【広告】 体育館用ドレッシングオイルで床のお手入れ ⇒ ダンケルD
 【広告】 自作したホームページ。  詳しくは⇒ 自作ホームページ案内


  大山から八世以山と立岩へ 







 −広島の登山記録− .

 
前回八世以山HP 広島山口の登山記録 日本百名山登山記録 山道歩の登山記録


   約17.5分 八世以山と立岩
 


   約3.5分 立岩からの展望
 


   約11分 瀬野駅
 


   約1.5分 瀬野川の古屋地橋
 
 

  広島県の八世以山の案内地図

 ■八世以山の地図
 【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス

 

  八世以山(やせいざん)の登山記録   R4.4.30

 ■2回目の八世以山。初めてのルートにチャレンジ。上瀬野口見落とし。
    大山からのルートわかりにくいかも。目印多ければ楽しい。
    立岩で景色を見て216m峰から中田に下りました。

   瀬野から八世以山 ⇒  八世以山と東中倉山 (H25.4.21)
   瀬野駅からの坂山 ⇒  坂山登山HP(H29.8.6)
   雪道を登った坂山 ⇒  坂山登山HP(23.2.15)


 K01.【9:48】瀬野駅を撮影していました。これからスタート。
    ちょっとのつもりが長居。 o(^▽^)o  《C!案内》
瀬野駅

 K02.瀬野川小学校前。見えている橋を撮影。  γ(▽´ )ツ
瀬野川小学校前

 K03.踏切を渡って西国街道沿いに登山口探し。暑くなりそう。

 K04.龍善寺にお参り。門や鐘楼の雰囲気がよかったです。
龍善寺

 K05.上瀬野2丁目。予定の登山口への道を過ぎてました。
上瀬野

 K06.登山道探していて朽ちた木をつかんでこけました。道なし。

 K07.【11:02】引き返してる時に馬頭観音のお堂にお参り。 (・A・)
馬頭観音

 K08.馬頭観音の前にギンラン?が咲いてました。    γ(▽´ )ツ

 K09.瀬野川沿いに進んでいます。橋を撮影しながら休憩。 (・∀・)

 K10.【11:38】荷物整理した後で線路の下をくぐりました。

 K11.民家から離れて川沿いを上へ。たんぼ跡見ながら。

 K12.【11:46】この先で山道へ。悩むとこありますが川沿い。

 K13.石積の棚田の跡。悩むところ。荒れた道もあるけど川沿い。

 K14.川の左右に移動して植林の道へ。倒木あり。目印も少しあり。

 K15.【12:18】川から離れて植林の尾根から市境の稜線目指す。
    リボンあったけどこのあとしばらくなし。杭確認。
八世以山

 K16.【12:31】別のはっきりした道に合流。市境みたい。 o(^▽^)o
八世以山

 K17.【12:37】峰のピーク。まだ上に登ります。  ヾ( `▽)ゞ
八世以山

 K18.【12:42-55】八世以山山頂。495m。   \(^▽^)/
八世以山山頂

 K19.八世以山山頂でドーナツなど食べて休憩。  γ(▽´ )ツ
八世以山山頂

 K20.水ケ丸山の方を眺めました。木が展望を邪魔します。

 K21.北の樹間から集落が見えました。    ヾ( `▽)ゞ

 K22.山上の稜線を移動。自然林の道。   γ(▽´ )ツ
八世以山

 K23.【13:16】428m山。杭を見ながら下っていきました。

 K24.立岩展望地。しばらく景色を楽しみます。  \(^_^)/
立岩展望地

 K25.坂山や鉾取山が大きく見えます。 ヾ( `▽)ゞ  《C!大》
鉾取山

 K26.ふもとに瀬野の町。このあと下りていきます。
瀬野

 K27.日浦山をズーム。4月初めに登りました。  γ(▽´ )ツ
日浦山

 K28.電車が瀬野駅に入るところ。   ヾ( `▽)ゞ
瀬野駅

 K29.スカイレールが見えました。     ヽ(゚◇゚ )ノ
スカイレール

 K30.海をズーム。見えています。    \(^_^)/

 K31.高城山や藤ケ丸山も見えます。  o(^▽^)o  《C!大》
藤ケ丸山

 K32.【13:54】分岐。中田登山口に向かいます。初めて歩く道へ。

 K33.杭とリボンを確認してたどっています。   ヽ(゚◇゚ )ノ

 K34.【14:15】三角点確認。216m峰。    \(^_^)/

 K35.屋根見えます。リボン見失いましたが動物除け沿いに。

 K36.【14:35】墓地から下りてきました。中田登山口札確認できず。
    地元の方に聞いたら入口いくつかあるようでした。 (・∀・)

 K37.下りて来た山を振り返っています。216m峰の方。

 K38.【14:52】瀬野駅に到着。1便遅らせて15:07に乗りました。



 

