【広告】 体育館用ドレッシングオイルで床のお手入れ ⇒ ダンケルD
 【広告】 自作したホームページ。  詳しくは⇒ 自作ホームページ案内

  高野から南古頃に向かう林道歩き >







 −広島の景色記録− .
蔀山のHP 広島山口の登山記録 日本百名山登山記録 山道歩の登山記録


   約5分  夕刻 高野から南古頃への道
 


   約4分 高野夢架大橋
 
 

  広島県の高野から南古頃に向かう林道の案内地図

 ■高野から南古頃に向かう林道の地図
 【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス

 

  高野から南古頃への林道記録  R2.6.20

 ■昼が長い6月。夕刻に林道を歩いて展望場を探しました。

  高野の蔀山城跡  ⇒  上市大山神社と蔀山 (R2.6.20)
  駐車場から毛無山 ⇒  1062mの毛無山HP (R2.6.20)
  島根県の大万木山 ⇒  毛無山Pから大万木山(R2.6.20)
  高暮地区の環境 ⇒  高野の高暮ダムや神野瀬川(R2.6.21)


 δ01.【18:16】夕刻の林道(高野から南古頃に向かう道)を散策。

 δ02.県道186号との分岐から歩きます。まだ太陽が見えます。

 δ03.まだ明るい空。あの稜線の上に向かいます。  o(^▽^)o

 δ04.すぐに北の景色が楽しめました。島根県境の方。 《C!大》

 δ05.日当たりのよい道を歩きます。    ヾ( `▽)ゞ

 δ06.ヤマボウシが咲いている季節。   \(^_^)/

 δ07.まだ上が見えます。とがっているのは八国見山かな?

 δ08.北西の山々。景色が広がっています。 o(^▽^)o 《C!大》

 δ09.桑の実があります。マルベリーともいうのかな。

 δ10.展望がない道を登っています。   γ(▽´ )ツ

 δ11.展望がよくなって国道432号線沿いの家が見えます。

 δ12.電波塔や大鬼山が見えます。    \(^_^)/

 δ13.【18:41】景色がよいところがありました。作業道は入れません。

 δ14.クサリの手前から眺めています。南西の方。  ヾ( `▽)ゞ

 δ15.まだ太陽が見えます。今は北寄り。   o(^▽^)o

 δ16.少し車道を上がりました。今度は北東の景色。   《C!大》

 δ17.毛無山、奥が猿政山のはずですが雲が、、、

 δ18.【18:46】ここまでにして引き返します。今度は下り道。

 δ19.また景色を眺めています。太陽が雲に隠れました。《C!大》

 δ20.暗くなる前にどんどん下ります。   γ(▽´ )ツ

 δ21.空が赤いです。日が沈みます。     (・∀・)

 δ22.標高が下がって太陽が前山に隠れました。  ヽ(゚◇゚ )ノ

 δ23.【19:10】県道186号に戻りました。     \(^_^)/



 ◆グーグルの写真。       o(^▽^)o    《C!大》



 

    高野から南古頃への林道 R2.6.20

 10時前に高野ICを下りて、毛無山、大万木山、蔀山に登っ てきました。まだ明るいので、比和町に入って王居大橋や荒木家 住宅を見たりしています。6月の昼は長いです。

 天気がいいから、どこかで夕日を眺めたい。県道186号を南 へ。そして交差点に林道がありました。南古頃に向かう道。上に 登ってみます。18時16分スタート。

 すぐに遠くの山が見えるようになりました。車道からでも展望 が得られます。高い木がないからです。低いけど木が植えてあり ます。まだ若い植林、だから景色が楽しめるのでしょう。

 上を見ると青い空が広がっています。太陽は見えていますが、 これから沈んでいくでしょう。夕刻の色を見ながら、どんどん上 へ。ヤマボウシの花や桑の実があります。

 展望がないところは急ぎ足。空気がひんやりしてきました。そ して今度は北東の景色が見えるようになります。電波塔の山が近 くにあります。その右に高い山。あとで調べたら大鬼山。近いう ちに登りたいです。

 電波塔の山の左のふもとに赤い屋根の家が見えます。国道43 2号線沿いの集落。たぶん蔀山のふもと。もう少し見えたらいい のに木が邪魔します。

 分岐した林道がありますが、関係者以外立入禁止。おもしろそ うだけど下への道は興味なし。あとで登って戻るようになるから。

 もう少し上に行くとまた立入禁止の林道。作業用です。この道 に展望がよいところが続いています。でも入れないからゲート手 前から眺めました。

 南西、西、北西の景色。陽が低くなっています。今は北寄りの 太陽。家は見えないけど山が連なっています。山の案内板があれ ばいいのですが。。。

 とがっているのが八国見山だと思います。斜面はまだ低い植林。 いつか伸びて展望がなくなるでしょう。

 もう少し上に向かいます。北の方が見えるようになりました。 あれが毛無山だと思います。だとしたら右奥の雲がかかっているの が猿政山。

 右手前の低いのが、15時過ぎに登った蔀山でしょう。目印の展 望台など欲しいですね。この位置からは近くの電波塔の山が見えま せんでした。

 展望場をいくつか見つけたので引き返します。明るい内に戻りま す。少しずつ空がオレンジ色になってきました。太陽が低くなって 雲に隠れます。その隙間から顔が見えた時はまぶしい。

 下りは早いです。展望がないところは急ぎました。稜線に沈むと ころが見たい。さらに空がオレンジ色になりました。どんどん下り ます。あれっ、太陽が見えなくなった、、、、

 標高が下がると前山に太陽が隠れてしまいます。もう少し上でゆ っくりしたらよかったかも。静かです。車が1台もきませんでした。 19時10分に戻りました。明るい内に車で移動します。


Copyright © 2012 登山記録 All rights reserved.
by ホームページ制作