4月に入り温かい日が続いています。桜が一気に満開になりました。午後から山口市で仕事があるから、始発の電車で移動してちょっと観光しました。山口駅前で自転車を借りて出発します。
案内所で聞いた後河原で桜を眺めます。川沿いの朝日を浴びた満開の花がとてもきれいでした。空も青いです。花見の人が歩いていました。近くの神社に移動します。
まずは毛利家ゆかりの野田神社と豊栄神社に参拝します。厳かな雰囲気の森の中にありました。シャクナゲの花が咲いていて、温かさを感じます。次に今八幡宮に参拝します。ここも静かな境内でした。
自衛隊敷地を右回りします。桜の花が続いていました。近くにザビエル記念公園があります。ここの桜もきれいな色です。次は雪舟庭園をめざします。途中団地にまぎれこんで、ちょっと時間をロスしました。
常栄寺は山の麓にありました。桜が咲いている季節のお寺は美しいです。しかも青空です。300円納めて中に入りました。門が立派です。ちょうど仏舎利のご開帳をしている時でした。
本堂にお参りして庭園を眺めます。時間があればしばらくじっと座っていたいものです。池のある庭園を回ります。大内氏ゆかりのお寺で、政弘公母君のお墓がありました。
池にはモリアオガエルが生息しているそうです。広い参道を上がって、薬師堂と毘沙門堂にお参りしました。毘沙門堂があるところが終点です。木の間に山口の町が見えました。このあと護国神社にお参りしてから、仕事に向かいました。
|