【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ⇒ ダンケルDの紹介
 【広告】 登山のホームページを自作して公開中。 ⇒ 自作HP資料

  瀬野駅から歩いて鬼が丸と槌山へ







     −広島の登山記録−
水ケ丸山のHP 広島山口の登山記録 日本百名山登山記録 山道歩の登山記録


   約13分
 

  広島県の鬼が丸と槌山の案内地図

 ■鬼が丸と槌山の地図
 【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大     地図サービス

 

  鬼が丸と槌山の登山記録   H30.5.20

 ■鬼が丸も槌山も城跡です。展望が楽しめました。急坂にご注意!

    近くの水ケ丸山の登山 ⇒  水ケ丸山(28.7.6)
    近くの小田山の登山  ⇒  小田山(23.2.15)
    近くの坂山の登山   ⇒  坂山HP(23.2.15)


 槌01.【8:55】瀬野駅からスタート。しばらく2号線沿いに歩きます。

 槌02.瀬野川沿いに歩いています。  ヽ(゚◇゚ )ノ 《C!水ケ丸山》

 槌03.水ケ丸山が大きく見えています。 \(^_^)/  《C!大》
水ケ丸山

 槌04.宮の前バス停を通過。熊野川を遡ります。  ヾ( `▽)ゞ

 槌05.バイパスの橋げたを作っています。      w(゚o゚)w

 槌06.馬がいました。乗馬をしているそうです。  γ(▽´ )ツ

 槌07.河内神社にお参りして、バス路線を続けて歩きます。

 槌08.綿糸紡績工場跡《C!説明》を通過します。   

 槌09.よく晴れています。車道歩きが長くなりそうです。

 槌10.田んぼの石積がきれいです。日が当たって明るい景色。

 槌11.民家が増えました。歩道がある道です。   γ(▽´ )ツ

 槌12.【10:54】交差点で左に曲がって戸坂峠に向かいます。
    小田山登山時に歩いた道ですが、あまり覚えてません。

 槌13.標高が上がっています。車が通ります。展望《C!》あり。

 槌14.【11:18】戸坂峠に到着。休憩。山道を探しますが不明瞭。

 槌15.【11:33】少し下った草原の奥に支柱が見えたので山道へ。

 槌16.鉄塔管理道を上っています。少し倒木があります。 

 槌17.【11:48】稜線の道に合流したらすぐに小峰の鉄塔場でした。

 槌18.洞所山と原山(電波塔)が見えました。     《C!大》
原山

 槌19.原山の右に鉾取山が見えます。    ヾ( `▽)ゞ
鉾取山

 槌20.分岐を右に下りました。道標はありません。  

 槌21.またすぐに案内がない分岐。右のシダがある細い道を上。

 槌22.【12:03】鬼が丸山頂。標高410m。城跡です。 
鬼が丸

 槌23.ピークの少し下に展望岩がありました。    《C!町》

 槌24.北東にある槌山を眺めます。  \(^_^)/   《C!大》
槌山

 槌25.水ケ丸山の方を眺めます。    ヾ( `▽)ゞ

 槌26.【12:08】分岐まで少し戻って鬼が丸東側の道を下。《C!急》

 槌27.【12:17】鞍部から少しで分岐。槌山山頂迄480m。 《C!大》

 槌28.鬼が丸を振り返りました。     o(^▽^)o   《C!大》
鬼が丸

 槌29.木製階段を上っています。    ヽ(゚◇゚ )ノ   

 槌30.あんなところに手すり付き階段があります。  《C!鬼が丸》

 槌31.小田山がよく見えます。   \(^_^)/     《C!大》
小田山

 槌32.小田山の右奥です。      γ(▽´ )ツ   《C!大》

 槌33.海が見えているかズームしてみました。   ヾ( `▽)ゞ

 槌34.灰ヶ峰です。こちらから見る姿はまた違いますね。 《C!大》
灰ヶ峰

 槌35.灰ヶ峰の左奥に野呂山が見えます。     o(^▽^)o
野呂山

 槌36.もう少しなだらかになった山上を歩きます。木陰の道。 

 槌37.【12:33】槌山。488m。 \(^▽^)/  《C!別角度》
槌山山頂

 槌38.東の景色が広く見えます。西条の町や鏡山です。 《C!大》
鏡山

