【広告】 体育館用ドレッシングオイルで床のお手入れ ⇒ ダンケルD
 【広告】 自作したホームページ。  詳しくは⇒ 自作ホームページ案内


   口田南の公園めぐり







 −広島の公園めぐり記録− .
二ケ城山のHP 広島山口の登山記録 日本百名山登山記録 山道歩の登山記録


   約8分 
 


   約4分 口田南公園
 


   約7分 矢口が丘公園
 


   約4分 矢口が丘第三と第二公園
 


   約2分 梅園第一と第二公園
 


   約4分 ふじランド第二と第一公園
 
 

  広島県の口田の案内地図

 ■口田の地図
 【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。

 

  口田南の公園めぐりの記録   R1.12.15

 ■天気が良い日にサイクリング。口田南の団地へ。景色良好!

  公園めぐり時に登った二ケ城山⇒  二ケ城山HP(R1.12.15)
  落合南・岩上の公園めぐり  ⇒  落合南の公園HP(R2.2.23)
  はすが丘の団地記録  ⇒  はすが丘の公園と小山(R2.3.21)
  口田の翠光台の記録  ⇒  翠光台のHP(R2.3.21)


 θ01.阿武山を見ながら太田川の東土手を自転車で移動中。 

 θ02.口田南3丁目の道を上へ。団地はややこしいです。

 θ03.行きどまっては戻って移動。武田山を何度も眺めています。

 θ04.祇園新橋の向こうに宮島が見えます。    \(^_^)/

 θ05.また上がって宗箇山や大茶臼山を眺めます。  γ(▽´ )ツ
宗箇山

 θ06.【11:08】ふじランド第二公園。   ヾ( `▽)ゞ
ふじランド第二公園

 θ07.【11:20】ふじランド第一公園。位置がはっきりしました。

 θ08.口田南4丁目。上に公園がないか散策。この先墓地で行止り。

 θ09.墓地の横の斜面から阿武山がよく見えます。   《C!大》
阿武山

 θ10.荒谷山もよく見えます。   \(^_^)/   《C!大》
荒谷山

 θ11.太田川をズーム。工事しています。    ヾ( `▽)ゞ

 θ12.緑井駅の方をズーム。フジグラン見えます。   《C!大》

 θ13.【11:31】鉄塔場の草原を確認。登山口などなし。《C!白木山》

 θ14.鉄塔の横から丸山や武田山を眺めています。   《C!大》
武田山

 θ15.一度下って口田南6丁目を上がります。  ヽ(゚◇゚ )ノ

 θ16.口田南公園。二ケ城山が見えます。山頂は隠れてるみたい。
口田南公園

 θ17.とても広い公園です。日がよく当たっていました。 

 θ18.山崎薬師堂。  (・A・)  自転車で回り込んで上へ。
山崎薬師堂

 θ19.山崎薬師堂近くの階段からの景色。    《C!大》
山崎薬師堂

 θ20.口田南の団地。宮島が見えます。   ヽ(゚◇゚ )ノ
宮島

 θ21.【12:16】矢口ケ丘第三公園。二ケ城山が見えます。
矢口ケ丘第三公園

 θ22.【12:22】矢口ケ丘第二公園。口田南8丁目です。
矢口ケ丘第二公園

 θ23.【12:37】矢口ケ丘公園。ここも広い公園です。  w(^o^)w
矢口ケ丘公園

 θ24.矢口ケ丘公園から阿武山が見えます。   ヾ( `▽)ゞ
矢口ケ丘公園

 θ25.矢口ケ丘公園から眺めた白木山。    γ(▽´ )ツ

 θ26.矢口ケ丘公園のグランドから阿武山が見えます。 o(^▽^)o
矢口ケ丘公園

 θ27.【13:18】口田南9丁目の民家よりも上。水道設備・電波塔の下。

 θ28.水道設備前から眺めた阿武山。このあと二ケ城山に登ってきます。



  公園めぐり時に山登り ⇒  二ケ城山のHP(R1.12.15)


