【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ⇒ ダンケルDの紹介
 【広告】 登山のホームページを自作して公開中。 ⇒ 自作HP資料

  夏の岩船岳に登って、宮島一周観光

  



 
後年の岩船岳HP 広島山口の登山記録 日本百名山 写真エクセル記録
 

  広島県の宮島 岩船岳 案内地図 と動画

 ■宮島の地図
  『桟橋周辺』を中心にしています。

 芸北【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
    

大きな地図で見る

 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス
  ●弥山周辺
横山
  ●岩船岳付近と青海苔海岸
横山



  ◆動画・・・約28分




 

  朝の厳島神社に参拝   H24.9.2


 ■まだ人が少ない早朝に厳島神社に参拝しました。鳥居が赤いです。

   大江浦からの351m峰⇒  351m峰(30.1.20)
   大野瀬戸と宮島歩き ⇒ 大野瀬戸(29.2)広島市街地撮影
   御床浦から登った岩船岳⇒  御床山と岩船岳(30.4.21)
   奥の院から三ツ丸子山 ⇒  ニクイ、前峠山、三ツ丸子山 (R4.5.28)



 δ01.フェリーで渡航中。宮島に近づく。厳島神社の鳥居が見えます。
宮島

 δ02.7:15宮島桟橋から出発。まだ人がまばらな朝です。
宮島桟橋

 δ03.何かがこちらを見ています? 何だろう? 《C! あっ》。
何だろう?

 δ04.海岸から大鳥居を眺めます。干潮の時は歩いてそばに行けます。
大鳥居

 δ05.厳島神社に参拝。6:30から入れます。静かな朝。
厳島神社に参拝

 δ06.神社から大鳥居を眺めます。船倉山が見えます。
大鳥居

 δ07.天神社と木橋。こちらには、あまり水がこないようです。
天神社と木橋

 δ08.厳島神社を出たら、青空が広がってきました。 《C! マツ》
青空

 δ09.海岸沿いの清盛神社にも参拝。
清盛神社

 δ10.白い鳥はコサギ。なんだか揺れてるぞ。 《C! 止まった》
コサギかなぁ

 δ11.宮島水族館前。この先の左が弥山の大元登山口です。
宮島水族館前

 δ12.牛石と案内板がありました。昔は海辺だったんでしょう。。
牛石



 

  蜘蛛の巣の山道、岩船岳から眺める展望

 ■朝早いのでさっと登れると思っていました。やはりハードでした。

 δ13.海岸道路から左に曲がります。奥之院に向かう道です。
奥之院へ

 δ14.8:50 岩船岳の登山口のひとつ。蜘蛛の巣が多い。急登。
登山口

 δ15.丸くて大きなキノコ。いくつか見かける。
キノコ

 δ16.細い山道。左にずり落ちそう。要注意。
要注意

 δ17.岩船岳はまだまだ先。アップダウンがいやだなぁ。
岩船岳

 δ18.シダが繁殖。足がとられる。蜘蛛の巣にひっかかるよぉ。
岩船岳

 δ19.陶晴賢の碑が左に下ればある。岩船岳は直進。
陶晴賢の碑が左

 δ20.尾根のしっかりした道。下りがある。アップダウン突入。
しっかりした道

 δ21.岩の上から西の大野浦が見えます。
大野浦

 δ22.北方向に宮島の弥山が見えるところがあります。
弥山

 δ23.海軍省と書いた石柱があります。
海軍省

 δ24.シダが茂る急な上り坂。
シダ

 δ25.キノコみたいな岩。けっこう大きいですよ。
キノコみたいな岩

 δ26.10:30 岩船岳山頂 467m 360度の樹林帯。
岩船岳山頂 467m

 δ27.少し南の展望のある岩場。日が当たって熱そう。
岩場

 δ28.南に岩国が見えます。米軍基地の滑走路もうっすら見えます。
岩国

 δ29.下の海岸にボートが見える。白い波がたっています。
海岸にボート

 δ30.東の方向。標高130mの小黒神島が見えます。
小黒神島

 δ31.南東に阿多田島が見えます。大竹市の定期航路のある島です。
阿多田島

 δ32.10:47下山開始。この岩の間はなんとか通れました。
岩の間

 δ33.分岐から青海苔浦へと下山中。道が広くて歩きやすいです。
青海苔浦へ

 δ34.堰がある場所。林道終点に下山しました。
林道終点



 

  包ヶ浦で水分補給 瀬戸内海で泳ぐ

 ■海岸舗装路か ら約7km先の包ヶ浦まで、水100ccで移動。大変。


 δ35.11:43 ここから舗装道路。早く飲み水を確保したい。
舗装道路

 δ36.日がよく当たる道路。熱く焼けている。早足歩きだぁ。
道路

 δ37.樹間から海を眺める。きれいな透き通った水。
海

 δ38.木陰を探しながら歩く。風が少し。水の用意が不十分でした。
道

 δ39.シダの緑色も暑そうですね。
シダ

 δ40.浜辺で楽しむ人たち。焼肉の臭いがします。
浜辺

 δ41.12:34 ここにゲートがあります。ここから桟橋まで8.5km。
ゲート

 δ42.広い浜辺にでました。誰もいないし自販機もありません。
浜辺

 δ43.海岸近くを歩いてます。まだまだアップダウンが続きます。
アップダウン

 δ44.池がありました。季節によって花が咲きそうです。
池

 δ45.またアップして岩場から東を眺めます。
東

 δ46.ピークから下っています。あともう少し。
あともう少し

 δ47.建物が見えてきました。やっと包ヶ浦です。
包ヶ浦

 δ48.13:30。浜辺で自販機発見。まずは水分補給をします。
包ヶ浦

 δ49.浜辺の砂が熱いです。15分ほど海水浴を楽しみます。
包ヶ浦

 δ50.園内の池。濡れた体を乾かして着替えました。
包ヶ浦

 δ51.14:12 包ヶ浦バス停から再出発。次のバスは15:00発です。
包ヶ浦

 δ52.あちこちでシカを見かけました。
しか

 δ53.トンネルの入口。左の小さいトンネルを選びました。
トンネル

 δ54.木陰のない海岸道路。
海岸道路

 δ55.フェリーの桟橋が見えました。あともう少しです。
桟橋

 δ56.14:55出港のフェリーで移動しました。
フェリー




by ホームページ制作
Copyright © 2012 広島山口登山記録 All rights reserved.