【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ⇒ ダンケルDの紹介
 【広告】 登山のホームページを自作して公開中。 ⇒ 自作HP資料

 松永駅から赤坂駅に縦走した竜王山 








 −広島の登山記録− .
現在のサイト 広島山口の登山記録 日本百名山登山記録 山道歩の登山記録


   約13.5分
 

  広島県の竜王山の案内地図

 ■竜王山の地図
 竜王山【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
   近辺にある山:大谷山 向島の高見山 彦山 蔵王山 
 竜王山【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大     地図サービス
竜王山

竜王山

 

  竜王山の登山記録   H27.12.26

 ■今年の12月は温かいです。竜王山はルートがたくさんあります。

   戸崎のカガラ山 (松永駅から) ⇒  カガラ山(28.1.10)
   戸崎瀬戸クルージング(満越→尾道) ⇒  戸崎瀬戸(28.1.10)


 Б01.【11:00】松永駅南口からスタート。よく晴れています。
松永駅南口

 Б02.履物の博物館があります。     ヽ(゚◇゚ )ノ
博物館

 Б03.【11:09】川の景色。湯屋橋《C!》を渡って川沿いに下ります。
川

 Б04.【11:17】潮崎神社《C!》にお参り。海岸の近くです。 (・A・)
潮崎神社

 Б05.電波塔めざして上っています。ルートはいくつかあるようです。
道

 Б06.瀬戸内海が見えています。南に戸崎や田島。 《C!大》
南

 Б07.松永の町を眺めます。  γ(▽´ )ツ  《C!大》
松永

 Б08.【11:32】三角点のある91m峰。その後少し下ります。《C!》
道

 Б09.墓地のある標高100mの小山を散策。北の山を眺めました。
北の山

 Б10.これから向かう竜王山(221m)を眺めます。  《C!大》
竜王山

 Б11.竜王山山頂をズーム。展望台や石祠が少し見えます。 
竜王山山頂

 Б12.ホトケノザ(三界草)やタンポポが咲いてます。早いのでは。
ホトケノザ

 Б13.【11:49】塞神社。交差点《C!》を通過して登っていきます。
塞神社

 Б14.分岐に注意し登ります。この先の右に開けたところがあります。
分岐

 Б15.建物の向こうに海が見えます。南西の戸崎の方です。 《C!大》
戸崎

 Б16.南西に向島の高見山283m。電波塔あります。《C!大》
高見山

 Б17.西には先ほど散策した墓地の小山や電波塔が見えます。
山

 Б18.【12:05】山道を進むと東屋。サザンカ咲いていました。
道

 Б19.分岐。車道に合流しますが、左が近いです。  ヽ(゚◇゚ )ノ
道

 Б20.桜の木が多い山上に到着。展望台や神社があります。
竜王山山頂

 Б21.【12:12】竜王山山頂。221m。三角点。  \(^▽^)/
     グーグル地図は神社よりも北東が竜王山になっています。
     下山時の道に分岐がありました。
竜王山山頂

