【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ⇒ ダンケルDの紹介
 【広告】 登山のホームページを自作して公開中。 ⇒ 自作HP資料


  銀山城跡を歩いた春の武田山





 −広島の登山記録− .

武田山(23.2.13) 広島山口の登山記録 日本百名山登山記録 山道歩の登山記録


   約17分
 


  約2分 東から眺めた火山と武田山 2019.11.30-2020.1.18

 
 

  広島県の武田山の案内地図

 ■武田山の地図
 武田山【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
   近辺にある山:火山 権現山 阿武山 荒谷山 牛田山 宗箇山 丸山
 武田山【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大     地図サービス
武田山

 

  武田山の登山記録   H27.5.17

 ■以前と違う山道を通って登山してみました。祇園北高校口から。

    以前登った武田山
       ⇒  大茶臼山からの縦走HP(23.2.13)
    カガラ山経由の武田山
       ⇒  カガラ山と武田山のHP(28.3.5)
    後年に登った武田山
       ⇒  憩いの森から登った武田山HP(30.1.27雪)


 銀01.【10:10】太田川から火山と武田山を見て自転車移動中。《C!大》
火山と武田山

 銀02.【10:45】イオンから武田山を眺めています。   《C!大》 
武田山

 銀03.祇園北高校の正門前を通ります。  ヾ( `▽)ゞ
祇園北高校

 銀04.【11:08】祇園北高登山口。牛田山など広島の町が見えます。《C!》
祇園北高登山口

 銀05.竹林を通過して新緑の道を登ります。えぐれた道あります。
道

 銀06.【11:15】テニスコートの横の分岐。右に上ります。 
分岐

 銀07.【11:18】鉄塔の下です。  o(^▽^)o    《C!牛田山》
鉄塔

 銀08.阿武山が見えました。 \(^_^)/   右は白木山です。
分岐

 銀09.【11:27】馬返し。少し先に分岐《C!》、憩いの森からの道と合流。
馬返し

 銀10.イオンモールが見えます。下祇園駅は矢印のあたりです。
イオンモール

 銀11.かなりえぐれた道があります。    (・∀・)
道

 銀12.【11:36】馬返しから260mの御門跡。瀬戸内海《C!》が見えます。
御門跡

 銀13.岩が多いので場所を変えて宗箇山や丸山を眺めます。
宗箇山

 銀14.千畳敷です。展望なし。そんなに広くありません。 
千畳敷

 銀15.山頂に向けて銀山(かなやま)城跡を歩いています。 
銀山城跡

 銀16.【11:48】武田山。411m。 《C!説明板の向こうの岩》
武田山

 銀17.山頂の展望場で休憩されています。  《C!説明板》
武田山

 銀18.南。瀬戸内海、金輪島や似島が見えます。  《C!大》
瀬戸内海

 銀19.南東。牛田山や双葉山を眺めます。    《C!大》
牛田山

 銀20.南東。洞所山や城山をズーム。    ヾ( `▽)ゞ
洞所山

 銀21.東。二ケ城山、松笠山、呉娑々宇山を眺めます。 《C!大》
松笠山

 銀22.北東。白木山や高鉢山。阿武山は見えません。  《C!大》
白木山や高鉢山

 銀23.北東のふもとの学校がよく見えます。  ヾ( `▽)ゞ
北東

 銀24.山頂にチョウチョが飛んでいます。  o(^▽^)o
チョウチョ

 銀25.ズームして平和公園を眺めます。相生橋が見えます。 
平和公園

 銀26.宇品島をズームします。広島港があるところです。 
宇品島

 銀27.北西側の岩から景色を眺めましょう。    o(^▽^)o
岩

 銀28.荒谷山が見えます。  ヾ( `▽)ゞ    《C!大》
荒谷山

 銀29.北に能登呂山があります。安佐動物園の方向。  
能登呂山

 銀30.館跡の方に行ってみます。    (・∀・)
館跡

 銀31.鶯(うぐいす)の手水鉢。水がたまっています。 
手水鉢

 銀32.武田山の銀山城跡には大きな岩がたくさんあります。
銀山城跡

 銀33.山頂の方を北から眺めます。お守岩があります。 
お守岩

 銀34.【12:38】山頂を西から撮影。下山開始、弓場に向かいます。
山頂

 銀35.すぐによい展望岩がありました。    ヾ( `▽)ゞ
展望岩

 銀36.南から南西。大茶臼山や宮島も見えています。  《C!大》
大茶臼山や宮島

 銀37.【12:45】分岐を通過して弓場跡に到着。的がありました。
弓場跡

 銀38.火山への道を下っていると樹間から岳山が見えました。 
岳山

 銀39.【12:58】古い標識を見て馬場の方へ。火山の道と離れます。
道

 銀40.【13:01】展望台の案内を見て右に下ります。 γ(▽´ )ツ
道

 銀41.展望台《C!》から瀬戸内海を眺めました。  ヾ( `▽)ゞ
瀬戸内海

 銀42.宗箇山が大きく見えます。近づいています。 \(^_^)/
宗箇山

 銀43.【13:14】車道に下りました。展望台入口の案内になっています。
展望台入口

 銀44.東山本川です。三段の滝。写真は2段のみかも。  γ(▽´ )ツ
三段の滝

 銀45.【13:19】少し下ります。ここに武田山登山口がありました。
武田山登山口

 銀46.住宅地を下っていきます。     (・∀・)
住宅地

 銀47.【13:33】眞幡社に寄って下ります。    (・A・)
神社

 銀48.【14:00】天気がよかったです。下山して武田山を眺めました。
武田山

 銀49.太田川の川原にムラサキツメグサがたくさん咲いている季節。
