【広告】 体育館用ドレッシングオイルで床のお手入れ ⇒ ダンケルD
 【広告】 自作したホームページ。  詳しくは⇒ 自作ホームページ案内



 中野東駅から高城山








 −広島の登山記録− .
前回高城山HP 広島山口の登山記録 日本百名山登山記録 山道歩の登山記録


   約14分 中野東駅から登った高城山
 


   約3分 高城山から眺めた景色
 
 

  広島県の高城山の案内地図

 ■高城山の地図
 【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス

 

  高城山の登山記録   R4.7.30

 ■4回目の高城山。初めての山道を歩いてみました。
   今回の下山ルートはわかりにくいからお薦めできません。

   水越峠から高城山 ⇒  高城山HP (R2.9.5)
   瀬野駅から高城山 ⇒  高城山と蓮華寺山 (H25.10.27)
   蓮華寺山登山記録 ⇒  温泉経由の蓮華寺山 (R2.5.17)


 η01.【8:30】中野東駅に到着。少し雨。初めてのルートへ。

 η02.以前見つけて気になっていた登山口。この道をチャレンジ。

 η03.【8:39】団地の上、砂防堰右に山道がありました。

 η04.堰の上側ですぐに右の山道へ。目印あるけど道標なし。
    川沿いからも行けそうだけど確認していません。

 η05.はっきりした尾根道を歩いてます。目印確認しながら。o(^▽^)o

 η06.しっかりしたロープ。右に曲がりますが助かりました。

 η07.また少し小雨。セミがよく鳴きます。見つけました。

 η08.岩があります。目印追って。縦走路はまだ。  ヽ(゚◇゚ )ノ

 η09.樹間から安芸中野駅が見えました。  ヾ( `▽)ゞ

 η10.【9:42】縦走路に合流。左は蓮華寺山。右へ。 \(^_^)/
    鴨の巣登山口のルートを登ってきました。駅から70分。

 η11.合流点すぐ上に三角点。428m。   ヾ( `▽)ゞ

 η12.【10:02】道標。高城山1.2km。蓮華寺山1.4km。アップダウン。

 η13.【10:09】水越峠の道がある分岐。前回水越峠から登頂。

 η14.縦走路の分岐。ここから山頂まですぐ。   γ(▽´ )ツ
高城山

 η15.【10:30】高城山山頂。496m。4回目。  \(^▽^)/
高城山山頂

 η16.休憩しながら景色を眺めます。氷水がありがたい季節。

 η17.日浦山の向こうに瀬戸内海が見えます。 ヾ( `▽)ゞ 《C!大》

 η18.海をズーム。    γ(▽´ )ツ

 η19.絵下山や矢野の団地。   o(^▽^)o  《C!大》
絵下山

 η20.洞所山。安芸中野駅から登りました。  \(^_^)/
洞所山

 η21.鉾取山や原山が近くて大きく見えます。  ヾ( `▽)ゞ
鉾取山

 η22.水ケ丸山や曽場ケ城山の方です。  γ(▽´ )ツ 《C!大》
水ケ丸山

 η23.【10:45】目印が続くから直接下ってみます。気になっていた道。

 η24.【10:51】展望があるよい岩場。目印たくさんありました。
   この先の下りはわかりにくかった。戻った方が楽だと思います。

 η25.瀬野川沿いの町や洞所山が見えます。   \(^_^)/
洞所山

 η26.中野東駅をズーム。本日のスタートとゴール地点。
中野東駅

 η27.【11:22】目印わかりにくかったけど地図の山道に合流。

 η28.【11:35】山道進んだらよかったけど目印見て植林下りました。

 η29.川沿いの道に下りようとして苦労。倒木にしがみついて下へ。
   無理せずにまわりこめばよかったのかも。服汚れました。

 η30.川沿いに下っています。植林管理の道があったはず。

 η31.砂防堰の近くに細い滝がありました。   \(^_^)/

 η32.砂防堰を越えて進むと棚田跡がありました。 ヽ(゚◇゚ )ノ

 η33.【12:10】田んぼ横の道に下山。下って車道。着替。

 η34.【12:15】着替えて電話してから学校そばの道を下へ。

 η35.中野6丁目の道を中野東駅めざして歩きます。 (・∀・)

 η36.【12:30】中野東駅に戻りました。12:41の電車を待ちます。
中野東駅



 

   高城山の登山記録   R4.7.30

 もしかしたら雨が降るかもしれない。予報はくもりだけど用心。 遠くに行かず、経験がある山へ。中野東駅の西側に登山口案内が あったから高城山に登ろう。

 クーラー効いて涼しい電車。中野東駅で下車しました。小雨で どんより天気。8時半スタート。案内を見て中野第三公園横を上 がります。けっこう広い団地。

 とにかく上へ。民家から離れて砂防堰前に到着。駅から10分 かかっていません。キノコを見ながら上へ。堰の向こうに川沿い の道があるように見えます。でも右斜面に上がる道に進みました。 目印が続いていて尾根に出ます。

