【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ⇒ ダンケルDの紹介
 【広告】 登山のホームページを自作して公開中。 ⇒ 自作HP資料

 牛小屋高原からの恐羅漢山と旧羅漢山登山


 
 
 
 −広島の登山記録− .
現在のサイト 広島山口の登山記録 日本百名山登山記録 山道歩の登山記録


   約12分
 

  広島県の恐羅漢山案内地図

 ■恐羅漢山の地図
 恐羅漢山【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
   近辺にある山: 砥石郷山 聖山 高岳 深入山 臥龍山 十方山

大きな地図で見る

 恐羅漢山【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大     地図サービス
恐羅漢山

恐羅漢山

 

  恐羅漢山の登山記録   H25.8.28

 ■夏の終わりの季節。晴れた日に恐羅漢山と旧羅漢山に登りました。

  近くの三段峡の記録
       ⇒  三段峡(長淵-黒淵-水梨)(30.11.11)


 μ01.【7:30】内黒峠を通って恐羅漢山へ。十方山入口あります。
内黒峠

 μ02.恐羅漢山のゲレンデが見えます。あの山に登りますよ。
恐羅漢山

 μ03.橋を渡って車道の分岐。左が牛小屋高原。(案内板確認)
    右は国道191号への道。国道は道が広いです。
分岐

 μ04.【8:16】牛小屋高原の登山口出発。標高990m。《C!案内》
牛小屋高原

 μ05.【8:19】すぐに分岐。立山尾根コースを登ります。 
立山尾根コース

 μ06.青空のゲレンデを登ります。急な道ですよ。
ゲレンデ

 μ07.【8:25】山道に入ります。木陰は涼しいです。
山道

 μ08.草原の花を見ながら登ります。鳥が鳴いていました。
山道

 μ09.【8:39】また草原帯から樹林帯に向かっています。 《C!花》
山道

 μ10.樹林帯を休みながら登ります。風が気持ちいいですよ。
山道

 μ11.【9:03】スキー場分かれの標識。    γ(▽´ )
          山頂まであと10分だって。《C!標識》
山道

 μ12.【9:05】すぐに稜線の分岐。山頂は左。下山時は右へ。
分岐

 μ13.【9:09】恐羅漢山。1346m。広島最高!島根最高!
恐羅漢山山頂

 μ14.山頂は北東から南東の展望がいいです。高い木あります。
恐羅漢山山頂

 μ15.牛小屋高原見えます。《C!》臥龍山(左)と深入山(中)。
牛小屋

 μ16.東の方の山々です。朝の光がまぶしいですね。 γ(▽´ )ツ
東

 μ17.南東の方向。内黒山、丸子頭、十方山がありますよ。
南東

 μ18.臥龍山をズーム。左に八幡の湿原があります。 
臥龍山

 μ19.臥龍山の右に深入山。右のふもとに施設があります。
深入山

 μ20.【9:18】看板見て旧羅漢山へ。25分だって。。。《C!看板》
道

 μ21.岩のある道を下っていきます。  《C!十方山の展望》
道

 μ22.【9:32】鞍部を歩きます。水たまりやベチャ道ありました。
道

 μ23.ブナの木がきれいな山道。ベチャ道に木が敷かれていました。
道

 μ24.【9:43】旧羅漢山。標高1334m。\(^▽^)/ 《C!表示》
旧羅漢山

 μ25.岩の上に上るとこんな展望があります。南西から北西です。
景色

 μ26.遠くの町も見えていました。遠くはかすんでいますね。
景色

 μ27.さきほどの恐羅漢山は、このように見えます。 
恐羅漢山

 μ28.その他の景色は木がたくさん見えます。 《C!岩の下》
景色

 μ29.【10:03】下山開始。また鞍部でベチャ道を注意して歩きました。
道

 μ30.また恐羅漢山に登っていきます。同じ道です。
道

 μ31.ツルリンドウが咲いていました。    \(^_^)/
ツルリンドウ

 μ32.【10:25】再び恐羅漢山山頂です。日が当たっています。
恐羅漢山山頂

 μ33.ツルニンジン。つぼみがたくさんありました。《C!》
ツルニンジン

 μ34.チョウチョがやっととまりました。  《C!バッタ》
チョウチョ

 μ35.【10:42】下山開始。【10:47】分岐から夏焼峠に下ります。
分岐

 μ36.なだらかに歩いていきます。大きな木。展望ありません。
山道

 μ37.【10:52】分岐です。案内板あります。左へ。  《C!案内板》
分岐

 μ38.【11:10】早手のキビレを通過。台所原への分岐。《C!案内》
早手のキビレ

 μ39.ホトトギスがきれいに咲いています。  \(^_^)/
ホトトギス

 μ40.【11:20】夏焼峠です。砥石郷山への道があります。
夏焼峠

 μ41.広くなった山道を、ゆるやかに下ります。 γ(▽´ )ツ
山道

 μ42.ここは水が山道に流れています。  (・∀・)
山道

 μ43.ゲレンデの下に下りてきました。虫がよく鳴いています。
ゲレンデ

 μ44.モジズリが咲いています。  ヾ( `▽)ゞ
モジズリ

 μ45.【11:42】牛小屋高原キャンプ場に下山。   《C!地図》
牛小屋高原

 ◆向半四郎山から眺めた恐羅漢山と旧羅漢山。  (26.11.16)
  山頂を探そうとしてズーム。このあたりが旧羅漢山山頂?
旧羅漢山

 ◆広見山から眺めた恐羅漢山と旧羅漢山。  ヾ( `▽)ゞ
恐羅漢山





 

