【広告】 体育館用ドレッシングオイルで床のお手入れ ⇒ ダンケルD
 【広告】 自作したホームページ。  詳しくは⇒ 自作ホームページ案内


  天応駅から烏帽子岩山と上山 







 −広島の登山記録−
前回烏帽子岩山HP 広島山口の登山記録 日本百名山登山記録 山道歩の登山記録


   約14分 烏帽子岩山と上山(じょうやま)
 


   約5分 烏帽子岩山登山で眺めた景色
 


   約6.5分 天応駅
 


   約3分 呉線で眺めた海
 
 

  広島県の烏帽子岩山と上山の案内地図

 ■烏帽子岩山と上山の地図
 【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス

 

  烏帽子岩山と上山(じょうやま)の登山   R3.8.7

 ■早朝スタートしたいのに出遅れ。8:30-12:30で暑かったです。
    水2リットルでは足りませんでした。岩場展望良好。

   烏帽子岩山・権現山 ⇒  茶臼山・吉浦駅から呉駅 (R6.3.16)
   前回天応駅から周遊 ⇒  烏帽子岩山と上山 (H29.2.19)
   天狗城山から縦走  ⇒  天狗城山のHP(24.1.22)


 ω01.【8:45】自転車がきつそうなので向洋駅から電車移動。

 ω02.【9:20-30】天応駅。準備してスタート。前回と同様予定。
天応駅

 ω03.車が封鎖していたから路地を迂回。   (・∀・)

 ω04.【9:42】広島呉道路をくぐって烏帽子岩山の案内。
     烏帽子岩山が見えるところあります。  《C!》

 ω05.【9:47】ここから右の山道へ。下山時は左から。

 ω06.砂防堰を通過して上へ。シマヘビ2匹いました。
    川沿いブヨ多いけど、標高が上がるといなくなります。

 ω07.【10:03】最初の展望岩。江田島《C!》が見えました。
江田島

 ω08.似島下高山の奥に船倉山。   \(^_^)/ 《C!美術館》
船倉山

 ω09.さらに上がると景色が広がってきます。 ヾ( `▽)ゞ《C!大》

 ω10.急なところあり。目印を確認して意識集中。  (・∀・)

 ω11.電車が通ると踏切の音でわかります。  γ(▽´ )ツ

 ω12.さらに上がると宇品島《C!》などよく見えるようになりました。
宇品島

 ω13.鈴ケ峰。手前に観覧車が見えます。  \(^_^)/ 《C!大》
観覧車

 ω14.【10:23】ロープがあります。足を大きく上げて体力使います。

 ω15.呉ポートピアが見えます。何かしてるかな?  ヾ( `▽)ゞ
呉ポートピア

 ω16.江田島の北東端をズーム。   ヽ(゚◇゚ )ノ
江田島

 ω17.この岩は右に回り込むはず。少し上がって右の谷へ。

 ω18.江田島の小用港が見えます。     o(^▽^)o
小用港

 ω19.海が広がっています。似島など。  \(^_^)/ 《C!大》
似島

 ω20.出島の埋立地をズーム。1人すれ違い。   γ(▽´ )ツ
出島

 ω21.南西の景色。江田島の古鷹山や西能美島野登呂山。《C!大》
古鷹山

 ω22.見事な岩。これを上がるのか? 〇印あるけどおかしい。
   途中で引き返し右下への道を見つけました。岩ルート断念。

 ω23.293mの天狗城山。北西方向。    ヾ( `▽)ゞ
    手前の尾根を下山時に下ります。 
天狗城山

 ω24.回り込んで上がりました。気持ちいいです。氷水飲んでます。

 ω25.江田島の陀峰山の方に自衛隊の船《C!》。   ヽ(゚◇゚ )ノ
江田島

 ω26.【11:12】時間かけて岩場通過。景色最高でした。残り樹林帯。
烏帽子岩山

 ω27.似島方向は見納めかな。   \(^_^)/  《C!大》
似島

 ω28.下山時に上山からの尾根を下ります。  ヽ(゚◇゚ )ノ
上山

 ω29.【11:25】縦走路合流して右。すぐに烏帽子岩山山頂。410m。
     前より木が伸びたみたい。  《C!西向き》 \(^▽^)/
烏帽子岩山

 ω30.山頂から眺めた海。南西の野登呂山方向。すぐに北に縦走。
野登呂山

 ω31.【11:37】小峰ピークの岩場。展望がよいです。  γ(▽´ )ツ

 ω32.南東に灰ケ峰など見えます。   \(^_^)/  《C!大》
灰ケ峰

 ω33.【11:47】下って登って上山。391m。  o(^▽^)o
   山頂の分岐から海側に下ります。   《C!山頂北から》
上山

 ω34.こちらの方が歩きやすい山道。急なところあります。

 ω35.たまに展望場があります。海が見えますよ。 ヾ( `▽)ゞ

 ω36.登った岩場の方が見えます。何かの形に見えないかな?