 はっきりした踏跡のよい山道。セミの声を聞きながら上へ。す でに汗をかいています。雨もたまに降るから、その水もあってシ ャツが濡れてきます。

 展望がない道。たまに列車の音が聞こえます。左から合流する 道があったから川沿いの道も続いていたのかも。カメラを濡らさ ないように注意しています。

 脱水症状がないか注意して歩きます。水もこまめに飲みます。 ロープがありました。右に曲がるところが土砂堆積でななめに滑 りそう。ロープ助かりました。

 少し開けたところ。北にめざす高い山が見えます。北東に水ケ 丸山が見えています。近くの鉾取山は樹幹から少し見えました。 ゆっくりと上へ。セミを見つけました。

 きれいな岩がある尾根。まだ縦走路ではありません。マンリョ ウがあってツボミがついてます。樹間から安芸中野駅が見えまし た。近いなと感じます。はっきりした踏跡を上へ。

 汗をかいてるけど空気はひんやり。標高上がって少し風がある からでしょう。9時42分に縦走路合流。ここからは経験がある 稜線の道。駅から72分かかりました。このルートは目印多くて よかったです。

 北に向かう感じで歩きます。すぐに三角点。428m地点です。 展望なし。ここからアップダウンの道。セミの声を聞きながら。 途中に道標「高城山1.2km 蓮華寺山1.4km」がありました。

 前回水越峠から登ってきた道がある分岐を通過。案内があるか らわかりました。たまに休憩して水分補給。また下って登ります。 ロープ場もあります。分岐から少し東に入って高城山に到着。

 10時30分、標高496m。4回目の登頂。誰もいません。 休みながら景色を撮影。雨やんで視界もよかったです。瀬戸内海 が見えてうれしい。日浦山の奥に見えていました。

 矢野の団地が見えます。その左上に絵下山。さらに左に洞所山 があります。ふもとは瀬野川沿いの町。原山の電波塔も確認。そ の左に高い鉾取山。鉾取山は高城山から近いです。その左に坂山。

 東から北東に目を移します。東広島バイパスの工事がよく見え ました。水ケ丸山や曽場ケ城山を眺めます。あちらも曇っていま した。西側が見えないのは残念です。

 瀬野駅に向かって経験がある道を下ろうと思ったけど、直接東 に下る道が気になっていました。下りてみたら目印が続くからた どってみます。古いのが心配だけど。。。地図には中間に山道が あるから合流するはず。

 少し下ったら展望がよい岩場。CDなど目印がたくさんありま す。ここから中野東駅を見ることができました。ここまでの道は 問題ないから、景色見たら戻った方がよさそう。私は目印がある と思って下りました。苦労します。

 古い目印がしばらく続きますが、次の岩場手前で見失いました。 東に行けばよさそうだけど、戻る感じで登って南の谷の方へ少し。 踏跡あるけどメイン道とは違う。やはり東と思ってゆるやかに方 向変更。

 生活ごみがあると少し安心。また目印を見つけたけど続かない。 なくなったのかも。それでも谷の方に下ると斜面をゆるやかに歩 ける山道がありました。これが地図の道だと思います。珍しく赤 テープがありましたが1つのみ。

 少し石垣あり。倒木もあるけど東に進みます。谷に下りて川沿 いなら道がありそうだけど、、、悩みます。また古い青ビニール を見つけて植林を谷に下りました。いくつか尾根を越すかもしれ ないけど、山道そのまま進めばよかったかも。

 杭があるから安心したのもあります。谷の川はまだ下。急だか ら悩みますが、選んだところが悪くて滑りやすい急斜面。濡れた 倒木にしがみついて下りたけど、手袋がドロだらけ。服も汚れた から横着せずに回り込めばよかったです。

 川まで下りました。水は少ない。大雨災害で荒れたようで、木 が倒れたりしています。ヤブがないから歩けます。右がいいか左 がいいか。うろうろしながら下りました。

 まわりに植林。管理の道があったようですが、、、なんとなく あるような。。。苦労するところがあるかなと思ったけど、砂防 堰まで無事たどり着きました。人が入っていたとはっきりします。 近くに細い滝がありました。水音とセミの鳴き声。

 堰の下に棚田跡。山道に目印残っていました。ブヨがいます。 そして緑の田んぼが見えました。民家のそばに12時すぎに下山。 汚れたシャツを着替えてタオルを交換しました。

 水を飲んで、帰るのが昼過ぎると連絡。住宅地を静かに下ると 国際学院の横でした。まわりこむ形で進路を南に変えます。地元 の方に中野東駅を聞きました。合っていたので進みます。この辺 も初めて。12時半に駅に着きました。10分後に乗ります。

 今回は初めてのルートを経験できてよかったです。下山時の道 はわかりにくいから使わない方がいいけど、入口と山道がはっき りしたら楽しいルートだと思います。川沿いも歩けるからおもし ろかったです。迷わないように注意です。


Copyright © 2012 登山記録 All rights reserved.
by ホームページ制作