  恐羅漢山の登山日記   H25.8.28 

 恐羅漢山に登るために、朝の道をドライブしています。以前は 戸河内インターから国道191号線を迂回して、牛小屋高原に向 かいました。

 今回は気になっていた、大型車禁止の山の中の道を通ります。 内黒峠を経由しますが、十方山の登山口があるので確認しました。 道は舗装されており、峠は広い公園になっていました。

 早い時間だから対向車がいません。下る途中に、目的の恐羅漢 山のゲレンデが見えました。天気がよさそうです。

 案内板を見てキャンプ場へと向かいます。一度間違えました。 5分ほどロスしましたが、見覚えのあるレストハウスが見えてき ました。太陽光発電がついています。

 広い駐車場に一番乗りしてとめます。少し準備して、8時すぎ に登山開始しました。案内板を見てゲレンデを上がります。急な 坂道です。一気に高度が上がるので、牛小屋高原が眺められます。

 2日前に大雨が降ったのですが、その影響か風がさわやかです。 樹林帯の山道に入ります。日が照ると木陰がありがたいです。ゲ レンデ横なので、草花を眺めながら歩きます。まだ夏の緑色です。

 ホトトギスがたくさん咲いていました。夏の花は減っているよ うです。バッタがいますが、秋の虫の鳴き声もよく聞こえました。

 休みながらも上に登っていきます。登山口が標高990mだか ら、アップは400mもありません。楽なイメージです。あまり 汗をかきません。風がちょっとひんやりしています。

 濡れている山道を歩きます。山頂まであと10分の標識を見て、 すぐに稜線の分岐になります。あとで夏焼峠に下りますが、今は 山頂へ向かいます。高い木がありますが、山道が明るいです。 そしてちょっとした広場の山頂に着きました。

 三角点を確認します。写真を撮ります。岩の上に立って、北か ら東、そして南の方の展望を眺めます。その他の方向は木があっ て見えません。180度の展望と言うのでしょうか。

 深入山は東に建物があるからすぐにわかります。この山の左に あるのが臥龍山です。山々がずっと連なっています。

 南東方向に広島の街があります。こちらも山々が連なっていま す。手前にあるのが十方山ですが、堂々としています。こちらか らも登ってみたいです。 下に目を移すと、牛小屋の駐車場が見えました。

 チョウチョが飛んでいる山頂です。今回は旧羅漢山まで往復し ます。25分くらいで行けるようです。樹林帯に入って下ります。 最初は岩場で、次に十方山の展望場があり、そして鞍部になると、 水がたまっているベチャ道があります。

 ベチャ道には、歩くための木がおいてあります。鞍部から少し 登っていくと標識がありました。展望はありませんが、旧羅漢山 山頂です。きれいな白岩があります。

 木がくっついています。これで登れということですね。ストッ クを置いて、ゆっくりと登りました。岩の上に5人くらいが座れ そうです。

 うわぁ。北西から南西にかけての展望がきれいです。日がよく 当たっています。遠くは白っぽいですが、町があるのがわかりま す。海が見えている気がします。青空の時に眺めたいですね。

 少しゆっくりします。誰も来ないのであわてることはありませ ん。少し水越峠への下山路を散策してから、恐羅漢山山頂に向か いました。同じ道です。ツルリンドウが咲いています。まだ赤い 実になっていません。

 再び恐羅漢山山頂です。氷水を飲みながらゆっくりします。 チョウチョが増えていました。追っかけてみます。ツルニンジン の花を見つけました。まだつぼみがたくさんあります。汗をかい たシャツを着替えて、あんぱん食べながらしばらく休みました。

 恐羅漢山は広島県最高峰です。もちろん島根県最高峰でもあり ます。まだ11時前ですが、下山を開始します。県境を歩くこと になります。

 さきほどの分岐を夏焼峠に下ります。ゲレンデと違って、いく らかゆったりとしています。大きな木を見ながら木陰を歩きます。

 がさっ、、、さきほどから山道でヘビをよく見ます。足音で逃 げるから、黒いシッポだけ見ています。頭も見たいです。雨が続 いて冷えて、日なたであったまっていたのかもしれません。10 回くらい見ました。トカゲも何匹かいました。

 早手のキビレを通過して、夏焼峠に到着です。ここから砥石郷 山に登ることができます。今回はこのまま下山します。道が広く なりました。何度か沢を横切ります。

 やがてゲレンデが見えてきます。12時前に駐車場に戻ること ができました。休憩も入れて、3時間半の山行でした。 恐羅漢山登山、とても楽しかったです。


Copyright © 2012 広島山口登山記録 All rights reserved.
by ホームページ制作