日曜日です。晴れ予報。昼から用事があるので午前中にちょっ
と活動。紅葉も進んでいます。青空と合わせて写したいですね。
撮影予定の交差点や橋をまわろうと思って朝食後に出かけました。
まずは土橋交差点。以前電車をメインに撮影しています。まだ
ビルの影が長い時間。日が低いと逆光が気になります。堺町と十
日市の交差点も撮影。いろんな電車が通るからおもしろいです。
時間を使いました。
相生橋を渡ります。本川上流の北の空が美しい。よく晴れてい
ます。市民球場跡地の、はなのわの草花を撮影。花も咲いていま
したが、観葉系の草も色合いがよいです。今年もフードフェステ
ィバルは中止かな。
紙屋町交差点から離れて京口門公園へ。白島通りの交差点を撮
影してミスドに寄りました。おやつのドーナツ購入。次は稲荷大
橋を渡って比治山通りに向かいます。ここで比治山神社北交差点
を撮影しました。
神社にお参りしていつもの登山口の方へ。その手前で初めて佛
立寺にお参り。こちらから上がってみることにしました。山道が
あるはず。お寺には原爆慰霊もありました。一度戻って山の斜面
へ。NTTビルが見えてきます。
ここに道があったんだ。比治山墓地への道。通路を進むと上の
車道に出ました。前から気になっていたところ。そのすぐ上が放
射線研究所です。まだオーシャンブルーの花が咲いています。
いつまで咲くのかな。
日に当たるけどそんなに暑くないです。陸軍墓地に入ります。
お参りして南の展望場へ。ここにはいろんな墓標があります。
外国の人の十字架がついたお墓も。戦争がなくなりますように。
さて町や海を眺めます。少し雲が増えてきました。黄金山、
絵下山、宇品島、江田島、宮島など見えています。眼下に南区の
町。波止場公園のパラダイスの塔も少し見えました。
ひととおり見て下ります。今度は西側の展望場に向かいます。
ギターを弾いてる方がおられました。京橋川が上から見えます。
平野橋は西側の部分が見えています。広島市役所やNTTビルを
近くに感じます。
鈴ケ峰、火山、武田山など見て、いつもの道を下りました。
今回はネコを見ませんでした。佛立寺の屋根が見えます。比治山
通りに出て、佛立寺入口に戻りました。自転車で帰ります。
すぐに平野橋。少しずつ撮影していましたが、年内に完成させ
ておきたいので、南東側と東側を撮影します。橋の北側から比治
山が見えるのがおもしろいです。まだ葉っぱが多いですね。
このあと昼前に帰宅しました。
|