【広告】 体育館用ドレッシングオイルで床のお手入れ ⇒ ダンケルD
 【広告】 自作したホームページ。  詳しくは⇒ 自作ホームページ案内


 二艘木から絵下山・明神山経由で坂駅







 −広島の登山記録− .
前半の天狗城山 広島山口の登山記録 日本百名山登山記録 山道歩の登山記録


   約10分 絵下山と明神山経由で坂駅へ
 


   約2.5分 子の岳、絵下山、茶臼山の展望
 
 

  広島県の絵下山・明神山の案内地図

 ■絵下山・明神山の地図
 【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス

 

  絵下山・明神山の登山記録   R3.10.24

 ■まさか絵下山に登るとは? 天狗城山・小松尾山を縦走後。
   二艘木から小屋浦に下るつもりが工事で通行止。まだ?
   エスケープルートとして天狗岩ルート考えたけど、、、
   子ノ岳越えて東屋がある絵下山展望場まで行きました。
   下山は明神山・茶臼山経由で坂駅です。秋でよかったぁ。
   持ち水や体力を考えると、早めに判断したいですね。

  【前半】天応から小松尾山 ⇒  天狗城山と小松尾山 (R3.10.24)
 
   矢野から絵下山登山⇒  明神山・絵下山・矢野城跡 (R2.5.30)
   砥場遊歩道〜絵下山⇒  絵下山HP(30.2.18 坂駅から)
   天狗岩の登山記録 ⇒  天狗岩(30.2.11 小屋浦駅から)


 ◆【11:09】天狗城山山頂。297m。 \(^▽^)/ 《C!》

 ◆【12:00】小松尾山山頂。379m。 \(^▽^)/ 休憩。

 ◆【12:08】下山開始。絵下山の電波塔が見えます。

 ◆【12:15】二艘木の分岐。小屋浦駅への道が立入禁止。
   もう開通していると思ってたのに、、、水は800cc。
二艘木

  
 J01.【12:16】計画変更。二艘木から天狗岩に向かおうと思います。
    深山の滝の方も通行止でした。エスケープルートないの?
二艘木

 J02.【12:19】東屋がある展望場に寄りました。  o(^▽^)o

 J03.江田島や似島が見えます。木が伸びたのかな? 《C!大》

 J04.天狗岩を経由して下山しようと眺めました。  (・∀・)

 J05.分岐はまだかなと思いながら登ります。以前登った道。

 J06.【12:30】市光山山頂。438m。   \(^_^)/
市光山山頂

 J07.【12:35】砥場遊歩道は通行止。天狗岩はいいのでは?

 J08.【12:36】二艘木から1.2km。絵下山まで1.4km。

 J09.ベンチがある北天尾根。真夏日なら体力を消耗します。
   水が少ないけどひんやりした秋で助かりました。
北天尾根

 J10.【12:49】子ノ岳に到着。504m。   \(^▽^)/
子ノ岳

 J11.子ノ岳少し下ったところの展望岩。見ていきましょう。
子ノ岳

 J12.似島や金輪島、黄金山など見えます。   《C!大》
金輪島

 J13.宇品島や皿山をズームして確認。 o(^▽^)o 《C!大》
宇品島

 J14.黄金山の方をズーム。シティタワーも見えます。 《C!大》
黄金山

 J15.広島駅や二葉山をズーム。    γ(▽´ )ツ
二葉山

 J16.二葉山、尾長山、牛田山。  今はひんやりしています。
牛田山

 J17.的場川の河口をズーム。国道2号線が見えます。
的場川

 J18.松笠山や二ケ城山が見えます。    ヾ( `▽)ゞ
松笠山

 J19.NTTビルと広島市役所確認。    \(^_^)/
広島市役所

 J20.江波山と皿山。右下にパラダイスの塔。  o(^▽^)o
江波山

 J21.【13:08】少し下って分岐。ここから明神山に行けるそうです。
    山道が崩壊しているところあるそうです。  ヽ(゚◇゚ )ノ

 J22.再び登りなおして絵下山の展望場へ。   γ(▽´ )ツ
絵下山

 J23.【13:19】絵下山の展望場。東屋があります。 \(^▽^)/
絵下山

 J24.展望場からの景色。あとで見えている明神山へ。 《C!大》

 J25.広島駅の方に薄日がさしています。急いで撮影。 《C!大》
広島駅

 J26.火山、武田山、阿武山など見えています。 \(^_^)/
武田山

 J27.【13:27】車道に下りて明神山に下ります。  γ(▽´ )ツ

 J28.子ノ岳分岐。絵下山に登った時の道(J21)に続くみたい。

 J29.山道の横から海を眺めました。   ヾ( `▽)ゞ

 J30.【13:46】明神山山頂。495m。   \(^▽^)/
   暑くないせいか楽に歩いてきました。水600cc。
明神山山頂

 J31.滑りそうな道を慎重に下ります。足のツメ痛めるかな?

