【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ⇒ ダンケルDの紹介
 【広告】 登山のホームページを自作して公開中。 ⇒ 自作HP資料


 広島−松山フェリー船旅記録







 −瀬戸内海の船旅記録− .
広島−松山フェリー旅 広島山口の登山記録 日本百名山登山記録 山道歩の登山記録


   約26分 2023.2.26 松山⇒広島
 


   約17分 2023.2.23 広島⇒松山
 


   約1.5分 朝の呉湾で自衛隊
 


   約2.5分 フェリーから音戸大橋
 


   約2.5分 呉の自衛隊と港の夜景 
 


   約1分 こんなに明るい船
 


   約2.5分 倉橋島に沈んだ夕日
 
 

  広島−松山フェリー船旅の案内地図

 ■広島−松山フェリー船旅の地図
 【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。

 【グーグルマップ】・・・クリックで拡大

 

  広島−松山フェリー船旅記録   R5.2.23,26

 ■昔は何回も乗った航路。久しぶりにフェリーで旅をしました。

  2月早朝の船旅 ⇒  広島-松山フェリー(30.2.23)
  広島−松山フェリー記録⇒  船旅「6:45発」(26.9.26)
  興居島のフェリー船旅 ⇒  興居島の船旅のHP(30.2.25)
  三津浜から中島の船旅 ⇒  高浜−中島の船旅(30.2.24)
  経ヶ森の登山記録 ⇒  観光港近くの経ヶ森(27.7.2)


 E01.【6:45発】フェリーで松山に向かいます。自転車は500円。

 E02.フェリー翔洋丸。あったかい船室。   o(^▽^)o

 E03.宇品島を後にします。黄金山が見えます。  \(^_^)/

 E04.上山や烏帽子岩山を見ながら航行中。   γ(▽´ )ツ

 E05.大麗女島を後にして呉港に向かっています。  ヽ(゚◇゚ )ノ
 大麗女島

 E06.【7:34】呉港に到着。大和ミュージアムがあります。o(^▽^)o

 E07.潜水艦《C!》桟橋を見ています。動くのかな?  \(^_^)/

 E08.工場煙突を見ながら航行。 (・∀・) 《C!グーグルの写真》

 E09.音戸の瀬戸を通過します。赤い音戸大橋《C!》。 \(^▽^)/

 E10.情島の砂浜をズーム。    γ(▽´ )ツ   曇り空。

 E11.曇っているせいか四国の山が見えない。海ばかり。 (・∀・)

 E12.西に野忽那島。愛媛県の島です。   ヽ(゚◇゚ )ノ

 E13.前方に興居島。伊予小富士がめだちます。  ヾ( `▽)ゞ

 E14.経ケ森や観光港が見えます。下船準備。  \(^_^)/

 E15.後部から伊予小富士を見ています。  ヾ( `▽)ゞ

 E16.車の様子。自転車は一番後になります。  ヽ(゚◇゚ )ノ

 E17.【9:30】松山観光港に到着。9:35に上陸。  \(^_^)/

 E18.すぐに広島行の車が乗船していました。   w(゚o゚)w

 E19.観光港の売店に寄りました。帰りのお土産の確認。

 E20.観光港のターミナル。このあと伊予市に向かいました。

 E21.中島から三津浜行フェリーで観光港を眺めました。 o(^▽^)o

 E22.余裕をもって観光港でお土産購入。さくらのタルトも。

 E23.自転車は車より先に乗船。船室に荷物を置いて待ちます。

 E24.青空の高縄山を見ながら航行。来た時は曇って見えませんでした。

 E25.いつもは野忽那島の東を通るのに西側を通りました???

 E26.野忽那島の港が見えるとは! 14時半頃に寄港しています。

 E27.広い海。遠くに蒲刈島や豊島、大崎下島など見えます。

 E28.野忽那島、睦月島から離れていきます。   (・∀・)

 E29.夕焼けが始まっています。鹿島が見えます。  ヾ( `▽)ゞ

 E30.夕焼け色の景色がステキな瀬戸内海。   \(^▽^)/

 E31.日が沈んでいます。そろそろ島に隠れそう。  ヽ(゚◇゚ )ノ

 E32太陽が倉橋島に沈みました。    ヾ( `▽)ゞ

 E33.音戸の瀬戸に向かっています。   (・∀・) うす暗い。

 E34.音戸大橋を見ながら音戸の瀬戸を通ります。  \(^_^)/
音戸の瀬戸

 E35.山が見えるけど暗くなりました。これから呉港へ。

 E36.自衛隊の停泊地の夜景。潜水艦桟橋も見ました。

 E37.呉港に入港。下船の車を見ました。外が寒くなります。

 E38.江田島の横に明るい船がいました。修理中みたい。

 E39.宇品港に近づきました。町明かりを眺めています。 o(^▽^)o

 E40.宇品港に入港。19:40、車のあとで上陸しました。 \(^_^)/



 

   広島−松山フェリー船旅記録   R5.2.23,26

 久しぶりに松山に行きました。いつものようにフェリーを利用。 この間まで3600円だったけど4500円になっていました。 38年前は1800円だったのに。松山が遠くなりました。

