【広告】 体育館用ドレッシングオイルで床のお手入れ ⇒ ダンケルD
 【広告】 自作したホームページ。  詳しくは⇒ 自作ホームページ案内


 

  毛無山Pから登った大万木山 






 −島根の登山記録− .
大万木山のHP 広島山口の登山記録 日本百名山 山道歩の登山記録


   約8分



   約1分  ブナの木



   約1分  セミの声 ハルゼミかな?



   約3分  ふもとのチョウチョ

 

  大万木山の周辺地図

 ■大万木山の地図
 【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。

 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス
  大万木山の周辺地図

 

 大万木山(おおよろぎ)の登山記録  R2.6.20

 ■2回目の大万木山山頂。大きなブナの木。下山は車道使用。
  駐車場から毛無山 ⇒  1062mの毛無山HP (R2.6.20)
  初めての大万木山 ⇒  門坂谷Pから大万木山(H24.6.23)
  高野町から草峠へ ⇒  草峠(くさんだお) (R2.6.21)


 ◆【11:50】毛無山から下りてきました。70分の山行。
毛無山駐車場

 ◆毛無山P。グーグルの写真。   《C!大》


 υ01.【11:58】毛無山Pスタート。島根広島県境。《C!案内》

 υ02.広島県側から山道に入ります。すぐによい道。
    時間・体力が楽なのは車道歩き。(下山時実施)

 υ03.ブナがきれいな自然林の道。   ヾ( `▽)ゞ

 υ04.【12:06】峰のピーク。特になにもなし。下ります。

 υ05.下ると車道の横。ここの方が楽だった。   o(^▽^)o

 υ06.ひんやりした空気。さわやかな新緑。  \(^_^)/

 υ07.斜面の道。谷を通過します。水があります。

 υ08.【12:29】分岐。あとで戻ってきます。 《C!宍道湖見えるかな》

 υ09.島根の山々が望めます。1人登ってきました。 《C!大》

 υ10.分岐に安置されている地蔵尊にお参り。   《C!地蔵尊》
地蔵尊

 υ11.ゆるやかな山道。前に登った道です。    γ(▽´ )ツ
大万木山

 υ12.【12:53】水飲み場。帰りにいただきます。冷たいです。
大万木山

 υ13.サンカヨウがたくさんあるけど実がついてます。

 υ14.小屋の前を通過。もうすぐです。   ヾ( `▽)ゞ
大万木山

 υ15.【13:00】大万木山山頂。1218m。  \(^▽^)/
大万木山

 υ16.日がさしこんで虫がとんでいます。   (・∀・)
大万木山

 υ17.山頂から歩いて1分。タコブナ(山頂大ブナ)。
大万木山

 υ18.【13:13】山頂から2分。展望場。休憩。   o(^▽^)o
大万木山

 υ19.島根の山々が望めます。    ヾ( `▽)ゞ 《C!大》

 υ20.【13:23】大万木山から下山開始。まずは地蔵尊分岐へ。

 υ21.ハルゼミの声を録音しながら下ります。 o(^▽^)o

 υ22.ライオンに見えるブナ。前回も見ています。  γ(▽´ )ツ

 υ23.【13:46】地蔵尊分岐に戻りました。今度は下へ。 

 υ24.けっこう下って分岐。右の道から車道に向かいます。

 υ25.【13:52】山頂から1.6km。車道に合流。右へ。

 υ26.登山時に縦走した山を見ながら歩きます。  o(^▽^)o

 υ27.水が流れています。    \(^_^)/

 υ28.アサギマダラがいました。    γ(▽´ )ツ

 υ29.【14:14】峠の毛無山Pに戻りました。  o(^▽^)o

 υ30.ふもとから大万木山を眺めました。  《C!大》



 

