今日は秋分の日。暦では3連休。曇っているけど午前中に景色
の撮影や、比治山に登ってみようと出かけました。自転車の調子
はよかったです。7時半に家を出ました。朝の空気がひんやり。
南大橋を渡って東千田公園へ。まだ落葉していない季節。
少し紅葉が始まっています。公園の草が伸びているからそろそろ
草刈りでしょう。国道2号で平野橋へ。北西側の土手を散策。
今回は京橋川の橋の間の信号機がない交差点も撮影するつもり。
川沿いも広島の景色として記録しておきたいから。ランニングや
散歩の人がいます。オレンジ色のコスモスが咲いてました。
次は上流側の比治山橋。西側は車道と土手が離れているから東
側へ。広電の路面電車が通ります。ここにも比治山の登山口があ
るけど今回使いません。続けて上流の鶴見橋へ。赤いブラシの木
の花が咲いてたからびっくり。5月の花ですよね。
今度は西側の土手を撮影。東広島橋との間です。建築工事の音
がしています。桜の季節に撮影したい土手。紅葉もきれいでしょ
う。今日は日が当たってません。川の向こうに比治山。対岸に移
動します。
京橋川の東側の土手や交差点撮影。けっこう早かったです。
人が少なくてよかった。まだ早いから比治山トンネルを抜けて東
側へ。時間調整のつもりで段原中央南交差点を撮影。よく考えた
ら前に写していました。
早いと思うけどそろそろ比治山に上がろうかな? 飲み水を忘
れていたので大学病院そばのコンビニで水を購入。野見ながら行
きます。ヒガンバナの季節、この辺はまだつぼみも多いです。
東側の車道を上がりました。
自転車を押しています。汗が少なくなりました。セミが鳴くか
な? 少し鳴いてました。夏の名残。太い桜の木があります。
陸軍墓地のそばに自転車を置いて赤白の鉄塔そばに行きます。
山だけど三角点や山名札が見当たらない比治山。草地に入ると
汚れそうなのでパス。高いとこに立ってから戻りました。陸軍墓
地にお参り。猫がいました。耳カットしてあるから地域猫で人に
慣れていました。
古いお墓が並んでいます。フランス兵士のお墓はキリスト教風
です。展望場には誰もいませんでした。曇り空。開けた斜面の上
から南の景色を眺めました。黄金山、宇品島、宮島など見えてい
ます。
撮影が終わって西側に移動。比治山展望台(富士見台)から南西
の方を眺めます。ここから平野橋やhitoto広島が見えます。市役
所やNTTビルも見えます。できたばかりのヒルトンホテルは木
でうまく見えませんでした。
自転車に乗って下ります。強い力が加わるとパンクするかもし
れないから不安。実際翌日に空気が抜けていたけど、この日はな
んとかもちました。電車通りに下りて鶴見橋を渡ります。
平和大通りを西に走行。ちょっと北側の路地に入ってみました。
友人のお店に寄ったけど不在。そのまま平和公園へ。まだ木の葉
が元気。公園の花壇にベゴニアの花を植えていました。
最近設置された石灯篭を見て帰ります。アメリカからレプリカ
を贈られたそうです。説明板は2020年になってるけどなんで?
|