山道歩の令和2年度の登山記録





 
トップページ 広島県@ 広島県A 広島県B 広島県C
山口県@ 山口県A 島根県 岡山鳥取 愛媛四国 全国TOP
 
 
---山道歩の登山記録と山の写真を公開するサイト---

(パソコン用ホームページとして個人で作成しています)
 

  2020年の山行情報 (パソコン用のテンプレート作成)

 
  【国土地理院HP】参考  https://maps.gsi.go.jp/ 
 

  ■2020年度(令和2年)■  
 
 
 


 ◆2020年に撮影した川や海の映像  

    −−−広島の川や海を撮影した映像を集めました。
  【川や海】サイト   遠出できないから近くを撮影



 ◆12月31日 雪がちらつく鈴ケ峰

    −−−今年最後の山登りトレーニング。ちょっと東峰へ。
  【鈴ケ峰東峰】専用サイト
鈴ケ峰東峰  【鈴ケ峰東峰】 
  ひんやりした大晦日。午前中ちょっと鈴ケ峰でトレーニング。今年最後の山登り。小雪がちらつきます。雪雲がある景色を眺めました。今年覚えた鈴ケ峰公園へのルートで下山して帰りました。来年はコロナが収束して活気がでますように。
 クリック!《宮島》

 ◆12月29日 武田山のふもと周遊と平和台

    −−−大茶臼山、火山、武田山のふもと道路を自転車で1周。
  【サイクリングと平和台】専用サイト
観音様  【サイクリングと平和台】 
  いよいよ年末。まだ山登りできるかな? でも今回はやり残したことを計画。年内に自転車で大茶臼山や武田山のふもと道路を一周します。寄道しなければ3時間くらいだとわかりました。上安や平和台の団地や公園も見ています。展望場探し。アストラムラインも眺めました。
 クリック!《高取や野登呂山》

 ◆12月27日 緑井駅までサイクリング

    −−−古川沿いに移動。公園・橋・交差点・駅の撮影。
  【古川と緑井駅】専用サイト
緑井駅  【古川と緑井駅】 
  年末になりました。電車での遠出を自粛中。今年やり残した撮影途中のものを完成させるためにでかけました。天気は少しどんより。日がさすこともあります。西原や古市の公園。松原橋・小瀬大橋・東市橋。緑井駅や交差点も撮影。古川に鳥がいたので眺めています。アストラムラインも見ました。
 クリック!《古川》

 ◆12月19日 火山と石山と三面石組堰堤

    −−−火山山頂は小雪。赤くなった権現神社。初めての石組ルート。
  【火山と三面石組堰堤】専用サイト
火山  【火山と石山と三面石組堰堤】 
  密にならないように午前中の活動。撮影できてなかった公園によって、ふれあい広場から山道に入りました。小雨が雪に変わってひんやりした空気。トレーニングで熱い体。雪雲で暗い感じ。権現神社が赤くなっていたのでびっくり。晴れた石山で景色を眺めて、初めて堰堤ルートを下った周遊になりました。いつか堰堤ルートを登ります。
 クリック!《三面石組堰堤》

 ◆12月13日 魚切から窓ケ山

    −−−東ルートで窓ケ山へ。雪がちらついてました。視界良好。
  【窓ケ山】専用サイト
窓ケ山  【窓ケ山】 
  6年ぶりに窓ケ山にチャレンジ。前回の逆コース、東ルート登山。岩場から展望楽しみます。雪がうすく残っています。山の上は雪が降りました。映像にも映っています。雪だけど視界はよくて休山や大麗女島も見えました。東峰もおんな岩も展望がよいです。懐かしい3回目の西峰、三角点も確認。西ルートの下りは早かったです。
 クリック!《展望》

 ◆12月12日 758m山と鬼ケ城反射板山

    −−−軽い山に行こうと思ったけど700m越えの登山。
  【758m山と鬼ケ城反射板】専用サイト
758m山  【758m山と鬼ケ城反射板】 
  下深川駅から高陽の公園を見に行きました。低い山に登りたいと思っていたけど、三篠川を北に渡って高い山に登ることになりました。懐かしい明光寺、美しい境内で、薬師様を拝んで落ち着きます。2回目のルートで758m山へ。白くかすんだ景色の日。反射板山から初めての道を下りました。善徳寺から下深川駅へ。
 クリック!《明光寺》
 


 ◆12月6日  宇品−切串船旅と切串散策

    −−−12月の晴れた景色を撮影。
  【宇品−切串船旅】サイト   江田島北東端に行けるのか?



 ◆12月6日 古鷹山から切串へ下山

    −−−帆立岩から林道にでて古鷹山へ。下山時に広場確認。
  【古鷹山と下山】専用サイト
古鷹山  【古鷹山】 
  クマン岳から下って帆立岩から景色を眺めました。西能美島がよく見えます。懐かしい古鷹山への道。山頂から江田島湾や呉湾を眺めて楽しみます。お昼なので太陽を背にして北の景色がきれいです。ズームして広島の町を確認。下山時は通行止があったのでそこから車道を使用。けっこう早く戻れました。
 クリック!《江田島湾》

 ◆12月6日 切串からクマン岳登山

    −−−北の景色が青空できれい。晴れた400mの山頂。
  【クマン岳】専用サイト
クマン岳  【クマン岳】 
  久しぶりに江田島に行きました。今年2回目のフェリー利用。よく晴れています。港からすぐにクマン岳に向かいました。2回目だけど忘れています。展望場を探しながら歩きました。北を眺めるのによい岩場がありました。山頂よりもよいです。岩を見ながらアップダウン。山頂からまた景色を楽しみました。お昼の時間。古鷹山へ。記録を2つに分けました。  クリック!《北の景色》

 ◆12月5日 三津峰山から音頭の瀬戸公園

    −−−休山から縦走開始。三津峰山の展望所は絶景だぁ。
  【三津峰山・音戸大橋】専用サイト
三津峰山  【三津峰山・音戸大橋】 
  日佐護山からアップダウンして三津峰山に到着。三角点を確認して展望所へ。ここから北の景色がきれいです。広島市の町も見えます。ふもとに呉湾。呉港や造船所、自衛艦が上から見えます。潜水艦8隻確認。音頭の瀬戸公園に下ってさらに景色を楽しみます。高烏台公園から音戸大橋を眺めて下山。紅葉もまだきれいでした。
 クリック!《呉湾の景色》

 ◆12月5日 呉駅から休山・日佐護山

    −−−呉港を見て位置を確認。青い明るい海が見えます。
  【休山・日佐護山】専用サイト
休山  【休山・日佐護山】 
  天気が良い日に休山に登れました。今年初めて呉線利用。亀山神社にお参りして宮原から山道へ。展望場を探しながら休山展望台へ。やはり景色がよいです。瀬戸内海や島々を眺めました。ふもとの海岸や山もきれいです。船が行き来しています。2回目の縦走路へ。まずはサザンカが咲いていた日佐護山へ。
 クリック!《休山から情島》

 ◆11月29日 亀山南から茶臼山と安佐北大橋

    −−−神宮寺山城跡の茶臼山に登って安佐北大橋を往復。
  【茶臼山と安佐北大橋】専用サイト
茶臼山  【茶臼山と安佐北大橋】 
  可部駅から公園めぐりをして両延神社にお参りしました。その後の続きです。亀山の団地を上がったけど学校を迂回するのに一度下りました。前回と同じ登山口から山へ。230mの茶臼山から高松山など見ました。柳瀬に縦走。安佐北大橋を歩いて太田川を眺めました。あき亀山駅周辺も歩きました。。
 クリック!《茶臼山山頂》
 


 ◆11月29日  可部駅から両延神社

    −−−公園めぐりしながら両延神社にお参り。
  【両延神社】サイト   厳かな境内。紅葉残っていました。



 ◆11月28日 呉娑々宇山から水谷峡ルート下山

    −−−今年2回目の呉娑々宇山。初めての水谷峡へ。
  【呉娑々宇山と水谷峡】専用サイト
大日如来  【呉娑々宇山と水谷峡】 
  三本木山経由で藤ケ丸山登頂。そのまま初めての山道で呉娑々宇山へ。電波塔は工事中。バクチ岩から景色を楽しみました。初めての道にチャレンジしたくて水谷峡へ。いろんな岩があります。大日如来像に感激。仏岩は眺めただけ。急坂で慎重に。川沿いは滝がいっぱい。水谷峡素晴らしいです。畑賀の町を歩いて安芸中野駅へ。
 クリック!《バクチ岩から景色》

