【広告】 体育館用ドレッシングオイルで床のお手入れ ⇒ ダンケルD
 【広告】 自作したホームページ。  詳しくは⇒ 自作ホームページ案内


 雪の日に長楽寺から登った荒谷山南峰





 −広島の登山記録− .
荒谷山南峰HP 広島山口の登山記録 日本百名山登山記録 山道歩の登山記録


   約13分 荒谷山南峰
 


   約3分 荒谷山南峰からの景色
 


   約5分 長楽寺第四公園
 


   約4分 長楽寺第一公園
 


   約6分 長楽寺第二公園と長楽寺第三公園 
 


   約5分 虹が丘第一公園と虹が丘第二公園
 


   約4.5分 相田第二公園と正伝寺
 
 

  広島県の荒谷山南峰の案内地図

 ■長楽寺の団地と荒谷山南峰の地図
 【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス

 

  荒谷山南峰の登山記録   R3.1.9

 ■相田や長楽寺は雪が積もっていました。まさか雪山だとは。。。
   時間と体力を考えながら団地をまわって山に入りました。

   あさひが丘から ⇒  荒谷山(28.10.2)
   不動院と荒谷山 ⇒  荒谷山(23.6.25)
   高取北から南峰 ⇒  荒谷山南峰 (R2.10.25)
   近くの野登呂山 ⇒  野登呂山(27.10.10)


 Λ01.可部線の下祇園駅通過。自転車で移動中。 ヽ(゚◇゚ )ノ
下祇園駅通過

 Λ02.安中央橋から見た安川。雪があるからどうしようかな。
安中央橋

 Λ03.正伝寺橋を渡って相田第二公園。雪景色です。w(゚o゚)w

 Λ04.正伝寺本堂も雪が積もって白いです。   γ(▽´ )ツ
正伝寺本堂

 Λ05.【10:11】バスの車庫を見てアストラムライン沿いに向かいます。

 Λ06.【10:17】長楽寺駅から右の団地に上がります。
長楽寺駅

 Λ07.【10:29】ふじが丘団地の長楽寺第二公園。ふもとが見えます。
長楽寺第二公園

 Λ08.雪のアストラムラインを眺めました。  《C!ズーム》

 Λ09.【10:50】長楽寺第一公園。グランドが白い雪景色。
長楽寺第一公園

 Λ10.【11:12】虹が丘第一公園。少し行きすぎました。戻って上へ。
虹が丘第一公園

 Λ11.【11:25】長楽寺第四公園に到着。撮影しながら登山口確認。
長楽寺第四公園

 Λ12.【11:40】不動院に向かって山道へ。   《C!池の横の道標》

 Λ13.分岐。右の不動院へ。雪道です。    ヾ( `▽)ゞ

 Λ14.新雪。階段があると雪でもまだ歩きやすい。

 Λ15.【12:00】石灯籠(とうろう)。海が見えるところ。
石灯籠

 Λ16.雪雲がある景色。海がわかりにくい。  《C!宮島》

 Λ17.また少し登ると左に鐘楼。展望なし。   (・A・)

