【広告】 体育館用ドレッシングオイルで床のお手入れ ⇒ ダンケルD
 【広告】 自作したホームページ。  詳しくは⇒ 自作ホームページ案内


  美鈴ケ丘と武田ケ城山 






 −広島の登山記録− .
前回の武田ケ城山HP 広島山口の登山記録 日本百名山登山記録 山道歩の登山記録


   約13分 美鈴ケ丘からの武田ケ城山
 


   約1.5分 美鈴が丘西第三公園
 
 

  広島県の美鈴ケ丘と武田ケ城山の案内地図

 ■美鈴ケ丘と武田ケ城山の地図
 【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス

 

  美鈴ケ丘と武田ケ城山の登山記録   R4.12.25

 ■2年ぶりに自転車で美鈴ケ丘へ。そして雪が残る山登り。

  鉢ケ峰と武田ケ城山 ⇒  美鈴ケ丘と武田ケ城山 (R2.2.2)
  美鈴ケ丘から鈴ケ峰 ⇒  公園と鈴ケ峰HP (R1.6.9)


 η01.午後に外出。八幡川沿いに自転車で移動中。  γ(▽´ )ツ

 η02.水が冷たそうな八幡川。晴れていますが冷たい空気。。

 η03.八幡東4丁目。交差点で右に上がります。 《C!曲がった景色》

 η04.自転車を押しています。闌けが見えます。  γ(▽´ )ツ

 η05.窓ケ山。道路に雪があるのに山が白くない。  《C!大》

 η06.小学校前の交差点で左上へ。自転車押しています。 o(^▽^)o

 η07.美鈴ケ丘高等学校前を通過。晴れています。 \(^_^)/

 η08.右に曲がって山沿いを上へ。この辺にも登山口あるはず。
    あとで写真の上の方に下山します。  ヽ(゚◇゚ )ノ

 η09.まだまだ上に団地が続きます。残雪を見ながら。。

 η10.【14:24】武田ケ城山の登山口に到着。柵の中に入ります。

 η11.きれいな道が続きます。海と宮島《C!》が見えます。

 η12.展望がよい稜線の道。落葉が多い季節。  o(^▽^)o

 η13.急坂コースを上へ。鈴ケ峰の左奥をズーム。 γ(▽´ )ツ

 η14.ここが鉢が峰の山頂みたい。展望がありますよ。 \(^_^)/

 η15.鉢が峰から眺めた窓ケ山と向山。  ヾ( `▽)ゞ

 η16.美鈴ケ丘と鬼ケ城山が見えています。  γ(▽´ )ツ

 η17.似島の安芸小富士が見えます。   \(^_^)/

 η18.先に進むと樹間から新幹線の高架が見えました。

 η19.自然林の山道。この先に分岐。その先に武田ケ城山山頂。

 η20.武田ケ城山山頂。ここが一番高い。   \(^▽^)/
武田ケ城山山頂

 η21.整備されてテーブルがある武田ケ城山山頂。 ヾ( `▽)ゞ
武田ケ城山山頂

 η22.鈴ケ峰がよく見えます。   γ(▽´ )ツ

 η23.瀬戸内海が見えます。峠島の方。  ヽ(゚◇゚ )ノ 《C!大》

 η24.宮島が見えます。広島はつかいち大橋も。  \(^_^)/

 η25.宮島口の奥に大竹の海岸《C!》。   ヾ( `▽)ゞ

 η26.阿弥陀山。電波塔確認。黒く見えるけど雪が残っています。

 η27.経小屋山や大野権現山が望めます。   《C!大》

 η28.新幹線が通りました。トンネルに入っていきます。

 η29.歩いたことがない道で緑口に下りました。   ヾ( `▽)ゞ

 η30.樹間から眺めた鬼ケ城山。晴れています。   γ(▽´ )ツ

 η31.【15:02】美鈴ケ丘緑1丁目に下山しました。今日の登山口へ。

 η32.【15:09】美鈴ケ丘西の登山口に戻りました。自転車移動。

 η33.郵便局前。このあと美鈴ケ丘トンネルを通ります。

 η34.雪があるところは自転車を押して。ここは展望があります。

 η35.行者山や三角州の町《C!》が見えます。  ヾ( `▽)ゞ

 η36.峠島や出島が見えます。   γ(▽´ )ツ

 η37.西広島バイパスまで下りてきました。庚午橋を通って帰ります。



 

