【広告】 体育館用ドレッシングオイルで床のお手入れ ⇒ ダンケルD
 【広告】 自作したホームページ。  詳しくは⇒ 自作ホームページ案内


 展望場がある、あさひが丘の権現山







 −広島の登山記録− .
荒谷山のHP 広島山口の登山記録 日本百名山登山記録 山道歩の登山記録


   約8分 権現山登山
 


   約5分 あさひが丘の公園から眺めた山
 


   約3.5分 権現山からの景色
 


   約4.5分 あさひが丘東第一と東第二公園
 


   約4分 あさひが丘東第四と東第三公園
 


   約5分 あさひが丘東第五と東第六公園
 


   約4分 あさひが丘北第三と北第二公園
 


   約4分 あさひが丘北第一と西第一公園
 


   約4.5分 あさひが丘西第三と西第二公園
 


   約4分 あさひが丘南第三と南第七公園
 


   約3分 あさひが丘南第四と南第五公園
 


   約3分 あさひが丘南第六公園
 
 

  広島県のあさひが丘の権現山の案内地図

 ■あさひが丘の権現山の地図
 【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス

 

  あさひが丘の権現山の登山記録   R2.3.20

 ■公園をまわって権現山や荒谷山を眺めました。その後、権現山へ。
   展望場が4つくらい。景色がよくて楽しい山でした。

    あさひが丘から ⇒  荒谷山(28.10.2)
    伴北から荒谷山 ⇒  南峰・荒谷山HP (R2.3.15)
    不動院と荒谷山 ⇒  荒谷山(23.6.25)
    近くの野登呂山 ⇒  野登呂山(27.10.10)
    近くの高八山  ⇒  高八山のHP(R2.3.1)


 ∂01.【7:00】あさひが丘東第三公園。先に公園めぐり。野登呂山。
あさひが丘東第三公園

 ∂02.あさひが丘東第五公園から眺めた権現山。下山時も寄ります。
あさひが丘東第五公園

 ∂03.あさひが丘東第六公園近くから眺める荒谷山。  《C!大》

 ∂04.【7:37】あさひが丘西第二公園から眺めた権現山。
権現山

 ∂05.【7:47】あさひが丘北第三公園から眺めた権現山。《C!大》
権現山

 ∂06.あさひが丘北第一公園から眺めた権現山。  《C!大》
権現山

 ∂07.あさひが丘北第一公園から眺めた荒谷山。   o(^▽^)o
荒谷山

 ∂08.【8:35】あさひが丘南第六公園そばからの権現山。《C!大》
権現山

 ∂09.【8:48】あさひが丘南第四公園から眺めた野登呂山。

 ∂10.あさひが丘西第一公園から眺めた権現山。  《C!大》

 ∂11.【9:09】あさひが丘東第四公園から眺めた権現山。
あさひが丘東第四公園

 ∂12.【9:24】あさひが丘南第三公園から眺めた権現山。 o(^▽^)o
権現山

 ∂13.【9:45】権現山の日浦山神社登山口。  《C!山頂まで1200m》
日浦山神社登山口

 ∂14.登山口近くから眺めた荒谷山。   \(^_^)/
荒谷山

 ∂15.知幾利石(ちきりいし)があります。   《C!説明》
知幾利石

 ∂16.【9:49】日裏山神社の鳥居をくぐって山へ。砂防堰。

 ∂17.がんばって登ります。暑くなります。  《C!石仏》

 ∂18.【9:59】中間展望台。最初のよい景色。  \(^_^)/

 ∂19.荒谷山や あさひが丘の団地。  ヾ( `▽)ゞ 《C!大》
荒谷山

 ∂20.【10:03】分岐。きれいな道標。下山時に左へ。

 ∂21.御燈明杉。大きいです。    \(^_^)/
御燈明杉

 ∂22.山道の途中。火山や丸山など見えます。
火山

 ∂23.三角州や金輪島。      o(^▽^)o  《C!大》
金輪島

 ∂24.【10:14】稜線の分岐。左へ。すぐに神社。
権現山

 ∂25.【10:14】日裏山神社。権現山山頂。   \(^▽^)/
日裏山神社

 ∂26.展望所と三角点をめざして下っています。 (・∀・)