 ◆11月28日 三本木山と藤ケ丸山

    −−−広島東インターから大和台経由。雨が降ったり晴れたり。
  【三本木山と藤ケ丸山】専用サイト
三本木山  【三本木山と藤ケ丸山】 
  今回はバス移動。先日撮影できなかった公園に寄って、山陽道沿いに登山口へ。前より案内がよくなっています。展望がよい三本木山(486m)は晴れてよかったです。下山しようかと思ったけどそのまま藤ケ丸山(665m)へ。ここも2回目。曇り空で小雨。海が見えてよかった。このあと呉娑々宇山経由で安芸中野駅まで歩きます。  クリック!《三角州の景色》

 ◆11月23日 林道から海見山へ

    −−−下山は林道をたどって荒れてたいへんでした。
  【海見山】専用サイト
海見山  【海見山】 
  計画して8年。やっと登りました。落葉の11月、林道で上へ。海見山入口札から西側の林道経由で最後は山道に入って登頂。870m。展望なし。林道が登山時の舗装路に続いてると思ったらなくなりました。ここは市境だと判断して境界杭をたどってうすい踏跡歩き。目印がでてきて斜面から沢沿いへ。丸押バス停側に下山できました。
 クリック!《電線場の展望》

 ◆11月22日 君田の狐塚山

    −−−短時間で登れるからちょっと林道で往復。
  【狐塚山】専用サイト
狐塚山  【狐塚山】 
  三次市の山。電波塔がある山頂まで林道(作業道)。車道狭いから置いてすぐに歩きました。曲がりくねって上へ。植林あります。よい展望場が見つかりません。花がない季節。落葉した木がめだちます。山頂はササが茂っていて三角点を見つけるのに時間かかりました。
 クリック!《近くの神之瀬川》

 ◆11月22日 旧尻無堤の池と布野冠山

    −−−雪が降る前。南から北に向かって往復した冠山。
  【布野冠山】専用サイト
布野冠山  【布野冠山】 
  三次市の山を体験したいので実行。天気がよかったのに曇ってきました。長い林道歩き。電波塔で位置確認。日が当たると温かい景色。池がきれいでした。林道ピークからササやぶの山道。目印多いから強引に上へ。三角点見つけました。844m。展望なし。同じ道を下山しました。
 クリック!《布野眺め》

 ◆11月15日 水越北山と水越山

    −−−広島北インタースタート。団地めぐりと山登り。秋晴れ。
  【水越北山と水越山】専用サイト
  【ふじビレッジ、勝木ハイツ、勝木台めぐり】専用サイト
水越山  【水越北山と水越山】 
  勝木台などの公園めぐりに行きました。その合間に水越山に登ります。2回目ですが、今回は可部運動公園上のピクニック広場から初めての道で水越北山を経由。稜線は目印多かったです。でもかなり急坂。緊張します。紅葉の山ですが展望場がないので森林浴と運動。下山して団地めぐり。
 クリック!《水越山と水越北山》

 ◆11月14日 可部駅から鬼ケ城山・二十畳岩

    −−−根の谷川から675m反射板山へ。758m山から鬼ケ城山。
  【758m山・鬼ケ城山】専用サイト
758m山・鬼ケ城山  【758m山・鬼ケ城山】 
  予備バッテリー忘れたぁ!可部駅で水越山の予定を変更して東の山の散策へ。初めての山道を登って先日下った深川の道に合流。展望と紅葉を楽しみながら758m山へ。ここからは前の中深川から歩いたルートと同じ。鬼ケ城山から下って二十畳岩で楽しんだ後、三篠川を渡って上深川駅。時間待なので中深川駅まで歩きました。
 クリック!《太田川や宮島》

 ◆11月8日 緑ケ丘から登った野登呂山

    −−−紅葉した公園の木々を見ながら緑ケ丘から野登呂山へ。
  【野登呂山】専用サイト
野登呂山  【野登呂山】 
  安東第六公園から緑ケ丘の公園めぐり。西、東、北の計12公園を撮影。9時半から1時間野登呂山に登ってきました。団地の上からだと近かったです。道ははっきりしていました。山頂からの景色は前回の方がクリアで、今回は白くかすんでました。青空と紅葉がきれいでした。
 クリック!《山頂からの景色》
 


 ◆11月7日  深川台や倉掛の団地歩き

    −−−小雨の日に秋の紅葉鑑賞。
  【深川台や倉掛の団地】サイト   深川・倉掛・光掛の秋の公園


 


 ◆10月30日-11月3日  海や八幡川

    −−−秋の海や川を眺めました。
  【海岸や八幡川景色】サイト   広島はつかいち大橋や八幡川周辺



 ◆10月31日 銅鐸出土地と木ノ宗山

    −−−晴天のお昼に福田側から往復。景色が最高。
  【木ノ宗山】専用サイト   【馬木・福田の公園めぐりへ】
木ノ宗  【木ノ宗山】 
  自転車で馬木や福田の公園めぐり。南東から眺めた木の宗山明るくてきれい。どの山に登ろうか悩んでたけど決定。黄幡神社近くの墓地側から往復しました。以前下った道、距離は短いです。天気がよくて北の方は青い空。山頂から海が見えて幸せです。急いで登ったから息がきれていました。3回目の木ノ宗山。
 クリック!《似島や宮島》

 ◆10月25日 高取北から荒谷山南峰

    −−−朝早く移動して高取団地の公園めぐり。山道見つけて往復。
  【荒谷山南峰】専用サイト
荒谷山南峰  【荒谷山南峰】 
  日の出が遅くなりました。自転車で高取駅に移動。押して団地に上がり、紅葉が始まった公園の撮影。ちょっと展望場を探して景色を写すつもりが、山道が続いていて南峰までいってしまいました。古いけど目印ありました。シダに触れるところもありましたが、探検みたいな山歩きでした。昼までに帰宅。
 クリック!《景色》

 ◆10月24日 中山新町と温品の間の山

    −−−山の名前がわからなかったけど山道ありました。
  【中山新町と温品の間の山】専用サイト
 【中山新町と温品の間の山】 
  矢賀から北に見えている鉄塔がある小山。前から気になっていました。自転車で公園めぐりしながら山道を歩いてみました。温品第一公園側から往復。鉄塔にたどりつきました。展望場を探して南へ。高尾山など見えるところありました。北に戻ると清風台第三公園のそばでした。  クリック!《景色》

 ◆10月18日 可部東から675m反射板山へ

    −−−可部東から山道探して三角点峰へ。尾和神社・玖村駅に下山。
  【675m反射板山】専用サイト
675m反射板山  【675m反射板山】 
  公園めぐりと兼ねて山登り。青空晴天日に活動。可部の東の山を気軽に登りたくて山道を探します。10年前は目印多い道だったけど今回は別の道?尾根道と合流して反射板山へ。展望楽しめます。尾和神社めざして下り、三篠川橋を渡って、初めての道を玖村駅までぶらぶら歩きました。
  登山時の最初の道はお薦めできません。
 クリック!《山から見た阿武山》
 


 ◆10月17日  月見台から眺めた景色

    −−−晴れたので団地に上がって海を見ました。
  【月見台からの景色と公園】サイト   展望があるところ探しました。



 ◆10月10日 北広島町の小見谷製鉄遺跡

    −−−上石地区にあるたたらの跡。案内を見て山へ。
  【小見谷製鉄遺跡】専用サイト
小見谷製鉄遺跡  【小見谷製鉄遺跡】 
  弥畝山からの帰りに時間があるから、大杉がある熊野新宮神社にお参りして上石地区へ。車道を歩いて製鉄遺跡を探しました。案内がないとわからないけど、重くて硬いごつごつした黒い石が散らばっていました。ふいご跡、炉跡、炭置場などありました。昔は人が住んでいて神社もあったようです。夕刻で少し雨。
 クリック!《黒い石》

 ◆10月10日 風車がある弥畝山のブナ林

    −−−稜線の松がきれい。ブナ林に向かいました。山登り?
  【弥畝山のブナ林】専用サイト
遊歩道  【弥畝山のブナ林】 
  前回工事中で断念。今回はガイドのルートを確認するつもり。白い風車がたくさんある山。弥畝山の案内がないようですが、、、風車をめぐってやっと遊歩道の看板見つけました。最近草刈りされたようできれいな道。蜘蛛が多い。遊歩道終点で引き返しました。三角点に行きたいなぁ。山登りの感じでなくウォーキングでした。少し小雨。
 クリック!《湿原の景色》

