【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ⇒ ダンケルDの紹介
 【広告】 登山のホームページを自作して公開中。 ⇒ 自作HP資料


 瀬野川公園から登った弥仙山と水ヶ丸山







 
 
 −広島の登山記録− .
曽場ヶ城山と水ヶ丸山 広島山口の登山記録 日本百名山登山記録 山道歩の登山記録


   約13.5分
 

  広島県の弥仙山と水ヶ丸山の案内地図

 ■弥仙山と水ヶ丸山の地図
 弥仙山と水ヶ丸山【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
   近辺にある山:曽場ヶ城山 小田山 八世以山 坂山 鉾取山
 弥仙山と水ヶ丸山【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大     地図サービス
弥仙山と水ヶ丸山

 

  弥仙山と水ヶ丸山の登山記録  H28.7.6

 ■暑い日です。西斜面が明るい午後に登りました。

   瀬野駅から水ケ丸山 ⇒  水ケ丸山から公園に下山 (R5.11.26)
   曽場ヶ城山から水ヶ丸山⇒  縦走記録(23.5.17)
   近くの槌山の登山記録 ⇒  鬼ケ丸と槌山(30.5.20)


 М01.【13:13】瀬野駅到着。梅雨なのに晴天。バスを使います。
瀬野駅

 М02.【13:24】桜河内バス停下車。車道沿いに瀬野川公園へ。
   近道あるようですが見落とし。公園を見たかったので。
桜河内バス停

 М03.【13:37】瀬野川公園。日が照りつけてきます。  
瀬野川公園

 М04.弥仙山と水ヶ丸山を眺めながら園内を歩きます。《C!大》
弥仙山と水ヶ丸山

 М05.D51が展示してあります。弥仙山の鉄塔はあとで通ります。
D51

 М06.東の駐車場を抜けて車道を左です。   (・∀・) 暑い。
瀬野川公園

 М07.【13:58】登山口標識を見て林道に入ります。《C!登山口の位置》
登山口

 М08.川沿いに上っていきます。木陰で助かりました。o(^▽^)o
道

 М09.わかる道を歩いていたら大丈夫。ブヨいなくて助かりました。
道

 М10.少し道が細くなってシダがあります。蚊がいました。逃げます。
道

 М11.【14:43】セノハラ峠(530m)に到着。弥仙山往復します。
セノハラ峠

 М12.【14:55】鉄塔場。ここから海が見えます。   γ(▽´ )ツ
鉄塔場

 М13.瀬戸内海です。宮島や経小屋山が見えます。   《C!大》
瀬戸内海

 М14.太田川河口をズーム。マリーナホップの観覧車。 《C!大》
太田川河口

 М15.もう少し頑張って登ります。   (・∀・)
道

 М16.【15:07】弥仙山山頂。652m。狭いけど展望得られます。
弥仙山

 М17.曽場ヶ城山。左奥に深堂山、遠くにカンノ木山など。《C!大》
曽場ヶ城山

 М18.北西。近くの八世以山は木が邪魔しています  ヾ( `▽)ゞ
     高鉢山の右に安駄山。その間の奥に白木山。   《C!大》
北西

 М19.東広島カントリークラブの右奥が鎌倉寺山。  o(^▽^)o
鎌倉寺山

 М20.東側の展望場に移動。曽場ヶ城山の右に西条の町が見えます。
西条

 М21.松子山や西条の町をズーム。  γ(▽´ )ツ   《C!大》
西条

 М22.さらに西条の町をズーム。天気がいいし順光で明るい。《C!大》
西条

 М23.東の広島大学の方を眺めます。東広島駅見えるかな? 《C!大》
広島大学

 М24.南に小田山。左奥に野呂山。海が見えているのでは? 《C!大》
     小田山の右奥に灰ヶ峰があります。  《野呂山の電波塔
小田山

 М25.南東の海をズーム。安芸津の方。大崎下島?  《C!大》
海

 М26.【15:20】弥仙山から下ります。   γ(▽´ )ツ
呉娑々宇山

 М27.【15:30】セノハラ峠(М11)に戻りました。水ヶ丸山へ。
セノハラ峠

 М28.道の横の岩場から展望が得られます。    《C!景色》
岩場

 М29.【15:54】奥野原(右)への分岐。水ヶ丸山山頂まで往復。
道

 М30.ロープがある急な坂です。   (´・_・`)
道

 М31.【16:02】水ヶ丸山山頂。660m。  \(^▽^)/
水ヶ丸山

 М32.松子山や西条の町。鏡山も見えます。    《C!大》
西条

 М33.樹間から曽場ヶ城山を眺めます。左に弥仙山が隠れています。
曽場ヶ城山

 М34.さきほどいた弥仙山です。鉄塔があります。  《C!大》
弥仙山

 М35.北西の山々。ゴルフ場。その右奥が鎌倉寺山。 《C!大》
鎌倉寺山

 М36.【16:15】左は下切への道。同じ道を戻りました。右です。
道

 М37.【16:18】М29分岐に戻って奥野原に下ります。  
道

 М38.岩の上から弥仙山を眺めます。  o(^▽^)o   《C!大》
09/ft/m

 М39.ふもとに瀬野川公園(スタート地点)が見えています。《C!大》
瀬野川公園

 М40.雰囲気の良い岩場。坂山、鉾取山、原山など見えています。
    ヘビ。少し手前に戻って右に下っていきます。《C!景色》
鉾取山

 М41.山道をどんどん下ります。   ヾ( `▽)ゞ
道

 М42.シダが少し多いところも下ります。   γ(▽´ )ツ
道

 М43.【17:02】墓地の横から住宅地。入口に標識ありました。
