【広告】 体育館用ドレッシングオイルで床のお手入れ ⇒ ダンケルD
 【広告】 自作したホームページ。  詳しくは⇒ 自作ホームページ案内


  比和から滝を見て福田頭 






 −広島の登山記録− .
前回福田頭HP 広島山口の登山記録 日本百名山登山記録 山道歩の登山記録


   約22分 滝を楽しみながら登った比和の福田頭
 


   約1分 比和の、一の滝、二の滝、三の滝 
 


   約5.5分 【車窓】庄原インターから下りて比和へ
 


   約1.5分 【車窓】国道432号の田の平トンネルと 下山トンネル
 
 

  広島県の福田頭の案内地図

 ■福田頭の地図
 【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス

 

  福田頭の登山記録   R5.4.8

 ■春の比和の福田頭(毛無山)。滝を楽しみました。2回目の登頂。

   福田頭の登山記録  ⇒  福田頭(23.5.15)
   猫山の登山記録   ⇒  午後の猫山(23.5.15)
   道後山の登山記録  ⇒  道後山(23.5.15)
   竜王山の登山記録  ⇒  竜王山登山(23.5.16)


 U01.【10:05】庄原インターを下りました。

 U02.【10:30】比和町入り。   ヾ( `▽)ゞ

 U03.国道432号線と分かれて運動公園の右へ。 ヽ(゚◇゚ )ノ

 U04.福田頭が見えました。わくわくします。  \(^_^)/ 《C!》

 U05.【10:40】桜が咲く比和の町。駐車場《C!》到着。 o(^▽^)o

 U06.【10:50】案内を見てスタート。まずは一の滝へ。  《C!大》

 U07.田畑の向こうに福田頭。山頂は見えてるのかな? 《C!大》

 U08.川沿い。桜が咲いてます。   γ(▽´ )ツ

 U09.橋を渡ります。まだ畑横の広い道。   ヾ( `▽)ゞ

 U10.【11:10】ゲートを通って上へ。   ヽ(゚◇゚ )ノ

 U11.前とイメージが違う。きれいな舗装路や伐採地。

 U12.【11:28】山道入口。案内があります。すぐに木橋《C!》。

 U13.道が細くなって川沿い。小さな滝がすでにあります。

 U14.ヒトリシズカがたくさん咲いてます。久しぶりに見ました。

 U15.【11:48】一の滝。分岐から一の滝を往復します。

 U16.細い道。谷に落ちそうなところに注意。   γ(▽´ )ツ

 U17.二の滝。水音が響いてます。   \(^▽^)/

 U18.【12:21】ゆっくり歩いて三の滝。川を注意して渡りました。
三の滝

 U19.何度か川を渡ります。葉がない《C!》から明るい道。

 U20.【13:00】水飲場を通過します。    γ(▽´ )ツ
福田頭

 U21.【13:10-22】川から離れて大波峠に到着。上を着て休憩。
大波峠

 U22.ササがあるけど道わかります。風が強くなりました。
福田頭

 U23.樹間から道後山の方が見えました。風音が大きい。

 U24.木が少ない山上の道。棒が見えました。  ヾ( `▽)ゞ
福田頭

 U25.【13:54】福田頭(毛無山)山頂。1253m。 \(^▽^)/
福田頭

 U26.北東。岩樋山と道後山。奥に大山かなりうっすら。  《C!大》

 U27.南東に井西山から続く山々が見えています。   γ(▽´ )ツ

 U28.白い雪が見えるところが大山だと確認しました。  \(^_^)/

 U29.1268mの猿政山の方。   (・∀・)  《C!大》

 U30.南西の三次方向の景色。曇り空。八国見山どこ?  《C!大》

 U31.【14:05】周遊方向、下山開始。   ヽ(゚◇゚ )ノ

 U32.樹間から立烏帽子山(1299m)の方が見えました。 ヾ( `▽)ゞ
立烏帽子山

 U33.【14:18】展望所から眺めた比和の田園風景。  o(^▽^)o
比和

 U34.【14:26】兎舞台頭ピーク《C!》。風強い。   \(^_^)/
兎舞台頭

 U35.ブナ樹林帯を下っています。急なところ注意。  γ(▽´ )ツ

 U36.比婆山が見える樹間地点を通過。  ヾ( `▽)ゞ 《C!ズーム》
比婆山

 U37.【15:06】昇竜の滝。下がって撮影。この辺道が荒れてます。
昇竜の滝

 U38.【15:18】車道に合流しました。こちらの登山口も確認。

 U39.しばらく車道下り。桜《C!》がけっこう咲いている道でした。

 U40.集落の田園景色を眺めて歩いてます。あと少し。 o(^▽^)o

 U41.【16:20】駐車場に到着。車で帰ります。帰りは高速道なし。

 U42.まだ明るいけど広島に着いたら暗くなっていました。



 