 ◆10月4日 北広島町の余谷の滝

    −−−林道から川沿いに歩いて別名十二段滝へ。
  【余谷の滝】専用サイト
余谷の滝  【余谷の滝】 
  雨が降るかもしれない予報。千代田の八重西地区寺原周辺。余谷城跡が気になるけど本丸など遺跡は山の上。谷にある滝を見に行きました。説明板から1km。最後は細い道で滑らないように注意して到着。上の滝まで見に行きました。断崖に挟まれた谷です。

 クリック!《説明板》

 ◆10月3日 大朝の雉子の目山

    −−−たたら製鉄の炭焼き山。近くに神社や弥生時代の遺跡。
  【雉子の目山】専用サイト
雉子の目山  【雉子の目山】 
  三角点がある山だけどヤブになっていないか不安。気温が下がったので確かめに行きました。特にヤブの苦労はなくて、多い目印をたどれば安心して登れました。展望がないから自然林を楽しみます。キノコがあったら見ています。まだクロヘビいました。急坂がありロープありました。

 クリック!《林道入口》

 ◆9月27日 スイフヨウが咲いてる観音寺

    −−−自転車で三宅・坪井の団地めぐり。観音寺にお参り。
  【坪井の観音寺】専用サイト
坪井の観音寺  【坪井の観音寺】 
  以前坪井公園から上の山道に入って極楽寺に登りました。今度はそばの観音寺にお参り。自転車で団地をまわります。海が見えるところを探しました。ヒガンバナの季節、秋のさわやかな空気。風が強めの日です。誰もいなかったけどお寺を見てまわりました。団地の公園にも寄っています。

 クリック!《坪井公園からの展望》

 ◆9月26日 月ケ丘の公園と269山

    −−−尾崎神社と観音堂にお参り。鉄塔伝いに240m四等三角点へ
  【月ケ丘の269山】専用サイト
vtukimigaoka269  【月ケ丘の公園と269山】 
  まだ撮影していない矢野の公園に向かいました。矢野駅そばの尾崎神社参拝。月ケ丘団地の公園を見ながら山道探し。団地から登れると聞いていたので上に行くと観音堂がありました。斜面からよい道に合流。鉄塔を数えながら三角点の240m峰とその先の269m山へ。中学校側に下山。
 クリック!《観音谷観音》

 ◆9月21日 お昼前の星山(ほしがせん)

    −−−登山口標高が高いから距離は約2km。急坂あり。
  【星山】専用サイト
星山  【星山ほしがせん】 
  朝無事に三坂山に登りました。広島に帰る前にもうひとつ登りたいです。約2時間の活動になる星山を選びました。案内多いけど、登山口までちょっと悩みました。道路よかったです。東口から往復。急なところもあるけどゆっくり。ストック使いませんでした。展望がよいところあります。まだ緑色の景色。さわやかな空気でした。。
 クリック!《摺鉢山・三坂山》

 ◆9月21日 朝の大山みちと三坂山

    −−−昔の人が行き来した街道。展望がよい三坂山
  【三坂山】専用サイト
三坂山  【三坂山】 大山みち
  首切地蔵があります。一揆のさらし首の話は怖いです。たいへんだった時代です。林道から山道へ。谷の道はうす暗いです。植林と自然林。急坂で息が切れます。903mの山頂から北や東の景色が望めました。狭い山頂。十国峠に下ると茶屋跡があります。大山みちで道祖神に戻って下りました。3時間半の山行。
 クリック!《山頂から見た雨乞山》

 ◆9月20日 午後登山の雨乞山

    −−−17:30までに下山する計画。体力使いました。
  【雨乞山】専用サイト
雨乞山  【雨乞山 あまごいせん】 
  櫃ケ山を早く登ってきたので14時前にスタートできました。案内がいいから迷いません。涼しくなった季節。蜘蛛の巣にひっかかるけどブヨがいないのがうれしい。ススキの花粉が散るんですね。展望台からまだ登りがあります。山頂は展望なし。同じ道を下ってふもとの公園や橋を見てまわりました。

 クリック!《摺鉢山と三坂山》

 ◆9月20日 櫃ケ山と大庭皿川集落跡

    −−−よく晴れました。さわやかな9月の山。展望良好!
  【櫃ケ山】専用サイト
大庭皿川  【櫃ケ山 ひつがせん】 
  登山開始時に予備バッテリー忘れたのに気づいてショック。でも頑張ります。爆発音が聞こえるから不思議。6合目あたりから展望よくなります。9合目の草原はお泊りしたいところ。山頂は953m。雨乞山、三坂山、星山、蒜山、大山など眺めました。大庭皿川集落跡を見ながら下山。立派な石積に圧倒されました。3時間半の活動。
 クリック!《雨乞山》

 ◆9月16日早朝 新しくなった黄金山展望台

    −−−御幸橋の夜景撮影。一の丸跡の展望場が広くなりました。
  【御幸橋と黄金山】専用サイト
黄金山  【黄金山】 
  平日だけど土日の雨を警戒して早朝トレーニング。自転車で途中まで上がっています。うす暗いけど車道の街灯がついていました。健康ウォーキングの人が多いです。気になっていましたが新しい展望台は広かったです。木が倒されて、ふもと(平野橋や学校)が見えるようになっていました。少しだけ霧雨。7時前に帰宅。。
 クリック!《猿猴川の景色》

 ◆9月13日 可部の寺山と高松山

    −−−公園と橋を見ながら山登り。展望よかったです。
  【寺山と高松山】専用サイト
高松山  【寺山と高松山】 
  9月になってけっこう涼しくなりました。久しぶりに可部線に乗ります。初めて寺山に登りましたがとても展望がよかったです。北側の寺山公園は2回目。芝のグランド。一度下って高松橋から山に入ります。迂回路で与助丸経由で高松山へ。本丸跡から景色を楽しみます。海が見えます。観覧車も。天守閣が見えていたのは帰ってから気づきました。下山は間隔が長いテープをたどる初めての道です。  クリック!《南の海景色》

 ◆9月5日 水越峠から登った高城山

    −−−みどり坂団地の公園めぐり。高城山山頂からの展望。
  【高城山】専用サイト
高城山  【高城山】 
  3回目の高城山。今回初めて水越峠から登りました。峠には藤ケ丸山への道もあります。先に団地の公園をまわって景色を撮影。スカイレールも動いていました。高城山山頂は東や南が見えます。坂山、鉾取山、絵下山など。セミがないてました。みどり坂上登山口に下りています。曇ると思ったけど強い日ざしになりました。
 クリック!《高城山山頂からの景色》

 ◆8月30日 高須台から柚木城山

    −−−早朝に自転車を押して登山口へ。以前下った山道を往復。
  【柚木城山】専用サイト
柚木城山  【柚木城山】 
  以前下ったルートで柚木城山を往復。登山口周辺が草やぶなので謎でした。真相を知りたいと思っていましたが、下山時に草がない道を見つけました。やっとスッキリ。山道は往復1時間もかかっていません。山頂は展望ないからトレーニングです。自転車で団地を動き回りました。

 クリック!《今は不要な階段道》

 ◆8月29日 毘沙門台から野登呂山へ

    −−−暦では秋。セミの声が減りましたがまだ暑い夏。
  【野登呂山】専用サイト
野登呂山  【野登呂山】 
  暑い日が続きます。涼しい早朝に移動。毘沙門台や安東の公園を見ながら野登呂山へ。今回は初めての山道を歩いて2回目の登頂。前回よりも遠くまでよく見えました。江田島の町も見えます。グリーンハイツ側に下って安東の団地を下りました。気温が高いと山登りはゆっくり。

 クリック!《海や島》

 ◆8月23日 学校口から大茶臼山

    −−−五月ケ丘からの道は堰が2つできてました。
  【大茶臼山】専用サイト
大茶臼山  【大茶臼山】 
  猛暑日が続きます。涼しい早朝に登山。自転車で己斐峠を越えて五月ケ丘に入りました。中学校横から山道に入ります。以前数度登っていた道ですが、堰ができて変わっていました。立石城跡から景色を楽しみます。白っぽくかすんで視界が悪い日でした。下山して公園をまわって帰りました。

