【広告】 体育館用ドレッシングオイルで床のお手入れ ⇒ ダンケルD
 【広告】 自作したホームページ。  詳しくは⇒ 自作ホームページ案内

 似島への船旅と安芸小富士







   −広島の登山記録−
前回の似島HP 広島山口の登山記録 日本百名山登山記録 山道歩の登山記録


   約15.5分 安芸小富士
 


   約6.5分 安芸小富士からの展望編集
 


   約8分 宇品から似島に船旅
 


   約10分 サンセットクルーズで似島から宇品
 
 

  広島県の似島の安芸小富士の案内地図

 ■似島の安芸小富士の地図
 【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス

 

  似島の安芸小富士と夕暮れの登山記録   R4.1.3

 ■昨日から晴天、青空きれい。14時の船で似島へ。そんなに寒くない。
   安芸小富士から景色を眺めました。帰りはサンセットクルーズ。

   似島への船旅記録 ⇒  晴れた正月に似島へ(R4.1.3)
   似島の安芸小富士 ⇒  安芸小富士 (R1.11.16)
   似島の安芸小富士 ⇒  安芸小富士HP(H27.10.19)
   似島への船旅記録 ⇒  紅葉の季節に似島へ(R1.11.16)


 A01.【14:00】広島港から似島に向かいます。  ヾ( `▽)ゞ

 A02.安芸小富士に近づきました。278mの山。 \(^_^)/
安芸小富士

 A03.【14:23】似島に上陸。家下地区からスタート。
似島

 A04.案内板を見ながら登山口へ。案内が続きます。
似島

 A05.【14:28】ここから右の山道へ。民家から離れます。
似島

 A06.少し高くなると弁天島が見えます。奥に船倉山。
弁天島

 A07.【14:34】分岐通過。下山時に右に進みました。

 A08.烏帽子岩山や休山が見えるところありました。 ヾ( `▽)ゞ
休山

 A09.江田島の切串港をズーム。   γ(▽´ )ツ
切串港

 A10.分岐を左上へ。きれいな道です。     o(^▽^)o

 A11.似島学園分岐をすぎて、えぐれ道を上へ。 ヽ(゚◇゚ )ノ

 A12.岩場からの展望。江田島や西能美島。 \(^_^)/《C!大》
江田島

 A13.西能美島の岸根の海が光っています。 ヾ( `▽)ゞ
西能美島岸根

 A14.大奈佐美島。奥に大竹の工場。    (・∀・)
大奈佐美島

 A15.似島の下高山が近くに見えます。   γ(▽´ )ツ
下高山

 A16.宮島や弁天島。日が沈む方向。    ヾ( `▽)ゞ
弁天島

 A17.【15:04】安芸小富士山頂。278m。   \(^▽^)/
安芸小富士山頂

 A18.東の海や山がきれいに見えます。  o(^▽^)o 《C!大》

 A19.宇品−切串のフェリーが交差します。   γ(▽´ )ツ

 A20.12月30日に登ったばかりの天狗岩の稜線。
天狗岩

 A21.小屋浦駅の方をズーム。    ヽ(゚◇゚ )ノ

 A22.灰ケ峰もよく見えています。    \(^_^)/
灰ケ峰

 A23.呉の休山をズーム。電波塔確認。   ヾ( `▽)ゞ
休山

 A24.金輪島の奥に城山など見えます。 o(^▽^)o  《C!大》
金輪島

 A25.黄金山の奥に呉娑々宇山。木が伸びています。 《C!大》
呉娑々宇山

 A26.出島や宇品など三角州の町。木が伸びて邪魔。 《C!大》
    江波など北の方を見たいのに、、、   (´・_・`)
出島

 A27.比治山や広島駅の方をズーム。   o(^▽^)o 《C!大》
比治山

 A28.宇品橋や御幸橋。新しいhitoto広島も見えています。

 A29.広島市役所やリーガHなど、三角州の町。   《C!大》
広島市役所