 槌39.ふもとに田植えが終わった水田が広がっています。  

 槌40.広島大学と鏡山をズーム。    \(^_^)/ 《C!大》
広島大学

 槌41.松子山や白鳥山を眺めます。   γ(▽´ )ツ 《C!大》
松子山

 槌42.西条の町をズーム。     《C!槌山城の説明》
西条

 槌43.少し位置を変えて竜王山を確認。電波塔があります。《C!大》
竜王山

 槌44.【13:05】三角点に向かって下ります。目印続きます。

 槌45.槌山城の郭跡を歩いています。倒木が多いです。   
槌山城

 槌46.【13:15】三角点。山頂から離れています。427m。
槌山城

 槌47.きれいな石囲。この辺は木を切ってありました。 

 槌48.【13:32】細い水路を横断したらすぐに車道。柵。《C!車道》

 槌49.田んぼを見ながらバス路線めざしています。   

 槌50.田んぼの向こうの槌山を眺めます。      《C!大》
槌山

 槌51.槌山山頂をズーム。西側に木があります。   
槌山

 槌52.【14:05】出ケ原バス停から西条行のバスに乗車。 
出ケ原

 槌53.【14:20】下寺家バス停から寺家駅に歩きます。 

 槌54.【14:34】寺家駅に着きました。電車に乗ります。 
寺家駅



 

    鬼が丸と槌山の登山日記 H30.5.20

 水ケ丸山近くの槌山に登ろうと考えていました。瀬野駅から朝 のバスに乗れる日を待っていましたが、いつまでたっても早くで られないので、歩いてチャレンジすることに決定。でも車道歩き がとても長かったです。

 9時前に瀬野駅に下りました。坂山、長者山、高城山、八世以 山に登るときの駅でもあります。よく晴れて日に焼けそうな天気。 一応バス停を確認してからスタートしました。

 瀬野川沿いを歩きます。以前水ケ丸山から下山した時に通って います。バイパス工事をしているのが見えます。開けた川沿いは 山がよく見えました。何回も橋を渡って、まずは宮の前バス停へ。

 瀬野川から分かれて熊野川沿いを歩きます。どこから分かれた のかな? いつか確認したいです。 水ケ丸山登山口アクセスの 宮の前を通過。そして荒谷橋近くの河内神社にお参りしてからさ らに川沿いを進みます。

 綿糸紡績工場跡を通過。熊野跡路を歩いています。県道174 号。大きく曲がりくねっています。けっこう車が通るので、めい っぱい端っこを歩きます。民家が少なくなり、山に囲まれた森林 浴の気分。墓地や工場がたまにあります。

 民家が増えてきました。なかなか次の目的の学校に着きません。 やはりバスを使うべきです。視界が開けて道幅が広くなり、歩道 を歩けるようになりました。阿戸は広島市です。

 やっと阿戸小学校前を通過。その先の交差点を左に曲がって戸 坂峠に向かいますが、スーパーがあったのでちょっと寄りました。 11時前です。スタートから2時間経っています。

 よく見ると小田山に登った時に歩いた道です。記憶がうすくな っていました。日ざしが強いけど風がさわやかで、そんなに汗を かいていません。ペースは遅くないと思います。22度の表示が ありました。

 民家から離れて高度を上げていきます。石積のある田んぼや畑 があります。白い灯台のようなものが見えてきました。電波塔だ と思います。そこに戸坂峠がありました。東広島市に入ります。 阿戸の交差点から30分ほどかかっています。

 少し休憩してから山道を探します。荒れたのか不明瞭です。も うひとつは水が流れて木の枝が多そうなので断念。少し下ったや や広めの草原の奥に白い支柱が見えたので入ってみました。奥に ピンクリボンが続くはっきりした道を発見。

 見えていた鉄塔の管理道でもあるようです。曲がりくねって上 ります。そして稜線の道と合流。左に峠に通じていそうな道が続 いています。右に曲がるとすぐに鉄塔場でした。少し展望が得ら れて、原山や鉾取山が見えます。

 続けて山道を進みます。木陰の道。すぐに分岐、地図を確認し て右へ。また分岐、ここも右ですが低いシダが多い細い道になり ました。道標がないからよく確認しなくては、、、

 なかなかピークが見えません。チョウチョやハチがいてもよさ そうな天気なのですが、、、少ないです。ガがいないのも変な感 じ、、、異常気象でしょうか。ピンクとオレンジのツツジがよく 咲いています。

