【広告】 体育館用ドレッシングオイルで床のお手入れ ⇒ ダンケルD
 【広告】 自作したホームページ。  詳しくは⇒ 自作ホームページ案内



 三倉岳の朝日岳と中岳






 −広島の登山記録− .
前回三倉岳HP 広島山口の登山記録 日本百名山登山記録 山道歩の登山記録


   約20分 【車窓倍速含】三倉岳の朝日岳と中岳
 


   約2分 景色のみ編集
 


   約28分 西広島バイパス経由で津田と栗谷
 
 

  広島県の三倉の朝日岳と中岳の案内地図

 ■三倉の朝日岳と中岳の地図
 【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス

 

  三倉の朝日岳と中岳の登山記録   R5.3.25

 ■夕日岳と三角点確認できなかったけど中岳の展望を楽しみました。

   三倉岳の登山記録  ⇒ 三倉岳(30.6.17)
   以前に登った三倉岳 ⇒ 三倉岳と瓦小屋山(22.12.6)
   岩国大竹市境の桜  ⇒  がんね白滝公園と弥栄ダム(R5.3.25)


 V01.西広島バイパスを下りて津田に向かいます。鷹ノ巣山を計画中。

 V02.峠を越えて車は下り坂。日がさしているからどうしよう。

 V03.計画変更。マロンの里の案内を見て進みます。県道460号。

 V04.狭い道を通過して広い道へ。このあとバス路線へ。《C!谷和口》

 V05.三倉岳が見えました。美しい! わくわくしますね。 o(^▽^)o
三倉岳

 V06.【9:52】駐車場に到着。キャンプ場管理棟を見て進みます。

 V07.車道から三倉岳が見えます。まさか夕日岳に行けないとは、、、
三倉岳

 V08.【9:57】登山口。キャンプ場の遊歩道を通ります。

 V09.左に炊事場。山道は右。  (・∀・)

 V10.【10:08】分岐。迷ったけどBコース。Aコースは帰りだ。
    小さい案内あったけど目に入らなかった。読んでおきたかった。

 V11.整備されている山道。快適!  ツバキが落ちている季節。

 V12.五合目そばの胴乱岩そばを通過。   ヽ(゚◇゚ )ノ

 V13.横の岩の前に行って景色《C!》を見ました。木が邪魔。

 V14.【10:32】七合目を通過。体が暑い。    ヾ( `▽)ゞ

 V15.ツバキの赤い花。    γ(▽´ )ツ

 V16.【10:42】八合目。この辺はきつい坂道。   (・∀・)

 V17.【10:48】中岳朝日岳別れ。先に30mの朝日岳へ。

 V18.朝日岳ピークの岩。景色を観なくては、、、 \(^_^)/

 V19.南東に栗谷町が見えています。   ヽ(゚◇゚ )ノ  《C!大》
栗谷町

 V20.カメラを納めてクサリ場を上がります。注意して。

 V21.あれが三倉岳山頂でしょう。三角点峰まで行きたい。

 V22.下山者と5分話して中岳へ。ここ展望あるけど木もある。

 V23.中岳の岩場のクサリ。さらに注意して。  w(゚o゚)w

 V24.【11:08】中岳山頂。岩場《C!》だから落ちないように。
中岳山頂

 V25.野貝原山や大野権現山が見えます。近くにゴルフ場。  《C!大》
大野権現山

 V26.下勝成山と上勝成山。左奥に大峯山。  \(^_^)/ 《C!大》
上勝成山

 V27.経小屋山や傘山が見えます。  ヾ( `▽)ゞ 《C!大》
傘山

 V28.傘山をズーム。左奥に宮島の岩船岳。   o(^▽^)o
傘山

 V29.栗谷の町の向こうに山口県境の山々。 \(^_^)/ 《C!大》
栗谷町

 V30.岩国市の白滝山と大師山と思うのですが。。。 ヽ(゚◇゚ )ノ
白滝山

 V31.664mの瓦小屋山。   γ(▽´ )ツ
瓦小屋山

 V32.そばの夕日岳。中岳よりも高い。   ヾ( `▽)ゞ
夕日岳

 V33.【11:19】中岳と夕日岳のルートが通行止。えぇー。行けないの?

 V34.同じBルートを下ります。    ヽ(゚◇゚ )ノ

 V35.五合目を通過。ここには立入禁止案内なし。 ヽ(゚◇゚ )ノ

 V36.【11:49】分岐(V10)で案内見つけました。めだたない。

 V37.中岳と朝日岳を振り返っています。   \(^_^)/

 V38.【12:06】駐車場に戻りました。マロンの里に向かいます。

 V39.車で移動。三倉岳を振り返っています。  《C!ズーム》

 V40.【12:18】マロンの里に到着。買物。タケノコ出ていました。
マロンの里



 