 ω37.休みながらも早いペース。ここはよい展望場。   o(^▽^)o
    乾いた砂道滑るから注意。木をつかんだりしています。

 ω38.【12:19】墓地に下りました。水なくなったから一安心。

 ω39.烏帽子岩山を眺めています。登山口のω05地点。
   ここからの周遊に2時間半かかりました。  ヾ( `▽)ゞ
烏帽子岩山

 ω40.【12:27】天応駅に戻りました。時刻表見てからジュース。
天応駅

 ω41.天応駅から上山を眺めました。暑い天気。  γ(▽´ )ツ
上山



 ◆グーグルの写真      《C!大》



 

   烏帽子岩山と上山の日記   R3.8.7

 雨が降らない日が続きます。暑いです。暑くてもトレーニング 兼ねて山に登っておかなくては、、、体力考えて高い山を控える つもり。3時間くらいの山行希望。ワクチン1回目終わった後。

 明るくなるのが早いのに朝食後に出発。ほんとなら早朝に活動 したい。自転車で移動。天応駅までは厳しいな。猿猴川を渡って 向洋駅から電車に乗ることにします。

 そんなに混んでいません。30分かかって天応駅に到着。無人 駅。駅を撮影して9時半にスタート。以前のコースをまわる計画。 車が道をふさいでるから回り込んで、、、

 広島呉道路を越して登山口案内を見つけました。最終民家上の 墓地前から山道に入ります。ここまで20分かかってないけど水 を飲んでいます。2リットル持ってきたけど不足しそうな感じ。

 川沿いの道はブヨがいます。耳をタオルでふさいで上へ。シマ ヘビ2匹見ましたがこのあとは出会っていません。川から離れて 標高を上げていきます。

 暑いせいかだるい気が、、、何回も休むつもりで、、、標高が 上がると海が見えます。そして早くも岩場。木が伸びていますが 広く見渡せます。うれしいですね。上が楽しみ。

 なるべく木陰から眺めたいです。電車が通ると音でわかります が、民家や山で一部しか見えません。天応駅駅舎が見えないのが 残念。船はよく見えます。いろんな作業船がいました。

 目印を追いかけて上へ。間違ってクライミングコースに行かな いようにしなくては、、、前回は岩を迂回する安全な道だったと 覚えています。似島の右奥に広島の三角州が見えます。

 宇品島がよく見えます。鈴ケ峰は少しかすんでいます。その手 前にマリーナホップの観覧車。ロープがある岩を上へ。前にもあ ったかな。

 呉ポートピア全体が見えるようになりました。独特な建物がお もしろいです。プールは使っているのかな? 江田島の屋形石な どズームして見ています。

 目の前に断崖のような岩。これは登らないでしょう。私はクラ イミングしません。一人すれ違い。少し上で右の谷に回り込みま した。このルートよく覚えています。安心。

 岩を見ながらまた上へ。分岐だと思うけど展望が気になるから 岩へ。白丸印が岩についてるし、、、さらに展望がよくなりまし た。少し風があります。

 江田島の古鷹山や小用港を眺めます。陀峰山の方も見えてきま す。出島の埋め立て地や井口の海岸などもズームして確認。暑い けど景色が楽しい。何度も水飲んでいます。

 岩場に目印なし。おかしい。クライミングの杭があるようだけ どやめ。戻る途中に南側に青リボンがあるのを見つけました。ま た回り込みます。

 岩の上に出ました。ほんとはもっと回り込んで上に行けたはず。 でも白丸印があるからたどってみました。岩場は体力使います。 引き返せるか確認しながら上へ。

 北側に293m天狗城山が見えます。その右手前に上山の稜線。 下山時に下るつもり。きれいな岩を見ながらまたひとつのピーク へ。あれっ しまったかな?

 前回通っていないはず。景色いいけど、続きの道は、、、下に 道が見えるから慎重に3m岩を下りました。割れ目があって足場 も確保できたから。歩きやすい道の案内札あればよさそう。

 このあとは上りが続きます。楽な道がやはり南側にあったのだ とわかりました。体力消耗。水が残り800ccくらい。ここらでや めて下山しようかとも考えました。

 立派な岩の横に到着。これが烏帽子岩のメインかな? ロープ があって上がれるけど、今回はやめて登頂に力を使います。下山 も岩場よりも上山からの方が楽なはず。

 最後の景色を眺めたあとで樹林帯を頑張ります。岩がなくなり ました。暑い。もうすぐ縦走路だと思いながらゆっくりと。合流 してすぐ右上が山頂でした。

 3回目の烏帽子岩山。410m。もう少し広かったイメージが あるけど木が伸びたのかも。西側の斜面も展望がなくなったよう な感じ。樹間から南西に海が見えました。

 水を飲んで北に移動。次の小峰に東や南を眺めるよい岩場があ ります。灰ケ峰や小田山も見えました。町に下ってみたくなりま す。水があるうちに移動。

 鞍部からまた登って391mの上山。三角点がある分岐です。 広くないけど木陰。ここから一気に下ります。12時前だけどこ こから駅まで40分で下ることになります。

 岩場ではないけど急なとこあるし、乾いた砂が滑るから木をつ かんだりしています。展望があれば撮影。登山時の岩場がよく見 えるところがあればいいのですが、、、

 どんどん下ります。セミがにぎやか。天応駅南側の住宅地がよ く見えるところありました。曲がりくねって南に下っています。 そして墓地が見えてきました。

 水を飲み切りました。住宅地になって安心。結局天応駅の自販 機で冷たいジュースを買いました。15分待ち。シャツを着替え ておとなしく電車を待ちました。3時間の活動。

 電車から見る海の景色もきれい。海岸で何かイベントしている ように感じました。車が多いから海水浴みたい。下りて行ってみ たかったけどまたいつか。

 向洋駅に到着。コンビニで水を買って飲みながら自転車で帰り ます。暑い日ざし。自転車も長い距離だとたいへん。途中公園で パンを食べました。


Copyright © 2012 登山記録 All rights reserved.
by ホームページ制作