   大万木山(おおよろぎ)の登山日記  R2.6.20

 梅雨だけど天気予報はしばらく晴れ。晴れるならどこか山に登 りたいです。広島県北部の山に向かいました。候補はいくつかあ り、高野町の毛無山と鉄屋山を計画しました。

 県境まで道路があるけど通行できるのか不安でしたが、峠の毛 無山Pまで舗装されていました。ちょうど草刈り日で道路が整備 されています。道を管理してくださってありがとうございます。 楽に走行できました。

 目的の毛無山に登ったけど、その先の鉄屋山への道はササやぶ で断念。濡れていたのもあきらめた理由。早く駐車場に戻ったの で、続けて大万木山に登ることにしました。案内板があるのがう れしいです。

 広島県側に少し下ります。12時に山道に突入。最初の10m は道というより斜面といった感じ。よい山道になって自然林を楽 しむことができるようになりました。展望場あるのかな?

 ピークと思うけど特に何もなし。えっ下るの? 下っていくと 予想通り車道が見えました。そして出入口があります。駐車場か ら島根県側を歩いたほうが楽だったと思いました。時間や体力の 関係もあるから知っていたらよかったです。

 また登ります。たまに明るい道があって空が見えます。が、広 い展望が得られません。日がさしこんでくるから朝よりよくなっ ています。えっまた下るの? アップダウンは疲れますよ。

 山の斜面の道、谷をふたつ通過しました。水が流れているとこ ろがあります。きれい。進むと道標がある分岐。地蔵尊展望所で した。スタートから30分。

 地蔵尊にお参り。島根の山々が望めます。宍道湖の方ですが、 白っぽくみえているのがそうでしょうか。雲のようにも見えます。 一応撮影。草刈りの方が登ってこられました。ご苦労様です。

 ここからは前回の道と同じ。草刈りの方はゆるやかな道と言わ れていました。がんばって登ります。4人下ってきました。

 自然林がきれいです。水場に到着、たくさん出ています。帰り にいただきますが、冷たくておいしい。サンカヨウがたくさんあ りますが、すでに実が大きくなっていました。

 水場から山頂まで400m。また少し登ると小屋がありました。 この先は平たいです。相変わらず展望良くないなぁ。広島の山が 見たいです。開けたところが見えてきました。植生保護のロープ があります。

 2回目の大万木山に登頂。1218m。 懐かしいです。まむし注意だって。小さな虫がとんでいてうっと おしい。日がさしこむからあたたかいのでしょう。まわりながら 撮影。テーブルもありました。案内板も確認。

 休憩するために展望場に下ります。2分だそうです。途中にタ コブナと呼ばれる大きな山頂ブナがあります。見事!!! 大きなブナの木があって自然を身に感じます。

 展望場で景色を見ながらおにぎりを食べました。沖の郷山や三 瓶山が見えそうなのに木が邪魔します。そこよりも右の景色。 日本海わかりませんでした。ここも少し虫がいます。ホトトギス が鳴いています。

 長居せずに山頂に戻って下山開始。小屋の付近でセミが鳴いて るのを感じました。少し録音。教えてもらったハルゼミだと思い ます。暑い真夏の日はにぎやかでしょうね。水を飲みながらどん どん下ります。

 草刈りの方に挨拶して地蔵尊分岐を今度は下に下ります。けっ こう下るので心配になりますが、知っていたら楽なのが分かりま す。分岐で右に曲がって舗装路にでました。この道が毛無山Pに 続いています。

 あの稜線を歩いたんだなぁと思って歩きます。急坂がない車道 は楽でした。水が流れているところもあります。新緑の草がいき いきしてきれい。アサギマダラを見つけました。 もう来てるんですね。

 14時14分、毛無山Pに戻りました。もう少しかかると思っ たけど早かったです。車で移動。ふもとの集落から大万木山を眺 めました。アザミの花が多くてチョウチョがきています。 このあと蔀山に行きました。


Copyright © 2012 登山記録 All rights reserved.
by ホームページ制作