【広告】 体育館用ドレッシングオイルで床のお手入れ ⇒ ダンケルD
 【広告】 自作したホームページ。  詳しくは⇒ 自作ホームページ案内


 口田の翠光台の団地の公園







    −広島の団地記録−
はすが丘のHP 広島山口の登山記録 日本百名山登山記録 山道歩の登山記録


   約8分 翠光台の公園と展望場からの景色
 


   約3分 翠光台公園
 


   約4分 翠光台第一と第十公園
 


   約5分 翠光台第二と第三公園
 


   約2.5分 翠光台第四公園
 


   約4分 翠光台第五と第八公園
 


   約3.5分 翠光台第六公園と展望景色
 


   約4分 翠光台第九と第七公園
 
 

  広島県の口田の翠光台の案内地図

 ■口田の翠光台の地図
 【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス

 

  口田の翠光台の記録   R2.3.21

 ■口田の翠光台。山の上には行けませんでした。残念。
   いくつかの展望場から景色が楽しめました。桜はまだ。

  はすが丘の団地記録  ⇒  はすが丘の公園と小山(R2.3.21)
  矢口ケ丘の公園めぐり ⇒  矢口ケ丘の公園HP(R1.12.15)
  春日野の公園めぐり  ⇒  春日野の公園HP (R2.2.24)
  落合南・岩上の公園めぐり  ⇒  落合南の公園HP(R2.2.23)


 β01.【10:36】はすが丘の団地から翠光台に移動。自転車。

 β02.すぐに翠光台第四公園。 o(^▽^)o  桜の開花はもうすぐ。
翠光台第四公園

 β03.翠光台第十公園。上にもあるけど十と思います。
翠光台第十公園

 β04.翠光台第十公園の上の広場から宮島が見えました。
翠光台第十公園

 β05.【11:04】翠光台第一公園。山に入れそうだけど案内なし。
翠光台第一公園

 β06.翠光台第二公園。ここもそばに山の斜面。  (・∀・)
翠光台第二公園

 β07.翠光台第二公園前から二ケ城山がよく見えます。

 β08.松笠山。右奥に牛田山。   ヾ( `▽)ゞ

 β09.翠光台第三公園そばの鉄塔がある小山。柵で入れません。

 β10.翠光台第三公園。端っこから景色が眺められます。
翠光台第三公園

 β11.柵の向こうに見える武田山や宗箇山。   《C!大》

 β12.朝方歩いた、はすが丘の団地と小山。   《C!大》
はすが丘

 β13.翠光台第三公園近くの車道から眺めた阿武山。
阿武山

 β14.とてもきれいに咲いてました。青空。   \(^_^)/

 β15.さらに上の団地へ。花と展望の楽しい坂道。  o(^▽^)o

 β16.太田川と武田山を眺めます。    ヾ( `▽)ゞ
武田山

 β17.翠光台公園。山を感じる場所。鳥が鳴いていました。
    斜面にピンクリボンあるけど山道の案内なし。  ヽ(゚◇゚ )ノ
翠光台公園

 β18.【11:58】調整池への道。扉で入れません。   (´・_・`)

 β19.翠光台第九公園。調整池扉近くの公園。団地を下ります。
翠光台第九公園

 β20.【12:10】翠光台第五公園。きれいな木がありました。
翠光台第五公園

 β21.翠光台第五公園から眺めた武田山。    ヾ( `▽)ゞ
武田山

 β22.第三公園そばの鉄塔小山を下から見に行きました。

 β23.【12:27】翠光台第八公園。桜が楽しみ。電話BOXあり。
翠光台第八公園

 β24.また団地を上がって翠光台第六公園。二ケ城山がきれい。
二ケ城山

 β25.翠光台第六公園。住宅から離れています。  o(^▽^)o
翠光台第六公園

 β26.翠光台第六公園から眺めた武田山。  \(^_^)/ 《C!宮島》
武田山

 β27.【12:50】翠光台第七公園。遊具がつまった公園。
翠光台第七公園

 β28.【13:04】高瀬堰そばまで下りました。芸備線のそば。
高瀬堰

 β29.ここは安佐大橋がよく見えます。    γ(▽´ )ツ
安佐大橋

 β30.【13:19】安芸矢口駅で電車を眺めています。 
安芸矢口駅

 β31.【14:30】太田川沿いに南下中。安芸大橋付近です。
安芸大橋付近

 β32.【14:42】祇園新橋付近。中洲の鳥を眺めています。

 β33.【14:48】大芝水門の上を通って帰ります。  o(^▽^)o



 ◆グーグルの写真。    o(^▽^)o     《C!大》

 ◆安佐南区山本5丁目から撮影(R2.3.28)   《C!大》

 ◆安佐南区山本5丁目から撮影(R2.3.28)   《C!大》



 