ムラサキツメグサ

 銀50.麓からズームして見た武田山山頂の写真を載せます。《C!大》
武田山




 ◆瀬戸内海から眺めた火山・武田山。  瀬戸内海広島⇒松山
武田山

 ◆牛田山から見た火山と武田山。   (26.9.11)
武田山

 ◆高尾山から眺めた武田山。(27.1.11)   《C!H26年の土砂災害》
武田山

 ◆比治山から眺めた火山や武田山。 (27.1.13)  ヾ( `▽)ゞ
火山

 ◆似島から眺めた火山や武田山。(27.2.14) γ(▽´ )ツ 《C!大》
火山や武田山

 ◆黄金山から眺めた火山や武田山。(27.2.20) o(^▽^)o 《C!大》
火山や武田山

 ◆相生橋から眺めた武田山。(27.10.25)  \(^_^)/ 《C!大》
武田山

 ◆牛田から眺めた火山と武田山。 (29.4.4)     《C!大》
武田山

 ◆平和公園から眺めた武田山。 (30.3.10)    《C!大》
武田山



    石内の免許センター付近から眺めた記録はこちらを参照
 
      ⇒  免許センターの山HP(27.3.23)


 

     武田山の登山日記   H27.5.17

 前から気になっていたのですが、広島で人気の武田山の温かい 景色を写しに行きたいと思います。前回は大茶臼山から縦走しま したが、雪で寒いイメージが残りました。明るい景色を眺めます。

 自転車で行きます。晴れているから日焼け止めを塗っています。 太田川の川原にムラサキツメグサがたくさん咲いていました。チ ョウチョがいないか探しながら移動しています。

 下祇園の駅に着きました。イオンでおにぎりを買っていきます。 この辺の道は複雑だからいつも悩みます。すでに武田山が大きく 見えています。斜面にある学校を目印にしていました。

 祇園北高校の登山口から登ります。部活の元気な声が響いてい ます。すでに牛田山などが見えていました。最初は竹林です。急 なところを歩いたらどんどん高度があがります。えぐれた道があ ります。雨の時は水が流れるのでしょう。注意です。

 鉄塔を通過します。展望があり松笠山など東が見えます。北側 も見えました。阿武山と白木山が見えます。ともに武田山よりも 高い山です。今日も登っている人がたくさんいることでしょう。

 馬返しに着きました。展望がよくありません。すぐ先に分岐が あり、憩いの森からの道と合流しています。まだえぐれた道があ ります。馬返しから260mで御門跡に着きました。

 岩があります。ここの岩場からも景色が見えますが、この上に さらによい岩場があります。そこから眺めると南に宗箇山や大茶 臼山が見えます。間にうすく宮島が見えています。白っぽい景色 の天気でした。

 岩が増えています。日が当たって温かく感じます。千畳敷を通 過したらもうすぐです。まだ急な道があります。人の声が聞こえ ます。ピークの岩が見えたと思ったら山頂でした。にぎやかです。

 写真を撮りながら銀山城跡の山上を散策します。 お昼時で人が多いです。山頂に人がいるからまたあとで撮影しよ うと思います。

 チョウチョがとんでいるのが気になります。特に花は咲いてい ないのですが、、、岩や葉にとまっています。

 さてゆっくり景色を眺めましょう。やはり海が見えるのがいい ですね。瀬戸内海があり、金輪島、似島、江田島、西能美島など 見えています。南東に目を移すと、絵下山や灰ヶ峰、洞所山や黄 金山が確認できます。

 広島の三角州が広がっています。双葉山や牛田山は近くに見え ます。東に松笠山があり、その奥に呉娑々宇山が見えています。 二ヶ城山も近くに見えます。その左は北東になり高鉢山や白木山 があります。

 阿武山や権現山は館跡の高い木が邪魔して見えません。大きな 岩があるので見てまわります。鶯の手水鉢があり、くぼみに水が たまっていました。水が涸れないそうです。岩が多くて雨宿りで きそうなところもあります。

 北にも山道が続いています。いつか歩いてみます。北や北西を 眺めに行きましょう。少し開けたところに岩があります。ここか ら荒谷山が見えました。アストラムライン沿いの町です。安佐動 物園の方の景色でした。遠くに山が続いています。

 もう一度山頂に戻って写真を撮ります。みんなお弁当の時間で 木陰に移っていました。かすんでいますが広島の町をズームして みます。平和公園の資料館や相生橋を見ることができました。 このあと下山開始します。

 違う道を通りたいです。とりあえず火山への道を歩きましょう。 すぐに展望のよい岩にでました。なんとここからは南西の景色が 望めます。宗箇山、大茶臼山、丸山が見えます。宮島もさきほど よりよく見えます。夕日も見れる場所だと思いました。

 下っています。城跡だから山道が多いです。分岐を通過して弓 場跡に到着。先端のない矢と的が置いてありました。また下りま す。古い標識があったので馬場跡に向かうことにしました。

 しばらく上り道です。なんか山頂に戻ってしまいそうな感じが します。また分岐があり、右に200m下ると展望台とあるから いってみることにしました。

 板が見えます。そこから南東の景色が広がっていました。広島 の町が見えます。宗箇山に近づいた感じがします。

 展望台から320mで山道入口だそうです。下りていきましょ う。広場や畑が見えて車道にでました。ここに展望台入口と書い てあります。もう少し下ったら、武田山登山口がありました。ち ょうどふたり下山してきました。

 東山本川沿いです。三段の滝があります。ため池を見たあとに 住宅街にでました。新しい家が目立ちます。花がたくさん咲いて にぎやかです。このあと神社を通って祇園へと戻りました。


Copyright © 2012 広島山口登山記録 All rights reserved.
by ホームページ制作