【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ⇒ ダンケルDの紹介
 【広告】 登山のホームページを自作して公開中。 ⇒ 自作HP資料

 −広島の登山記録− .




 ほぼ車道を歩いた大崎下島の一峰寺山



御手洗散策HP 広島山口の登山記録 日本百名山登山記録 山道歩の登山記録


   約13.5分 一峰寺山


   約26分  とびしま海道往復ドライブ 車載映像
 

  広島県の大崎下島の一峰寺山(いっぽうじさん)の案内地図

 ■大崎下島の一峰寺山の地図
 【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大     地図サービス

 

  大崎下島の一峰寺山(いっぽうじさん)の登山記録   H30.1.14

 ■一峰寺公園めざして車道歩き。最後に少し山道がありました。

   一峰寺山の後の御手洗散策 ⇒  御手洗散策(30.1.14同日)
   御手洗の歴史の見える丘公園⇒  歴史の見える丘(27.2.11)


 Ъ00.車移動中。海岸沿いから一峰寺公園の標識見て山に向かいます。

 Ъ01.【10:12】公園の標識を見てここから歩いて登ります。

 Ъ02.標高が上がって海。野呂山や久比地区《C!》も見えます。
久比地区

 Ъ03.野呂山の膳棚山山上の電波塔をズーム。  o(^▽^)o
野呂山

 Ъ04.【10:23】分岐。さらに上がっていきます。  

 Ъ05.ミカン畑が続きます。作業小屋もあります。  

 Ъ06.【10:30】水が流れています。凍っています。   

 Ъ07.南西の海が見えます。沖友地区ですが木が邪魔します。

 Ъ08.南側の道を歩きます。明るいです。たまに石が落ちています。

 Ъ09.車道から北東に大崎上島や岡村島が見えます。  

 Ъ10.【11:06】右の山道に入ります。山頂は直進が早いです。

 Ъ11.こちらの山上はアスレチックの広場でした。下ると車道。

 Ъ12.【11:10】車道からまた山道へ。山頂まで0.4kmの道標有。

 Ъ13.なだらかな山上。東屋が見えます。   γ(▽´ )ツ

 Ъ14.【11:16】一峰寺山山頂。449m。  \(^▽^)/   《C!案内》
一峰寺山

 Ъ15.山頂の一峰寺水分(みくまり)神社にお参りします。 
水分神社

 Ъ16.【11:23】車道終点まで下りて展望東屋でお昼休憩。  

 Ъ17.北東の瀬戸内海。大崎上島などが美しいです。  《C!大》
大崎上島

 Ъ18.中の瀬戸大橋や岡村橋が美しいです。岡村橋は県境。 《C!大》
中の瀬戸大橋

 Ъ19.大崎上島最高峰の神峰山。   ヾ( `▽)ゞ   《C!大》
大崎上島

 Ъ20.大崎上島の神峰山山頂(453m)をズーム。薬師堂《C!》があります。
神峰山

 Ъ21.神峰山の右奥に造船所が見えます。ズーム。  γ(▽´ )ツ

 Ъ22.大崎上島の大畠山(331m)です。左奥に長島山。  o(^▽^)o
大崎上島

 Ъ23.長島の大崎発電所と長島山(74m)をズーム。 《C!大》
大崎発電所

 Ъ24.竹原発電所ズーム。烏帽子形山や平家山も見えます。《C!大》
竹原発電所

 Ъ25.北西に野呂山。大芝島などが見渡せます。    《C!大》
野呂山

 Ъ26.安浦の方の日野浦山(369m)をズーム。    ヽ(゚◇゚ )ノ
日野浦山

 Ъ27.大芝島(101m)をズーム。  \(^_^)/   《C!大》
大芝島

 Ъ28.安芸津港をズーム。奥に安芸津駅があります。 
安芸津港