   美鈴ケ丘と武田ケ城山の登山日記 R4.12.25

 2020年の2月2日に登った山にまたチャレンジ。2年ぶり です。美鈴ケ丘の団地からすぐに登れる里山。道がきれいに整備 されていました。展望があるから楽しみ。

 23日朝に雪がけっこうつもりました。その雪がまだいくらか 残っていますが、晴れてだいぶ減っています。気温が低いけど午 後から運動を兼ねて出かけました。

 八幡川沿いに進みます。鈴ケ峰西峰の登山口近く。年末なので スーパーなどお店がにぎやか。なるべく人混みを避けて。新幹線 の高架まで行ったら行きすぎ。だから交差点で右に曲がって美鈴 ケ丘に上がります。

 自転車を押します。無理してこぐと消耗激しいから。車がいつ もより多いみたい。窓ケ山が見えています。新幹線高架も見えま した。やがて歩道に残雪。橋の上は凍っている感じでした。

 学校前を通って団地に入ります。日が当たると温かい感じ。緑 地区をどんどん上へ。動くと温かい。山の斜面で右へ。前回と同 じ。ここらにも登山口があるはずだけどわかりません。あとで下 ってわかりました。

 西地区に入ります。まだ上に家が続きます。公園を2つ通過す ることになりました。上の公園が美鈴ケ丘西第三公園。休憩を兼 ねてちょっと撮影。鈴ケ峰が見えています。散歩の方を見ました。

 斜面沿いにもう少し進んで、前回と同じ登山口に到着。14時 半前。きれいに整備された山道をゆっくり上へ。すぐに展望がよ くなって家の屋根が続いてるのが見えます。雪で白い屋根。

 しばらく展望は樹間のみ。案内札がたまにあります。山道から 団地や鈴ケ峰がよく見えるところありました。そしていよいよ最 初のピーク。ここが鉢が峰のようです。やはり団地や鈴ケ峰がよ く見えます。反対に窓ケ山や向山など見えました。きれいです。

 先に進みます。山の地下に新幹線のトンネルがあるからたまに 振動音を感じます。トンネルから出ているところを見たいです。 高架が上から見えるところありました。木がいくらか邪魔。海と 似島も見えました。

 もう少し先に進んで武田ケ城山山頂。誰もいませんでした。 ベチャ道警戒したかな? 道はよかったです。木がないところは よい展望。テーブルがあります。憩いの場になっていました。

 やはり鈴ケ峰が大きく見えます。特に西峰。そして海と峠島、 奥に江田島や休山。安芸小富士は山に隠れて見えませんでした。 宮島が見えます。広島はつかいち大橋も確認。宮島口の奥に大竹 の海岸。煙突も見えます。

 経小屋山、船倉山、大野権現山と続いてるのが見えます。太陽 の方は白っぽい景色。また振動音、短い新幹線の通過を見ること ができました。時間があればゆっくりかまえて見物したいです。

 下山開始。少し戻って分岐で初めての道へ。少し遠くなるけど 確認したいから。急なところがあります。道に雪がなくてよかっ た。家の屋根に近づいてきます。最後でちょっと悩みましたが斜 面を曲がりながら民家の横に下山。ここに入口があるのを知りま した。

 自転車を押した道を進みます。同じ道はあきるから別のルート で今日の登山口に戻りました。そんなに時間かかっていません。 自転車回収。下りは早いです。たまに止まって撮影。美鈴ケ丘ト ンネル通過。

 残雪のところは歩いて田方に下りました。そして西広島バイパ ス。まだ明るいけど体が冷えるから帰ります。古江電停そばから 庚午橋に出て帰りました。年末のちょっと雪見活動でした。


Copyright © 2012 登山記録 All rights reserved.
by ホームページ制作