【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ⇒ ダンケルDの紹介
 【広告】 登山のホームページを自作して公開中。 ⇒ 自作HP資料

 山高神社の権現山と薬師谷の滝






 −愛媛の登山記録− .

現在のサイト 広島山口の登山記録 日本百名山登山記録 山道歩の登山記録


   約14分 登頂時のデータが破損し、その他で作成。途中で編集ソフトを変更。
 

  愛媛県の権現山の案内地図

 ■権現山の地図
 権現山【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
   近辺にある山: 鬼ケ城山 八面山 毛山 泉ケ森 高月山 三本杭 鳥屋ケ森

 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス
権現山
 

  権現山の登山記録   H26.9.27

 ■朝のうちに自転車移動して登ってきました。

  宇和島関連のサイト ⇒  九島のHP
    宇和島城のHP   泉ケ森(断念)和霊神社のHP


 б01.【5:56】自転車で薬師川沿いに進んでいます。山が見えます。
薬師川沿い

 б02.【6:02】薬師のバス停から自転車を押します。 《C!バス停》
薬師のバス停

 б03.【6:22】車道終点の岩戸橋。登山口が見えます。《C!》下山は左。
岩戸橋

 б04.【6:39】林道の分岐。権現山は右の山道。ここに下山します。
分岐

 б05.朝のうす暗い植林の道。シカが鳴きます。 《C!墓地》 
道

 б06.【7:02】篠駄馬分岐。悩みましたが倒木《C!》の道に進みます。
篠駄馬分岐

 б07.【7:14】はっきりわかる道を歩いています。 ヾ( `▽)ゞ
道

 б08.【7:21】水が流れている沢を越します。 o(^▽^)o
道

 б09.【7:24】直進不可の分岐。地図《C!》が掲示してあります。 
道

 б10.休みながら山道を登ります。 《C!石囲いの跡》  (・∀・)
道

 б11.標識が少ないです。この付近はあるから安心です。 
道

 б12.展望がありました。小休止。宇和島の町が見えます。
宇和島の町

 б13.さらに標高が上がっていきます。明るい道でした。 
道

 б14.鬼ケ城山1151mが見えます。近いですね。 ヾ( `▽)ゞ
鬼ケ城山

 б15.すぐ下に林道が見えます。開発されています。ヘビ《C!》
林道

 б16.ここにロープがありました。林道経由しない道です。 
道

 б17.【8:08】分岐。左は鬼ケ城山への道。右に登ります。 
道

 б18.【8:12】尾根にでました。小さい鳥居があります。 
道

 б19.あと少し頑張ります。建物が見えてきます。 γ(▽´ )ツ
道

 б20.【8:24】権現山山頂。952m。 \(^▽^)/  約2時間。
権現山山頂

 б21.山高神社です。参拝。 (・A・)   《C!中に入って参拝》
山高神社

 б22.宇和島の海が見えます。九島《C!》が見えます。 o(^▽^)o
海

 б23.宇和島の町と宇和島城が見えますよ。《C!ズーム》 ヾ( `▽)ゞ
宇和島城

 б24.宇和島城を大ズーム。    \(^_^)/
宇和島城

 б25.港をズームしてみます。     γ(▽´ )ツ
港

 б26.城の右に宇和島駅《C!ズーム》があります。わかりにくいです。
宇和島

 б27.登山口移動中に通った川沿いにも日が当たっていました。 
川沿い

 б28.南西の三浦半島を眺めます。   (・∀・)
三浦半島

 б29.南の山々です。     ヾ( `▽)ゞ
南

 б30.北の方の毛山を眺めます。  γ(▽´ )ツ
毛山

 б31.【9:08】下山開始します。山高神社の狛犬です。 (・A・)
狛犬

 б32.【9:19】分岐。アザミ峠には行きません。鬼ケ城山残念。左に下山。
分岐

 б33.風で雲が流れたので、日がよく当たります。鬼ケ城山。 
鬼ケ城山

 б34.【9:55】篠駄馬分岐。右に下ります。広い斜面です。 
篠駄馬分岐

 б35.車が通れるくらいの道です。廃屋《C!》がありました。 
道

 б36.石垣を見て、また細い山道になります。  ヾ( `▽)ゞ
道

 б37.ここは蜘蛛の巣が多かったです。枯れ沢を渡ります。 ヽ(゚◇゚ )ノ
道

 б38.【10:14】登山時の山道合流。悩んだところ。《C!すぐ下の分岐》
    このあと林道になりますが、右に曲がって滝に向かいます。
道

 б39.【10:19】標識を見て雪輪の滝に下ります。下の遊歩道へ。
道

 б40.きれいな遊歩道です。どんどん下ります。戻るのは嫌。
道

 б41.見事な雪輪の滝です。   \(^▽^)/  《C!縦写真》
雪輪の滝

 б42.楽しい遊歩道歩きです。森林浴です。イオンたっぷり。 
道

 б43.萬代(よろず)の滝です。上に橋がありますね。 《C!》
萬代の滝

 б44.【10:45】水場があります。この近くに岩戸の滝があります。
水場

 б45.岩戸の滝です。涼しい風が吹いてきました。 o(^▽^)o
岩戸の滝

 б46.【10:49】登山口に下山しました。    \(^_^)/
登山口

 б47.車道から権現山を眺めます。    ヾ( `▽)ゞ
権現山

 б48.チョウチョがいました。まだ温かい季節です。 γ(▽´ )ツ
チョウチョ



 ◆九島から眺めた権現山。  ヾ( `▽)ゞ
展望

 ◆宇和島新内港の近くから眺めた権現山です。フェリーからです。
権現山

 ◆宇和島城天守閣から眺めた鬼ケ城山や権現山。   《C!大》
権現山

 ◆宇和島城天守閣から眺めた権現山の頭をズーム。 ヽ(゚◇゚ )ノ
権現山



 