   八世以山(やせいざん)の登山日記 R4.4.30

 春です。晴れ予報。どこに行こうかな。9年前に登った八世以 山にまた行くことにしました。初めてのルートを登ってみたいか ら地図やネットで調べました。上瀬野側から登って大山に下りた いと思ったけど。

 知人宅によったからゆっくりと広島駅へ。瀬野駅で下車。ホー ムや周辺景色を撮影。明るい映像になりました。時間をかけたけ ど9時48分スタート。東口で下りて国道2号を北へ。

 坂山登山口への道と分かれます。瀬野川の向こうに小学校。橋 も少し撮影。電車が通ったら眺めます。踏切を渡って瀬野2丁目。 車が通らない道だけどまた2号線に戻されました。暑くなりそう。

 コンビニ前を通過。一貫田の交差点は数回通っています。龍善 寺にお参りして、また踏切を渡って瀬野2丁目を進みます。左の ような気が、、、案内あると予想してたからどんどん進みました。 西国街道です。

 馬頭観音の案内があったので、ここから行けるかもと思って上 がっていきました。墓地の上を散策。沢沿いで道が途切れました。 この時に腐った木をつかんで滑りました。失敗。左手ひじをすり むきました。

 久しぶりに腕から血が出ました。少し前に着替えようと半袖に なっていたのも反省点。長袖着ておくべきでした。わからない道 をやめて戻るときに馬頭観音のお堂を見つけました。お参り。 地図をもう一度確認。やはり過ぎているみたい。

 西国街道を線路沿いに進みます。すでに大山地区。予定してい た下山路から登ればいいと考えました。瀬野川の向こうに国道2 号。橋との位置で現在地確認できました。古屋地橋を撮影。少し 休んで再開。

 線路の西に出なくては、、、小さな趣あるトンネルがありまし た。川沿いに上へ。神社マークあるけど見当たりません。民家か ら離れるけど田園跡が続きます。車道終点かな? 11時46分 に山道に入りました。

 少し荒れた感じ。地図だと川沿い。目印ありました。多くない けど続きます。この辺も棚田跡のようで石積が続いてます。とに かく川沿い。荒れたところもありました。地図の山道なのに案内 なかったです。

 はっきりしていた山道。川が細くなって南に曲がったところで わからなくなりました。たぶん川沿いだろうけど平べったい下草 がないとこなので、、、すぐ近くの尾根に上がると目印ありまし た。反対にも川が見えます。

 急な斜面を上へ。なんか怪しいから西側の谷を記憶しながら。 フジの花が咲いていて香っていました。休みながら上へ。もう少 し進んで稜線に出ようと思います。目印がないところ。踏跡が降 るそうです。

 12時半に別の山道と合流。境界杭が続きます。広島市にいた けど東広島市との境。位置がわかれば安心して上へ。ピークに着 いたと思ったけどまだ先がありました。もう少し頑張ります。

 12時42分に三角点がある八世以山山頂に着きました。 495m。木陰のベンチに座って休憩。誰もいなくて静か。鳥が 鳴いています。水ケ丸山の方を眺めました。木が展望を邪魔しま す。前よりも伸びたのかも。

 ドーナツを食べて13分後に下山開始。しばらく稜線の道をア ップダウン。杭が続く山道は目印が多いし、踏跡もはっきりして います。展望がないけど。13時16分に428m山に到着。 そのまま下ります。

 道標を見て進んでいます。立岩展望地に到着。ゆっくり景色を 鑑賞。ここからは東や南の景色が望めました。坂山、鉾鳥山、高 城山、藤ケ丸山など見えています。木陰もある岩場で休めました。

 海が見えるかな。ズーム。日浦山の奥に見えました。遠くが白 っぽい景色だとわかりにくいです。電車の音がしたから見つけま した。瀬野駅ホームが少し見えています。スカイレールも少し見 えました。

 続けて下山。分岐に道標があるから中田登山口に向かいます。 この先は初めて。目印があるからたどりますがなかなか標高下が りません。目印ないと思ったら別方向。鉄塔がありました。

 さらに進むと三角点がありました。216m峰。こんなとこを 通るとは。。。この先の下りも目印をたどりますが、動物よけの 電線があるからそれをたどって墓地におりました。

 14時35分。この辺りが中田登山口なのでしょう。地元の方 に聞いたら山道入口はいくつかあるようです。道標があるところ を見たかったけどわかりませんでした。暑いから進みます。

 たまに山を振り返りながら川を渡ります。広い車道。前回も寄 った神社にお参りして瀬野駅に戻りました。15時前。まだホー ムの撮影の続きがあったので1便遅らせて帰りました。天気がよ いからもったいないけど明日もあるから。


Copyright © 2012 登山記録 All rights reserved.
by ホームページ制作