【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ⇒ ダンケルDの紹介
 【広告】 登山のホームページを自作して公開中。 ⇒ 自作HP資料

 雪深い2月の小田山の登山記録





 −広島の登山記録− .
現在のサイト 広島山口登山記録 百名山登山記録 写真エクセル記録 山道歩登山記録


   約14分
 

  広島県の小田山(こたさん)案内地図

 ■小田山の地図
 小田山【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
   近辺にある山:絵下山 灰ケ峰 鉾取山 原山

大きな地図で見る

 小田山【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大     地図サービス
小田山

小田山

 

  小田山(こたさん)の登山記録   H23.2.15

 ■阿戸の町から歩いて、イラスケに下山しました。雪道は体力いります。

   小田山の前の坂山 ⇒  坂山HP (23.2.15)
   後年に登った小田山⇒  小田山(30.9.22)笹ケ峠

   小田山近くの石岳山⇒  石岳山HP(29.11.29)
   槌山の登山記録  ⇒  鬼ケ丸と槌山(30.5.20)


 ∩01.【11:50】長戸バス停から県道です。【11:57】あーと村の道。
県道

 ∩02.小田山の前山が見えています。 γ(▽´ )ツ  《C!鉾取山》
小田山の前山

 ∩03.ため池の水面が凍っています。寒いわけですね。 
ため池

 ∩04.【12:07】分岐を左に入りました。雪。(12:10-25 昼休憩)
分岐

 ∩05.【12:34】あーと村の水車小屋です。  《C!さらに進むと》
あーと村

 ∩06.【12:48】少し遊んでから山道《C!》。水路を越えます。
山道

 ∩07.植林の道から林道に合流。約200mほど歩くと山道入口。
林道

 ∩08.【13:15】林道からの山道入口です。また山道になりますよ。
山道入口

 ∩09.【13:38】急。ロープがあるけど滑ります。《C!途中の道案内》
山道

 ∩10.【13:43】左に下る道があります。標高約600m。
山道

 ∩11.【14:02】鉄塔の下を通過。展望はよくありませんでした。
山道

 ∩12.【14:11】双子岩《C!》(656m)の分岐。展望場ありました。
双子岩

 ∩13.北東の方向です。ため池が見えました。   o(^▽^)o
北東の方向

 ∩14.林道の向こうに東の山が見えますよ。   \(^_^)/
東

 ∩15.【14:17】車道と合流。小田山719mが見えました。 
小田山

 ∩16.原山の右に鉾取山、その奥に坂山(一番右)が見えます。
鉾取山

 ∩17.右の原山の奥に洞所(どうところ)山が見えています。
洞所

 ∩18.熊野方向です。絵下山が見えました。  γ(▽´ )ツ
絵下山

 ∩19.【14:31】林道の分岐です。ここで山道に入りました。
分岐

 ∩20.ひざまで埋まるとこがありました。雪だとなかなか進みません。
山道

 ∩21.【14:50】小田山719m \(^▽^)/ 手洗鉢岩に向かいます。
小田山山頂

 ∩22.手洗鉢岩まで同じ道を往復します。南の展望場です。
手洗鉢岩

 ∩23.野呂山が見えています。瀬戸内海《C!》も見えました。
野呂山

 ∩24.さらに右の南西方向には灰ケ峰も見えますよ。 
灰ケ峰

 ∩25.【15:20】山頂に戻って下山開始します。 (・∀・)
小田山山頂

 ∩26.阿戸の町です。スタート地点が見えました。 \(^_^)/
阿戸

 ∩27.【15:47】直進が笹ケ峠です。左のイラスケに下りました。
山道

 ∩28.【15:53】鉄塔が見えました。雪が溶けてベチャ道でした。
鉄塔

 ∩29.灰ケ峰です。あの向こうが呉ですよ。    o(^▽^)o
灰ケ峰

 ∩30.小田山を振り返りました。  γ(▽´ )ツ   《C!大》
小田山

 ∩31.【16:13】黒瀬町の車道に下山。入口に登山口表示がなかった。
車道

 ∩32.【16:30】靴や服を着替えて県道。大峠まで上ります。
県道

 ∩33.【16:48】大峠です。熊野町に入りました。気温1度。 
大峠

 ∩34.もうひとつ軽い登りがありました。    ヽ(゚◇゚ )ノ
道

 ∩35.建物が増えました。絵下山が正面に見えます。バス路線です。
絵下山

 ∩36.【17:18】萩原下バス停。ここまでにします。バスで矢野に移動。
萩原下バス停




 ◆坂山から眺めた小田山。 (29.8.6)     《C!大》
小田山



 

     小田山の登山日記   H23.2.15 

 2月の寒い時期に、瀬野駅から坂山に登って下山していました。天気よかったのですが、くもってきました。空気が冷たいです。阿戸を歩いていましたが、あーと村にある登山口めざしていきました。途中、お昼のお弁当を食べました。

 水車があります。あーと村に入ったので、案内板を探しながら歩きました。雪景色で人がいません。ちょっと施設を見学します。それから標識を見て山道に入りました。歩いていくと林道に合流します。

 林道で右か左か悩みました。左に進んで山道の入口を発見。小田山の山道はたくさんあるようです。五万図を見てもたくさん載っていました。迷わないように選ばないといけません。急な坂道になります。雪があるから滑ります。

 どんどん標高を上げていきます。分岐もありますが、上に行く道を選びました。やがて双子岩に到着します。この近くに東を眺める展望がありました。道がよくなったと思ったら、車道に合流します。前方に小田山山頂が見えています。

 車道からは西の方の山々が広く見えます。絵下山、洞所山、鉾取山などが見えました。坂山も見えています。林道からまた山道に入りましたが、雪が50cmくらいあって、足が埋まりました。なかなか前に進みませんが、一歩ずつ登りました。

 小田山山頂です。静かでした。日が照ってくれたらよいのですが、くもり空です。阿戸の町が見えますが、南の展望がある手洗鉢岩に下っていきました。ここも雪道です。岩場からは野呂山や灰ケ峰が見えました。瀬戸内海が見えるとやはりうれしいですね。

 再び山頂まで登って今度はイラスケへと下っていきます。こちらも分岐がいくつかあり悩みました。下の方になると雪が溶けていてベチャ道です。靴や裾が泥で汚れました。車道に下って着替えましたが、下で工事をしていて、迂回路を通ったら、また汚れました。失敗。

 ここから大峠まで車道を上ります。バスがない時間帯です。大峠の温度計は1度になっていました。夜は凍りそうです。どんどん熊野の町へと下っていき、バス路線を歩きました。バスの時間まで歩きます。5分前になったので歩くのをやめてバスを待ちました。


Copyright © 2012 広島山口登山記録 All rights reserved.
by ホームページ制作