【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ⇒ ダンケルDの紹介
 【広告】 登山のホームページを自作して公開中。 ⇒ 自作HP資料

 己斐峠から登った大茶臼山






 −広島の登山記録− .
5月の大茶臼山HP 広島山口登山記録 百名山登山記録 写真エクセル記録 山道歩登山記録
 

  広島県の大茶臼山の案内地図

 ■大茶臼山の地図
  『己斐峠周辺』を中心にしています。
 大茶臼山【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。

大きな地図で見る

 大茶臼山【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大     地図サービス
大茶臼山

 

  大茶臼山の登山記録   H22.10.4

 ■自転車で登山口まで行きました。10〜12は11/4の写真です。

    己斐峠から登った5月の大茶臼山
        ⇒  大茶臼山HP(27.5.22)
    己斐峠から登った7月の大茶臼山
        ⇒  大茶臼山HP(29.7.18迂回路)


 Ю01.【6:56】太田川の庚午橋から大茶臼山を眺めました。
大茶臼山

 Ю02.自転車で移動中です。山頂をズーム。右の電波塔の方です。
山頂

 Ю03.【7:50】己斐峠バス停です。国泰寺の前です。すぐ右に登山口。
己斐峠バス停

 Ю04.登山口標識を見て山道に入ります。《C!浅野家の菩提寺の国泰寺》
登山口

 Ю05.【8:07】これから紅葉していく山道を登ります。 
道

 Ю06.【8:16】ゆっくりと登っていきます。岩が増えてきました。
道

 Ю07.大きな岩の間の道にロープがありますよ。  ヽ(゚◇゚ )ノ
道

 Ю08.電波塔が目前に見えます。     ヾ( `▽)ゞ
電波塔

 Ю09.展望岩が立石(たていわ)城跡にあります。  
展望岩

 Ю10.鈴ケ峰が見えます。瀬戸内海と宮島も見えますよ。
鈴ケ峰

 Ю11.太田川放水路。瀬戸内海の似島や江田島が見えますね。
太田川放水路

 Ю12.東の方に、双葉山が見えます。広島駅の近くです。 
東

 Ю13.五月ケ丘の団地が見えています。  o(^▽^)o
五月ケ丘の団地

 Ю14.【8:27】五月ケ丘分岐から車道にでます。  ヽ(゚◇゚ )ノ
車道

 Ю15.この電波塔の裏に山頂があります。右に回り込みます。
大茶臼山山頂

 Ю16.山頂にも分岐があります。己斐団地に降りる道のようです。
大茶臼山山頂

 Ю17.【8:32】大茶臼山山頂 413m。 \(^▽^)/ 展望少し。
大茶臼山山頂

 Ю18.山頂は狭いです。下山開始します。  ヽ(゚◇゚ )ノ
大茶臼山山頂

 Ю19.ガードレールをまたいで五月ケ丘に下ります。  (・∀・)
山道

 Ю20.【8:47】蜘蛛の巣が多い山道を下っていきます。 
山道

 Ю21.鉄塔の下を通過します。     o(^▽^)o
山道

 Ю22.【9:16】中学校の裏に下山しました。  \(^_^)/
中学校の裏

 Ю23.まだ花が咲いている季節です。  γ(▽´ )ツ
花

 Ю24.【9:44】五月ケ丘から、己斐峠を通過。振り返りました。
己斐峠

 Ю25.国泰寺から大茶臼山を眺めました。  o(^▽^)o
大茶臼山

 Ю26.国泰寺に参拝しました。少し散策。  (・A・)
国泰寺

 Ю27.豊臣秀吉、安国寺恵瓊の髪塚がありました。
髪塚



 ◆己斐の団地から眺めた大茶臼山。 《C!山頂》  \(^_^)/
大茶臼山

 ◆瀬戸内海から眺めた大茶臼山。 瀬戸内海広島⇒松山
大茶臼山

 ◆金輪島から眺めた大茶臼山。 《C!ズーム》    o(^▽^)o
大茶臼山

 ◆広島駅南東の猿猴川から眺めた大茶臼山。 《C!大》
大茶臼山

 ◆鈴ヶ峰からの北景色。右に大茶臼山。(27.1.18) 《C!大》
大茶臼山

 ◆似島から眺めた大茶臼山。(27.2.14) ヾ( `▽)ゞ 《C!大》
大茶臼山

 ◆黄金山から眺めた大茶臼山。(27.2.20) o(^▽^)o 《C!大》
大茶臼山

 ◆揚倉山から眺めた大茶臼山。 (27.3.8)   《C!大》
大茶臼山

 ◆揚倉山から眺めた大茶臼山。 (27.3.8)    《C!大》
大茶臼山

 ◆牛田から眺めた大茶臼山と丸山。 (29.4.4)   《C!大》
大茶臼山



    石内の免許センター付近から眺めた記録はこちらを参照
       ⇒  免許センターの山HP(27.3.23)


 

     大茶臼山の登山日記   H22.10.4

 子供の頃に初日の出を見に登ったことのある大茶臼山です。記憶はとぎれてきています。久しぶりに登ることにしました。今度はカメラを持っています。己斐峠まで自転車で行きました。国泰寺がここに移転しています。

 登山口の案内を見て山道に入りました。蜘蛛の巣がある季節です。もうすぐ紅葉が始まって寒くなりそうです。しばらくしたら、己斐の団地からの山道と合流しました。このあと岩が増えてきます。

 立石城跡の岩の上です。のんびりできる場所です。展望がいいです。瀬戸内海が望めました。島も見えます。広島市街の建物もよく見えました。西の方には五月ケ丘の団地が見えます。あとで下山するところです。

 電波塔を回り込んで車道にでます。そして次の電波塔の裏に山頂がありました。丸山、火山への縦走路があります。山頂からの展望は、範囲が狭かったです。分岐に戻って下山します。

 五月ケ丘への道は急なところがあります。蜘蛛の巣もありました。イノシシに注意しなくてはいけません。私は出会ったことがないです。学校裏から車道にでて、そのまま己斐峠に戻りました。


Copyright © 2012 広島山口登山記録 All rights reserved.
by ホームページ制作