだと思い ますが、ドアから外に出られました。そしてさらに階段を上がっ て屋上展望場へ。ベンチがあります。

 まだ雲が多い空。イチョウの黄色がめだちます。広島の三角州 の町が見えるのがいいですね。市役所やhitoto広島を確認。黒い シティタワーがある周辺が広島駅。

 白木山や呉娑々宇山も見えています。本川の少し奥に比治山の 鉄塔。黄金山も見えます。東の方向はあとで上がる塔の上からの 方がよく見えます。

 南は江波山の木がいっぱい。似島や宮島も一部見えています。 南西に天満川。三菱の工場があります。西に鈴ケ峰や鬼ケ城山。 少し北に近くの江波皿山。奥に大茶臼山や宗箇山。

 階段を下りて東側へ。ここに三等三角点がありました。見慣れ た四角い石と違って丸いフタみたいなもの。お城みたいな塔にも 上がってから2階に戻りました。

 続けてまだ見ていない1階へ。通路で職人さんの彫刻やステン ドグラスを探してみました。図書館には気象に関する本がいっぱ い。北側の外に出たら、被ばくで曲がった窓の案内がありました。

 16時に帰らないといけないから、館から出て下ります。1時 間ほどいましたがとてもおもしろくて勉強になりました。桜の時 の景色もよいでしょう。


Copyright © 2012 登山記録 All rights reserved.
by ホームページ制作