   三倉の朝日岳と中岳の登山日記   R5.3.25

 季節の変わり目、あったかくなったり寒くなったり。体が春に 慣れようとしています。なんかだるいから運動して気合入れない と。風邪ひきそうな前兆。無理しない程度に。

 桜が咲いてるところに行きたいけどまだかな? 津田に行って 鷹ノ巣山に登ろうと思いました。西広島バイパスを移動して、廿 日市インター手前に下りました。冠高原へのバスがある道。

 明石地区を通って峠から下ります。見慣れたバス路線。歩いた こともある道。やがて「マロンの里」の案内を見て大竹への県道 42号を走行。途中から狭くなります。

 初めての道を注意して運転。近くにゴルフ場がありました。 狭いけどのどかな集落を走行。どこに出るのかなと思ったら、栗 谷行のバス路線。少しして谷和口バス停がありました。

 三倉岳が見てきました。気持ちが高まります。よく日が当たっ ています。のんびり運転。桜も少し咲いてます。やはり春が来て いますね。

 9時52分駐車場からスタート。車が10台くらいありました。 キャンプ場横の道を上へ。ここは三倉岳が見えるところがありま す。白いアセビが満開でした。

 山道に入ります。コースの案内板を確認、注意書きはありませ ん。キャンプ場の遊歩道でもあるから良い道。分岐の道標を見な がらBコースへ。3回目の登山。

 懐かしい自然林。季節的に赤いツバキの花がけっこう落ちてい ます。木橋を渡ったあとで急になりました。体調確認しながらゆ っくりと。

 標高があがります。五合目には胴乱岩や山の案内がありました。 パワーを感じる岩が出てきます。ベンチがあった展望場は工事で 入れません。次の岩場でちょっと眺めました。木が少し邪魔なの で中岳が楽しみ。

 七合目、八合目と通過します。ロッククライミングの人がいな いかな? 声がしていたような? 1時間経っていないけど中岳 朝日岳別れに到着。

 先に30m先の朝日岳へ。ツツジが咲いてました。ピークから は白い花がたくさん見えます。コブシかな? タムシバみたいで す。春を感じながら景色を観賞。

 まわりに高い木。山が見えにくいけど、開けているところから 栗谷の町が見えます。田んぼが広がっている景色。別れに下って 中岳に向かいます。

 ブルーシートの下に山道整備の資材が置いてあるみたい。何か あるのかな? 懐かしいクサリ場。注意して上へ。上がって休憩。 展望があるそばの岩に1人いて少し話をしました。

 予報と違って天気が晴れてよかった。と2人で喜びました。5 分休憩して次の鎖場へ。しっかり握って上へ。手袋が茶色になる ところがありました。

 大きな岩を上がっています。木の根っこも支えになってくれま した。そして岩の上に到着。中岳山頂。11時8分です。元気に 登ってきました。

 誰もいないから静かに観賞。広い岩だけど落ちないように端に は行きません。ほんとは木にひもを結んでつないでたらよかった かも。足が震えそう。

 やはり中岳は展望がよいです。360度見渡せます。北の方は そばの高い木が見える景色ですが、、、大野権現山が見えます。 左奥に野貝原山。手前に勝成山やゴルフ場。大峯山も奥に見えて います。

 目を右に移します。経小屋山や傘山が見えています。傘山は山 頂に電波塔があるからわかりやすい。左奥に宮島の岩船岳が見え ていました。

 栗谷の町の向こうに広島山口の県境。岩国市の白滝山と大師山 が仲良く並んでいます。近くの瓦小屋山も見えますが今日は行か ないつもり。次の目的の夕日岳が目の前にそびえています。

 頑張って登ろうと思ってルートに戻ったら、、、えぇーーー。 立入禁止。クサリがいたんでるそうです。早く知りたかった。A コースにすべきでした。

 三角点峰に向かうには下まで下りなくては行けません。さきほ どの人が言っていたのはこのことだったんですね。残念。同じB コースを下って下山します。

 下りではロッククライミングの人3人を見ました。その下にA コースに行ける道があるようだけど、道標がないからやめていま す。五合目もどんどん下ります。立入禁止情報ないです。

 下の分岐に戻っていろいろ確認。道標の上の紙の下に中岳と夕 日岳の道が周回できないと小さくありました。上にはBコースは 中岳まで登山可能と。コース案内だと思うではないか。

 遊歩道を歩いて見る注意書きはハチ注意やいたんだ木の注意な ど。1つA4のルート案内があって小さく通行止表示。地図持っ ている人は見ないでしょう。案内悪いなと感じました。

 車道に出たところで再度山案内確認。まずここに大きく情報欲 しかった。今回は中岳チャレンジということになりました。駐車 場に戻ったのが12時6分。2時間15分の活動でした。

 移動してマロンの里へ。ここでタケノコを買いました。ユキヤ ナギが満開。山里と思っていたけど春が来ていますね。まだ葉が ない木が多かったです。

 国道186号に出て大竹インターに向かいます。まだ時間があ るので、弥栄ダムを渡って、がんね白滝公園で桜と菜の花を見て きました。そのあと、弥栄ダムに寄って帰りました。


Copyright © 2012 登山記録 All rights reserved.
by ホームページ制作