 θ29.【15:22】登山口に戻って下ります。車道から眺める阿武山。
阿武山

 θ30.【15:24】階段の上。口田中学校が見えます。  o(^▽^)o
口田中学校

 θ31.武田山や荒谷山が見えます。  \(^_^)/   《C!大》
武田山

 θ32.矢口ケ丘公園の丘が見えています。    o(^▽^)o

 θ33.可部冠山や南原ダムが見えます。    ヾ( `▽)ゞ
可部冠山

 θ34.口田中学校の前。このあと北側に移動して下ります。

 θ35.【15:36】梅園第一公園。近くの第二公園にも寄りました。
梅園第一公園

 θ36.【15:45】きれいな教蓮寺の門。お参り。   (・A・)
教蓮寺

 θ37.太田川沿いの道。この先で10分ほど芸備線を撮影。

 θ38.二ケ城山を眺めています。もう夕刻。   \(^_^)/

 θ39.【16:19】安芸大橋を渡って牛田山を眺めています。

 θ40.【16:41】景色ンを見た後で祇園大橋を通って帰ります。



 

   公園めぐりと二ケ城山の日記  R1.12.15

◆二ケ城山登山のHPと同じ記載です。

 北の木の宗山と南の松笠山の間にある二ケ城山。今まで2回登 っています。久しぶりに登ってみたいと思って計画だけはしてい ました。公園の撮影と合わせて行きたいです。公園に時間がかか るから登らないかも。

 12月15日日曜日。朝から青空。極楽寺山に行こうとしてい ましたが、安芸大橋や芸備線の撮影もしたいので口田に向かいま した。自転車で大芝水門を見ながら太田川の東土手を北上。

 川に白い泡が続いています。なんか汚染物がながれているよう で心配。黒いカワウがたくさん飛んできて中洲の木にもとまって いましす。いつもは白いサギがいたのに、、、白いコイが泳いで いるのが見えました。

 アストラムラインの車両を見てから安芸大橋に到着。3週続け てです。今日で撮影を完了させます。橋を初めて渡って西側も写 しました。ゴルフの移動のための太田川の渡しがおもしろいです。

 時間がかかります。戸坂の北に抜けて公園探し。芸備線の気動 車も撮影。よいポイントを探します。口田の団地に上がります。 自転車を押して。地図を持っているけどいまいちわかりません。 とにかく上へ。

 車道なのに行き止まりがあります。ショック。また下りて別の 道へ。迷路みたいでおもしろいけど疲れます。あそこだろうと思 ってもまた行き止まり。いやになりますね。展望のよい道を上が るとふじランド第二公園がありました。私の地図に未記載。

 もう少し上がるとふじランド第一公園。大きくないけど地図に あるから位置がわかりました。住宅が続きます。登山口方向は下 るけど、上にも公園があるかもしれないのでもう少し寄道。

 あっまた行き止まり。墓地です。上に鉄塔。せっかくだから上 がって景色を眺めることにしました。山の斜面から権現山や阿武 山がよく見えます。展望がよいとうれしいです。草原をかき分け て鉄塔までいったけど特に何もなし。松笠山への道もなさそう。

 自転車で下ります。中学校の方に向かえばいいはず。登りはめ んどうだけど、次の公園が見えてきたので力が入ります。もうす ぐ12時。石段を上がって口田南公園の中へ。遊具広場の向こう にグランドが広がっています。

 こんなに広い公園なの? 撮影に時間かかります。カメラを持 ってまわります。日がよく当たって暑い。テニスコートもありま した。公園から二ケ城山が見えます。山頂は見えていないかも。 目的の登山口方向がまだよくわかりません。

 近くの山崎薬師堂に寄ってお参り。階段から展望が楽しめまし た。この階段の上に自転車で回り込みます。頑張ります。標高が 高くなっていますが住宅が続きます。近くにも公園があるはず。

 平たくなったので自転車をこいで移動。楽です。口田の8丁目 と9丁目の間。まずは矢口ケ丘第三公園。誰もいません。落ち葉 がある季節。続けて第二公園、ここからも二ケ城山の頭が見えま す。日焼け止めを塗ってパンを食べました。

 坂道を上がります。広い緑色のところへ。矢口公園に到着。 まさかこんなに広いとは思いませんでした。時間がかかりそう。 まだ葉っぱが残っていますが落ち葉も多い。広いグランドがあっ て阿武山など見えます。

 公園の丘歩きで満足。鳥も鳴いてます。やっと一周しましたが、 ほんとに広くて自然豊かな公園だと感じました。水を補給して上 に向かいます。もしかしたら岩上地区に向かってるのかもと思っ たけど違いました。

 汗を拭きながら押しています。最後の住宅から水道設備へ。 ゲートの手前に電波塔への石段。ここに木のプレートがあったけ ど、よく読まずに上がっていきました。自転車は草の上。

 この時は二ケ城山に登頂しなくても展望が楽しめたらいいなと 思っていました。道があるからどこかの峰に続いてるか確認した いです。きれいな山道を見落として上の電波塔へ。階段を上がり たくなります。あれっ?