 Ъ29.大崎下島ふもとの大長地区が見えます。    《C!大》
大長

 Ъ30.大長大橋と大長港をズーム。    γ(▽´ )ツ
大長大橋

 Ъ31.みかん色の船が航行中。奥は大崎上島の明石港。  

 Ъ32.愛媛県の岡村島を眺めます。右奥は大三島の薬師山。 《C!大》
岡村島

 Ъ33.大三島をズーム。薬師山は標高435m。    《C!大》
薬師山

 Ъ34.岡村島のナガタニ展望台をズーム。   o(^▽^)o
岡村島

 Ъ35.来島海峡第一大橋と第二大橋。小島や馬島。  《C!大》
来島海峡

 Ъ36.南東方向。雲が多いです。四国の今治市。  \(^_^)/
今治市

 Ъ37.【12:14】少し車道を下った展望所にも東屋。四国が見えます。

 Ъ38.四国の山々。石鎚山の稜線はうすい。右に高縄山。《C!大》
高縄山

 Ъ39.高縄山の山頂をズーム。電波塔が見えています。 
高縄山

 Ъ40.【12:21】ゆるやかに下って上って山道のある分岐(Ъ12)。

 Ъ41.山頂を振り返ります。ガードレールが見えます。  《C!大》
一峰寺山

 Ъ42.【12:46】休憩なしで下っています。    (・∀・)

 Ъ43.柑橘類の実が付いている季節です。      \(^_^)/

 Ъ44.午後になって日がよく当たる景色になりました。  《C!大》

 Ъ45.【13:04】スタート地点。このあと御手洗観光に行きました。


 ◆【14:31】大長から一峰寺山を眺めました。    《C!大》
一峰寺山

 ◆グーグル地図の上空写真で見た一峰寺山。      《C!大》
一峰寺山



 

  大崎下島の一峰寺山(いっぽうじさん)の日記   H30.1.14

 大崎下島に行くのは2回目。前回同様安芸灘大橋を渡って、 とびしま海道をドライブ。あまり信号がない海岸沿いの楽しい道 です。1月だけど晴れて温かい日になりそうです。

 豊島から大崎下島へ。久比の町に入って看板に注意。一峰寺公 園をめざして山への道に入ります。すぐにループがある面白い道。 みかん畑を通る車道です。

 トンネルへの途中に一峰寺公園の分岐があります。看板を見て 分岐から歩くことにしました。10時過ぎです。北西側の斜面は 山陰。北に久比の町と瀬戸内海が見渡せます。

 みかん畑を見ながら車道歩き。最初は急坂。レモンが実ってい ました。標高が上がると野呂山が見えます。山上の電波塔も確認。

 作業小屋とみかん畑が続く島の風景。山陰に水が流れています が、飛び散ったのが凍っています。今の季節はやはり冷えるよう です。

 前回も登ろうと思ってチャレンジしましたが、時間がなくて途 中で引き返しました。その時は土砂崩れがあって車が通行止め。 今は車で上まで行けますが、まだ斜面の工事をしていました。

 樹間から沖友の町が見えます。山の南斜面の道路は日が当たっ て明るいです。木が少ない所は四国の山が望めます。近くの高い 山の側面に白いガードレールがあります。あのピークが一峰寺山 山頂。頑張りましょう。

 道は南斜面からまた北斜面になります。不思議な感覚。樹間か ら久比の町や大芝島など北の景色が見えます。木が少なくなって 展望がよいところがあり、大崎上島や岡村島が見えます。公園の 展望場が期待できます。

 道標がないけど山道があるので入ります。案内地図は意味がよ くわかりませんでした。山頂は車道を少し上がったらあと400 mの道標があります。あとで合流します。

 赤ツバキの花が咲いている広場。アスレチック場です。ここに 展望はありません。山頂に続くのかと思ったのに、車道にでまし た。横断してまた山道へ。先ほどの山道入口が見えました。

