【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ⇒ ダンケルDの紹介
 【広告】 登山のホームページを自作して公開中。 ⇒ 自作HP資料


 4月快晴日の黄金山展望






 −広島の登山記録− .
黄金山HP(28.12) 広島山口の登山記録 日本百名山登山記録 山道歩の登山記録


   約22分
 

  広島県の黄金山の案内地図

 ■黄金山の地図
 【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大     地図サービス

 

  黄金山の登山記録   H29.4.23

 ■青空が広がりました。西側の景色と橋をメインに撮影しました。

  前に登った黄金山 ⇒  黄金山のHP(24.4.12) 桜満開
  前に登った黄金山 ⇒  黄金山のHP(27.2.20) 夕刻
  前に登った黄金山 ⇒  黄金山のHP(28.12.31) 午後
  11月に登った黄金山⇒  黄金山のHP(29.11.3) 夕刻後
  7月に登った黄金山⇒  黄金山(30.7.15)(災害1週間後)
  公園めぐり登山  ⇒  黄金山のHP(R1.6.29朝)
  花火大会日の黄金山⇒  黄金山(R1.7.27)夜景の撮影
  新しくなった展望台⇒  御幸橋と黄金山 (R2.9.16)


 ◆前日(9:10)に黄金橋から眺めた黄金山。  \(^_^)/  《C!大》


 R01.【8:30】配水池横の交差点から歩きます。   ヽ(゚◇゚ )ノ

 R02.丹那の町の向こうに宮島が見えます。    o(^▽^)o
宮島

 R03.大野権現山です。順光で明るい街です。   ヾ( `▽)ゞ
大野権現山

 R04.北に武田山、牛田山、二ケ城山など。広島の街。 《C!大》
武田山

 R05.広島駅の方をズーム。火山、武田山、双葉山など。 《C!大》
武田山

 R06.牛田山の右奥に阿武山が見えます。  \(^_^)/ 《C!大》
阿武山

 R07.【8:44】サクラが終わっています。快晴で青空です。

 R08.山の南側に回り込みます。瀬戸内海が見えます。森山です。

 R09.南に金輪島。その奥に江田島や西能美島。 《C!大》
金輪島

 R10.似島や宇品島も見えます。   ヾ( `▽)ゞ
宇品島

 R11.宇品波止場公園です。パラダイスの塔が見えます。
宇品波止場公園

 R12.宇品港からフェリーが出港するのが見えます。  

 R13.南西遠くに岩国の町が見えます。ズーム。     《C!大》

 R14.【9:12】黄金山山頂。222m。青空です。  
黄金山山頂

 R15.南西。大野権現山などが見えます。     《C!大》
大野権現山

 R16.マリーナホップ観覧車や廿日市大橋をズーム。 《C!大》
マリーナホップ

 R17.廿日市大橋をさらにズーム。   γ(▽´ )ツ
廿日市大橋

 R18.南西。宇品港の向こうに宮島が見えます。    《C!大》
宮島

 R19.五日市駅や草津港の方です。ズーム。海老山が見えます。

 R20.太田川大橋をズーム。アーチが目立ちます。 《C!ワイド》
太田川大橋

 R21.北西に広島の町が広がっています。     《C!大》

 R22.北西。近くに比治山が見えます。    《C!大》
比治山

 R23.京橋川や広島市役所が見えます。     《C!大》
広島市役所

 R24.太田川放水路の庚午橋が見えます。     《C!大》
庚午橋

 R25.北西。シティタワーの右が広島駅。武田山が見えます。《C!大》
シティタワー

 R26.駅前大橋や荒神橋をズーム。電車が見えます。  《C!大》
荒神橋

 R27.双葉山やスタジアムを眺めます。     《C!大》
双葉山

 R28.北東に呉娑々宇山などが見えます。     《C!大》
呉娑々宇山

 R29.二ケ城山と呉娑々宇山の間に白木山。    (・∀・)  
白木山

 R30.牛田山。新幹線の線路が見えます。   o(^▽^)o
牛田山

 R31.鉾取山、洞所山(東)、城山などが見えます。  《C!大》
洞所山

 R32.南東に絵下山。橋がたくさん見えます。  ゞ  《C!大》
絵下山

 R33.山の南側に移動します。      ヽ(゚◇゚ )ノ
黄金山

 R34.【10:24】東屋がある展望場です。    (・∀・)
黄金山

 R35.海。木が視界を遮ります。車道からの方がよく見えます。
黄金山

 R36.南側の建物。この北側の城跡に向かいます。  
黄金山

 R37.似島や宮島を眺めました。    \(^_^)/   《C!大》
宮島

 R38.【10:40】駐車場に下ります。少し猫を見ていました。

 R39.【10:52】同じ道をどんどん下ります。   o(^▽^)o

 R40.【11:12】配水池(R01)に戻って眺めた呉娑々宇山。《C!大》
呉娑々宇山

 R41.スタート地点(R01) 宇品海岸に行って金輪島行の船に乗ります。




 ◆森山から眺めた黄金山。(29.4.22)       《C!大》
黄金山

 ◆広島大橋そばから眺めた黄金山。 (29.4.22)    《C!大》
黄金山

 ◆金輪島行高速船から見た黄金山。 (29.4.23)  《C!大》
黄金山

 ◆金輪島行高速船から見た黄金山山上。(29.4.23) 
黄金山



 