 クリック!《立石城跡からの景色》

 ◆8月22日 毘沙門堂から権現山

    −−−朝早くても汗びっしょり。8月の権現山。
  【毘沙門堂と権現山】専用サイト
権現山  【毘沙門堂と権現山】 
  熱中症を警戒して朝早く出かけました。毘沙門台東第二公園を7時前にスタート。おごそかな参道を歩いて久しぶりに毘沙門天にお参りしました。今回は東廻りで登って西廻りを下ります。権現山山頂付近に展望場あります。下山してから公園をまわって権現山や多宝塔を眺めました。

 クリック!《毘沙門堂》
 


 ◆8月15日  1時間ほど津和野散策

    −−−城下町の津和野。晴天猛暑の朝9時
  【津和野の古い町並み】サイト   本町通りや川土手歩き



 ◆8月15日 朝の地倉沼と千倉大権現

    −−−青野山駅から火山で堰止められた地倉沼へ。
  【地倉沼と千倉大権】専用サイト
地倉権現  【地倉沼と千倉大権現】 
  虫がいなくて涼しい朝の内に登ろうと思ったけど、すでに24度くらいあって虫もいました。青野山駅から案内を見て山道へ。地倉山が火山の噴火で地形が変わったそうです。展望がないまま地倉峠へ。今は水が少ない時期。千倉大権現(地倉権現)にお参りして沼の遊歩道歩き。ミソハギが咲いてました。
 クリック!《地倉沼説明》

 ◆8月14日 法華寺から往復の狗留孫山

    −−−法華寺奥の院への参道。石仏を拝んで山頂へ。猛暑日。
  【狗留孫山】専用サイト
狗留孫山  【狗留孫山】 
  11時にはスタートしたかったけど12時すぎました。かなりの晴天。暑くて体が重いです。新しい靴を慣らそうとしています。法華寺で案内を見て山道へ。奥の院からさらに上に登り展望も楽しみます。510m峰山頂から先はアップダウン。頑張って三角点峰まで行きました。熱中症と判断し早めに下山。
 クリック!《防府の海》
 


 ◆8月14日  川上ダムと菊川湖

    −−−富田川の菊川湖。三島神社にお参り。
  【川上ダム】サイト   川上ダムと三島神社を撮影



 ◆8月10日 五龍城跡と甲立古墳

    −−−甲立にある宍戸氏の城跡と広島最大級の前方後円墳。
  【五龍城跡と甲立古墳】専用サイト
五龍城跡  【五龍城跡と甲立古墳】 
  毛利元就公長女が嫁いだ宍戸氏の五龍城跡。可愛川のそばにあります。宍戸司箭神社にお参りして本丸まで往復しました、たくさん段があります。展望はよくないです。甲立古墳はきれいな歩道を上がって後円部に登って眺めました。ブルーシートがいっぱい。理窓院には宍戸氏の墓所があります。
 クリック!《甲立古墳案内図》

 ◆8月9日 尾関神社から登った阿佐山

    −−−北広島町の大暮から阿佐山へ。枝やササが伸びていました。
  【阿佐山】専用サイト
阿佐山  【阿佐山】 
  2回目の登頂。以前下ったルート。アブやハチに注意して歩きました。刺されなくてよかったです。とにかく目印をたどって上へ。短い間隔であるけど足元が見えにくいところあります。ベチャもあり。ササの水滴でズボンと靴が濡れました。展望がないから修業みたい。ブナの木と水の音を楽しみました。
 クリック!《阿佐山橋横の道標》

 ◆8月8日 上都倉観音堂の都倉山

    −−−セミの季節。夕刻前に登ってお参り。
  【都倉山】専用サイト
都倉山  【都倉山】 
  千代田の440mの山。丁保余原にあります。ケーブルテレビで上都倉観音堂の放送をしていたので山の名前がわかりました。久しぶりに登りました。2回目。観音堂に奉られている大石は見事でパワーを感じます。昔は展望がよかったそうですが今は高い植林。山道はきれいでした。

 クリック!《上都倉観音堂の大石》

 ◆8月2日 小倉山城跡と岡崎池と大ヒノキ

    −−−吉川氏の小倉山城跡。雰囲気がよい岡崎池。
  【小倉山城跡】専用サイト
小倉山城跡  【小倉山城跡】 
  北広島町大朝にある小倉山城跡。北側の駐車場から二の丸や本丸、南側郭など散策。当時の遺構が残っています。自然林と植林に囲まれている城跡。岡崎池には東屋があり、チョウトンボなどいました。少し離れますが八栄神社の大ヒノキも有名で素晴らしいです。
 クリック!《大ヒノキ》

 ◆8月2日 北広島町大朝の加計山

    −−−地理院地図の山道。山上に展望場あり。下山道間違えた。
  【加計山】専用サイト
加計山  【加計山】 
  里山として電波塔への道が生きていると思って歩きに行きました。今は車道を使うのか荒れているところあります。木が増えたり水が流れていたり。リボンや空き缶目印多いけど、山道も多くて悩むところあり。最初の登山口に近づいていたのに間違って別の道を下ってしまい道を探しました。造成地から出ました。。
 クリック!《寒曳山》

 ◆7月26日 己斐城跡の小茶臼山と公園

    −−−別名平原城跡の小茶臼山。周辺を散策。
  【小茶臼山と公園】専用サイト
己斐城跡  【小茶臼山と公園】 
  雨がやんでいるうちに己斐東の団地に上がりました。山道が短い己斐城跡を見てまわります。道を覚えていました。新山の観音様にお参り。ここは展望がよいところでした。稲荷大明神様もおられます。己斐東公園や山手公園も見てきました。JR電車も眺めています。早く帰りました。

 クリック!《新山の観音様から》

 ◆7月19日 坪井公園から極楽寺へ

    −−−暑いお昼の山登り。公園まで自転車。初めての山道。
  【極楽寺】専用サイト
極楽寺  【極楽寺】 
  北海道登山から帰ってきて疲れを癒しています。肩や足に異常がないか、気分がだるくないかみるためにちょっと公園と山へ。暑い昼間と言うのが間違った気もしますが、無事初めての山道を見つけて歩くことができました。200mごとに道標があるよい道でした。極楽寺から海を眺めて早めに下山。帰りに商工センターで後輪パンクと雨。
 クリック!《樹間から八幡川河口》
 


 ◆7月10日と14日  支笏湖や美笛峠周辺

    −−−美笛キャンプ場、支笏大橋、美笛峠、広島橋。
  【支笏湖や美笛峠周辺】サイト   支笏湖の水面や滝笛トンネル



 ◆7月14日 留寿都の軍人山

    −−−早朝の軽い山登り。雨が降った翌朝。
  【軍人山】専用サイト
軍人山  【軍人山】 
  目国内岳、狩場山、羊蹄山とたくさん登りました。まだ少しなら登れそうだけど、もうハードな登山を控えて足を休ませます。早く目か覚めたので体調を見るために林道を歩いて山頂までいってみました。羊蹄山が見えるところですが、やはり雲に隠れていて残念。牧場に牛がいました。
 クリック!《羊蹄山見えなかった》

 ◆7月13日 真狩から登った後方羊蹄山

    −−−今回はゆっくり登山。足痛めずに登頂。下山は雨。
  【後方羊蹄山】専用サイト
後方羊蹄山  【後方羊蹄山】 
  目国内岳や狩場山登山で体力消耗しました。段差で足が披露しています。早く宿で休んで回復させていますが、羊蹄山に登れるか不安。雲に隠れていたから雨かも。5合目、8合目、お鉢、お鉢めぐりと体調を見て目標を替えました。無事父釜を見て1周しました。花いっぱい。下山は5合目からびしょ濡れ。。
 クリック!《大火口の父釜》

 ◆7月12日 山上が晴れた狩場山

    −−−合目をたどって南狩場経由。クマを見ました。
  【狩場山】専用サイト
くま  【狩場山】 
  朝雨が降っていたから厳しいと思ったけど、山で雨に会うことなく、山上では晴れ間も見えました。花がたくさん咲いていて素晴らしい山行です。約5時間の活動。情報通り熊がいましたが、付近の人と行動を共にして難がなかったです。対策していてよかった。ササが多いところがあるから注意。残雪ありました。
 クリック!《8合目景色》
 