 J32.どんどん下りますがなかなか標高が下がりません。

 J33.分岐。迂回せずに城跡の茶臼山を見てくるかな。上へ。
茶臼山

 J34.【14:18】茶臼山山頂。253m。 \(^▽^)/ 草ぼうぼう。
茶臼山山頂

 J35.茶臼山から眺めた西の景色。    ヾ( `▽)ゞ
茶臼山

 J36.【14:23】下って分岐。左の天神堂遊歩道へ。
天神堂遊歩道

 J37.【14:38】天神堂遊歩道入口まで下りました。 《C!茶臼山》

 J38.川を渡って明神山を眺めました。   γ(▽´ )ツ

 J39.【14:51】坂駅に到着。 \(^_^)/  絵下山から84分。

 J40.14:58まで撮影しながら待ちます。    o(^▽^)o

 J41.【14:58】坂駅から電車で帰ります。   ヾ( `▽)ゞ



  【前半】天応から小松尾山 ⇒  天狗城山と小松尾山 (R3.10.24)


 

   絵下山・明神山の登山日記   R3.10.24

 ポートピアパークを見てからクレアライン出口近くの登山口か ら天狗城山に登りました。展望がよくて楽しめます。中天狗、小 松尾山を縦走して二艘木の分岐に下ってきました。12時15分。

 ガーン! 小屋浦への山道が工事で立入禁止。えっまだなの?  大雨対策の砂防堰工事を続けているようです。早くわかっていた ら深山の滝に下るなどできたのに、、、この分岐からの深山の滝 への道は通行止でした。

 エスケープルートないと厳しいですね。天応に戻ることも考え られるけど、今日初めての景色を見たい。まだ早い時間だし、水 も900ccあるから天狗岩ルートへ。と思って山道を登りました。

 小屋浦地区まで1.3kmだったのに、、、13時半には小屋浦駅 についていたのに、、、とりあえず近くの展望場に寄ります。 東屋があるところ。景色良いけど木が伸びたみたいですね。

 小さなアキノキリンソウが咲いてます。また登らなくては、、、 階段が整備されているよい山道。たまに岩があるのがおもしろい。 前に歩いた道だけど久しぶりです。

 12時半に438mの市光山山頂。松の木がきれい。そろそろ 分岐かな。少し先の砥場遊歩道は通行止。あれ? 天狗岩ルート で小屋浦駅に下山してというのではなかったの?

  テープが古くなってるからここの情報が古いの? あきらめ て上に登ります。まだ小屋浦の分岐あったかな? もう絵下山が 1.4kmで近そうです。

 気持ち良い北天尾根。たまにベンチがあります。504mの子 の岳に到着。小松尾山より高いとこにいます。あーあ。少し下っ て展望がよい岩場。ここで海や広島の三角州の町など眺めました。 金輪島や森山が近くに見えます。

 明神山から災害で荒れた道を通って、子の岳に来られた人に様 子を教えてもらいました。下った分岐の近くに土砂崩れ跡。ここ からも明神山に行けるのを知りました。でもここまできたら絵下 山に登っておかないと。。。

 ゆっくりと。暑くないせいでそんなに体力消耗していません。 電波塔近くの展望広場の東屋に13時19分に到着。標高568 mの絵下山。今回はここを山頂とします。少し休憩。

 虫がいない季節になりましたね。ひんやりしているからでてこ れないのでしょう。木が伸びたのか海がよく見えません。明神山 も頭だけ。先ほどの子の岳の展望場がよかったです。車道から近 いのがここですね。

 あっ 広島駅の方に薄日がさしている。急いで撮影。シティタ ワーや福屋も見えました。少し付近を散策して6分して下山開始。 まだ上は長袖1枚です。さてどうしようかな? 明神山経由で坂 駅に下りよう。

 動き石を見て下へ。子の岳への分岐がありました。いつか通る ことあるかな。めざすは坂駅。よい道があればすぐに下りたいけ ど。今まで3回歩いている道だけど案内見てない。疲れそうだけ ど体力あったので気持ちよく歩けました。

 13時46分に明神山山頂。495mです。地理院地図だとこ こから西に道があるはず。。。迷ってしまうといけないから茶臼 山に向かいます。飲みたくなくても水分取って、残り600cc。

 急な坂道もあります。足の爪が痛くなりそう。今日もキノコを 見ていません。キノコの季節はもう終わってるようです。まだ葉 が緑色で紅葉はまだ先でしょう。なだらかな道になりました。

 14時18分に253mの茶臼山山頂。高尾山城跡です。草が ぼうぼうに伸びていました。ちょっとだけ展望を撮影。坂駅が見 えています。このあとは舗装された道になります。

 天神堂遊歩道が近そうなのでそちらへ。けっこう急なところあ ります。墓地から住宅地に下りて学校にでました。何回か歩いて るからわかります。南側の川を渡って坂駅に15時前に下山。

 問題なく活動できてよかったです。水500cc余っているけど、 もう少し持っていくべきでした。電車が来るまであと6分。坂駅 を少し撮影して待ちました。このあとゆっくり帰ります。


Copyright © 2012 登山記録 All rights reserved.
by ホームページ制作