     黄金山の登山日記   H29.4.23

 3月から4月にかけて広島の三角州周辺の橋を巡っています。 今の橋がある風景を記録に残そうとして、楽しんでいました。 なるべく桜の開花している時に、、なるべく青空の晴天の時に。

 今年は満開になるのが遅れたのと、土日にくもる日が多いです。 早朝や昼休みにでかけていったから、かなりハードでした。最後 に広島湾の大きな橋を撮影したいと昨日も活動していました。

 日曜日。でかけずに体を休めようと思います。しかし朝から青 空が広がっています。こうなったら行くしかありません。やはり 黄金山山頂から広島湾の橋の映像を用意したいです。出遅れまし たが日焼け止めを塗って外出しました。

 南西側から山頂への道に入ります。配水池まで自転車を押しま す。ここから自転車を置いていきます。呉娑々宇山や宮島が明る く見えていました。

 千本桜の道を上ります。もう花が終わって、葉っぱで木陰が増 えています。時計回りに山頂をめざします。車道です。南側にま わり込んだら、展望がよくなって海が見えました。海田大橋や広 島大橋も見えます。時間がかかるけど撮影しながら歩きます。

 散歩をしている人に出会います。車で上がる人もいます。何度 も立ち止まって景色を眺めます。山の南側から金輪島や宇品島、 似島や江田島がよく見えます。  順光になる南西から西の方も見えてきます。町の建物が明るい です。江波山や皿山、その奥に鈴ヶ峰や窓ケ山なども見えます。 あとでゆっくりと山頂から景色を眺めようと思います。 宮島も見えています。

 9時です。山上の駐車場が見えました。もう売店がオープンし ています。まずは一番高い山頂へ。電波塔の横で標高222m。 ここから景色を眺めます。4月の風がさわやかです。

 電波塔があるから北の方が見えません。東から南の方をまず見 ます。洞所山や城山、絵下山や森山があります。眼下に海田大橋 と東洋大橋。広島大橋も見えています。この方向は日が高い方が 明るい景色になるかも。

 南は小峰と別の電波塔があるから展望が悪いです。金輪島や江 田島が見えません。南西に宇品海岸や宇品島、似島や宮島が見え ます。青空が広がっているのに、黄砂のせいか遠くは白っぽい景 色でした。経小屋山や大野権現山も見えています。

 西から北西にかけて広島の三角州の町が広がっています。朝日 を受けて明るい建物です。反射しているのもあります。

 遠くの山がうっすらとかすむけど、近くの建物はカメラをズー ムしたらよくわかります。広島市役所、リーガロイヤルホテル、 シティホテルなど良い目印です。

 橋を探します。太田川大橋、庚午橋がありました。比治山の北 側、広島駅の手前の猿猴川沿いの橋がよく見えます。駅前大橋や 猿猴橋。荒神橋の路面電車もわかりました。

 北側に回り込みます。邪魔な電線がないけど場所によっては桜 の木が視界を遮ります。牛田山、松笠山、二ケ城山、呉娑々宇山 が広がっています。北方向は日中なら明るくてきれいです。 スタジアムの奥に新幹線が通りました。

 北東から東の方向。鉾取山や原山があります。左に蓮華寺山な ども見えます。猿猴川、仁保橋なども確認。北側からも海田大橋 が見えますが、広島大橋が見えにくいです。

 かなり時間をかけて眺めました。南側の小峰に移動します。 駐車場の八重桜は満開。関山など品種名が書かれています。まだ 木が小さいです。先に南の展望広場に行きました。ここから海が 見えますが、車道と違って高い木が邪魔します。

 石段を上がって小峰ピークへ。木の間から黄金橋が見えます。 南西の展望がよいです。宇品のマツダ工場が見えます。宇品港か らフェリーが出港しています。下山の時にまた車道から同じ方向 の景色を眺めようと思います。

 駐車場に戻ったら猫が4匹いました。けっこうなついています。 人が少し増えました。長居したけど同じ道を戻ります。日が高く なって朝よりも明るくなっています。

 静かな日曜日。下りは早いです。配水池からは自転車で移動し ます。宇品波止場公園に寄って海を眺めます。そして12時発の 金輪島行高速船に乗って、海からの景色を撮影しました。 今回は撮影のためのちょこっと登山でした。


Copyright © 2012 広島山口登山記録 All rights reserved.
by ホームページ制作