 ◆7月12日  弁慶岬や白糸岬周辺

    −−−海岸沿いの荒い岩、日本海の波音。
  【弁慶岬や白糸岬周辺】サイト   国道229号線沿いの日本海景色



 ◆7月11日 湿原を歩いた目国内岳

    −−−3時間かけて往復。道わかります。花咲く湿原。
  【目国内岳】専用サイト
目国内岳  【目国内(めくんない)岳】 
  11時までに分岐に戻ったから目国内岳チャレンジ。下って登るから復路もたいへん。昼間です。日が照り付けて暑いです。キリがかったら涼しいのですが、、、湿原を歩くのは花があるから楽しいです。目国内岳の山道は木をまたぐところ多いです。ピークの岩場が展望よくて面白い。雨で土が流れたのかも。
 クリック!《目国内岳》

 ◆7月11日 岩内岳から雷電山へ

    −−−花が咲く山上。ササやマツの間の道。楽しい!
  【雷電山】専用サイト
雷電山  【雷電山】 
  岩内岳から往復。気温が上がって虫がよくとびます。湿地にミズバショウ。靴が濡れるから上履を使用。五つ沼きれいですが、道が少し水没。濡れて歩きました。けっこう距離があったので暑さで少しばてました。目国内岳や羊蹄山など眺めています。11時前なら目国内岳にチャレンジ。

 クリック!《五つ沼》

 ◆7月11日 360度展望の岩内岳

    −−−早朝からの登山。合目標識があるよい山道。展望良好。
  【岩内岳】専用サイト
岩内岳  【岩内(いわない)岳】 
  4時に海岸に寄って登山口へ。本日1番入山。きれいな山道を上へ。6合目にはリフト設備がありました。ふりむき坂など展望がよく、9合目辺りは高い木がありません。風を感じる山頂。このあと雷電山と目国内山をそれぞれ往復。下山時は日が照って暑いです。景色の見え方が変わりました。水が不足の下山。
 クリック!《雷電山》
 


 ◆7月10日と11日  雷電岬周辺の日本海景色

    −−−磯谷橋、磯谷トンネル、カスペノ岬周辺。
  【雷電岬周辺景色】サイト   夕日や朝日、波音


 


 ◆7月10日と14日  新千歳空港

    −−−離発着や飛行機、ターミナルを撮影。
  【新千歳空港】サイト   減便時期の空港の様子



 ◆7月5日 高峠山経由で宗箇山

    −−−竜王公園に寄って高峠山へ。宗箇山の展望。
  【高峠山と宗箇山】専用サイト
宗箇山  【高峠山と宗箇山】 
  自転車を押して竜王公園へ。広い公園で時間がかかりました。車道ピークにある入口から高峠山へ。このルートは2回目。鉄塔沿い。高峠山手前によい展望場。新幹線よく見えます。三滝Aコースと合流して宗箇山へ。晴れたからチョウチョが飛んでいました。同じ道で戻って大迫団地を下りました。
 クリック!《高峠山からの景色》
 


 ◆7月4日  早稲田神社と見立山

    −−−牛田の見立山から眺めた景色。
  【早稲田神社と見立山】サイト   早稲田神社にお参り


 


 ◆7月3日  朝トレ 鬼ケ城山

    −−−道行地蔵堂から鬼ケ城山。
  【鬼ケ城山】サイト   前回HPに追加



 ◆6月27日 朝の高尾山経由、呉娑々宇山

    −−−早朝の3時間半山行。梅雨の景色です。
  【呉娑々宇山】専用サイト
呉娑々宇山  【呉娑々宇山】 
  3回目の呉娑々宇山チャレンジ。前回暑くて体力いるなと感じたので気合を入れて。水分峡が通れるかわからなくて高尾山経由にしました。展望がよいです。昼まで降らないと思ったけど10時過ぎから雨。カッパを着用。下山は林道から水分峡へ。ゲート開いてて通れました。下山したら雨がやみました。
 クリック!《高尾山からの展望》
 


 ◆6月24日  日の出、鈴ケ峰の東峰

    −−−鈴が峰公園から登って学校そばに下山。
  【鈴ケ峰】サイト   前回HPに追加


 


 ◆6月21日  高暮ダムと神野瀬川

    −−−ふるさと村高暮や付近の橋。神之瀬湖。
  【高暮ダム】サイト   標高470mくらいの地域 高野



 ◆6月21日 草峠と付近の縦走路1061m山

    −−−庄原市高野 木地山川沿いに車道を歩いて草峠へ。
  【草峠(くさんだお)】専用サイト
草峠  【草峠(くさんだお)】 
  広島島根県境の草峠をめざします。荒鹿坂ともいわれるようです。水谷から渓流を見ながら歩いてますが、谷の名前がいくつかついてました。朝のキリがなくなって日がさしこみます。第一目的の草峠到着。ヤッホー。読み方間違えました。大万木山への縦走路を少し歩きました。次回は草峠からの山にチャレンジだぁ。
 クリック!《沖の郷山》

 ◆6月20日 夕刻の高野−南古頃林道歩き

    −−−なかなか日が沈まない6月。林道を歩いて景色を楽しみました。
  【高野−南古頃林道】サイト
展望場  【高野−南古頃林道】 
  梅雨なのによく晴れました。昼が長いです。せっかくだから夕刻の色を楽しもうと展望があるところを探しました。舗装路ならうす暗くなっても安心。約1時間散策しました。若い植林が多いせいか、高い木がなくて展望がよいところありました。
 クリック!《北の毛無山など》
 


 ◆6月20日 新木家住宅や王居峠大橋 

    −−−森脇八幡神社に参拝。王居峠トンネル歩き。
  【森脇地区】サイト   庄原市比和町の散策



 ◆6月20日 城跡の蔀山と大山神社

    −−−蔀山(しとみやま)。
  【蔀(しとみ)山城跡】専用サイト
蔀山  【蔀(しとみ)山城跡】 
  まだまだ明るい15時すぎにスタート。案内板があったからわかりやすいです。山に入ると展望がないのは残念。森林浴を楽しみます。途中の大山神社にお参り。もみの木もあります。階段を歩いて本丸跡へ。三角点と東屋を確認しました。毛無山へのルートでもあります。

 クリック!《蔀山》

 ◆6月20日 島根広島県境を歩いて大万木山

    −−−毛無山Pから地蔵尊分岐経由で登山。ブナの大きな木がきれい。
  【大万木(おおよろぎ)山】専用サイト
大万木山  【大万木山】 
  鉄屋山を断念したので同じ日に大万木山にチャレンジ。道がよかったけどアップダウン。車道から次の入口使えば楽でした。地蔵尊前は展望あります。たぶん宍道湖見えていました。2回目の山頂。近くの展望場で休憩。水場の水は冷たくておいしかったです。下山は短縮のため車道を歩きました。
 クリック!《展望場景色》

 ◆6月20日 1062mの毛無山

    −−−広島島根県境を歩いて毛無山へ。駐車場に案内あり。
  【毛無山(1062m)】専用サイト
毛無山(1062m)  【毛無山(1062m)】 
  国道432号の広島島根県境を確認してから毛無山Pに向かいました。道路の草刈りの日でした。舗装路が峠まで続いて安心。駐車場から毛無山に登りました。よい道で自然を楽しめました。鉄屋山の道はササが多いと判断してすぐに断念。下山時はキリがなくなって景色が楽しめました。
 クリック!《沖の郷山や三瓶》

 ◆6月14日 天女姫ゆかりの地

    −−−平清盛公の娘天女姫が埋葬されたとされる疱瘡神社。
  【天女姫の疱瘡神社】専用サイト
疱瘡神社  【疱瘡神社と今宮】 
  疱瘡にかかった14歳の天女姫。清盛公と宮島の厳島神社にお参りに行って亡くなられたそうです。疱瘡神社に奉られています。常盤御前の娘、源義経の義妹とされていますが、史実で確認できないようです。案内には伝説と書かれていました。今宮神社にもお参りしました。   クリック!《天女姫》

 ◆6月10日 田方3丁目交差点から鬼ケ城山

    −−−朝トレ。曇っていますが山頂から景色楽しみました。
  【鬼ケ城山】専用サイト
鬼ケ城山  【鬼ケ城山】 
  早朝のトレーニング。曇り空だけど撮影もします。今回初めて田方3丁目側から往復。距離が長い分時間かかりました。太い竹林の道がきれいです。虫がいませんでした。視界が良い日に日の出を見に行きたいです。
 クリック!《似島や西能美島》

