【広告】 体育館用ドレッシングオイルで床のお手入れ ⇒ ダンケルD
 【広告】 自作したホームページ。  詳しくは⇒ 自作ホームページ案内

 前空駅からベニマンサク湖と大野権現山へ







 −広島の登山記録− .
大野権現山HP 広島山口の登山記録 日本百名山登山記録 山道歩の登山記録


   約8.5分 前空駅からスイレンが咲くベニマンサク湖
 


   約8分 おおの自然観察の森から大野権現山
 


   約2.5分 スイレンが咲くベニマンサク湖
 


   約1.5分 大野権現山山頂からの景色
 


   約2分 中津岡大橋付近の景色
 


   約1.5分 西教寺
 


   約3分 物見3号公園
 


   約10分 前空駅
 


   約2.5分 玖島川の友和橋
 


   約3.5分 石清水神社と石清石八幡宮
 
 

  広島県のベニマンサク湖と大野権現山の案内地図

 ■ベニマンサク湖と大野権現山の地図
 【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス

 

  ベニマンサク湖と大野権現山の記録   R3.7.11

 ■暑い季節だけど前空駅8時半スタート。橋やお寺など撮影。
   長い車道歩きでベニマンサク湖へ。スイレンのきれいな花。
   初めてこちらから大野権現山へ。登頂は3回目。
   下峠地区に向かって下山。2日前の雨で道がべちゃでした。

   初めての権現山 ⇒  大野権現山(24.5.7佐伯工業団地口)
   上峠から登った権現山 ⇒  大野権現山(29.10.14)
   展望がよい奥滝山 ⇒  帆柱山、中津岡山、奥滝山 (R3.5.9)


 β01.【8:25】JR前空駅。駅を撮影してからスタート。 o(^▽^)o
前空駅

 β02.大野瀬戸と宮島。晴れて日ざしが強い。  ヾ( `▽)ゞ
宮島

 β03.物見第三公園に寄ってから中津岡川に向かいます。
物見第三公園

 β04.【9:05】中津岡大橋付近を撮影します。新幹線の高架。
中津岡大橋

 β05.西教寺にお参り。そのあとで新幹線の高架下を通過(9:19)。
西教寺

 β06.建物跡。車道が長いけど頑張りましょう。  (・∀・)