 Λ18.先日登った人の足跡に雪が積もったみたい。足跡なし。

 Λ19.分岐。すぐそこの不動院にお参りします。  (・∀・)
不動院

 Λ20.【12:09】雪が降る不動院にお参り。   (・A・)
不動院

 Λ21.日がさし込みます。メガネが曇ります。ロープあり。

 Λ22.【12:38】少し横の岩場から景色を眺めます。 \(^_^)/

 Λ23.松笠山の奥に呉娑々宇山。太田川も見えます。 《C!大》
松笠山

 Λ24.ふもとの町をズーム。緑井駅や毘沙門台駅。 《C!大》
毘沙門台駅

 Λ25.大町の方をズーム。    γ(▽´ )ツ
大町

 Λ26.ふもとの上安駅の方です。   o(^▽^)o
上安駅

 Λ27.アストラムライン高取駅。車輛が到着中。 《C!ズーム》
高取駅

 Λ28.武田山と武田山団地。    ヾ( `▽)ゞ

 Λ29.【12:44】ひとつ上の岩場に移動。    ヽ(゚◇゚ )ノ

 Λ30.火山がよく見えるようになりました。  o(^▽^)o

 Λ31.火山の左奥に金輪島と海が見えます。 \(^_^)/ 《C!大》

 Λ32.シティタワーや黄金山をズーム。    γ(▽´ )ツ

 Λ33.年末に行った平和台の団地をズーム。火山のふもと。

 Λ34.境界杭が続く雪道。木をつかむと雪が落ちてきます。

 Λ35.伴北からの山道と合流。右へ。稜線の道。  o(^▽^)o

 Λ36.雪道を楽しんで歩きます。そろそろ水飲みます。

 Λ37.【12:58】荒谷山南峰。571m。  \(^▽^)/ 下山。
    体力、体温、時間を考慮。下山に時間かかりそう。

 Λ38.展望場でひとりすれ違いました。お互い注意して歩きます。

 Λ39.【13:35】不動院分岐。下山に集中して撮影減らしています。

 Λ40.【13:40】石灯籠通過。半コケ2回ですんでます。手袋ベチャ。

 Λ41.登山時と違って、鈴ケ峰の右に光っている海が見えます。

 Λ42.【13:56】長楽寺第四公園に戻りました。   \(^_^)/
長楽寺第四公園

 Λ43.長楽寺第四公園から自転車で下ります。   ヾ( `▽)ゞ
長楽寺第四公園

 Λ44.【14:10】長楽寺第三公園から眺めた荒谷山南峰。

 Λ45.【14:20】虹が丘第二公園。ここはまだ雪で白いです。

 Λ46.【14:33】高取駅まで下りてきました。牛丼食べて帰ります。

 Λ47.【14:57】安川から眺めた荒谷山南峰。   o(^▽^)o

 Λ48.【15:21】新庄橋まで戻りました。ここらは雪がないです。



 

   不動院と荒谷山南峰の記録   R3.1.9

 年明けしたのにコロナの影響がでています。早く収束してほし いのです。 電車による遠出をやめて自転車で運動しながら近く の山に登ります。寒気が来て3日ほど冷たい日が続いています。

 朝食後遅めに家を出て太田川放水路沿いへ。下祇園駅前からイ オンを抜けて大町へ。道路や車の屋根に雪が残っている景色にな りました。海岸近くと天気が違うなと感じます。安中央橋から見 た安川にも白い雪が積もっていました。

 午後から晴れ予報。今日は降らないと思っていたのに、ここら は雪が降っています。メガネについて見えにくくなります。どう しようかな。川沿いで運動して帰ろうかなとか考えています。

 しばらく安川の橋を撮影しながら思考中。凍った正伝寺橋を渡 ったら相田第二公園がありました。白い雪景色。奥にある正伝寺 にお参り。水が凍っています。カメラが濡れるから、古い方を使 うことにしました。調子のよいカメラを故障させたくないので。

 中河原橋を撮影して高取駅に向かいます。年末に平和台に行く ときに通った道。雪が溶けているところが多いから、そんなに滑 る心配はなさそう。予定通り長楽寺の団地に向かいます。

 10時17分に長楽寺駅。初めて荒谷山に登った時に利用した 駅。あの時は団地の道に悩みました。まずは広い道沿いに上がり ます。だんだん展望が開けてふもとの町やアストラムラインが見 えるようになりました。雪景色。

 長楽寺第二公園に到着。東側の道路はよい展望場、火山など見 えます。雪景色の静かな公園を一周して撮影。アストラムライン が来ないか気にしながら歩いています。ふじが丘の団地を自転車 を押して上へ。

 標高が上がります。雪がないところを歩きます。次は長楽寺第 一公園。ここも白い雪景色。日が当たるから溶けていきそうです。 広島の公園を撮影していて、まさか雪景色の機会があるとは思っ ていませんでした。

 犬の散歩の方に挨拶して北に向かいます。少し下りました。 雪が溶けてベチャになりそう。次の公園は虹が丘第一公園。橋を 渡って高取北に入っていました。行き過ぎですがここも撮影。 戻って団地の上へ。

 家の陰の道に雪が多く残っています。そして目的の長楽寺第四 公園に到着。11時半前。先に白い景色のグランドなど撮影。 たくさんの石が置いてあって庭園みたいです。住宅は東と北に隣 接していました。

