【広告】 体育館用ドレッシングオイルで床のお手入れ ⇒ ダンケルD
 【広告】 自作したホームページ。  詳しくは⇒ 自作ホームページ案内

  北西側から掛頭山往復 








 
 −広島の登山記録− .
掛頭山(2011.5) 広島山口の登山記録 日本百名山登山記録 山道歩の登山記録


   約6.5分 掛頭山
 


   約2.5分 八幡原公園
 


   約3.5分 八幡洞門
 


   約1.5分 八幡原公園へのドライブ
 


   約1.5分 掛頭山から眺めた景色
 

 
 

  広島県の掛頭山の案内地図

 ■掛頭山の地図
 【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス

 

  掛頭山の登山記録   R4.5.8

 ■はっきりした山道で掛頭山へ。静かなゲレンデ上。展望良好!
   登山口から距離が短いのもあって早く登れました。

   掛頭山の登山記録 ⇒  車道を歩いて掛頭山 (H23.5.3)
   千町原から臥龍山 ⇒  大木見て臥龍山HP (R4.5.8)
   臥龍山の登山記録 ⇒  林道から往復の臥龍山(H23.5.3)


 ω01.【8:40】八幡原公園を少し歩いてみます。花があるかな?

 ω02.車が通れるきれいな道。東屋がありました。  ヾ( `▽)ゞ

 ω03.白いきれいな花。なんの木でしょうか?   γ(▽´ )ツ

 ω04.木道がある景色。もしかして車が通るの? 車止めあり。

 ω05.【8:54】初夏に花が咲いているか見たいです。車で移動。

 ω06.霧ヶ谷湿原を右目に見ながら移動中。   (・∀・)

 ω07.【9:08】掛頭山登山口。さっそく登ります。  o(^▽^)o

 ω08.急坂を登ります。ゆっくりと。    ヾ( `▽)ゞ

 ω09.ツツジがたくさん咲いています。臥龍山では見なかったのに。

 ω10.右に電柱や電線が見えます。もうそろそろかな。 o(^▽^)o

 ω11.大きなブナの木がありました。見事。  \(^_^)/

 ω12.電波塔の峰に到着。車道を歩きます。山道は下山時。
掛頭山

 ω13.リフト頂上駅。先に右の道から三角点へ。すぐです。
掛頭山

 ω14.掛頭山山頂。1126m。    \(^▽^)/  展望なし。
掛頭山

 ω15.ゲレンデのふもと。スキー場の施設。山道どこかな?

 ω16.北東。毛無山や龍頭山が見えているかな。 \(^_^)/《C!大》

 ω17.北には雲月山や天狗石山が見えてるのではないかな。《C!大》

 ω18.少し南に移動しました。日がよく当たります。  o(^▽^)o

 ω19.南東。海は見えませんね。見えたらすごいのに。 《C!大》

 ω20.【9:50】道路の南側を少し散策。虫が多い。なんだろう。
掛頭山

 ω21.【9:55】山頂に戻って下ります。こんどは山道。  ヽ(゚◇゚ )ノ
掛頭山

 ω22.【10:00】最初の電波塔。同じ道を下ります。  γ(▽´ )ツ

 ω23.ツツジが多いところ。きれい。    o(^▽^)o

 ω24.【10:17】車道に戻りました。 70分の活動でした。

 ω25.帰りも八幡洞門を通りました。対向車に注意して。

 
 ◆朝の移動時の車窓。掛頭山見えました。    \(^_^)/



 

   掛頭山の登山日記   R4.5.8

 朝一で臥龍山に登ってきました。千町原口から往復2時間内の 活動でした。まだ元気。時間も計画より早いです。近くの八幡原 公園を歩いてみました。

 まだ誰も来ていない静かな公園。日が高くなって明るくなって います。何があるんだろう。何か咲いてるのかな? タンポポや 菜の花みたいな黄色の花が咲いてました。

 川を渡って車道から離れます。車も入るところみたいできれい に整備されています。レンゲツツジが咲いた跡、でもまだ花なし。 湿地が広がっているのだろうけど水を感じませんでした。

 東屋をすぎてぶらぶら。白い花が香っているけどなんの花だろ う。早朝移動時に4度の表示を見たからまだ寒いのだと思います。 新緑だけど花はこれからなのでしょう。

 車道に戻ります。川を渡ったらカキツバタの葉っぱがたくさん ありました。もしかしたら群生地。この辺は自生しているから保 護されて増えたのでしょう。花の季節に見に行きたいです。車で 移動します。

 芸北 高原の自然館もこれからオープンするみたい。古民家が いい雰囲気。霧ヶ谷湿原は何度か歩いているけど今回は素通りで す。写真とっている人がいました。

 分岐で電波塔への道へ。二川キャンプ場は去年閉園してました。 知りませんでした。朝の道をゆっくり走行。分岐で右が電波塔だ けど左に行ってしまいました。

 やはり変? ピークから下ってふもとに行くみたい。戻るとピ ークの少し下に登山口標識がありました。初めてだけどここから 登ってみます。掛頭山の北西側になります。(地図に記載あり)

 倒木があるけど車を端に駐車。ザックを背負って9時8分にス タート。ほんとに早い時間だ。急ぐ必要ないのでゆっくりと。 木陰の道で暑くないです。

 急坂があります。ブナの木など美しい自然林になりました。 あっSDカードいっぱいになってカメラが誤作動。ハードに切り 替えなくては、、、データ壊れてませんように。

 ピンクのツツジが咲いています。群生しているところがありま した。寒いから遅かったんですね。ツボミも少しあります。山道 わきには白いユキザサが咲いてました。

 ゆっくりのつもりでも標高が上がっていきます。右手側に電線 と電柱が見えました。山頂が近いと感じます。木漏れ日の山道。 鳥が鳴きます。

 ピークかな? 進むと塗装が新しい電波塔が見えました。2つ あります。景色変わったのかな? 三角点どこだ? うろうろ。 車道を歩くことにしました。まだ南の峰がいくらか高いです。

 少し西側に山道が並行してありますが、そちらは下山の時に。 早くゲレンデから景色を見たい。また電波塔を通過。そしてリフ ト頂上駅が見えました。冬に使うのでしょう。誰もいません。

 右に狭い山道。まずは山頂へ。懐かしい掛頭山の三角点。 1126m。ここは展望がない高い木に囲まれたところです。 車道に戻ります。

 頂上駅付近で北東や南東の景色を楽しみます。ふもとにスキー 場の施設。人影を感じません。こちらにも登山道があるはずです がどこでしょう。

 雲月山がきれいに見えています。島根県境の山々。中野冠山や 阿佐山、毛無山も見えているはず。龍頭山も東の方。特定するに は経験が必要かも。

 南東にも山が広がっています。太陽の方向。さすがに瀬戸内海 は見えません。近くにあるのが深入山だと思います。もっと近く の臥龍山は高い木が邪魔して見えませんでした。

 温かいのか小さな虫がたくさん飛んでいます。まとわりつく場 所がありました。登頂達成したので三角点に戻って山道を下りま す。このあと誰か登ってくるかも。

 すでに道がわかっています。下りは早い。大佐山が見えるとこ ろないかなぁ。足を痛めないようにうまく下りました。 えっ10時17分、70分の活動だったの? 気軽に登れる山だ と感じました。

 早い時間だけど車で帰ります。八幡洞門をまた通りました。 お昼までに千代田に戻るつもりです。道がすいていてゆったりと 帰りました。


Copyright © 2012 登山記録 All rights reserved.
by ホームページ制作