 β07.川の流れ。いつもより水が多いようです。  ヽ(゚◇゚ )ノ

 β08.【10:07】観察の森まであと2km。木陰助かります。

 β09.【10:20】橋が完成して車が通れるようになっていました。

 β10.【10:36】帆柱峠。今回はここから、おおの自然観察の森へ。
帆柱峠

 β11.広い駐車場から ベニマンサク湖に向かいます。もうすぐ。

 β12.ベニマンサク湖。大野権現山に向かいます。  \(^_^)/
ベニマンサク湖

 β13.【10:44-48】おおの自然観察センター。登山記入しました。
おおの自然観察センター

 β14.ベニマンサク湖。コイ《C!》がいます。  γ(▽´ )ツ
ベニマンサク湖

 β15.モリアオガエルの池。オタマジャクシがいました。

 β16.ベニマンサク湖の水の流れ。州の雰囲気がいいですね。
ベニマンサク湖

 β17.おむすび岩への分岐。最短ルートで権現山へ。 ヽ(゚◇゚ )ノ

 β18.【11:04】ハッチョウトンボの湿地に寄ります。 o(^▽^)o

 β19.ベニマンサク湖を楽しみます。少し曇りました。
ベニマンサク湖

 β20.白いスイレンの花が咲いています。   ヾ( `▽)ゞ

 β21.ベニマンサク湖の湖岸。少し風あり。きれいな景色。
ベニマンサク湖

 β22.木道のそばにスイレンがいっぱい。  γ(▽´ )ツ
スイレン

 β23.スイレンを撮影します。   《C!花》  \(^_^)/
スイレン

 β24.スイレンがたくさんあります。  o(^▽^)o 《C!大》
スイレン

 β25.ズーム。ハッチョウトンボは見ませんでした。 《C!大》

 β26.東屋がある広場。水道から水が出ていました。分岐のそば。

 β27.【11:16】大野権現山に向かいます。 ヽ(゚◇゚ )ノ 《C!水道》

 β28.まだおむすび岩への分岐があります。ここは左へ。

 β29.【11:24】車道から山道へ。ここが登山口でした。

 β30.雨の後でべちゃ道。水が流れているところあり。あと1.3km。

 β31.【11:44】縦走路に合流。あと0.8km。  o(^▽^)o
    階段もある整備された道でした。一人すれ違い。
大野権現

 β32.雰囲気がよい岩が多い木陰の道。    γ(▽´ )ツ
大野権現

 β33.分岐で細い道へ。岩場で注意必要。古い目印ありました。
    以前下った道ですが歩きにくいです。きれいな道がお薦め。
大野権現

 β34.大岩の上から海を眺めました。宮島!ベニマンサク湖《C!》。

 β35.廿日市の町をズーム。三角州の方もかすんでいます。

 β36.大野権現山山頂。先にそばの岩から景色を眺めました。
大野権現山

 β37.県道30号線(あとで下峠に下山)や大峯山など見えます。
大峯山

 β38.工業団地や下峠の方をズーム。   《C!大》  (・∀・)
   どこに下山しようか考え中。工業団地通れば良かったな。

 β39.野貝原山の景色。けっこう雲が多いです。   ヾ( `▽)ゞ
野貝原山

 β40.【12:12】大野権現山山頂。700m。《C!社》  \(^▽^)/
大野権現山

 β41.経小屋山の方。休憩しようとしたら蚊が多いので下山開始。
経小屋山

 β42.12:22から下っています。前に一度登った山道。   (・∀・)

 β43.岩を巻いて下っています。目印で助かりました。 ヾ( `▽)ゞ

 β44.【12:44】鞍部。道標ないけど右に下ります。植林になります。

 β45.山道に水が流れていました。靴が濡れるのを覚悟で。《C!》
   だいぶ前もベチャ道だったから予想済。帰って靴洗い。

 β46.【12:57】住宅地に下山しました。 《C!山道入口》
   シャツを着替えて川沿いに下ります。工業団地を迂回。

 β47.だいぶ前に登った時の道を下っています。のどかな景色。

 β48.【13:19】バス路線。下峠バス停。4分前にバス通過。 (・∀・)
   えぇー、今回は不運。次は14:44。1時間25分待ち。
下峠バス停

 β49.玖島川の友和橋を撮影。たまに陰ります。  γ(▽´ )ツ
友和橋

 β50.下峠の石清石八幡宮にお参り。休憩させていただきました。
石清石八幡宮

 β51.大野権現山を見ながら移動。セミが鳴いてます。  o(^▽^)o
大野権現山

 β52.石清水神社にお参り。14:45のバスで宮内串戸駅に移動。
石清水神社



 

   ベニマンサク湖と大野権現山の日記   R3.7.11

 梅雨の雨が続いたけど昨日からやんでいます。昨日はセミが少 し鳴いていたけど、今日は朝から晴れて、元気に鳴いていました。 日曜日なのでトレーニングを兼ねて山登りします。

 前空駅の撮影が途中までだったので、そこから歩いて行けると ころを選びました。大野権現山です。朝食後に少し早めに出てJ Rで移動しました。

 前空駅のホームと南口周辺を撮影。青空です。最近よく乗る次 の便を見送ってからスタート。8時25分。駅前の水車は止まっ ていました。暑くなりそうです。

 海岸沿いの道を少し移動。対岸に宮島が見えます。暑くなった ら海に入りたいですね。この辺はカキ殻が多いので匂いもしてい ますが、、、宮島方向は逆光になる景色でした。

 さて団地に上がります。以前、瑞風を撮影した場所を通って物 見3号公園へ。すでに日ざしが強いです。汗を拭きながら公園を 一周して撮影しました。初めてのルートで学校側へ。