 Б22.高澪竜王神社にお参り。大きな屋根で囲われていました。
竜王神社

 Б23.展望台の上は木が邪魔して展望悪い。間から南の海岸をズーム。
南の海岸

 Б24.展望台の南に石祠があります。ここからの展望が良好。
石祠

 Б25.南に鳥居があります。その向こうに海が広がっています。
鳥居

 Б26.南の海。戸崎や向島が見えますよ。   《C!大》
戸崎や向島

 Б27.内海大橋が見えないかな。田島や横島にいつか行きますね。
田島

 Б28.西の方向。松永の町。すっきりしないかな。  《C!大》
松永

 Б29.山上から東を眺めます。430mの彦山見えてるかな?
東

 Б30.南東の山々。438mの熊ヶ峰。右奥が鞆の方向。 《C!大》
南東

 Б31.【12:45】北東に向かって下山開始します。きれいな山道。
道

 Б32.【12:53】広場。道がいくつかあり。自然の家の方に下ります。
    付近の道には古くなったオリエンテーリングの表示板。
道

 Б33.【12:58】車道にでて火営場からまた山道に入ります。 
火営場

 Б34.【13:03】分岐。近くに鉄塔があります。往復してきます。
道

 Б35.鉄塔場から松永を眺めます。線が続いてます。福山西ICの方。
松永

 Б36.福山駅の方をズームしてみます。  ヾ( `▽)ゞ
福山

 Б37.分岐から東に下って車道にでました。   o(^▽^)o
道

 Б38.【13:22】池のそばから北を眺めます。2号線バイパス。
    右の道を下りましたが、途中に神村城跡入口があります。
道

 Б39.赤坂バイパスの下。この先は住宅地があります。 
道

 Б40.田んぼを見ながら赤坂駅(右奥)に向かっています。
    踏切を渡るために遠回りしました。地図見たらよかった。
道

 Б41.【13:54】河手橋バス停を通過。そばの脇道に入りました。
道

 Б42.【14:05】赤坂駅に着きました。電車がでた後でした。
赤坂駅

 Б43.この日の夕暮れです。  ヾ( `▽)ゞ  三原港より
夕暮れ



 

     竜王山の登山日記   H27.12.26

 今年の12月は温かい日が続いていますが、この日は少し空気 が冷たいです。それでも日が当たったら体が熱くなります。晴れ ていたので出かけました。

 松永駅に着いたのが11時だから遅めです。JR電車に目の前 で乗り遅れたから30分待ちでした。さっそく歩きます。以前大 谷山に行った時に下りた駅ですが、今度は南口です。 松永湾を眺めてみたかったので竜王山にしました。

 履物博物館の前を通って南に進路を変えます。地図にある川に でると湯屋橋がありました。石灯篭と祠があります。このあたり には神社やお寺がいくつかあるようです。山道を探します。

 地図の位置に悩んで南に向かうと潮崎神社まで来ました。境内 からは河口の水門が見えています。東に向きを変えて、南側から 小山に登ることにします。電波塔が北東に見えています。住宅地 でルートがたくさんあるようです。

 丘に上がっていくと瀬戸内海が見えました。日に照らされてい ます。向島や戸崎が見えています。田島や横島、百島にいつか行 ってみたいです。白くかすんで見える日でした。

 畑地から車道沿いに電波塔の見える小峰にでました。地図によ ると91mの三角点があるそうですが、、、電波塔が近くに3つ くらいあるようです。墓地のある小山の方が高いので、展望場を 探して散策しました。

 海を望む場所がないです。竹林の上のピークに小さな畑があり ました。戻るために北に下る時に山がよく見えます。これから登 る竜王山が見えます。山頂に草木が少ないところがあるから展望 がよさそうです。

 白いタンポポが咲いています。紫色のホトケノザも咲いていま す。勘違いして咲いたのでは、、、元の道筋に合流すると交差点 に塞神社がありました。昔から人がいた山の上のようです。

 案内板がないけど地図を見て登ります。分岐がいくつかあるか ら注意します。右手方向に建物があります。開けたところがある から、立ち寄ったら海が見えました。建物の屋根が視界を邪魔す るから山頂からの展望がよいです。

 小峰のピークに東屋とベンチがあります。今は木が伸びて展望 が悪くなっています。サザンカの花がたくさん咲いていました。 少し下ると分岐があり、近道の左に進みました。

 すぐに舗装された車道に合流します。左に登っていくと、大き なテント小屋のようなものが目に入りました。高澪竜王神社の幟 がたくさんあって風になびいています。三角点がありました。 221mの竜王山山頂です。