 A30.宇品波止場公園のパラダイスの塔。    γ(▽´ )ツ
宇品波止場公園

 A31.広島港から切串行のフェリーが出航しました。 ヾ( `▽)ゞ

 A32.【15:36】山頂から南の岩場に戻って景色を眺めます。

 A33.16時発になるフェリーが到着しました。私は17時予定。

 A34.【16:03】似島学園への分岐を通過。同じ道を戻っています。

 A35.【16:15】分岐。時間があるから墓地の方に向かいます。

 A36.墓地に出たら展望ありました。烏帽子岩山の方。

 A37.【16:23】下高山に行かずに峠を下ります。  (・∀・)

 A38.【16:31】似島港に戻りました。海と夕日を眺めて待ちます。

 A39.海岸は陰のところと日が当たるところがあります。

 A40.夕日色に染まった安芸小富士。船がでます。   (・∀・)

 A41【17:00】似島港を出航。まだ明るい時間。   o(^▽^)o

 A42.太陽が宮島の岩船岳に沈んでいきます。    (´・_・`)

 A43.フェリーから眺めた夕刻の安芸小富士。   \(^_^)/

 A44.太陽が宮島の弥山など高い山の後ろになったからもう出ません。。

 A45.マリーナホップの観覧車《C!ズーム》。   ヾ( `▽)ゞ

 A46.【17:22】明るいうちに広島港に戻りました。 o(^▽^)o

 A47.南千田橋南東側から眺めた似島の安芸小富士。 ヾ( `▽)ゞ



 

   

  似島の安芸小富士と夕暮れの登山日記   R4.1.3

 1月2日の昨日は狩留家駅から中山に登りましたがとてもよい 天気。満足して3日はゆっくりするつもりでしたが、天気がよす ぎるからうずうず。昼からでも広島港で船でも見ようかな。天気 がいいなら船に乗りたいなぁ。

 昼食後に家をでてのんびり移動。宇品橋からの景色もきれい。 おだやかな京橋川。黄金山や呉娑々宇山も見えています。広島港 で何を見ようかな。フェリーは14時頃に出入りするから早い。

 人が少ないから、ターミナルの思い出映像を残したいと思って 撮影しながら待ちました。天気がいいから似島に行こう。地図が なくても安芸小富士に登れるし。今まで船に乗ってお金払ってい たけど、券売機でクレジットカード使用して往復購入。

 西能美島の三高港行が5分先に出港。いってらっしゃーい。 続いて似島港行が14時出港。今回はフェリーや船旅の景色も撮 影するためデッキで眺めていました。寒くなかったです。 14時23分に似島上陸。

 前に猫がいた待合室裏へ。あれっいない。場所が変わったのか も。北側に移動して案内を見ながら安芸小富士への山道入口に向 かいます。港の狭い路地はおもしろいです。曲がりながら。

 ここから何度か登っています。標高が上がると弁天島が見えま すが、その後は展望がない樹林帯。墓地や公園への分岐があるけ ど、下山の時に行きます。竹林を抜けて上へ。ペース早いかな。

 ここに展望場があったかな。南東の木がなくて、烏帽子岩山や 江田島が見えています。切串港が見えてズームしたらフェリーが 着岸していました。近くの斜面は焦げた跡があるから落雷でもあ ったのかな?

 また上ると広めのくぼみが5つくらい続きます。砲台の陣地で もあったのでしょうか。そして懐かしい分岐。さらに上へ。 似島学園への分岐を越しました。木が低くなって明るい道。斜面 で岩があるルートです。

 早く景色を見たかったけどやっと展望場に着きました。山頂に もあるけど、ここは南東や南西が見渡せます。逆光なのでまぶし いのと、撮影すると太陽光線が入るのが難点ですが、、、 少し時間を取ってさきに撮影。

 似島の下高山やさきほどの似島港が見えます。地獄鼻の方は太 陽光で海が輝いています。大奈佐美島や西能美島の岸根の色もお もしろい。砲台山や野登呂山、江田島のクマン岳も望みました。