 右に下る道がある分岐を通過。岩がある稜線を登るとピークに 到着。410mの札がかけてありました。鬼が丸だそうです。 あとで知りましたが、ここも城跡だったそうです。

 少し下った岩から展望を眺めます。目の前に目的の槌山見えま す。下って登るようになりますが階段が見えています。右奥に東 広島の町が見えています。溜池も見えます。

 先ほどの分岐に戻って右に下ります。急なところがあるから、 しっかりと木をつかんでいますが、木がないところは地面を押さ えています。ロープがないから厳しい道。注意しなくては。

 ゆるやかになってまた少し下ってから上ります。分岐がありま したが、ここから槌山に登る人が多いようです。めずらしく道標 があって槌山まで480mだとわかりました。城跡と記載。

 木の階段150段があります。急だけど階段が便利です。振り 返ると鬼が丸が見えます。岩が見えていますが狭い山頂。景色を 見ながらゆっくり上ります。近くの小田山が見えています。

 4人下りてきました。急だから上りは息がきれます。原山や鉾 取山が見えます。原山は電波塔があるのが目印。遠くに呉の海が 見えているような感じがしますがはっきりしません。その左に灰 ヶ峰がありました。

 道がゆるやかになって樹林帯を歩きます。城跡なので郭があっ たところでしょう。矢竹の説明板の先にピークが見えました。ふ たりおられます。東側が草原になっている槌山山頂に着きました。 標高488m。12時半すぎです。

 先にお昼休憩。西側に高い木があるから木陰でおにぎりを食べ ます。水を飲んで息が整いました。そして景色を楽しみます。 東に鏡山が見えます。茶色い建物の広島大学が目立っています。

 松子山が見えます。白鳥山の電波塔がわかりませんでした。 松子山の左手前に西条の高層ビルが見えます。駅前を見たいけど はっきりしません。ビルに隠れているのかも。

 さらにその左に竜王山があります。山頂付近の電波塔が見えま した。小田山が見えませんが、南東の方に四国の山が見えるので はないかと思います。

 細いけど蕨が生えている山上。南にピンクリボンのついた山道 がありました。急な感じです。三角点がありません。あっそうだ、 離れているから下山時に見られるはずだ。

 30分滞在しましたが13時過ぎに下山開始。道標がないけど、 北東の山道にピンクリボンが続いています。こちらも郭の中の道。

 樹林帯を注意してくだりますが、あっいたっ、頭を木にぶつけ ました。足下の倒木に気をとられて、2回もぶつかってしまいま した。久しぶりです。

 道がいくつかあるように見えます。リボンを追います。急なと ころがあります。そろそろあるはず、、、ありました。倒木の横 に三角点がありました。展望がないところに、427mの三角点 がありました。

 安心して下ります。見失ったら左右に動いて見つけています。 木を切ったあとが増えました。ここに石囲があるから、伐採の作 業場でもあったのでしょう。自然林の中です。

 ゆるやかになってどんどん下ると、細い側溝に水が右から左へ 流れています。山道もあります。横断して下るとすぐに車道と家 が見えました。動物避けの柵があります。墓地の横からでました。

 13時半です。これから車道を歩いて駅に向かいます。13時 までに阿戸の交差点に戻れるならバスに間に合ったけど、無理と 判断して縦走に切り替えています。でも八本松駅まで遠そうです。 途中自販機のトマトジュースを飲みました。

 汗をかいたシャツを着替えて進みます。田んぼを見て歩きます。 たまにチョウチョがいました。池からウシガエルの鳴き声が聞こ えます。広島学院の前を通ってバス路線に出ました。

 車の通りが増えました。槌山から離れていきますが、最後に山 の姿を眺めることができました。山頂は西側に高い木があります。 14時に出ケ原バス停に到着。2分後に西条駅行バスがあるので 乗ることにしました。

 日ざしが強いと体力を消耗します。バスは以前歩いたことがあ る道を進んでいます。下寺家バス停の案内を聞いて下りることに しました。

 寺家駅が近いかも。西条駅との間でしたが、15分歩いて寺家 駅から電車に乗ります。昼から曇る予報でしたがまだまだ晴れて いました。


Copyright © 2012 広島山口登山記録 All rights reserved.
by ホームページ制作