梅雨にはまだ早いです。夜は涼しいけど日中は7月並の暑さで
す。晴れの予報なので電車に乗って出かけました。飯の山と文珠
山の計画を立てていましたが、思いきって嵩山に登って飯の山に
もチャレンジすることにしました。
大畠駅で7時50分のバスに乗ります。乗客は二人でした。
8時10分に久賀に着きます。初めての地です。海岸から歩きま
す。庁舎や学校を探して位置を確認しました。
電波塔がたくさんあるなだらかな山が見えます。あれが嵩山の
ようです。いろんなルートが考えられますが、最短距離が希望。
川沿いに上がっていくと、振り返れば久賀の町と海が見えました。
分岐に標識があります。嘉納山も嵩山も4.5kmです。今回
は嵩山が優先。左に進むとすぐに倒木。悩みました突入して抜け
ました。さらに進むときれいな舗装路に合流。すぐ下にも車道が
ありますが、橋を渡ることで横切りました。
山に入って行く林道です。左前方に嵩山が見えています。陰の
道を歩きます。マムシグサが咲いていますが、今まで見たのより
大きいです。違う花なのかも。ナルコユリの花が鈴なりです。
栄養がよいのでしょう。シライトソウも咲いていました。
電柱があるからまさかと思いましたが民家がありました。通過
すると立派な竹林です。そして植林帯になります。下草(低木)
がある植林です。うす暗い中で分岐が見えてきました。こんなと
ころに嘉納山への遊歩道入口がありました。
また少し進むと今度は嵩山遊歩道です。車道だと遠回りです。
案内絵図を見たら遊歩道がたくさんある山です。山頂まで1km
と書いてありました。ここで嵩山を「だけやま」と読むのだとわ
かりました。
手すりのある道を登って車道に合流。あと500m。駐車場に
着きましたが車がありません。電波塔と展望台が見えてきました。
グライダーの発進場があります。展望よさそうです。
まずは619mの三角点。嵩山山頂の表示がありました。
ここからの展望はよくありません。展望台のドアを開けて上りま
す。上には説明板があります。日に当たりながら眺めました。
まずは嘉納山。電波塔が見えないから山頂は隠れている感じで
す。稜線を左にたどれば源明山。以前歩いた山々です。南西方向
の源明山のふもとには橘の町が見えます。海岸の景色も美しいで
す。海の向こうに平郡島が見えます。
東の方は木が邪魔してよく見えません。島の先や四国を見たい
ものです。北東に浮島や前島が見えます。白くかすんでいます。
その向こう、広島県の西能美島や倉橋島はかすみで見えなくて残
念です。晴れているのに遠くが見えない日です。
休憩後に遊歩道をまわって戻ることにします。橘の方への道も
きれいです。展望がないから鳥の声を聞きながら駐車場に戻りま
した。遊歩道を下って嘉納山入口に戻ります。
嵩山周辺の岩めぐりをしたりして久賀に戻って飯の山に移動す
ることも考えていましたが、嘉納山に向かうことにします。
入口から2.1kmです。3人下ってきました。
展望がないけど森林浴を楽しみます。急なところには手すりが
あります。古くなっています。あと700mのところに休憩所が
ありました。休みます。樹間から嵩山山上が見えています。
休憩所の先に鉄塔があり、その下に電波塔がありました。ここ
が車道終点です。登山時の嘉納山4.5km標識の分岐に通じて
いるのでしょう。すぐ下に分岐があり、ここにも休憩所がありま
す。林道と分かれて山道に入りました。
もう少し頑張ります。大きな岩がでてきました。でこぼこして
います。屋代島の岩質の説明板がありました。また歩くと今度は
人工物です。
第二次世界大戦の時に高射砲陣地があったそうです。ここは四
境の役の時に三ツ石高地の攻防戦があったところでもあるそうで
す。岩が続いていると要塞みたいな感じです。
話し声が聞こえます。電波塔がある源明山との分岐です。ふた
り源明山に下りました。そしてすぐに嘉納山山頂です。
標高は685mです。狭いけど懐かしい山頂。
新しい山名表示板がついていました。
山頂は風があって気持ちよいです。アザミが咲いていてチョウ
チョが蜜を吸っています。展望よりも先にチョウチョの撮影をし
ます。おなかすいていたのか近寄っても逃げませんでした。
さて展望ですが、山頂からは久賀の町や黒島や浮島が見えます。
少し戻った山道からがよく見えます。久賀の町に戻るか考えて、
文珠山に縦走することにしました。
前回と同じ道です。あの時は7月でしたが、草が伸びて歩きに
くかったです。まだ大丈夫でした。植林帯に入るとうす暗いです。
そんなに暑くありません。太くなった木々がきれいです。
歩きやすいのでどんどん進みます。標識に距離が書いてあるか
ら目安になります。土塁跡など見て車道を横断し、12時21分
に文珠山山頂に着きました。嘉納山から2km30分です。
広い山頂です。展望台があるから上がります。
暑いから気合い入れて撮影しています。ここからは大島大橋や飯
の山、琴石山や柳井港、城山や銭壺山が見えます。
景色が素晴らしいです。遠くが白くかすんでいるのがとても残
念です。岩国や広島の宮島などが見えませんでした。
大星山や皇座山が見えます。その向こうには、祝島や牛島など
が見えているのですがはっきりしません。くっきり見える天気の
時に眺めたいものです。嘉納山の電波塔も見えています。右に源
明山、左に嵩山が見えます。
急な山道を下ります。手すりが壊れています。道もでこぼこに
荒れています。自然災害の影響でしょうね。周防龍岩寺の文殊堂
にお参りして参道を下りました。
前回と違ってふもとの町に下ります。長い県道106号歩きで
す。民家が見えて田園地帯になると木がないから暑い中を下りま
す。飯の山や琴石山が見えています。1回近道しました。
橋の下の陰で少し休みます。舗装路で足が疲れています。靴を
脱いで指先をもみました。靴が消耗しているから買い替えなくて
は、、、このあと国道まで下ります。
交差点に文珠山入口と書いてありました。コンビニがあるから
寄ります。もうひとつの目的の飯の山に続けてチャレンジします。
|