 5月9日に帆柱山に登った時と同じ道。往復の新幹線が通りま した。あの時と同じ時間だったようです。山口方向は撮影できま した。永慶寺川沿いから中津岡川にでました。

 川沿いに歩きます。懐かしい感じの石橋があったのでちょっと 撮影。短い橋で上流側の新幹線高架下に立派な橋があります。水 が澄んでいるから土砂災害はなかった感じです。

 ちょっと近くの西教寺に寄ってお参り。雰囲気がよいから建物 やソテツが絵になりました。境内から新幹線が見えます。また新 幹線が往復通りました。多い時間帯かな。

 水2リットルでは不安だから、自販機で冷たい麦茶を買って飲 みながら歩きます。大野インターの高架下も通過。この辺は川の 水が少し濁っていました。

 よく日が当たる集落の道を上ります。工事通行止の案内がなく なっているから橋ができたのかも。5月の時に伸び始めていた竹 が大きくなっていました。

 麦茶を飲みながら進みます。長い車道歩き。たまに自然観察の 森までの道標があります。雨の後で水量が多い川の景色を楽しん でいます。大きな滝ができていないかな?

 暑い。5月と比べても暑い。木陰が助かります。少し雲が増え てきました。陰ってくれた方が助かるかも。歩くのもトレーニン グ。何台か車が通りました。

 標高が上がります。セミが鳴いてます。近くにある高い山は帆 柱山でしょう。工事が終わっていて2mくらいの橋が新しくでき ていました。水路は丸い土管みたい。迂回しないから楽でした。

 矢草林道の分岐を通過。急がずにゆっくりと歩いてます。タオ ルをしぼると汗がたまっています。水分補給しなくては、、、 上に水場がなかった時のことを考えて沢水を500cc補給。顔を拭く のにも使えるでしょう。

 懐かしい帆柱山登山口を通過して帆柱峠に到着。ここからは久 しぶりの道。でも記憶にないところ。園内に入って駐車場のトイ レに寄りました。案内図があります。

 200m歩いてベニマンサク湖に到着。初めて見ることができまし た。緑色なので藻が多いのかも。高い山が見えているから権現山 でしょう。まだ離れています。近くのセンターに立ち寄ります。

 10時45分、登山届をしました。今日はひとり先に登ってい るみたい。おおの自然観察センターに石の標本がたくさんありま した。望遠鏡も置いてあります。建物そばからも湖を眺めます。 コイがいます。スイレンが咲いていました。

 モリアオガエルの池をちょっと見ます。オタマジャクシもいま した。トンボの観察会をしているようで、子供が何人かいます。 湖岸の道を進みますが、野鳥の観察小屋などありました。

 湖がきれいに見えるところないかなぁ。たまにベンチがありま す。人が減って静かになりました。ウグイスが鳴いています。 動物がでてきそうな雰囲気ですね。

 おむすび岩ルートの分岐を通過。暑くなることを想定して短い コースに変更。すぐにハッチョウトンボの池の案内がありました。 もちろん寄ります。初めて。柵の間の遊歩道を歩きました。

 ベニマンサク湖の端の方。広い道よりの池がハッチョウトンボ の池なのでしょう。シオカラトンボがいました。広い湖も撮影し たい。柵の上にカメラを置いて撮影したりしました。岸辺にスイ レンの葉がたくさんあります。白い花が咲いていました。

 先日極楽寺山の蛇の池でスイレンを見ましたが、まだまだきれ いですね。つぼみもあります。どのように写すか悩みます。近く にコイはいないみたい。静かな水面です。木々の葉が揺れている から風がありますね。

 スイレンを楽しんだから移動再開。すぐに東屋がある広場。 ここに権現山の道標があります。水道から水が流れています。 山水でしょう。おいしかったです。500ccほど補充しました。

 11時16分、モミジの木を見ながら坂道を登ります。手入れの方 に挨拶。オカトラノオが咲いています。分岐、ここからもおむす び岩に行けるみたい。次の分岐で山道へ。登山口の道標がありま した。山頂まで約50分だって。

 たまに薄日が差し込むけど空は曇っています。セミの声が小さ い。2日前の雨のせいだと思うけど道がぬかるんでいます。予想 通り山道に、水が流れているところがありました。なるべく濡ら さないように、、、マムシも注意。

