【広告】 体育館用ドレッシングオイルで床のお手入れ ⇒ ダンケルD
 【広告】 自作したホームページ。  詳しくは⇒ 自作ホームページ案内

 正月の大崎下島の御手洗









   −広島の島記録−
近くの岡村島HP 広島山口の登山記録 日本百名山登山記録 山道歩の登山記録


   約8分
 


   約1分 大崎下島の波音
 
 

  広島県の大崎下島の御手洗の案内地図

 ■大崎下島の御手洗の地図
 【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス

 

  大崎下島の御手洗の記録   R2.1.2

 ■静かな御手洗の正月。晴れて景色が楽しめました。

  先に行った岡村島の記録   ⇒  岡村島の海(R2.1.2)
  御手洗の歴史の見える丘公園 ⇒  歴史の見える丘(27.2.11)
  一峰寺山下山後の御手洗散策 ⇒  御手洗散策(30.1.14)
  豊島の十文字山記録 ⇒  空海展望台と県民の浜 (R5.1.9)


 λ01.【11:47】大崎下島の御手洗。みかん《C!》を買っています。

 λ02.御手洗の保存地区。車から下りて歩きます。
御手洗

 λ03.町並みを見て歩いています。タイムトラベル。 o(^▽^)o
御手洗

 λ04.白壁の家が明るいです。    \(^_^)/
御手洗

 λ05.時計屋さんがある通り。時計合ってません。  ヾ( `▽)ゞ
御手洗

 λ06.みかんを買ってカバンに入れるから重いです。  (・∀・)

 λ07.乙女座の建物。    γ(▽´ )ツ
乙女座

 λ08.七卿落遺跡。     ヽ(゚◇゚ )ノ
七卿落遺跡

 λ09.顔に見える家。    ヾ( `▽)ゞ

 λ10.旧木村・北川家住宅。   ヽ(゚◇゚ )ノ

 λ11.住吉神社にお参り。    (・A・)  《C!住吉橋》
住吉神社

 λ12.千砂子波止を歩いてます。船が2隻。    γ(▽´ )ツ
千砂子波止

 λ13.千砂子波止を歩いて下の古い波止を見ています。
千砂子波止

 λ14.しまなみ海道の橋が見えます。愛媛県。  《C!大》

 λ15.家の前に花が飾られています。おしゃれな御手洗。

 λ16.石垣が美しい満舟寺。    \(^_^)/
満舟寺

 λ17.若長に入って、ぜんざいを食べます。  o(^▽^)o
若長

 λ18.2階からの景色。海が見えます。  ヾ( `▽)ゞ

 λ19.若長からでて潮待ち館に移動中。   (・∀・)

 λ20.潮待ち館。お土産があります。   o(^▽^)o
潮待ち館

 λ21.天満神社にお参り。    (・A・)  《C!菅公の井戸》

 λ22.駐車場に向かいます。帰ります。    ヽ(゚◇゚ )ノ

 λ23.車で移動。豊浜大橋を渡って左の豊島へ。  ヽ(゚◇゚ )ノ
豊浜大橋



 

   大崎下島の御手洗の日記  R2.1.2

 いよいよ2020年。天気がよいからいい年になりますよ。 さっそく車で大崎下島に遊びに行きました。先に岡村大橋を渡っ て岡村島の海を見てきました。去年行けなかった愛媛県、今年は 2日目にして訪問できました。

 大崎下島に戻ってミカンを購入。あちこちに無人市もあるから いろんな味を楽しむつもりです。御手洗の保存地区に入りました。 無料の駐車場に車を止めて歩きます。晴れてそんなに寒くないで す。風はあります。

 観光客や参拝者で賑やかな正月なのかと思ったら静かでした。 地元の方は家の中みたい。食堂閉まっているかも。パンを持って きています。観光協会は閉まっていました。そこから保存されて いる町並みへ。

 御手洗は3回目。必ず歩く通りです。白黒の世界。日が当たっ た白壁がきれい。家の前に花が飾ってあるのがおしゃれ。スイセ ン、ロウバイ、ハボタンなど。12時、お店は正月休みです。

 郵便局を過ぎて時計屋さんなど見て海岸の方へ。古い看板など も見ています。病院の建物はゲストハウスになっていました。 素泊まりもできます。七卿落遺跡を見て堤防沿いの道を歩きます。

 船宿があった通り。今は休憩所になっているところが多いので すがお休み中。13時過ぎにカフェがオープンするのでそれまで ぶらぶらします。海岸で波音を楽しみました。日が当たった海が きれいです。

 高どうろうから住吉橋を渡って神社にお参り。花の季節にもお 参りしたいです。石灯籠がいっぱい。社殿が丁寧に保管されてい ます。平成3年の台風19号の時はこの辺りが海に浸かったとい うのでびっくり。

 海を見ながらパンを食べました。ひなたぼっこ。風に当たって いるからじっとしていたら少し寒いです。このあと千砂子波止を 歩いて見学。平成の彫り出し物を見つけました。江戸時代の波止 の石は下の方で色が茶色ぽかったです。

 港町の山際の道を歩いてみます。波音が聞こえなくなりました。 洋館は傷んできています。どうやって保存するのかな? 学校跡を見て横の満舟寺に入りました。石垣が立派なお寺です。 鐘楼があります。大東寺の屋根瓦がよく見えました。

 海岸に戻ってカフェの若長に入りました。昔は船宿だったとこ ろ。建物の中を見るのもおもしろいです。席が空いたので2階へ。 ここから海が見えてきれいです。道路が見えないから、すぐ横が 海に感じました。

 レモンとお餅が入ったゼンザイをいただきました。入れ替わり お客さんが入ってきます。古い建物が多い最初の道に戻って潮待 ち館でお土産を見ました。見どころがいっぱいの御手洗。時間を 考えてあと1つ神社に寄ります。

 天満神社。菅原道真公が来られたところなんですね。社の裏に 井戸があります。お参りしてから駐車場に戻りました。来た時よ りも車が増えています。夏はもっと多いのかも。

 同じ道を戻らずに大崎下島を一周するように移動します。沖友 地区の天満神社にもお参りしました。かわいい牛の像があります。 この地区もいつかゆっくり歩いてみたいです。このあとスムーズ に帰りました。


Copyright © 2012 登山記録 All rights reserved.
by ホームページ制作