  権現山の登山日記   H26.9.27 

 せっかく宇和島まで来たのだから、いくつかの山に登ろうと思 います。宇和島城を見た後、ホテルに泊まっていました。自転車 を借りて早朝に出発します。

 国道56号線から薬師谷に向かって進みます。坂道なのでだん だんきつくなってきます。まだうす暗いですが、朝の散歩をされ ている方が多いです。川沿いから山が見えます。とても高く見え ます。覚悟して行きましょう。

 薬師谷バス停がありました。ここから自転車を押すことにしま す。虫除け液を付けておくことにしました。バス停を確認しなが ら進みます。岩戸橋を渡ると車道終点です。渓谷遊びの入口とし て建物があります。登山口も見えています。

 渓谷の方からも登れますが、下山時に使います。山の中に入っ てまずは山頂をめざします。細いですが林道を進みました。左下 に川の音が響いています。いくつか渓谷への道があります。斜面 を登る分岐に標識がありました。登っていきます。

 まだうす暗いです。すぐに分岐ですが標識がありません。まっ すぐ行くことにしましたが、ガイドのコースは左だったようです。

 篠駄馬の集落跡があるコースを登るつもりでしたが、植林の道 を進みました。木が多くて暗い道です。お墓があるので、このあ たりも生活の場だったようです。

 シカが鳴いています。ビデオに鳴き声が録音されました。キュ ンと鳴きます。遠くに1頭見つけました。やがてケルンみたいな ものがある分岐に着きます。

 左から広い道が合流してきました。下山時に下ることになりま すが、上りの道には大木が倒れています。侵入禁止の意味でしょ うか。他に道がないので、乗り越えて進みました。その後きれい な道が続いています。

 沢を越えます。まだ水が流れている標高です。動くから暑くな ってきます。汗を拭きながら登ります。たまに座って休憩します。 朝早い時間ですが、ヘビがいました。元気に動いています。

 また分岐ですが、アザミ峠への道が工事中で迂回路になってい るようです。案内に従って登ると、宇和島の町が見えるところが ありました。ここからは城が見えないようです。海が見えました。

 また少し歩くと下に林道が見えてきます。開発が進んでいるよ うです。木が少ないところがあり、左側に山が見えます。鬼ケ城 山のようです。スカイラインを横切って登ってみたいです。今回 登るべきか悩みます。登るなら八面山も行かなくてはなりません。

 林道からの道と合流しましたが、ここにも迂回路の案内があり ました。そのすぐ先に分岐があります。左がアザミ峠への道です。

 右に登ると尾根にでます。ここに金属の小さな鳥居がありまし た。くぐらずに横を通ります。もう少し登りますが、建物が見え てきたら山頂です。権現山には山高神社があります。

 8時半前に山頂に着きました。岩戸橋から約2時間です。雲が 覆っているから影になっている山頂です。荷物を置いて、まずは 参拝します。扉を開けたら中に祠がありました。雨宿りもできる 神社です。

 さてパンを食べながら景色を眺めましょう。展望は南から西、 そして北へと広がっています。まずは海を眺めます。三浦半島や 島が見渡せます。九島が目立ちます。船が動いていました。

宇和島の町を眺めます。お城がありました。ズームしたら天守閣 がはっきりとわかります。住吉山や高速道路もわかりました。港 も見えます。宇和島駅は城の右の方です。駅の後ろに和霊神社が ありました。

 ゆっくり休んでいます。やがて日が当たってきました。ふもと にも日が当たっています。もう一度撮影します。明るいのがいい ですね。登山口まで自転車で移動した町が見えます。南の方の山 も眺めました。遠くは白くかすんでいます。

 同じ道を下山します。水はまだたくさんあります。この時点で 海の近くに行きたくなって、午後九島に行こうと決めていました。 同じ道ですが明るくなっています。下りは早いです。

 篠駄馬分岐に戻りました。集落跡へと下っていきます。石垣が 残っています。広い道があったようです。廃屋ですがまだ家が残 っていました。寂しくなります。

 このあと細い山道を下りますが、蜘蛛の巣が多かったです。 そして登山時に曲がらなかった分岐に戻りました。すぐに林道に 下りました。

 すぐに下山せずに渓谷の滝を見に行きます。道が整備されてい ます。キャンプ場が近くにあります。けっこう下りました。水の 音がします。

 橋を渡って、雪輪の滝を眺めました。大きな滝で写真に入りき りません。この滝は見ておきたいですね。美しい景色です。

 マイナスイオンを浴びながら遊歩道を下ります。林道と違って 楽しいです。下っていくと今度は萬代の滝です。落差は短いです が、まわりの岩と調和して美しいです。

 遊歩道からいったん林道に戻りましたが、やはり気になってま た下りました。水場があります。自然の水を引いて、シーズンに 入口で流しそうめんをするようです。冷たくておいしい水です。

 水場からちょっと奥に入りました。ここに岩戸の滝があります。 滝の流れも白いそうめんのようです。このあとはゆるやかに歩い て登山口に戻りました。11時前です。

 花の咲いている民家の前を自転車で下ります。楽です。たまに 振り返って権現山を眺めます。ズームしたら山頂の鳥居が見えな いかと思ったのですが、うまく確認できません。このあと昼食を して九島に行く準備をしました。

by ホームページ制作
Copyright © 2012 登山記録 All rights reserved.