 道がよくないです。でも境界杭や目印があるので尾根をたどっ てみました。少しして右に曲がってきれいな道と合流。下山の時 に階段の前にプレートがあったのを確認しました。

 失敗。わかっていたら安心できたのに。ここが当初考えていた ルートだったのです。初めてだったから別の道と思っていました。 団地は方向感覚がなくなってわかりにくいです。もっと拡大した 地図を持ってきたらよかったです。

 よい道が続くので安心して上へ。同じ道を戻れば無事下山でき ます。分岐や級坂があるけど二ケ城山山頂までよい道が続いてい ました。まずは岩を見ながら急坂登り。

 よい岩場に到着。岩の上から景色を眺めます。東に見えている のが二ケ城山でしょう。ひとつ向こうの尾根の感じ。左手前にき れいな岩の尾根がありました。阿武山や白木山も見えますが、岩 の上がちょっと不安定。

 景色が見られたけどまだ14時前。道が続くので上へ。きれい な尾根道がありました。そして今度は少し広めの岩場。ここの展 望が気に入りました。下山の時ひとりの年輩男性と出会いました。 南西から北西の景色がよく見えます。

 とりあえず撮影。太田川が見えます。芸備線は見えませんが音 が聞こえます。安佐大橋が少し見えますが安芸大橋は見えません。 山を眺めるのがよいです。宗箇山、丸山、武田山、荒谷山、権現 山など。山は朝の方がきれいかも。夕日を見るのにもよさそう。

 続けて登ります。天気がよくて体が熱い。秋の終わりですが風 があると気持ちいい。今回はストックなしで頑張って上へ。たま に岩場で景色を確認。ピークからしばらく軽いアップダウン。

 途中海が見えるところがあって感動! 山頂も見えるけど、こ こは宮島がよく見えて、大野瀬戸や経小屋山も見えます。ズーム したら宮島のフェリーが2隻いました。放水路の河口も見えます。

 石標の説明板を見て鞍部を上へ。2回目に登った山道と合流。 そして急ですが先に空が見えてきました。こうなるとすぐ。 14時半に二ケ城山山頂、標高483m。登山口から70分です。

 まずは休憩。離れたところに虫が飛んでいますが、映像に写っ ているとは思いませんでした。水を飲んだあとにまずは北東の木 の宗山や高鉢山を眺めました。高鉢山の反射板が見えます。

 ここは南の景色が広く見えます。遺跡のような岩場から眺めま した。前回は曇って見えなかったけど今回はバッチリ。逆光で海 が光っています。町が陰になっているように感じました。

 宮島は東部が見えます。左に絵の島や大奈佐美島、西能美島、 なんと阿多田島も確認できました。似島や江田島も見えます。広 島港の近くに宇品島や金輪島、パラダイスの塔も見えました。

 黄金山の左に猿猴川がよく見えます。東洋大橋、海田大橋など 確認。海田湾も眺めました。絵下山は電波塔があります。遠くに 灰ケ峰も見えていました。近くの呉娑々宇山は木が邪魔します。 高尾山の岩が見えました。

 暗くなるのが早い季節、下山します。下りはあまり立ち止まっ ていません。分岐で、1回目の時に登った落合からのルートを少 し確認。記憶にないです。迷うなと思ったら木に札がありました。

 気に入った岩場を通過。夕日を見たいけど、、、急坂もどんど ん下ります。こけないように岩や木をつかんだりしました。同じ 道だから記憶にあります。最初の展望岩まで無事戻りました。

 さらに下ります。イノシシが掘りおこしている山道。靴に砂が 入りそう。少し記憶があいまい、右にえぐれた道のようなものが あります。この下の平地を覚えていたので間違いはありません。

 きれいな山道をくだればいいけど、境界杭の尾根を戻りました。 電波塔の下にさきほどの道が続いていて、私が間違ったのがわか りました。木に札がぶら下がっていました。わかりやすい山道で 登れると思いました。

 自転車を回収して下ります。車道から景色を眺めますが夕刻の 色に変わっています。口田中学校前にでて、せっかくだから北側 の道を下ることにしました。梅園第一と第二公園に寄って、教蓮 寺にお参りして太田川にでました。

 明るいうちに帰ります。芸備線の電車を見て、安芸大橋を渡り ました。もうゴルフは終わっています。西側の土手を南下。祇園 新橋でアストラムラインを見てから祇園大橋を渡って帰りました。


Copyright © 2012 登山記録 All rights reserved.
by ホームページ制作