   2回目の福田頭の登山日記 R5.4.8

 初めて福田頭登ったのが2011年5月、もう12年経ちまし た。あの時は動画撮影してたけど歩きながら写していただけ。今 回撮影しながら友人と登ることにしました。

 前回は8時すぎから4時間半の活動でした。今回はゆっくり歩 いて季節を感じるつもり。車のドライブも楽しい。雲があるけど 晴れてよかった。久しぶりに庄原の山。

 庄原インターを下りて国道432号で比和へ。桜がまだ満開の 季節。楽しいです。毛無山とも呼ばれる福田頭の山塊が見えてき ました。そして記憶に残っている駐車場に到着。

 案内板を確認。前回と同じようにきれい。よほど手入れしてる のかな? 11時前にスタート。計画より30分遅いけど大丈夫 でしょう。山を見ながら川沿いの道で近づきます。

 案内を見て橋を渡ります。田んぼをまわり込む様に進んで動物 避けの柵を通過。しばらく車道。でもこんなきれいな車道があっ たかな? 舗装が新しいから最近みたい。

 足慣らしによい道。左の斜面の木が伐採されています。右には 川、音が聞こえています。フキの花が咲き終わっています。スミ レが咲いてます。春ですね。

 山道入口にも案内がありました。丁寧でありがたい。注意して 丸太の上を渡って川沿いを上へ。川が細くなったなと感じます。

 一ノ滝に寄ります。ヒトリシズカがたくさん咲いてました。き れいです。久しぶりに見ました。そして一の滝も美しい。左上に 山道があるのがわかりますが、戻って山道を歩きます。

 続けて二ノ滝。12時になりました。ここは撮影が難しいかな。 倒木が滝景色の邪魔。山道も右に崩れて細くなっているところが あるから注意。ゆっくりと進みます。

 12時21分三ノ滝。上から下に広がって流れているから美し い。ここは滝つぼの下流側を渡る時に注意しました。右の斜面を 上がるけど道に水が流れていてスニーカが濡れました。

 白いタムシバの花が地面に落ちています。上の方は寒いのか新 緑はまだ先の感じ。木に葉がないから明るい景色です。何度か川 を行き来しました。

 水呑場を通過。たくさん持ってきていますが暑くないからそん なに飲んでいません。汗はかいてます。稜線が見えて、13時 10分に大波峠。

 ここでおにぎりを食べました。長居して体を冷やしたくないけ ど12分滞在。うすいジャケットを着ていました。そしてまた登 り再開。ごくたまにスミレの花があります。雪はありません。

 飛行機が飛んでいると思ったけど、強い風の音でした。動画に も録音されています。樹間から猫山や道後山が見えましたが、も っと広い展望場がほしい。ゆっくりと上へ。

 14時前に福田頭山頂。1253m。 すでに記憶から忘れていました。石の上から道後山など眺めます。 はっきりした視界ならいいのに、遠くが白くかすんでいました。

 大山の白い雪が確認できたけど、ほんと山はうっすら。大山表 示の板が倒れていました。北の烏帽子立山や吾妻山が見えないの は残念。場所を変えました。

 北西に猿政山があります。あれだと思うけど、、、大万木山も 見えています。島根県境の山々が続いてます。何か目印が欲しい。 三次の方の山もまた登ってみたい。

 南は木が邪魔。瀬戸内海を見たいけど、木がなかったら見える かな。山頂には10分ほど滞在しました。踏跡がよくわかります。 たどります。

 樹間が広いところがありました。ここはうれしい。立烏帽子山 が見えています。前の方に竜王山もあるはず。車道が見えるかな。 気になる山々。

 また移動。展望所と書いてあって、比和の町が望めます。車を 駐車した集会所付近など。田んぼの景色がのどかです。比和はク ジラの骨が出土しているのが興味深い。

 福田頭から21分で兎舞台頭。岩の上で踊ったのでしょうか。 岩が気になります。展望なし。風が今日一番強い時でした。木の うしろに隠れても襲ってきます。

 急坂を下ってゆるやかになったころに、比婆山が望めるポイン トがありました。立烏帽子山に隠れることなく見えるということ です。近く初めての道を使って登ってみたい。

 15時すぎました。下って昇竜の滝。近すぎたら撮影難しい。 この辺は大雨災害で荒れたようです。川沿いの道が不安定で注意 が必要。浮石にも注意。バランス崩さなくてよかった。

 15時18分、舗装路に出ました。これで迷うことはありませ ん。こちらの登山口周辺の桜も満開できれい。お花見できました。 しばらく長い車道歩き。道沿いにソメイヨシノがたくさん植えら れています。

 長々と歩いてます。田園風景になりました。こうなると早い。 駐車場に着いたのが16時20分。1時間の車道下りでした。 いつもより遅いなと感じました。

 このあとは暗くなるから寄道せずに帰ります。高速道を使わず に下道を楽しみました。三次ワイナリーでお土産を買って、国道 54号で可部に向かって帰りました。庄原まで来て山1つは、も ったいなかったかな。来週また行こう。


Copyright © 2012 登山記録 All rights reserved.
by ホームページ制作