 あと1.3kmの道標を見た後にがんばって登っています。 坂道なので氷水を飲みながら。折れ曲がった道から稜線に合流。 あと0.8kmになりました。稜線までの道は短かったです。ここか らは覚えがある道。

 登って下ってまた登ります。稜線の南側の斜面。大きな岩があ っておもしろい雰囲気。厳かな感じです。また稜線にでるのかな? 分岐で狭い稜線の道に進みました。反対がよかったかも。岩場に なります。

 前に下ったことがあるルートで、古い目印が続いてます。ひっ かかりがない大岩は滑り落ちるから、端の松の木をつかんで上へ。 ここは展望がよくて東が望めました。大野瀬戸や宮島。白くかす んだ景色でした。

 近くのふもとに湖が見えます。建物もありました。さきほどの ベニマンサク湖とセンター。見えるんですね。北東に廿日市の町 や八幡川河口付近が見えます。視界が良い日に眺めたいです。

 もう少し進むと大野権現山山頂。先にそばの岩から景色を眺め ます。以前休憩したところ。北東や北西の風景。野貝原山や大峯 山。バス路線や玖島川も見えています。どこに下りようかな。 玖島川の方に下りようかと考えました。

 12時12分、標高700mの大野権現山山頂。3回目です。 懐かしい社にお参り。自然林の山頂まわりは木が高いです。 以前は岩の上から南西がよく見えたはず。なんとか岩船岳や経小 屋山が見えました。

 残りの氷水を飲みます。パンを食べようとしたら蚊が集まって きたので急いで下山開始。しばらくついてきます。血を吸わない 虫かも。かゆくなりませんでした。初めての権現山の時に登った 道を下ります。記憶にないですね。

 こちらの道はそんなに広くないけど、目印が続くから安心。 急なところは木をつかんでいます。ロープもいくつかありました。 大きな岩を巻く道もあります。よい展望場があればよかったので すが見つかりませんでした。

 どんどん下って鞍部。木にテープがたくさんあります。確かこ こを右のはず。すぐに植林になりました。管理の道で広くなった ようです。でも今日はベチャ道。さらに下ると水が流れる山道に なりました。

 前に登った時も水が流れていたので覚悟はしていましたが、、、 帰って靴を洗うことにします。水を踏んだけどそんなにしみ込ま なくてよかったです。転ばないようにするのが重要。13時前に 住宅地に下りました。

 ここからは水に悩まずに歩けます。シャツを着替えました。 また日がよく照っています。日焼けしそう。川沿いに下りること にしました。工業団地の道を進んだ方がよかったなとあとで後悔 します。5分の差でバスに乗り遅れるから。

 風が気持ち良い。夏の田園風景。ムクゲが咲いてました。セミ も明るくなって元気がでたのかも。どんどん下ります。バス路線 が見えました。すぐにバスが来たらいいなぁ。待つとしても30 分くらいであってほしいなぁ。

 すぐに下峠のバス停を見つけて時刻表を確かめました。5分前 でした。ガーン!次は14:44発、1時間25分後だぁ。ガーン! 平日ならちょうど来る時間なのに、、、バスが遅れてるかもしれ ないから友和橋を撮影していましたが来ませんでした。

 近くのスーパーで巻きずしとドリンクを買います。昼食。小山 の上の石清石八幡宮で休憩させてもらいました。展望よくて、風 が気持ちよかったです。またシャツを替えてしばらく休みました。 今回は靴下忘れたのが失敗。

 もうそろそろ。1つバス停を移動。石清水神社のそばなので、 お参りして撮影しました。神社の水槽にコイがいます。バスが定 刻に来ました。クーラーもよく効いています。宮内串戸駅からJ Rで帰りました。

 今回も登山トレーニング目的がありますが、極楽寺山の時より も暑さダメージがなかったです。28000歩になりましたが足に疲 れはありません。翌日腕に筋肉痛が少しでました。


Copyright © 2012 登山記録 All rights reserved.
by ホームページ制作