山陽本線の西条駅と八本松駅の間に新駅が完成して、3月4日
に開業しました。駅名は寺家です。「てらいえ」かと思ったら
「じけ」でした。ひらがながよかったなぁと思います。
寺家駅から登れる山を探したいと思います。
午後になりましたが広島駅から移動。くもり空です。14時過
ぎに寺家駅到着。まだ新しいきれいな駅舎です。トイレもついて
います。離れたところにお店が見えます。連絡橋から長い線路が
見えるのがいいですね。
静かな北口から歩き始めます。どちらもタクシーがとまってい
ました。コンビニがあります。交差点を左に進み、突き当りで右
です。平岩地蔵様を拝みました。その先に大沢田池があります。
広い池です。見えないけど魚がいるようです。池の向こうに竜
王山から続く山々が見えています。電波塔がたくさんある山は、
三角点があるはずだからいつか登ってみたいと思います。
今回は田房山への道を探すつもりです。どこが山頂かよくわかり
ません。地理院の地図を持っています。とりあえず行ってみます。
学校の横を通って北西に進みます。住宅地が広がっています。
山の斜面にとりつくために右に曲がりました。曲がるのが遅くな
ったので少し遠回りになります。案内板がありません。
山陽高速道に近づきます。そして西条8のトンネルをくぐりま
した。ここに山道があるはずだけど、、、左の方に杭があって道
が続いていそうだけどはっきりしません。戻って右の少し先にあ
るきれいな山道に入りました。
沢から少し離れた山道。ピンクリボンが続いています。途中竹
林帯です。倒れた竹が邪魔するから少し迂回しました。沢沿いに
道が続いています。
道が急になります。かなり急。踏ん張って登ります。長いロー
プがでてきました。やはりあった方が安全です。通る人がいると
判断しました。数回残っている蜘蛛の巣にひっかかっています。
がけ崩れが少しあったようです。ロープの左の斜面を上って尾
根にでました。広くてきれいな道があります。境界杭が続いてい
る道です。さきほどの道も途中で合流します。その先に明るいと
ころがあります。峰のピークみたい。
鉄塔管理道だなと思ったらほんとに鉄塔がありました。ここか
ら南の方に展望があります。木が邪魔してふもとの町が見えにく
いけど、離れた山が見えています。
天気が悪くて白っぽい景色。野呂山が見えます。ズームしたら
電波塔もありました。小田山も見えているようです。近くの曽場
ヶ城山や竜王山は木が邪魔していました。
いったん合流したところに戻って反対のピークに向かいます。
なだらかな尾根で高低差を感じません。すぐに着いたピークと思
うところに古いビニールがいくつかついています。
ここが山頂だと思うけど表示がありません。
もともと田房山は、少し離れたところに三角点があって、そこ
に山名が書かれています。ピークから下らなくてはいけませんが、
方向が少し違います。それでも下ってみました。
境界杭やリボンがあります。三角点がないから戻りました。
町の方に下ったらありそうだけど道がはっきりしません。地図
に道が描かれていないから悩みます。もう一度鉄塔に戻って、そ
のまま先に進んでみます。土が掘られているから、かなりイノシ
シがいるようです。
道が明確です。分岐が多いので登山口がたくさんありそうです。
文字の案内がないから困ってしまいます。しばらく進んだら舗装
された車道にでました。急なUカーブのところです。
電波塔がある三角点峰を経由して下山することも考えましたが、
八本松駅をめざそうと思って戻ります。山道に入る前に樹間から
大沢田池を眺めました。はっきり見えたらうれしいです。ほんと
は新しい寺家駅も撮影したかったです。
3度目の鉄塔前を通過します。そして標高約440mの田房山
ピークからどんどん下ることにします。最初は急でしたが、なだ
らかになってきます。鉄塔がありました。ここで左の山道を下る
ことにします。
踏跡をたどります。最後は急ですが、車道が下に見えているか
ら気分が楽です。少し周辺散策。道がいくつかあります。水の流
れる方に下りましたが、すぐに広い池になりました。
上水施設があるようです。シャツを着替えてから広い車道を下
ります。すぐに住宅地。桜台と書いてありました。まだ曽場ヶ城
が遠くに見えます。思っていたのより北側にでたようです。
道沿いに歩いて車が多い車道に合流しました。虚空蔵山が見え
ています。この通りは以前歩いた道でした。正力の町をひたすら
歩きます。バス路線ですが、便が少ない日曜日です。
やっと高速道の下をくぐります。その先で八本松駅の表示を見
て右に曲がります。まだ距離があります。やがて深堂山下山の時
に歩いた道になりました。
住宅や学校などで特にお店がありません。ちょっとたいくつ。
ひたすら歩いて線路沿いになったら電車がきたので撮影しました。
夕刻なので少し早足。18時に八本松駅に着きました。
|