 お参りして展望台に上がりました。コンクリートの立派な展望 台ですが、木が伸びて景色がよく見えません。残念に思いながら 撮影しました。

 風が吹くと寒いから、汗をかいたシャツを着替えます。雲が覆 ってきて青空がなくなってきました。風を避けておにぎりを食べ ます。陰ったり日が当たったりしています。

 山上には消火用の水が入ったドラム缶やトイレなどがあります。 桜の木が多いから春が楽しそうです。食後にまた散策。南に少し 下ると石祠がありました。

 歴史を感じます。古くから奉られていたようです。この下に石 の鳥居が見えます。参道があります。この南斜面は木が小さいか ら景色がよく見えます。今ならここから充分楽しめますね。動き 回って撮影しました。

 松永湾を望みます。埋め立てが進んでいるようです。東尾道駅 周辺の町も見えます。尾道の方も白くかすんでいました。向島へ の橋が見えているのかよくわかりません。

 高いところが高見山のようです。ズームしたら電波塔がありま した。その両側奥には、因島の観音山や白滝山がうっすら見えて います。

 因島の左奥に弓削島があります。いつか行ってみようと思って います。その手前に戸崎があります。浦崎の町などがありますが、 まだ地形がよくわからないところです。どのようにつながってい るのでしょうか。向島との間に戸崎瀬戸があります。

 地図を見て気になっていた百島、横島、田島があります。阿伏 兎観音に行った時に田島への橋を見ています。松永駅でレンタサ イクルしているといいなぁ。行ってみたい島です。

 地図とにらめっこするのですが、なんか合わない感じです。橋 が見えたらいいのですが、奥の海岸がかすんで見えていないよう に思います。

 西の方には松永の町が広がっています。線路の北側に高いビル が多いように感じます。広島市に住んでいると南に高い建物があ るイメージが強くなりました。福山西ICがある方向です。

 東側も眺めたいので山上を歩きます。南東が鞆の方向です。 高い山が熊ヶ峰です。東の方に彦山があるのですが見えているで しょうか。いくつか山の頭が見えます。赤坂駅方向には山が見え ています。これから向かいます。

 元の道を少し戻って北東に続く山道に入りました。下るとすぐ に分岐。小山ピークへの道があるようです。寄らずに下ると広場 にでました。車が入るところです。道が多いから悩みます。山道 を進みました。

 オリエンテーリングの表示板が多い山です。古くなっています。 ため池が多いところで、樹間から水面が見えたりします。すぐに 舗装された車道に合流しました。自然の家に入っているようです。

 上に進んでキャンプ用のテントを見て火営場に到着。ここから 細い山道に入り上をめざします。低いササがズボンの裾に当たっ て音をだします。分岐です。標識がありました。すぐ近くに鉄塔 が見えます。そこを確認してきました。

 鉄塔場には暗号板が設置されています。野外活動で使っている ようです。松永の町が見えました。鉄塔の線が続いています。反 対にも続いています。その方向に下るつもりで分岐に戻りました。

 急なところもあります。下っていくと舗装された車道にでまし た。近くに道が多いせいか位置がよくわかりません。北に下って いくとため池がありました。その土手を歩きます。ここから北に バイパスが見えます。手前にも大きなため池があります。

 下っていくと神村城跡入口の案内があります。地図に載ってい ない城跡です。赤坂バイバスの横を少し歩いて、地下から反対に 下って住宅地にでました。

 右手方向に曲がればよかったのですが、線路に向かって近道を 選びました。田んぼが続いています。ちょうど黄色い電車が通り ました。

 線路を渡りたいけど、西側に戻るのを嫌って東側の踏切を探し たために遠回りしてしまいました。田んぼのあぜ道を通りたかっ たです。

 国道2号線は車が多いです。歩道を歩いていましたが、北側の 生活道路に入って歩きました。低いけど岩が見えている山があり ます。いつか登ることがあるかもしれません。さらに北の方に中 国自然歩道があるようです。

 電車が減速して駅に停車したようです。もう3分早かったら乗 れていたのに残念。次は20分後です。コンビニのところから線 路沿いに駅に着きました。今度は赤坂駅から福山駅に縦走するた めの山を探すつもりです。


Copyright © 2012 広島山口登山記録 All rights reserved.
by ホームページ制作