 ◆6月9日 鍬投峠から登った宗箇山

    −−−朝6時の宗箇山。今回初めて大迫団地に下山。
  【宗箇山】専用サイト
宗箇山  【宗箇山】 
  大迫団地の下に自転車を置いて鍬投峠へ。丸山登山口の反対の道へ。急だけどきれいな階段。山頂から景色を眺めて稜線を南西へ。三滝寺Aコースを過ぎて鉄塔前の分岐で大迫団地に下りました。学校そばのペット霊園の上に道がありました。朝のトレーニング。  クリック!《山頂からの景色》
 


 ◆6月8日  朝トレ、鈴ケ峰の東峰

    −−−鈴が峰公園から登って学校そばに下山。
  【鈴ケ峰】サイト   前回HPに追加



 ◆6月6日 広島市植物公園の花

    −−−アジサイやショウブの季節。バラもきれい。。
  【広島市植物公園】専用サイト
 【広島市植物公園】 
  コロナのせいで休園していましたが営業再開になったので花を見に行きました。マスク着用、密を咲けることが入園条件。アジサイは咲き始め、ショウブは満開。バラは終わりごろだけどまだ元気。温室の花も楽しいです。今年もイトトンボがいました。
 クリック!《イトトンボ》

 ◆6月3日 田方3丁目から見越山

    −−−朝のトレーニング継続、今回は見越山往復。
  【見越山】専用サイト
見越山  【見越山】 
  自転車を押して田方3丁目交差点へ。近くの登山口から山に入りました。数回歩いてます。朝だけど少しブヨがいました。山頂でちょっと景色を見て、まき道や鉄塔を確認して下山。田方第四公園に寄って帰りました。短時間の山行に向いてます。田方3丁目交差点そばにバス停ありました。

 クリック!《見越山山頂》

 ◆5月30日 茶臼山、明神山、絵下山、発喜山

    −−−矢野の公園めぐり。矢野下登山口から入山。
  【絵下山】専用サイト
絵下頭  【絵下山】 
  早朝に自転車移動。矢野駅周辺の公園を見て団地の上へ。ニュータウン第五、第四、中央、第七、第六公園をまわって茶臼山城跡へ。明神山経由で先に絵下頭。展望広場でも景色を眺めて三角点を確認。発喜山から野間神社、矢野城跡に下って矢野上登山口に下山。かなりの運動量になりました。
 クリック!《金輪島や黄金山》

 ◆5月25日 朝の丸山トレーニング

    −−−鍬投げ峠側から往復。気持ちの良い稜線。
  【丸山】専用サイト
丸山  【丸山】 
  4回目の丸山登頂。西広島駅から鍬投げ峠をめざして自転車移動。途中置いて歩きます。先日の大茶臼山登山口を通過。以前使った山道で登りました。鉄塔そばの分岐から山頂までまだ距離があり17分かかりました。山頂から似島や皿山が見えました。展望がよいところがないコースです。さわやかな朝を楽しみました。
 クリック!《太田川大橋》

 ◆5月24日 牛田新町からの牛田山

    −−−不動院コースで朝の牛田山。明るい町や海の景色
  【牛田山】専用サイト
牛田山  【牛田山】 
  朝早く自転車移動で牛田新町へ。第一公園側から牛田山往復。よく晴れました。順光で三角州の町や瀬戸内海が明るくてきれいです。観覧車やパラダイス塔確認。今回初めて広島城も確認。下山して不動院や狐爪木城山にお参りしました。昼までに帰りますが、最終日のはなのわを見て帰ります。

 クリック!《景色》

 ◆5月23日 矢野から金ヶ燈篭山

    −−−大師堂から愛宕神社へ。以前下った山道で登頂。
  【金ヶ燈篭山】専用サイト
金ヶ燈篭山  【金ヶ燈篭山】 
  2回目の金ヶ燈篭山。矢野側から登るコースを確認したいと思い、トレーニングと合わせて実行。孤原大師堂から山道に入って上へ。石段のある参道で愛宕神社の社。ここは展望がよいです。20分楽しんで裏の車道から以前下った山道入口へ。自然林を楽しみました。公園に寄っています。
 クリック!《愛宕神社からの景色》

 ◆5月22日 鈴ケ峰と鈴が峰公園

    −−−日の出トレーニング。初めて鈴が峰公園に下りました
  【鈴ケ峰】専用サイト
鈴ケ峰  【鈴ケ峰】 
  人が少ない早朝トレーニング。日の出も見たいと思って急ぎましたが途中山の上に昇りました。東峰で景色を眺めています。静かな朝。大竹や呉の工場も見えました。鈴峰石碑を見て公園に下山。初めての公園を散策。猫がいました。ゆっくりと帰ったけど朝飯前に戻れました。

 クリック!《朝の大野瀬戸》

 ◆5月17日 中学校側から蓮華寺山

    −−−古い目印の尾根道で縦走路の温泉経由。
  【蓮華寺山】専用サイト
蓮華寺山  【蓮華寺山】 トレーニングだぁ。
  朝早く中学校側から龍心寺跡?の右尾根で縦走路の蓮華寺温泉にでました。500m下って登って蓮華寺山。標高374m。雲海の上の原山など見ました。山頂から最短ルートは大雨災害の立入禁止が続いてました。戻って同じ道を下り、今度は古い目印をしっかりたどりました。下山してからかなり天気がよくなって暑くなりました。
 クリック!《山頂、枕城跡》

 ◆5月14日 大茶臼山と展望岩 晴天早朝

    −−−延命地蔵側から登って、下山は車道利用。
  【大茶臼山】専用サイト
大茶臼山  【大茶臼山】 
  まだ遠方は自粛中。近くの山で人と出会わない早朝登山。体力をつけるために短時間トレーニング。自転車で己斐上へ。丸山に登る予定を変更。先日下った道を登山。山道22分で山頂。立石城跡から景色を楽しみました。明るいと見え方が違います。90分くらいの山行。
 クリック!《宮島や海》

 ◆5月13日 早朝の大茶臼山 下山は直下道

    −−−教順寺側から登って、下山は三角点下の道へ。
  【大茶臼山】専用サイト
大茶臼山  【大茶臼山】 
  まだ遠方は自粛中。近くの山で人と出会わない早朝登山。GWは引きこもりで運動不足。夏山に向けて体力つけるために短時間トレーニング。自転車で己斐上の団地へ。知っているルートで登山。立石城跡から景色を楽しみます。初めての道を下山。90分くらいの山行。
 クリック!《似島や海》

 ◆5月9日 3回目の岳山 トレーニングも開始

    −−−人が少ない朝登山。展望がよくて海が見える山。
  【岳山】専用サイト
岳山  【岳山】 
  短時間だけどトレーニング再開します。90分の山行。GW自粛生活で体が硬いです。県外はまだ要請されているので近くの岳山へ。高速道側から登りました。よい道。武田山、大茶臼山、似島、宮島など見えます。先月登った尻高山も見えました。下山時に千年杉ルートを使いました。

 クリック!《武田山や火山》

 ◆4月18日 有田城跡と今田城跡

    −−−故郷の景色を記録撮影。千代田インターの近く。
  【有田城跡と今田城跡】専用サイト
今田城跡  【有田城跡と今田城跡】 
  4月の岡山山登りキャンセル。家の近くで少し運動しました。いつか写したいと思っていた景色の撮影。流通団地の上に初めて行きました。山が眺められます。八重桜とオマザクラの季節。有田城跡も初めてですが、こんなに気持ちの良い山ならもっと早くきたらよかったです。大内氏から離反した武田氏と毛利氏が戦った有田合戦の場です。
 クリック!《有田城跡の展望》
 


 ◆4月25日  伴西公園と展望台

    −−−火山や荒谷山が見える展望台があります。
  【伴西公園と展望台】サイト   仕事前の朝ちょっと寄って撮影しました


 


