【広告】 体育館用ドレッシングオイルで床のお手入れ ⇒ ダンケルD
 【広告】 自作したホームページ。  詳しくは⇒ 自作ホームページ案内

  鍬投げ峠から登った丸山 





   −広島の登山記録−
以前の丸山HP 広島山口の登山記録 日本百名山登山記録 山道歩の登山記録


   約4.5分
 
 

  広島県の丸山の案内地図

 ■丸山の地図
 【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス

 

  丸山の登山記録   R2.5.25

 ■人に会わないように早朝トレーニング。さわやかな季節。

   石組堰堤から丸山 ⇒  丸山と上観音HP (R3.5.22)
   前に登った丸山記録⇒  宗箇山の後の丸山(26.9.21)
   縦走して登った丸山⇒  大茶臼山から丸山(29.10.21)
   やん谷道から丸山 ⇒  岩屋観音と丸山HP (R3.6.13)


 ε01.【5:00】旭橋。自転車で移動中。   (・∀・)

 ε02.【5:37】鍬投げ峠に向かって歩いています。

 ε03.振り返れば大奈佐美島や絵の島が見えました。

 ε04.【5:46】鍬投げ峠付近にある道標を見て山道へ。

 ε05.山道に日が差し込んできました。急坂あるけどよい道。

 ε06.【6:03】縦走路に合流。そばに鉄塔。あとで戻ってきます。

 ε07.気持ちよく縦走路を歩いています。   γ(▽´ )ツ

 ε08.【6:20】丸山山頂。457m。   \(^▽^)/
丸山山頂

 ε09.山頂のまわりは木がいっぱい。海の方が少し見えます。
丸山山頂

 ε10.ソフトバンク管理の空地。南側の囲いが開いてました。
丸山山頂

 ε11.広島の町。出島の埋立地が見えます。  ヾ( `▽)ゞ

 ε12.似島が見えます。安芸小富士。   \(^_^)/

 ε13.江波皿山。手前は天満川。   γ(▽´ )ツ
江波皿山

 ε14.太田川大橋や観覧車。放水路の河口。  o(^▽^)o
太田川大橋

 ε15.元安川河口の南千田橋の方をズーム。   ヾ( `▽)ゞ
南千田橋

 ε16.【6:26】下山開始。    ヽ(゚◇゚ )ノ

 ε17.ちょっと寄道して岩を眺めました。伴の方の町。

 ε18.【6:40】鉄塔そばの分岐(ε06)。左に下ります。 (・∀・)

 ε19.【6:50】鍬投げ峠近くに戻りました。   o(^▽^)o

 ε20.【6:58】自転車で下って帰ります。早朝のトレーニングでした。


 ε22.前日太田川そばから眺めた丸山。    《C!大》
丸山



 

     丸山の登山日記   R2.5.25

 今年は夏の長い山行ができるのか不安。1日2000mアップ は厳しいだろうなぁ。1000mくらいの体力なら作れるかも。 トレーニングして様子を見ています。今回は丸山。

 5時に旭橋を渡りました。自転車移動。己斐上地区を通ります。 途中から押しました。早朝だけどたまに車が通ります。先日の大 茶臼山登山口前を通過。民家が少なくなります。振り返ると海が 見えるようになりました。

 病院そばの鍬投げ峠付近に道標があります。宗箇山の山道と反 対側に丸山への入口。前に間違って左を進んでわかりにくかった のを思い出します。今回はよい道の右へ。

 自然林のきれいな道。最初は急なところが多くて体力を使いま す。静かに登ります。以前の道と合流して上へ。縦走路と合流し たそばに鉄塔があります。大茶臼山と反対方向の北に進みます。

 なだらかなアップダウンの稜線。気持ちが良い道。展望があり ませんが朝日が樹間に見えます。見覚えのある景色を見ながらえ ぐれ道も歩きます。分岐みたいな道もあり。そして丸山山頂。

 6時20分、457mの山頂。展望が少しあります。 ソフトバンク管理地の南が少し開けていて、海や島が見えます。 似島や江波皿山が見えました。観覧車はちょっと見えにくいです。

 ハチがいたので長居せずに下山開始。同じ道。途中少し寄道し て岩を見てきました。樹間から伴の方の町が見えます。すぐに戻 って鉄塔そばの分岐から下ります。早いペース。6時50分に車 道に戻りました。

 しばらく歩いて下ります。ゴミ収集車が仕事に向かう時間。 自転車を回収してブレーキをかけながら下りました。朝食の7時 半までに帰りました。短時間のトレーニング登山です。


Copyright © 2012 登山記録 All rights reserved.
by ホームページ制作