 ゆるやかな山上、自然林がきれいです。展望広場と書いてあっ たけど展望がありません。何か建物が見えます。手前に白い棒が、、、 三角点です。一峰寺山山頂、標高449mです。65分で登頂。

 大崎下島最高峰に登頂。一峰寺水分(みくまり)神社がありま す。参拝してまわりを散策。樹間から少し海が見えました。展望 場があるはず、、、鳥居をくぐって車道の方に下りてみます。

 きれいな道を少し下ったら東屋が見えてきました。広い東屋。 ここでお昼休みにします。ザックを下ろして、まずは景色を撮影。 日が陰るもしれないので優先。きれいな海が広がっています。

 日が当たる明るい海。大崎上島や岡村島が近くに見えています。 日が当たる斜面だから木の色がわかります。うれしいですね。行 ったことのある神峰山やナガタニ展望所もよく見えました。

 大崎上島にくっついているように長島の大崎発電所が見えます。 その右奥に竹原発電所があり、背後に先日登ったばかりの烏帽子 形山と平家山が見えます。その右に忠海の白滝山があります。 その奥には三原の大峰山や竜王山が見えているようです。

 北の方に安芸津の町があります。ズームしたら港がわかりまし た。海岸を左に眺めていきます。大芝島や安浦の日野浦山を確認。 北の方は観察しやすいです。野呂山はその左ですが、なんとか電 波塔まで見えました。

 汗をかいているから急いでシャツを交換。そしてお昼を食べな がら景色を眺めます。雲が移動すると、その影になる部分があり ます。みかん色の船が航行中。ゆっくりと進むからおもしろいで す。目立つ色は見ても撮影しても楽しいですね。

 豊町のスピーカー放送が開始されて島にひびきます。地区ごと に放送されるから輪唱しているみたい。繰り返すから長いです。 その間ビデオ撮影は控えました。一気にごはんを食べます。

 岡村島の向こうに大三島があります。近くの高い山が薬師山。 島の最高峰の鷲ケ頭山は薬師山に隠れているようです。山頂の電 波塔を確認できませんでした。大三島の形が北からと違うから変 な感じです。

 大三島の奥には因島や生口島の頭が少し見えます。海は見えま せん。しまなみを右へと目を移したら、大島から四国に続く来島 海峡大橋が見えています。長い橋。何回かバスで通っています。

 南東に見えていたのは島でなくて四国本土でした。今治市街地 が山で見えないけど、こんなに近くまで来ているんだと実感しま す。

 四国本土に見えている四国山地の山々。最高所が石鎚山。雲が あるせいか稜線がくっきりしていません。太陽の方向は白っぽい 景色です。

 石鎚山の右の方に目を移します。南方向に高縄山があります。 山頂に電波塔があるからズームして確認。去年登りました。

 大崎下島のふもとを眺めます。大長地区の港や町が見えます。 あとであそこから一峰寺山を眺めようと思います。御手洗地区は 山に邪魔されて見えませんでした。あちらは「歴史の見える丘公 園」からの方がよさそうです。

 わりと長くいました。12時過ぎて下山開始。少し下にも東屋 がある展望所があります。南の景色はこちらがいいです。山頂へ の山道入口もありました。

 さらに下っていくと広めの駐車場とWCがあります。車道はゆ るやかに下ってまた上ります。そのピークが登山時の山頂入口が あったところです。電波塔を見ながら下っていきます。

 まだ日がさし込んでいます。同じ道だけど下りは早いです。 山の西側の道路は日が当たる時刻になっています。明るい道。 久比地区も日が当たっていてよく見えました。どんどん下ります。

 また野呂山が見えます。みかん畑を見ながら歩いています。 スタート地点が見えました。13過ぎています。3時間の活動。 登頂だけなら2時間でできそうです。車が1台上がってきました。 これから私は車で移動して御手洗観光をします。


Copyright © 2012 広島山口登山記録 All rights reserved.
by ホームページ制作