 ◆4月23日  市民球場跡地の「はなのわ2020」

    −−−開園後の人が少ない時に30分ほど花を撮影。
  【4月はなのわ2020】サイト   きれいな花の姿を映像に残したいです



 ◆4月19日 水口神社側から登った尻高山

    −−−川沿いから山道へ。さきに萩尾山(604m)に登頂。
  【萩尾山と尻高山】専用サイト
萩尾山  【萩尾山と尻高山】 
  登頂したいのに2回失敗している尻高山。今回は吉山川側から道を探しました。こちらから登っている人の記録をみたけど詳しくはわからないので山道を探します。断念する場合もありますが上に続く山道がありました。高いところに向かう性格なので、先に林道終点にでて萩尾山に登頂してしまいました。その後戻って無事尻高山へ。急坂の最短ルートを下りましたがハードです。目印は多い。   クリック!《尻高山山頂》
 


 ◆4月16日  鈴ケ峰西峰 トレーニング

    −−−美鈴が丘側から往復。GW自粛なので記録実施
  【鈴ケ峰西峰】サイト   朝方登ってすぐに下りました。



 ◆4月11日 梶尾ダムと神原湖周辺

    −−−こころレイクサイドパークの散策。しだれ桜。
  【神原湖周辺】専用サイト
枝垂桜  【神原湖周辺】 
  湖岸にあるこころレイクサイドパーク。広くて長い公園。ピクニック広場、遊具広場、多目的広場、わんぱく広場、エントランス広場、哲学の道にわかれています。ダム湖がきれいです。まだ桜の季節。だいぶ散りましたが八重はこれから。こころ第八公園や藤右衛門桜苑の枝垂桜もきれいでした。

 クリック!《案内図》
 


 ◆4月9日  こころ展望公園と宮島展望台

    −−−こころ南の小山。石内北調整池の山
  【展望公園】サイト   こころ南地区の公園散策



 ◆4月5日 相田から登った武田山

    −−−自転車で公園めぐり。木陰の山道を登りました。
  【武田山】専用サイト
武田山  【武田山】 クリック!《相生橋》
  武田山墓苑口から往復。団地の公園めぐりをしていました。山道は往復1時間。ソメイヨシノが満開のふもと。山頂はヤマザクラがまだ残っていました。天気がよくて景色を楽しんでいます。子供さんもいましたが、私もマスクをして近づかないように注意しました。公園は静かでした。
 


 ◆4月5日  花みずき台の公園

    −−−武田山のふもとの花みずき台。
  【花みずき台の公園】サイト   日曜の朝 自転車でまわりました



 ◆4月4日 八千代湖の土師大橋周辺

    −−−赤い土師大橋を歩いて花と湖の鑑賞。
  【八千代湖の土師大橋】専用サイト
八千代湖  【八千代湖の土師大橋】 
  晴天日。江の川の土師ダム上流ダム湖の八千代湖。途中に土師大橋があります。桜の季節は特に美しい景色。晴天で湖面もきれいです。この日は噴水もでていました。大迫城跡を探したけどわからなかったのでそれはまたこんど。安芸高田市の桜の名所を楽しみました。  クリック!《八千代湖》
 


 ◆3月28日  向洋沖町の海岸景色

    −−−東洋大橋、海田大橋などの景色。
  【向洋沖町の海岸】サイト   おだやかな日の瀬戸内海


 


 ◆4月2日  石内南の公園

    −−−石内南の中央、第一から第五、緑地の公園。桜の季節。
  【石内南の公園】サイト   免許センターに行ったので撮影


 


 ◆3月29日  広島市の花めぐり

    −−−平和公園、本川、広島城、比治山など。
  【広島市の花めぐり】サイト   自転車で花を見てまわりました


 


 ◆3月25日  はなのわ 「水辺の花壇」

    −−−お昼に「水辺の花壇」を見てきました
  【はなのわ 2020】サイト   相生橋の北東側の土手


 


 ◆3月22日  市民球場跡地の「はなのわ2020」

    −−−ひろしま はなのわ 2020はきれいな花がいっぱい。
  【はなのわ2020】サイト   午前中にまわりました


 


 ◆3月21日  はすが丘と翠光台の公園

    −−−安佐北区の口田の団地。公園と展望場めぐり。
  【はすが丘】サイト     【翠光台】サイト 



 ◆3月20日 あさひが丘の権現山

    −−−展望場がある楽しい山。日裏山神社にお参り。
  【権現山】専用サイト
日裏山神社  【権現山】 
  あさひが丘の公園と展望場めぐり。荒谷山や権現山を眺めました。そして権現山登り。とてもよい道。仏石、御燈明杉、流鏑馬跡地があります。いくつか展望場があって景色が楽しめます。主に荒谷山や火山。東郷山や阿弥陀山も見えます。武田山の左奥に三角州と海。流鏑馬跡地からは阿武山と白木山。とてもすてきな山行でした。
 クリック!《武田山や火山》

 ◆3月15日 若葉台からの南峰と荒谷山

    −−−不明瞭な道ありましたが稜線はよい山道。
  【南峰と荒谷山】専用サイト
荒谷山  【南峰と荒谷山】 
  伴北の若葉台の公園と展望場を見てまわりました。伴北調整池の近くからも景色がよかったです。団地からだと海が見えにくいです。宮島の頭見えました。雪雲がある日。教えてもらった山道がよくわからず古い目印をたどりました。案内板がないので山登りの人が少ないのかも。山頂と手前に展望場がありました。黄金山や金輪島が見えました。
 クリック!《広島の町》

 ◆3月8日 三入東の桐陽台の景色

    −−−桐陽台の公園めぐり。電波塔の小山確認。
  【桐陽台の公園】サイト
桐陽台  【桐陽台の公園】 
  車で三入東の団地に行きました。桐陽台です。どんな公園があるのかわくわく。押手山のふもとで、白木山も近いです。(押手山に登りたいなぁ)昨日は雨がよく降りました。グランドが濡れていますが晴れてきました。人が少ない午前中にまわりましたが、広い公園ばかりです。桐原地区をまわって帰りました。
 クリック!《桐陽台公園》

 ◆3月7日 伴南調整池の小山

    −−−団地の公園めぐりと、こころ大橋。小山からの展望。
  【伴南調整池の小山】専用サイト
伴南調整池  【伴南調節池の小山と、こころ大橋】 
  広いこころの団地。たくさんの公園があります。西風梅苑など楽しめる花もいっぱい。向山の近くにあります。日がよく当たる公園を見てまわりました。広いです。緑がいっぱい。こころ北公園の南側に小山があり、柵の外を歩けると教えてもらったので見てきました。こころ大橋が素敵です。
 クリック!《向山》

 ◆3月1日 急斜面の高八山

    −−−水口神社側から往復。目印が続いたけどハードで展望なし
  【高八山】専用サイト
高八山  【高八山】 
  尻高山、久地冠山、荒谷山、岳山に囲まれている三角点がある高八山。安佐北区お薦めの山だけど、道がとても歩きにくいです。目印多いけど、踏跡薄くて落ち葉があってわかりにくく、右ルート選んだけど目印見失って探し回りました。ピークハントの山としては楽しいです。展望ないから行楽には向かないみたい。私も汚れたりしました。
 クリック!《430mの山頂》

 ◆2月24日 春日野の公園と火山・石山

    −−−自転車で春日野の公園めぐり。火山と石山を往復
  【火山と石山】専用サイト    【公園めぐり】専用サイト
火山  【火山・石山】 
  3回目の火山。前回と同じく春日野から登りました。今回は権現峠から南の石山も往復しています。山道のそばに岩があったら展望を確認しています。東や南東、西や南西の展望がよかったです。火山山頂は草木がまわりにあります。石山からは木々にさえぎられて海が見えません。こころの町も見えました。
 クリック!《二葉山周辺景色》

 ◆2月23日 落合南の公園と二ケ城山

    −−−自転車で公園めぐり。落合南から往復山登り
  【二ケ城山】専用サイト    【公園めぐり】専用サイト
二ケ城山  【二ケ城山】 
  よく晴れました。公園の撮影で落合の団地へ。12/15に登ったばかりの二ケ城山ですが、今度は落合側から往復。かなり前に一度登った懐かしいルートです。鉄塔場の景色も良好。岩があるから展望場が楽しめます。山頂からは海が見えます。江田島や似島、西能美島など眺めました。汗をかく山登りでした。  クリック!《広島の町や海》