 絵下山の方は山頂からにします。もう少し登ると278mの安 芸小富士山頂に到着。赤い鉄塔があるところです。 寒くないです。山登りで暑いくらい。呼吸を整えて撮影します。 ちょうどフェリーが航行中なのであせりました。

 太陽が南西側だから北東や東の景色が明るくてきれいです。眼 下に峠島。近くを船が航行。奥は水尻や小屋浦の海岸。先日登っ た天狗岩や天狗城山などあります。烏帽子岩山も見事! 岩肌が いいですね。

 先に南東を撮影。呉の休山の方です。電波塔確認。白くかすん でいます。視界がいいと工場がはっきり見えるのになぁ。江田島 は北側が見えています。先ほどの岩場より見えなくなりました。

 フェリーをズームして撮影。切串港ルートが交差しますが、手 が震えてうまく撮影できません。もう少し高い手すり付きの展望 台が欲しい。北東の景色も草木が邪魔するから撮影しにくい。

 それでも黄金山、金輪島、呉娑々宇山など動きながら撮影。 波止場公園や広島港もよく見えるところがあります。比治山、市 役所、広島駅、二葉山など見つけました。北側に岩がないかな?

 かなり前に北側の電柱そばから景色が見えていた記憶が、、、 今回は踏跡が強かったので行ってみたけど草木が邪魔。残念とい った感じです。広島の三角州の町を広く眺めたいです。出島の開 発地が近くに見えていました。、

 もう1か所南西の景色が望めます。宮島、野貝原山、弁天島な ど望めます。北東と違ってはっきりしないなぁと感じました。 朝の順光がよさそうです。シャツを替えて岩場に戻ります。

 もう少し撮影します。手ぶれが多いカメラを固定して調子を見 ながら調整。15時半です。16時発になるフェリーがやってき ました。港が見えるけどズームすると撮影しにくかったです。

 1時間以上あるけど下ります。まだ夕刻色になっていないけど、、 同じルートを戻ります。分岐から墓地に向かいます。少し登りが ありました。小さな畑を見て進むと墓地がありました。

 メイン道の峠に近い所。ここから烏帽子岩山や江田島北端が見 えます。夕日色がでてきたみたい。眼下の公園などは山陰。対岸 の景色は明るい日ざし色。16時20分過ぎました。峠から下り ます。

 大雨災害復旧地を見ながら車道歩き。すぐに住宅地。細い路地 に入って16時半に港に戻りました。人気がなくて静か。日が当 たっている北側の海岸に行って、海と夕日を見て待ちます。

 日が傾いてるから似島の陰になる港は暗い感じ。明るいところ から景色を撮影。まだ太陽の光が強くてまぶしい。だんだん傾く のだけど、、、それにしても静か。フェリー来るのかな。まさか 17時は欠航?

 心配してたけど10分前には船が近づいてきました。乗船する 人が桟橋に集まっています。少し賑やかになってきました。そろ そろ日が沈むころ。夕暮れをうまく撮影できるか心配。フェリー に乗って夕日を見ています。安芸小富士が夕刻のオレンジ色。

 やっと出港。早く山陰から抜けてくれぇ、夕日がうまく見えな いよぉ。すでに夕焼け色になっているのに。船が動くとまた夕日 が見えました。きれいです。でもまだ堤防が邪魔。早く外海に出 ないかな。エンジン音を聞きながら楽しんでいます。

 夕日が宮島の左側にかかっています。もう隠れそう。船が移動 すると右の宮島の高い所にかくれます。隠れたらもうでてこない でしょう。もう数週間後なら宮島に沈むところが船から見られた のかもしれません。

 赤くなった空を見ながら船旅。サンセットクルーズです。暗い 夜の船旅と思っていたのに、明るいうちに広島港に着きました。 冷えてきましたが温かいかっこうをしています。 このあと自転車で帰りました。


Copyright © 2012 登山記録 All rights reserved.
by ホームページ制作