 10時半には山道に入りたかったけど、先にいろいろ撮影して たから遅くなりました。11時40分に不動院に向かって山道へ。 以前歩いた懐かしいコースだけど雪景色。頑張ります。

 足跡があると思ったら前に一人おられました。あいさつして先 に進みます。足跡なくなりました。落とし穴に気をつけて雪を踏 んでいきます。懐かしい石灯籠。ここから宮島が見えたのを覚え ています。今日は雪雲で遠くがはっきりしません。

 続けて登ると横に鐘楼。大晦日に突いたのでしょう。斜面の道 は右に落ちないように注意。木があるからひっかかると思います。 荒谷山山頂0.9kmの分岐。先にすぐそこの不動院にお参りします。

 久しぶりにお参りしました。雪が降り続けます。カメラのレン ズにも落ちてきます。何回か拭いていますが、そんなにひどい映 像にならなかったのでよかった。ほんとは撮影したくない状況。 いつか防水のが欲しいです。

 あと900mなら長くないです。でも雪をなめてないから南峰まで が次の目標です。足跡をつけて上へ。目印があるから曲がっても わかりやすいです。急なところが増えました。あとで筋肉痛にな るでしょう。

 ロープがあるところは助かりました。ストック持ってきたらよ かったかな。手袋は7つあるから濡れたら交換します。しばらく は濡れたままでも、地面の雪をつかみながら上へ。手袋に雪がつ いて固まります。

 カイロがあるけど1つは時間切れになりました。上はカッパを 入れて6枚。寒くはないです。汗をかいています。展望場があり ました。うれしいなぁ。景色を眺めます。雪の上だから奥に行か ないようにして。

 ふもとの安川沿いの町が望めます。上安駅や毘沙門台駅が見え ます。JR緑井駅は見えているフジグランのところでしょう。安 川の川原が茶色く見えていました。帰るときにそこからこちらを 眺めることになります。

 近くの武田山やカガラ山が見えます。太田川の向こうに松笠山 や牛田山。その奥に呉娑々宇山など。白木山の方はかなり白いで す。近くの権現山は電波塔が見えています。アストラムラインの 車輌が見えました。動いているとおもしろいです。

 もう一段上の岩場からも眺めました。古木が邪魔ですが、ここ は火山が見えます。火山の左奥に海。雪雲が減って視界がよくな っています。金輪島や黄金山が見えます。シティタワーも確認。

 さらに上へ。境界杭が続く雪道。杭があると気分が安心。伴北 からの山道と合流して稜線歩き。ここはなだらかで楽です。 13時前に荒谷山南峰に到着。標高571mで展望なし。去年は 2回来ています。

 雪がうすければ荒谷山まで行くつもりでしたが、多いのでやめ ます。体力と時間も考えています。下山のペースがわからないし、 体温が下がることもあるかもしれません。雪をつかんで下りると 手が冷えそうです。

 家を出てから初めて水を飲みました。欲しくないけど水分補給 のため。まだシャツも手袋も替えません。下りに集中するから撮 影も少なめになります。木をつかむと雪が頭や首に落ちてきます。 首の中に入るのが嫌です。ビニール袋かぶったらよかったなぁ。

 展望場に登山時の人がおられました。少し話をして下山再開。 無理せずにゆっくりと。どれだけ慎重だったかというと半コケ2 回で済んだ程度。近くで雪山の体験ができるのは幸運でした。 今年は雪山に行かない予定だったから。

 不動院分岐まで戻ったらかなり安心。石灯籠のところでもう一 度景色を眺めます。光っている海が見えました。階段の道は下り やすくて助かります。なだらかになるとペースが上がりました。

 14時前に長楽寺第四公園に下山しました。南峰から1時間か かっています。ケガなくてよかったです。手袋交換して自転車で 団地を下ります。長楽寺第三公園はかなり雪が溶けていました。 ここも展望がよいです。

 最後に虹が丘第二公園に寄りました。撮影が終わるころに子供 たちが遊びに来ました。このあと日がさして晴れが強くなります。 高取駅まで下りて牛丼を食べて休みました。

 自転車だから帰りもがんばります。安川沿いに移動するのが車 が少なくて安心。大町から下祇園駅にでて、太田川放水路の新庄 橋まで戻りました。このあと横川駅前を通って帰りました。


Copyright © 2012 登山記録 All rights reserved.
by ホームページ制作