【広告】 体育館用ドレッシングオイルで床のお手入れ ⇒ ダンケルD
 【広告】 自作したホームページ。  詳しくは⇒ 自作ホームページ案内


  吉川元春公の館跡と墓所








 −広島の館跡記録− .
火野山のHP 広島山口の登山記録 日本百名山登山記録 山道歩の登山記録


   約5分
 
 

  広島県の吉川元春公の館跡と墓所の案内地図

 ■吉川元春公の館跡と墓所の地図
 【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
 【グーグルの写真】・・・クリックで拡大    国土地理院地図

 

  吉川元春公の館跡と墓所の記録   R1.11.23

 ■国の史跡に指定されている吉川氏城館跡です。

 ・吉川元春館跡の案内図   《C!大》


  近くの火野山城跡⇒  火野山のHP(H28.5.15)
  小見谷製鉄遺跡 ⇒  上石の遺跡めぐり(R2.10.10)


 θ01.吉川氏館跡の駐車場からスタート。東の広い入口へ。

 θ02.吉川元春館跡の入口。国指定遺跡。   γ(▽´ )ツ
吉川元春館跡

 θ03.石垣を見て一段上がります。秋の景色。  o(^▽^)o

 θ04.広い館跡。大勢暮らしていたようです。   ヾ( `▽)ゞ
吉川元春館跡

 θ05.門や主殿舎跡。良く晴れた日です。   \(^_^)/
吉川元春館跡

 θ06.北側の土塁。左に志路原川。    ヽ(゚◇゚ )ノ
吉川元春館跡

 θ07.北側から太陽のある南の方を眺めています。  《C!大》
吉川元春館跡

 θ08.礎石が残っている主殿舎跡。   γ(▽´ )ツ
吉川元春館跡

 θ09.建物があった当時を想像してみます。   ヾ( `▽)ゞ

 θ10.台所跡。竃や囲炉裏があります。   《C!説明》
吉川元春館跡

 θ11.塀の跡が残っています。    o(^▽^)o
吉川元春館跡

 θ12.再現された台所跡の建物。    \(^_^)/
吉川元春館跡

 θ13.小さな堀。館のまわりに水が流れています。  (・∀・)
吉川元春館跡

 θ14.西から東を眺めた景色。   ヾ( `▽)ゞ  《C!大》
吉川元春館跡

 θ15.吉川元春・元長公墓所。    (・A・)  《C!説明》
吉川元春・元長公墓所

 θ16.吉川元春・元長公墓所。       (・A・)
吉川元春・元長公墓所

 θ17.南西側にある駐車場と東屋。     ヽ(゚◇゚ )ノ

 θ18.庭園跡。    o(^▽^)o   《C!説明》



 

   吉川元春公の館跡と墓所の日記  R1.11.23

 芸北の山に行く時などよく通る道。その近くにあるから何度か 来たことがある吉川元春館跡の史跡。今回は天気がよいから撮影 して歩くことにしました。駐車場に数台とまっています。

 売店が閉まっていました。閉店したのでしょうか。いったん東 側にでて広い道から館跡に入ります。民家の間の道。ここに館跡 の石碑があります。段を上がると広い敷地が広がってきて感動。

 カメラのバッテリーがきれそう。予備を忘れたのでいったん車 に戻りました。ザックごとおいてたから。近道を知っているから 細い道で。再び広い主殿舎跡へ。礎石がたくさん残っています。 説明板もあります。

 北東側の土塁を歩きました。駐車場と資料館が見えます。井戸 の跡も残っています。中に石がありました。南の台所跡に向かい ます。太陽の方向、撮影しにくいです。再現された建物の中に入 れます。

 扉があいてるから冬は寒そうな感じ。中は竃や囲炉裏があって あったかそうです。天井の太い梁が立派。何人くらいで食事して いたのかな。それともここから食事を運んでいたのでしょうか。 ここは調理人さんがごはんを食べるところなのかも。

 何人か史跡を散策しています。館の塀跡も残っています。まわ りに小さな堀、水が流れているから水路として利用していたよう です。このあと便所跡、風呂跡、馬屋跡を見て西に上がりました。

 少し高台から東を眺めています。当時の生活を想像。戦の時は 準備してここから出かけたのでしょう。西側の山に入ります。 樹林帯でうす暗くなります。

 吉川元春・元長の墓所。囲いがあるから近寄れませんが、柵の 隙間から中を見ることができます。元春公は天正十四年に57歳 の時に九州で亡くなられています。長男の元長公はその翌年です。

 遊歩道があるから歩くのも楽しいです。歴史を感じます。日が 当たっている館跡は、のどかなイメージ。のんびりするのによさ そうです。この日はちょっと暑かったです。短時間ですが見てま わりました。


Copyright © 2012 登山記録 All rights reserved.
by ホームページ制作