 ∂27.荒谷山がきれいに見えています。  ヾ( `▽)ゞ 《C!大》
荒谷山

 ∂28.武田山や火山。海も見えます。   γ(▽´ )ツ 《C!大》
武田山や火山

 ∂29.比治山も見えています。     o(^▽^)o  《C!大》
比治山

 ∂30.【10:23】権現山三角点。446m。 \(^▽^)/ 《C!空》
権現山

 ∂31.展望場に戻って東郷山などを眺めます。  《C!大》
東郷山

 ∂32.近くの野登呂山。奥に絵下山や灰ケ峰。   γ(▽´ )ツ
野登呂山

 ∂33.日裏山神社に戻って流鏑馬跡地に向かいます。 ヽ(゚◇゚ )ノ
日裏山神社

 ∂34.【10:38】流鏑馬跡地。分岐から往復。来てよかったです。
流鏑馬跡地

 ∂35.東の方の山を眺めます。白木山が見えるとは。 \(^_^)/
白木山

 ∂36.白木山が見えました。    ヾ( `▽)ゞ  《C!山頂》
白木山

 ∂37.阿武山をこちらから見るのは珍しいです。   《C!大》
阿武山

 ∂38.【10:46】分岐(∂20)まで下って右に下りました。

 ∂39.谷です。うすい踏跡をたどっています。石積ありました。

 ∂40.まだ新しい砂防堰がありました。もうすぐ住宅地。

 ∂41.【10:54】後山地区の登山口に下りました。 ヽ(゚◇゚ )ノ

 ∂42.あさひが丘東第六公園を通ります。朝方に寄った公園。
あさひが丘東第六公園

 ∂43.あさひが丘東第三公園まで下りました。左に少し上がります。
あさひが丘東第三公園

 ∂44.【11:06】最初の日裏山神社登山口に戻りました。楽しい山。
日裏山神社登山口

 ∂45.【11:11】あさひが丘東第一公園を歩きました。桜はまだ。
あさひが丘東第一公園

 ∂46.あさひが丘東第二公園。よく日が当たります。展望ありました。
あさひが丘東第二公園



 

     あさひが丘の権現山の登山日記   R2.3.20

 前に、あさひが丘の権現山に登ろうとしたけど、連れがぐずっ たので諦めました。広い団地にある里山。山道もあるし、グーグ ルマップに登山口がふたつも記載されています。公園の撮影と合 わせて行きました。まさかこんなによい山だとは。。。

 早く移動したので、あさひが丘東第三公園に7時に到着。春分 の日の朝、まだ静かです。日が低いので影がありますが撮影開始。 ぐるっとまわります。学校のそば。先に近くの登山口を確認しま した。あとで戻ってきます。

 団地の上へ。公園を探しています。学校近くの東第五公園、も うひとつの登山口近くの東第六公園。誰もいません。桜が多いの に咲いていないのが残念。もうすぐです。

 東第六公園そばの車道から展望がよいです。荒谷山が大きく見 えます。ふもとの団地の、あさひが丘北地区。高八山も見えてい るはず、たぶんあれでしょう。位置が変わると悩みます。

 下ってあさひが丘西や北に向かいます。メイン道路を横断して 上へ。なるべく上を済ませたいです。西第三公園。明るい日が当 たりだしました。荒谷山のふもと。南に先週行った若葉台がある のでしょう。

 先に北地区へ。まずは北第三公園。権現山がよく見えます。 今回は公園から荒谷山、権現山、野登呂山を眺めることになりま した。次はかなり下って北第一、そして戻る方向で北第二を撮影 しました。地図があるけど見つけた順です。

 また団地の上へ。西第二公園。ここもまだ人がいません。外側 を犬の散歩の人が歩いています。消防車の音。近くで交通事故が あったようです。あとでそばを通りました。いよいよ南地区へ。