     口田の翠光台の記録   R2.3.21

 前に口田南や落合南の団地をまわって公園や展望場を楽しみま した。今度は、はすが丘と翠光台にします。さきに、はすが丘の 団地をまわって小山に寄ったりしました。ここから翠光台の山と 団地がきれいに見えました。

 10時半過ぎ、自転車で翠光台に入ります。先にお店に寄って、 おにぎりでも買っておけばよかったです。よい天気。すぐに第四 公園。桜の木がたくさんあるけどまだつぼみ。あと1週間で華や かになりそう。

 上をめざして進みます。急なところは押して。第十公園はかわ いいちいさなところ。斜面だけどブランコや鉄棒がありました。 ここもよい桜があります。少し上にも小さな公園。名称支柱がな いけど十の続きでしょう。二ケ城山や宮島が見えました。

 車を洗っている方に挨拶をして山の近くの第二公園に到着。 ここもすぐ横が斜面。日がよく当たっています。ねこがひなたぼ っこしていました。公園前の車道から二ケ城山や松笠山がきれい に見えます。

 すぐ近くにめだつ鉄塔の小山。このそばに第三公園があります。 木に囲まれた公園。展望がよいところあるけど柵で入れないので 残念。鉄塔場は景色がよさそうだけど立入禁止でした。

 一度下ります。車道から武田山や太田川を見ました。団地の斜 面の道からは景色がよいです。また次の区画へ。先に上をめざし ます。工事場所のようなところに続く道のゲートがあいてました。 太陽光発電があるところでしょう。

 こちらからは上の団地に行けないようなのでまわります。きれ いな花が咲いている道。春ですね。こちらの道からも景色がよく て団地や武田山を眺められました。きれいに見えています。

 上の団地に到着。どちらからまわるか? 東側からにしました。 横移動は平たい道で楽。明るい家のまわりにきれいな花が咲いて います。山道もないか調べたいけど案内がなさそうです。

 見つけました。翠光台公園。第番号がつかないところ。最初に できたのでしょうか。少し住宅地と接していますが北東側は山。 緑っぽい地面。歩きます。桜はまだ。ツツジの季節が楽しそう。

 見かけないキノコがいくつか生えています。網目のような新芽 のような。斜面の上にピンクリボン2つ。道がありそうなのに、、、 公園からは入っていないようです。関係者がはしごもってきて登 るのかも。

 鳥がないています。続けて道を見ながら西へ。調整池への車道 がありますがゲートで入れません。水源地として誰も入れないよ うにしているのかも。ピークを確認したかったけど残念。別のル ートがあればいつか登りたいです。

 ゲートから少し下ると第九公園。小さいけど遊具がいっぱい。 ここも山の斜面から入れそうだけど、、、目印はないようです。 斜面の道に戻って下ります。第六公園の一部が見えるけど後で行 きます。

 お昼。ますますひざしが強力に。下って先に第五公園。昼ごは んで誰もいないと思ったから。ここは公園内から展望が得られま す。家の屋根の向こうに武田山などが見えました。ハクモクレン がまだ咲いてます。

 次に向かう前に第三公園そばの鉄塔を下から見ることにしまし た。きれいな山肌。下からも山道はなさそうです。いつか展望場 ができて入れるといいですね。道の先の第四公園をもう一度見て から戻りました。

 第五の少し下の鉄塔そばに第八。とても小さな公園だけど、こ こだけ電話BOXを見ました。今では珍しい。桜の木が太いです。 きっと華やかでしょう。また上に戻ります。

 第六公園の入口を見つけました。唯一住宅から離れた公園。 坂道を上がって広場へ。振り返ると二ケ城山が見えます。さらに 公園の隅に展望がよいところがありました。武田山や太田川が見 えます。宮島も見えていました。

 自然を感じる第六公園はいいですね。空が青かったです。水道 は出ましたが、先に少し流さないと鉄の味がしました。喉が渇い たのでうがいをして水を飲みます。

 あとは下るだけのはず。第七は第八の下の方。ありました。高 い木があります。狭いけど遊具がたくさんつめこまれた感じ。ス ポーツは無理でもくつろぐのによさそうです。このあと下ります。

 初めて通る道ばかり。芸備線に合流。高瀬堰が見えます。早咲 きのサクラを見たりして南へ。安佐大橋が見えました。太田川の 東側にいます。このあと土手から安芸矢口駅を見て休憩しました。

 高陽中央通りの梅園交差点などを見て、口田南第一公園に寄り ました。そして太田川の土手に出て戸坂水門のところから水の流 れを眺めています。暑いけど頑張って帰ります。

 まだ晴天。もう少しまわりたいけどバテてもいけないので、、、 安芸大橋を越えて中須の鳥を眺めました。けっこうくつろいでい ます。このあと大芝水門の上を通って帰りました。


Copyright © 2012 登山記録 All rights reserved.
by ホームページ制作