 ◆2月15日 宇那木山の神社と古墳

    −−−宇那木神社と山王神社にお参り。県内最古の古墳
  【宇那木山古墳】専用サイト
宇那木山古墳  【宇那木山古墳】 
  緑井地区の公園めぐりをしながら山のふもとを観察。宇那木神社の参道から山に入れました。社にお参りしてたくさんある絵馬にびっくり。時代を感じました。山道を600m歩いて2号古墳へ。石室が見えました。シダが生えています。展望は鉄塔のところにありました。山王神社にもお参りして下山。

 クリック!《2号古墳》

 ◆2月9日 雪の林道三王原線付近の山

    −−−阿戸の山を体験。朝は雪景色。昼は晴れました。
  【林道三王原線付近】専用サイト
阿戸  【林道三王原線付近】 
  尻高山に登りたくて調べていました。まだ情報不足だったので、先に進まずに林道を下って下山しました。登山時の貴船神社からの道は不明瞭になっているから入らない方がいいです。ピークから目印たどって林道に合流しました。この冬初めての雪山体験。登山時の迂回で体力消耗。林道はかなりきれいでした。今回展望場がなかったです。
 クリック!《朝の雪景色》

 ◆2月2日 美鈴ケ丘と武田ケ城山

    −−−公園めぐりして山上から景色を眺めました。
  【武田ケ城山】専用サイト
武田ケ城山  【武田ケ城山】 
  美鈴ケ丘北西部の山が気になっていました。山道はあるみたいだから。緑と西地区の公園をまわりながら登山口を探しました。西地区の上の方に発見。扉を開けて山道に入りました。草木にプレートがあります。鉢が峰を通って城跡へ。鈴ケ峰が近くに見えます。廿日市駅方向に海が見えます。遠くがかすんでいる日でした。
 クリック!《海の景色》
 


 ◆2月1日  真宮島と道の駅

    −−−満潮の真宮島を近くから鑑賞。
  【真宮島と道の駅】サイト   嵩山展望台から下りて昼食時



 ◆2月1日 車で嵩山へ。展望を撮影。

    −−−2回目の嵩山山頂。今回は展望テラスも鑑賞。
  【嵩山(だけさん)】専用サイト
嵩山  【周防大島の嵩山】 
  車で駐車場まで行きました。上まで行けるけど置くとこ狭いから。舗装路を5分くらい歩いたら展望台に着きます。離陸場があるから、そこらの木がなくて展望がよいです。風を感じます。嘉納山も見えます。宮島や黒島は展望台だと電線が邪魔します。下がよかったです。大見山や四国山地の方は展望テラスからよく見えました。。
 クリック!《真宮島や四国》

 ◆1月25日 安芸高田市と北広島町境の堂床山

    −−−国道54号線の八千代支所側から登りました。
  【堂床山】専用サイト
堂床山  【堂床山】 
  雪があるかと思ったけど山の上もまったくなし。そんなに寒くなかったです。産直でパンを買ってゴルフ場にそって琵琶ケ池の方へ。分岐で峠に上がりました。ここからの山道はきれいで目印もたくさん。展望がない山頂でした。周遊したいと思って調べておいたルートを探したけどうまく入れずに遠回りしました。失敗。
 クリック!《千代田の工場》
 


 ◆2月25日  星が丘の東殿山城跡

    −−−星が丘の第一から第四公園と東殿山城跡。
  【星が丘の公園と城跡】サイト   国道261号、高速道の近く



 ◆1月19日 門前川・南岩国駅から尾津海岸へ

    −−−瑞風運航日。鉄橋を撮影して南岩国へ。そして海へ。
  【南岩国駅から尾津海岸】専用サイト
南岩国駅から尾津海岸  【南岩国駅から尾津海岸】 
  昼から晴れ予報だったので外出。雨で大応山断念。南岩国駅から少しの間カサをさして海に向かいました。冬のレンコン畑を見ながら初めての尾津海岸。藤生の発電所が別の角度から見られました。石畳と砂浜の狭い尾津の浜辺。甲島や柱島を見て歩きました。米軍基地の近く。ANA飛行機着陸みました。
 クリック!《着陸機》

 ◆1月13日 森林公園 昆虫館と鷹ノ条山

    −−−ちょうちょの撮影!モノレールで鷹ノ条山から眺めた景色。
  【森林公園と鷹ノ条山】専用サイト
鷹ノ条山  【鷹ノ条山と こんちゅう館】 
  温室のチョウチョを見るために車で行きました。前よりもたくさんのチョウチョがいました。飼育ケースの昆虫もおもしろいです。管理センターに行ってモノレールで展望台まで往復。広島の景色を眺めました。天気がよくて海や宮島が見える日でした。

 クリック!《森林公園》

 ◆1月11日 茶臼山城跡と薬師ケ丘の公園

    −−−自転車で池田城跡と茶臼山城跡の確認へ。
  【茶臼山城跡】専用サイト
茶臼山城跡  【茶臼山城跡】 
  グーグルマップに載っていた城跡が気になり八幡川から城山バス停へ。近くの池田城跡を歩きました。展望よいとこありますが案内板見つからず。折出の公園の近くに茶臼山城跡。入れましたが倒木がありました。ここは石碑が多くてびっくり。句碑などです。そのあと薬師ケ丘へ

 クリック!《薬師ケ丘》

 ◆1月5日 薬師ケ丘と運動公園からの展望

    −−−薬師が丘の方へ。第六公園がありました。その上に。
  【薬師ケ丘公園と展望】サイト
運動公園  【薬師ケ丘の公園めぐり】 
  天気がよいから公園めぐりへ。目的地までに時間使いすぎてしまって暗くなって帰ることに。自転車を押して薬師ケ丘第六公園へ。上に佐伯運動公園があり、端から景色がよく見えました。夕刻。海や島や山を眺めました。団地の公園を見て下りました。
 クリック!《海や似島》

 ◆1月4日 早稲田の団地と牛田山

    −−−晴れて海がきれいでした。宮島のフェリー確認。
  【牛田山】専用サイト
牛田山  【牛田山】 
  早稲田の公園めぐり。新しい登山口を見つけたかったけど道標の先になかったので、知っている小学校口から往復。15時半ころに山頂から景色を眺めています。太陽は南西、でもよく見えました。パラダイスの塔や観覧車確認。龍蔵院に寄っています。
 クリック!《宮島のフェリー》

 ◆1月3日 厳島神社にお参りして弥山へ

    −−−宮島の正月風景。初もうでの人がいっぱい
  【宮島の弥山】専用サイト
宮島の弥山  【宮島の弥山】 
  厳島神社や大聖院にお参り。続けて登山。汗をかくほどの温かさ。頑張って登りました。明るい山頂から景色を眺めました。キリがかっているのか白っぽい景色。紅葉谷ルートで下山。昼にはフェリーで帰りました。宮島行の船乗場は工事中です。

 クリック!《南の景色》

 ◆1月2日 岡村島と大崎下島の御手洗

    −−−3回目の御手洗。岡村島にも行きました。
  【岡村島の海岸】サイト 【大崎下島の御手洗】サイト
御手洗  【岡村島と大崎下島の御手洗】 
  よく晴れてドライブが楽しいです。海の景色を見るために愛媛県の岡村島にも行きました。風があります。波音がよく聞こえました。御手洗は正月で静かな雰囲気。家の前の飾りがとてもきれいです。神社にお参りしてカフェ若長に寄りました。みかん買いました。  クリック!《住吉神社》

 ◆1月1日 晴れた元旦の鈴ケ峰

    −−−お昼過ぎの登山。温かい冬の海を見ました。
  【鈴ケ峰東峰】専用サイト
鈴ケ峰東峰  【鈴ケ峰東峰】 
  朝から天気が良好。太陽が西に移動して海がみえやすかったです。似島や西能美島を眺めました。広島城も見えます。今回初めて原爆ドームを確認。帰ってから気づきました。下山して団地の公園に寄っています。  クリック!《瀬戸内海》




   今回も楽しい山行でした。


 

  山道歩の日本百名山の登山記録

  

写真

  日本百名山の記録を公開しています。
      剱岳山頂をクリック!

  このサイトには日本百名山の
  専用記録ページへのリンク一覧があります。
  *山道歩の登山記録の案内はこちらです。
     山道歩の山行記録サイト


 

  ホームページ紹介

チョウチョ

登山中に見かけた

チョウチョの写真などを

紹介するホームページです。

チョウの羽をクリック!
Copyright © 2012 登山記録 All rights reserved. 
myHP チョウチョの写真