 昼が長くなってきましたが、6時45分の便はうす暗い中で出 航。自転車を500円で乗せています。松山での移動に便利だし 今回は伊予市まで行くつもり。船室があったかかったです。

 船旅を撮影します。なるべくトイレの後ろのドアから出入りし ました。扉が二重になっているから。波が高くなくて安定した走 行です。少し寒いけど外で撮影。

 宇品島、金輪島を後にして呉線沿いに南下。似島からも離れて いきます。晴れた景色を撮りたいけど、逆光を気にしなくてよい。 祭日なので静かな感じです。朝早いからかも。

 右方向に江田島を見ながら進み、大麗女島を後にしました。 いよいよ呉港。灰ケ峰の頭など雲がかかっています。雨が降りま せんように。

 大和ミュージアムが近くにある呉港。ここでもお客さんを乗せ て再び航行。自衛隊の桟橋を眺めました。護衛艦や潜水艦が停泊 しています。1隻白い蒸気を上げていたから出航なのかも。

 茶色いイメージの工場。閉鎖すると聞いてたけどまだ動いてる ところもあるのかな。白い島みたいなところ、塩置場のようです。 そして音戸の瀬戸に突入。

 赤い音戸大橋を見ながら撮影。渡船がなくなったのは寂しいで す。瀬戸を通過して情島の横を航行。また進路を南に変えました。 左に蒲刈島など見えていました。

 しばらく広い海を航行。右手に倉橋島が見えています。しばら く船室でうとうとしました。やがて中島が見えて睦月島に近づい ていきました。フェリーは野忽那島の東側を航行。

 曇っているけど近づいたら四国の海岸が見えます。鹿島もうっ すら。観光港の建物を探します。なんとなくあそこ。興居島に近 づいていよいよ愛媛の空気を感じました。

 観光港に近づきました。遅れなくてよかった。しばらく海岸を 見ていました。そして着岸近くなって自転車の横で待ちました。 車の後で下船だから5分くらい待ちました。このあと伊予市に向 かいました。



 26日の日曜は中島観光。快晴の日曜日でとてもたのしかった です。帰りは16時50分の便を選択。途中で夕暮れを鑑賞でき るからです。でも呉からは夜間で撮影は厳しそう。

 予定通り三津浜港に戻って自転車で観光港に移動。切符を購入 してフェリー乗船待。15分前までに戻ればいいからターミナル で買物。クーポン券が使えると聞いてたのでタルトなど買いまし た。

 まだよく晴れています。来た時と違って温かいイメージ。船室 の前の席ですがたまにデッキに出て撮影します。先ほど中島の大 浦港から三津浜に戻ったコースをしばらく逆に進む感じです。

 西側は逆光でまぶしいけど東側は順光で日が当たって明るい景 色。船の音が動画に響いてるでしょう。高縄山がきれいに見えて います。1時間前にも見ていました。

 なんか向きが変だな。睦月島と野忽那島の間を通るの???  いつもは野忽那島の東側。15時頃もそちらを航行していました。 こんなこともあるんですね。これなら野忽那島で乗り換えできた らいいのに。そのための予行演習なのかも。

 まだまだ明るいけど太陽が睦月島に隠れるとうす暗い感じ。 また中島も見えました。どんどん進みます。少しオレンジ色にな ったかな。しばらく船室でうとうと。

 野忽那島や中島から離れています。空に赤味がかかってきまし た。そろそろ外で夕暮れをみなくては、、、カメラを持って船室 から出ました。

 何人か夕暮れを見ています。私も撮影。オレンジ色の景色が美 しい。特に鹿島付近の色が濃いです。日が低くなっています。水 平線に沈むのが見られるかな。

 鹿島や倉橋島が近づいてます。水平線に沈むのは見られません。 船が横に動くから一度小山に隠れました。そしてもう一度現れて すぐに高い島影に隠れました。夕焼けの余韻があります。

 うす暗くなりました。音戸の瀬戸に向かいます。松山行のフェ リーに音戸大橋手前ですれ違いました。そして夜の瀬戸を通過。 昔なら工場の灯りが見えていたけど閉鎖のためか暗かったです。

 次の楽しみは自衛隊桟橋と呉港の夜景。空気が冷たくなったけ ど眺めました。さすがに船が見えにくくなっています。自転車で なかったら呉で下りてJRで帰っていたでしょう。

 このあとは暗いから船室でのんびり。船室はエンジン音があま り聞こえません。防音性がいいみたい。前の窓から景色を眺めて いますが、明るい船が見えたので外に出ました。照明を多くして 修理しているようです。

 似島付近。星が見えるけどくらい夜。だんだん宇品の灯台に近 づきます。広島の町の夜景を見ながら宇品港に到着。しばらく自 転車横で待ちました。暗くなって寒い空気。車のあとで最後に自 転車で上陸。そのまま帰りました。


by ホームページ制作
Copyright © 2012 登山記録 All rights reserved.