【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ⇒ ダンケルDの紹介
 【広告】 登山のホームページを自作して公開中。 ⇒ 自作HP資料


             南西側から登った鈴ケ峰






 −広島の登山記録− .
鈴ヶ峰HP(28.10) 広島山口の登山記録 日本百名山登山記録 山道歩の登山記録


   約5分
 

  広島県の鈴ケ峰の案内地図

 ■鈴ケ峰の地図
 【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大    地図サービス

 

  鈴ケ峰の登山記録   H29.6.25

 ■天気がよくないから山道の散策。わかりにくい山道を選んでしまいました。

  前に登った鈴ヶ峰 ⇒  鈴ヶ峰のHP(25.5.6)
  前に登った鈴ヶ峰 ⇒  鈴ヶ峰のHP(27.1.18)
  前に登った鈴ヶ峰 ⇒  鈴ヶ峰のHP(28.10.24)
  東屋経由の鈴ケ峰 ⇒  鈴ケ峰(29.9.18中学校口)
  視界が良い日の記録⇒  鈴ヶ峰のHP(30.6.13)
  東峰と初めての道  ⇒  大雨2週間後(30.7.22)
  美鈴が丘から往復  ⇒  鈴ヶ峰のHP(R1.6.9)


 ρ01.【9:35】新井口駅からスタート。くもっています。 

 ρ02.団地の井口台に向かっています。    (・∀・)

 ρ03.井口台中学校前。登山口がありますがさらに進みます。

 ρ04.【9:51】信号がある交差点。右に曲がって井口台3丁目を歩きます。

 ρ05.小学校の北側です。公園北バス停の先でまた右へ。  

 ρ06.奥に墓地が見えます。車道沿いに急なカーブで上へ。

 ρ07.登山口のひとつ。まだ封鎖中。H28年3月までがまた伸びた。

 ρ08.【10:09】少し散策。細い山道があったので入山。
     こちらもまだ道が整備されていないみたいです。

 ρ09.堰そばの道。この上は階段。昔の山道は変わったようです。

 ρ10.【10:12】リボンを見て樹林帯へ。最初は杭がありましたが、、、

 ρ11.踏跡うすいです。杭も目印もなくなりました。急な尾根沿い。

 ρ12.踏跡不明。下草ないから尾根歩き。右前方に稜線。

 ρ13.縦走路近くのササ原です。すぐ先が道です。右へ。 

 ρ14.でてきたところに杭がありました。予定よりも西側でした。

 ρ15.きれいな山道を気持ちよく歩きます。下ってまた登ります。

 ρ16.ベンチのある展望場です。山頂の方が開けています。 

 ρ17.今日はくもり空で視界が悪い。宮島もうっすら。  《C!大》

 ρ18.縦走路の小峰ピークから鈴ケ峰東峰を見ながら歩きます。
鈴ケ峰東峰

 ρ19.【10:52】鈴ケ峰東峰山頂。312m。   \(^▽^)/
鈴ケ峰東峰

 ρ20.宮島を眺めます。    ヾ( `▽)ゞ

 ρ21.陸軍省の石柱。三角州の方もかすんでいました。  

 ρ22.【11:00】井口台中学校に向けて下山開始。   

 ρ23.【11:04】分岐を通過。      γ(▽´ )ツ

 ρ24.雨のあとで水が流れています。      ヾ( `▽)ゞ

 ρ25.ホタルブクロが咲いています。      \(^_^)/

 ρ26.【11:18】井口台中学校前に下山しました。  
井口台中学校

 ρ27.【11:30】新井口駅に戻りました。少し視界がよくなっています。



 

     鈴ケ峰の登山日記   H29.6.25

 梅雨時期です。天気がどんよりしています。午後から雨の予報。 体がだれないように少し登っておこうと思ってでかけました。 短時間だから濡れてもいいようにして行きます。

 新井口駅を9時半にスタート。いつものルートで鈴ヶ峰の団地 に入ります。井口台4丁目の登山口(中学校側)を素通りして3 丁目の団地を上へ。道が遠回りになる曲がりくねった車道です。

 地図を見て入口を探します。以前東峰から下ろうと計画してい た道です。紐で通行止になっているからあきらめていたけど、完 了予定をかなり過ぎているからもう通れるはずですが、、、

 えーーーまだ通れないの、、、しかも工期がH29年 月迄に なっています。月は空白。残念だけど仕方ありません。周遊する はずだった少し西側の山道入口を探します。

 地図と照らし合わせてにらめっこ。狭い山道があるけどここみ たいです。堰を造ったばかりで入口の整備はまだのようです。 堰の西側に階段が造られていました。その上にピンクリボンがあ ったので山道に入りました。

 杭があるから正解だと思いましたが、目印も含めてすぐになく なりました。植林と自然林が混ざっています。うすい踏跡をたど ります。こんなに急だとは、、、体がだるくなります。

 踏跡も不明瞭になりました。そのまま尾根を上がります。 あとで考えたら、地図の点線の山道と違うルートだったようです。 昨日からの雨でしずくが服について濡れました。

 下草が少ないから歩けましたが、やはりきれいなわかりやすい 山道を歩きたいです。失敗したなと思いながらも、縦走路のどこ にでるのか興味がありました。最後は少しササが茂っています。 縦走路の杭があるところにでました。

 西峰の近くにいましたが東峰に向かいます。下って登ります。 展望場があるから景色を眺めます。白っぽくかすんでいます。 山頂の方が展望範囲が広いです。先に進みます。山道を整備され ている方がおられました。

 また次のピーク。東峰が見えます。縦走路は歩きやすくてきれ いです。山頂の手前に分岐があります。この道から登ってこよう としていましたが、こちらも紐で入れないようになっていました。

 鈴ヶ峰東峰の山頂です。312m。けっこう広くて座れるとこ ろもあります。天気がよければ見晴らしがいいのですが、今回は くもり空でした。似島などがうっすらと見えます。三角州の方も 白っぽい景色でした。

 長居せずに下ります。いつもの山道で中学校の方に下ります。 下りは早いです。20分かからずに学校前まで下りました。舗装 路を歩いて新井口駅に戻ったのが11時半。2時間の山行でした。


Copyright © 2012 広島山口登山記録 All rights reserved.
by ホームページ制作