 荒谷山山頂に近づいた感じ。以前こちら側から登っています。 南第七公園を見つけました。山の斜面のそば。陽ざしが強いです。 そしてまた少し下って南第六公園を見つけました。

 南第六を一周、そして近くの斜面に移動。ここから権現山が大 きく見えました。野登呂山も見えます。眼下にはあさひが丘の団 地。公園が見えるけど大勢でゲートボールをしているようでした。 そこの撮影はやめましょう。

 桜の季節にまたここから眺めたいです。順光の朝がいいですね。 ゆっくり下に移動。今度は南第五公園を見つけました。小山も公 園で遊歩道あるのかな。遊具がある広場をまわりました。

 続けて近くに見えていた南第四公園。スベリ台のペンキを塗り なおしたようで、囲いがしてありました。花壇で花が咲いていま す。近くの畑で菜の花がきれいに咲いていました。

 広い公園をまわります。ここは工事中ではいれないようです。 何かしているようですが、何をしているのでしょうか。あとで山 から眺めます。中心の公園、いつか撮影しなくては、、、 西第一公園を見つけてまわりました。

 昼までに帰る計画。東地区に戻って東第四公園を撮影。ここも 静かです。日がよく当たるので桜が咲いたら特にきれいでしょう。 このあと東第三の近くに戻って日裏山神社登山口から登ります。

 9時45分。団地のそばなので道がよいと思っていました。 予想通りよい道。お世話されている方にお礼を申し上げます。 墓地を過ぎると知幾利石。そして石鳥居をくぐって山に入ります。

 まだ虫はいないと思います。木陰の道を頑張って上へ。樹間か ら学校が見えていました。石仏を通過。そして最初の展望所に到 着。あさひが丘の団地や荒谷山が見えます。きれいです。

 また登ります。きれいな道標がある分岐。下山時にここから左 に下ります。また急になりました。ひとり登られています。御燈 明杉を通過。ここにも景色が望める木が少ない場所がありました。 海も見えます。少し上が山頂です。

 流鏑馬跡地との分岐の先に日裏山神社がありました。きれいな 社。高い木に囲まれて展望がありません。ここがピークと思うの ですが、、、地図によると標高は490mくらい。三角点は下る ようです。

 途中に少し開けたよい展望場があります。ここは素晴らしい。 よく見えます。荒谷山と、あさひが丘の団地。左に火山や武田山。 武田山の左奥に三角州や海が見えています。絵下山や比治山も。

 高八山や岳山の方に東郷山も見えます。大峯山や阿弥陀山も見 えているようです。さきほどの登山者から教えていただきました。 展望がよいので戻るときにもう一度眺めます。

 境界杭と間違えそうだけど、下ると普通の三角点がありました。 展望なし。標高446m。 樹間から北の山も見えているのですが、、、 少し展望場が欲しいです。また登って神社に戻ります。

 下山する前に流鏑馬跡地によりました。遠くないです。ここを馬 が駆けっていたんですね。来てよかったです。白木山や阿武山が見 えました。こちらから見る機会がなかったのでおもしろいです。

 どんどん下ります。きれいな道標の分岐で、東第六公園の方に下 ります。予測しました。展望がない谷の道。目印が少ないので踏跡 を確認して、、、石積があるからたんぼでもあったのでしょう。 まだ新しい堰が見えて住宅地に下りました。

 朝方通った道にでたのでわかりやすいです。東第六公園の中を通 りました。桜が咲いたらかなりきれいなのになぁ。このあと東第五 公園から学校前を通り、東第三公園から日裏山神社口に戻りました。 約80分の山行。

 昼までに帰る予定。東第一と第二の下見をするつもりでしたが、 天気がよいから撮影もしました。静かです。桜の木があるから、や はり咲いた時が楽しみ。このあと車で帰りました。


Copyright © 2012 登山記録 All rights reserved.
by ホームページ制作