【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ⇒ ダンケルDの紹介
 【広告】 登山のホームページを自作して公開中。 ⇒ 自作HP資料

 

  大出日山登ってから熊野大社参拝 



 

 −島根の登山記録− .
現在のサイト 広島山口の登山記録 日本百名山 山道歩の登山記録


   約8分
 

  大出日山(おおしびさん)周辺地図

 県道53号線沿いです。
 大出日山【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。

大きな地図で見る

 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス
  大出日山周辺地図 (赤印が今回の登山口)
大出日山
 

 大出日山(おおしびさん)の登山記録  H25.7.19

 ■下山してから熊野大社に参拝しました。

    後日登った近くの天狗山 ⇒  天狗山の専用HP


 σ01.【7:25】県道53号を走行中です。熊野大社前を通ります。
熊野大社前

 σ02.峠を下って雲南市に入り、ここで左の道に入ります。 
道

 σ03.【7:40】引那岐集落に到着。ここから歩きます。標高200m。
引那岐集落

 σ04.まずは、地元の神社に参拝します。 (・A・)  《C!本殿》
神社

 σ05.車道をどんどん歩きます。あそこから車道狭くなります。
車道

 σ06.山が見えています。あそこまで登りますよ。 《C!大》
山

 σ07.【8:03】第2駐車場。けっこう広いです。草が生えています。
第2駐車場

 σ08.落石に注意しましょうね。当たってからでは遅いですよ。
落石に注意

 σ09.【8:07】二合目の標識。このあと、四、六、八、九がありました。
二合目

 σ10.【8:13】最終駐車場を通過します。まだしばらく車道です。
最終駐車場

 σ11.【8:16】四合目を通過します。木に座って休憩。 (・∀・)
四合目

 σ12.【8:23】細い山道になります。展望場の道は藪なので行きません。
山道

 σ13.【8:25】六合目を通過します。    ヾ( `▽)ゞ
六合目

 σ14.太い百年葛がありますよ。    o(^▽^)o
百年葛

 σ15.ホトトギスが咲いています。    \(^_^)/
ホトトギス

 σ16.【8:33】八合目を通過します。    γ(▽´ )ツ
八合目

 σ17.北の景色が見えますよ。展望があるといいですね。 
景色

 σ18.大東の町が見えますよ。  \(^_^)/
大東

 σ19.【8:42】九合目を通過します。あと少しですよ。ヽ(゚◇゚ )ノ
九合目

 σ20.壱千年栗があります。ここでずっと栗ができているんですね。
壱千年栗

 σ21.空が開けて ピークが見えてきました。 ヾ( `▽)ゞ
大出日山山頂

 σ22.【8:47】大出日山山頂。602m。     \(^▽^)/
大出日山山頂

 σ23.北の景色が良く見えますよ。もっと右の方が松江市街地です。
景色

 σ24.宍道湖をズーム。右が松江市街地。朝日山も見えてるでしょうね。
宍道湖

 σ25.三瓶山が左に見えるはずですが、雲に隠れています。残念。
景色

 σ26.2km先の天狗山(610m)は木でよく見えません。道は草があります。
天狗山

 σ27.チョウチョがいましたよ。しばらくじっと羽を広げていました。
チョウチョ

 σ28.【9:05】整備されて展望があってよかったです。下山しますね。
大出日山

 σ29.白いチョウチョも飛んでいました。ここは八合目あたりです。
チョウチョ

 σ30.【9:26】六合目を下って、車道。ここから楽になります。
車道

 σ31.【9:40】第2駐車場です。草の露が乾いてきていました。
第2駐車場

 σ32.山を振り返ります。あそこにいたのかなぁ。  ヾ( `▽)ゞ
山

 σ33.緑の田んぼを見ながら下ります。暑くなりそうです。
田んぼ

 σ34.【9:51】下山完了。熱いひざしです。 熊野大社へ移動。
下山完了

 σ35.【10:12】熊野大社にお参りします。  γ(▽´ )ツ
熊野大社

 σ36.大きなしめ縄があります。門をくぐります。  (・∀・)
熊野大社

 σ37.参拝。今日も山登りありがとうございます。 (・A・)
熊野大社
 

 大出日山の登山日記  H25.7.19

 朝の島根県の県道53号線を移動しています。日がよく当たっ ています。出雲国一の宮の熊野大社前を通過します。あとで戻っ てきますが、のどかな農村に大きな神社が見えました。

 この時点では、天狗山(610m)に登ろうと思っていました。 ふたつの山が候補になっていましたが、月山でのトラブルで、 1山しか登る時間がありません。

 気持ちのよい山間の道をドライブしていると、市境の峠を越え て、雲南市側に下ってしまいました。この時点で天狗山登山口の 道を通り越しているのがわかります。

 標識がよくわからなかったのです。こうなれば、もうひとつの 大出日山に登るのがよさそうです。案内板がありました。県道か らわかれて引那岐地区に入りました。

 まだ上の駐車場まで行けます。道が狭いのでバス停のあたりに とめて歩いて、と書いてありました。そうすることにします。地 元の方が整備してくれているみたいでありがたいです。水もご自 由にどうぞと書いてありました。

 7時55分にバスがあるようです。10分後です。子供が集ま ってきました。元気にあいさつしてくれます。私は近くの神社に お参りしてから、車道を川沿いに歩きました。

 まだ朝のすがすがしい空気です。田んぼのイネが成長していま す。最終民家から道が細くなって、草も増えてきました。第2駐 車場があります。ここはけっこう広いので、10台は楽にとめら れます。

 車道の草の丈は低いです。が、露がついているので、靴や裾が 濡れます。しまったぁという気持ちです。防水しておけばよかっ たかも。新しい山靴がまだ足に合っていないから、スニーカーで 歩いていました。

 濡れても前に進まなくては、、、やがて最終駐車場に着きます。 ここまでに落石跡が1か所あったので、車を乗り入れないのがよ さそうです。歩いても30分もかかっていませんでした。

 さて、山頂まで1.2kmになっています。道の草も減ってい ます。すでに二合目の標識は過ぎており、すぐに四合目になりま す。休みながら歩いています。車道は続いているんですよ。

 やがて山道の入口になります。ここは展望地への分岐でもあり ましたが、案内板から消されていました。草ぼうぼうで、なんで といった感じです。目的は山頂です。細い道になりました。

 すぐに六合目の標識になりました。樹林帯を登ります。明るい とこがあると思ったら、北側に景色が広がっています。大東の街 や宍道湖が見えていました。展望があるとうれしいですね。

 八合目も通過しました。道端には、百年蔓、壱千年栗などがあ ります。地元の方も山のアピールに力を入れていますね。九合目 の標識を見つけました。奇数は初めてです。もう近いです。

 あと少し頑張って登ると、北側が明るいピークが見えてきまし た。ガイドで展望はないと思っていたのに。。。もうすぐ9時で すが、朝早い時間です。602mの大出日山山頂です。

 北の景色がよく見えます。北東に松江の街や宍道湖が見えまし た。北西に大東の街です。西の三瓶山は雲に隠れていました。南 は木の間に山が見えます。東の方には大山がありますが、残念な がら見えませんでした。

 樹林帯で涼しい山頂。風もあります。チョウチョもいました。 天狗山まで約2km。道があるそうですが、草が多かったです。 休んでから同じ道を下山しました。

 ふもとに下りたら、朝日が照り付けて暑くなっています。車に 戻って、熊野大社に参拝しに行きました。大社の近くにお風呂が あるので、汗を流して着替えてから広島へと帰宅しました。


 
 
Copyright © 2012 登山記録 All rights reserved.
by ホームページ制作