道

 М44.【17:04】この分岐にも標識があります。振り返っています。
道

 М45.どんどん下ってバス路線にでます。 (・∀・)  暑い!
道

 М46.水ヶ丸山の方はきれいな青空。左に弥仙山。  《C!大》
水ヶ丸山

 М47.【17:18】宮の前バス停。木陰でバスを待ちました。
宮の前バス停

 М48.弥仙山と水ヶ丸山を眺めてバスを待っています。  《C!大》
弥仙山と水ヶ丸山

 М49.【17:50】瀬野駅東側の陸橋から水ヶ丸山を眺めます。
水ヶ丸山

 М50.瀬野駅ホームから弥仙山が見えます。鉄塔が目印ですね。
弥仙山




 ◆坂山から眺めた水ケ丸山。(29.8.6)   \(^_^)/ 《C!大》
水ケ丸山



 

   弥仙山と水ヶ丸山の日記 H28.7.6

 梅雨の季節です。2日続けて雨が降りません。早朝は西の空が どんよりしていましたが予報は晴れ。午後に水ヶ丸山に登ること にしました。2回目です。今回は瀬野川公園から登ってみます。

 瀬野駅で下りたらすぐにバスがありました。桜河内で下車して 歩きます。近道あるはずですが、車道を歩いて公園に入ります。 初めての公園、とても広いです。D51が飾ってありました。

 水を2リットル持っていますが、不安なので自販機で1本買っ て行きます。日が当たるから暑いです。いつの間にか青空が広が っています。午後に明るい西斜面を登るために選んだ山です。

 すぐに登山口がわかりました。少しの間林道です。道が細くな って川を渡ります。植林です。歩きやすいきれいな道です。はっ きりしたとこを歩いていたら間違わないでしょう。たまにリボン を確認しています。

 夏バテなのか体が重いです。坂がきつくなってから何度も休憩 しています。ゆっくり登るべきです。新しく買ったばかりのスト ックを試していました。新しい靴もけっこうなじんできました。 北海道の山登りのために体力をみています。

 蚊がよってくるから逃げます。ブヨがいないのが助かります。 汗びっしょりです。氷水を飲みながらの山登りです。展望がない まま尾根の分岐にでました。セノハラ峠です。計画した通り弥仙 山まで往復してきます。

 曽場ヶ城山から水ヶ丸山に縦走した時の道です。覚えていませ ん。たまに岩があります。頑張って鉄塔にたどり着きました。こ こから瀬戸内海が望めます。

 宮島が見えます。ズームしたらマリーナホップの観覧車が見え ました。太田川の河口が見えるんですね。あちらからもこちらが 見えているはずです。

 少しゆるやかになってピークが見えてきました。652m峰で す。弥仙山と名付けられています。ここは狭いけど展望が得られ るからステキですね。まずは山頂のすぐ西側から眺めます。

 北西や北に山々が見えます。遠いけど高鉢山、安駄山、鎌倉寺 山など。北東にぎりぎり曽場ヶ城山が見えます。山頂に白い建物 があるのが野路山でしょう。たくさんの山が見えていました。

 5mくらい東側に下ります。岩があって展望が良いです。東広 島市が見渡せます。西条の町がきれいに見えています。天気が良 くてすっきりとした視界です。松子山や鏡山も見えています。広 島大学があります。

 南の方に小田山があります。雪の時に登ったから、今度は土道 を歩きたい山です。その左奥に野呂山、右奥に灰ヶ峰が見えます。 どちらも山上に電波塔があってわかりやすいです。野呂山の左の 方に少し海が見えています。

 南東の方向は安芸津の方です。海が見えるとは思っていません でした。その奥の山は大崎下島でしょうか?うすい山が見えてい ます。日焼け止めをもう一度塗ってセノハラ峠に下りました。

 地図に名前がある水ヶ丸山も登頂するつもりです。下山はなる べく別の道を使いたいです。また登っていきます。奥野原への分 岐に到着。前回はここを下っています。今回もここになりました。

 分岐の先は急坂です。一応ロープがあります。体が熱いです。 あともう少し。下切への分岐のすぐ先に水ヶ丸山山頂があります。 標高660mです。記憶に残っている山頂でした。

 東と北の方に展望が得られます。さきほどの弥仙山も見えてい ます。弥仙山の方が展望良かったです。登っておいて正解でした。 水ヶ丸山は木が視界をいくらか邪魔しています。

 初めての下切に下山することを考えていましたが、ペースが上 がらずに体力を消耗していたので、距離が短い奥野原に下ります。 熱中症に注意して無理しません。下りはペースが上がりました。

 前回はツツジが咲いていたのですが、今回は花がないです。大 きな岩があるところの景色が趣深いです。鉾取山など見えます。 岩の上にあがってみたいけどヘビのしっぽを見たのでやめました。

 どんどん下っていきます。墓地の横に出て奥野原の住宅地に下 山しました。ここから登る時は標識があるから安心です。影がな い車道を下ります。振り返ると水ヶ丸山が青空の下で美しいです。 やがて左の端に弥仙山も見えてきます。

 バス路線にでました。もう10分早かったらすぐにバスに乗れ たのに。。。宮の下バス停まで下りました。ここで30分後のバ スを待ちます。川を挟んで水ヶ丸山がきれいに見えるところです。 風が欲しかったです。

 瀬野駅まで歩いても40分くらい。なやんだけど日がよく当た るからバスにしました。クーラーが効いているとありがたいです。 長い山行を計画するなら暑さ対策が必要だと感じました。


Copyright © 2012 広島山口登山記録 All rights reserved.
by ホームページ制作