【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ⇒ ダンケルDの紹介
 【広告】 登山のホームページを自作して公開中。 ⇒ 自作HP資料

 雲の中の7月の極楽寺山  .







 −広島の登山記録− .
極楽寺山HP(H27.9) 広島山口の登山記録 日本百名山登山記録 山道歩の登山記録


   約10分半
 

  広島県の極楽寺山の案内地図

 ■極楽寺山の地図
 【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
   近辺にある山: 野貝原山 窓ケ山 東郷山 小畑山 折敷畑山
 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大     地図サービス

 

  極楽寺山の登山記録   H29.7.8

 ■体がだれないように雨でも山登り。しっかりした山道でした。

   廿日市駅から登った極楽寺山 ⇒  極楽寺山(25.9.16)
   楽々園から登って白川に縦走 ⇒  極楽寺山(27.9.27)
   初めてのルートで極楽寺登山 ⇒  坪井公園から (R2.7.19)
   極楽寺山と蛇の池 ⇒  坪井公園から極楽寺山 (R3.1.16)
   近くの小畑山(運動公園から)⇒  小畑山(29.4.30)
   三宅と坪井の団地から ⇒  花の寺観音寺(R2.9.27)


 Γ01.【8:28】廿日市駅スタート。【8:53】雲がある極楽寺山へ。

 Γ02.【9:09】高速道をくぐって右へ。けっこう車が通ります。

 Γ03.【9:18-23】ETC車出入口を通過。宮島SAに立ち寄ります。

 Γ04.【9:27】ゲート通過。駐車スペースあり。まだ高速道沿い。

 Γ05.【9:40】石段を上がります。海や宮島が見えます。 

 Γ06.平良登山口からの道と合流。急坂を登っていきます。 

 Γ07.【9:48】展望場から宮島を眺めます。曇り空です。 
宮島

 Γ08.宮園や宮内、新幹線や高幡山を眺めます。    《C!大》
高幡山

 Γ09.【10:21】二十四丁。極楽寺まで約40分だって、、、 

 Γ10.祠があります。展望は雲で見えませんでした。 

 Γ11.【10:44】518mの三角点。キリがかってきました。 

 Γ12.雲の中です。ゆるやかな道。雨が降りだしました。 

 Γ13.【11:06】門の下で荷物整理して傘を用意。あと150mでお寺。
極楽寺

 Γ14.【11:18】極楽寺にお参り。自販機でジュース購入。 
極楽寺山

 Γ15.梅雨だから雨が降ります。けっこう登山者がいました。

 Γ16.【11:25】車道を歩いて駐車場手前からまた山道へ。あと100m。
極楽寺山

 Γ17.【11:28】極楽寺山山頂。693m。    \(^▽^)/
極楽寺山

 Γ18.【11:36】ゆるやかな山道でΓ16の駐車場に戻ります。お寺を迂回。
極楽寺山

 Γ19.鞍部に池。この先細い山道になります。大きな木があります。

 Γ20.【11:42】極楽寺のWC前にでました。登山時の道です。

 Γ21.展望場。雲の中で宮島も海も見えませんでした。  

 Γ22.【11:50】門から五日市方向に下ります。    γ(▽´ )ツ

 Γ23.雨がやんでいます。すべらないようにしっかり歩きます。

 Γ24.【12:11】標高が下がるとキリがうすくなりました。川を渡ります。

 Γ25.【12:19】佐方分岐。中国自然歩道と分かれて植林帯を下ります。
佐方分岐

 Γ26.きれいな植林の道。道標はありません。歩きやすいです。 

 Γ27.セメント道。高速道の近くです。車の音が響いています。

 Γ28.高速道の向こうに鈴ヶ峰。左の橋はゴルフ場に通じる道。

 Γ29.【12:32】佐方橋で高速道を渡ります。この先でまた土道になります。
佐方橋

 Γ30.佐方橋から海が見えます。    ヾ( `▽)ゞ

 Γ31.鉄塔の横を通過します。    (・∀・)

 Γ32.【12:45】車道に合流。案内板がありません。下ります。

 Γ33.【13:02】高速道の下をくぐります。    《C!標識》

 Γ34.佐方川沿いに下っています。    (・∀・)

 Γ35.【13:12】佐方八幡宮に参拝。少し休憩。  《C!社》
佐方八幡宮

 Γ36.【13:29】新しくできた町を通って廿日市駅に到着。
廿日市駅



 

     極楽寺山の登山記録   H29.7.8

 梅雨が明けたら活動時間が長い山登りを考えています。雨が続 いて気温が低いのですが、部屋に閉じこもるとムシムシします。 体がだれないようにトレーニングしなくては。雨が降ってもしっ かりした道がある極楽寺山に登ります。

 廿日市駅からスタート。8時半。バイパスを越えて平良地区を 歩きます。のうが高原にも行くことができる道です。今日の予報 は一日くもり。山には雲がかかっています。

 高速道の下をくぐってそのまま右に曲がります。けっこう車が 通ります。少しずつ標高を上げています。ETC車出入口の先が 宮島SAです。外からも歩いては入れます。

 トイレに寄ってパンを買いました。ここにレストランもありま す。下山して食事をするのにいいなと思いました。お土産も買え ます。公園もあるからおもしろいです。

 高速道沿いにさらに進みます。車道が狭くなります。ゲートの 手前に10台くらいのスペースがありました。4台あるから登っ ているのかも。さらに進むと古い極楽寺の案内板がありました。

 山道が分岐していないか注意して歩きます。階段がありました が行止りです。素直にもう少し歩いたら、正しい登山道がありま した。広い石段です。木の杖が置いてあります。途中で海や宮島 が見えました。

 息を切らして平良登山口からの道と合流。ここからは馴染みの 道です。えぐれた道を歩きます。途中展望場がありますが、やは り曇っていて宮島が白っぽいです。海も見えています。先日登っ た高幡山が近くに感じました。

 丁石を見ながら登ります。からだがだれているのか疲労感があ ります。酸素不足の感じがして何回か休憩しています。下山者と すれ違いますが、10数人もいました。早く登ったようです。

 お地蔵さんにお参りしてさらに歩きます。518mの三角点を 通過。雲の中に入ったようでキリに包まれました。道がゆるやか になったら少し楽になります。

 雨が降りだしました。山門に11時すぎに到着。ここで傘を用 意しました。あと100m頑張ります。最後の階段は急です。

 登りきったら真言宗の極楽寺です。自販機で冷たいジュースを 買いました。まずはお参り。 本堂の横に座って少し休憩しました。けっこう雨が降っています。

 傘をさして駐車場前に到着。ここから山頂まで100mです。 水たまりに浸からないように歩きます。693mの山頂に到着。 展望はありません。空は曇っています。東屋で少し休憩します。

 雨音が心地よいです。山頂からもうひとつの道で駐車場に戻り ます。初めてですがゆるやかでよい道でした。分岐に戻って、本 堂を巻くように下ります。鞍部に水たまりがありました。そのま ま進むとお寺のトイレにでました。

 展望場から景色を眺めます。やはり海や町が見えません。小降 りになっています。傘をたたんで下山。門から五日市の方に下り ました。中国自然歩道です。

 まだ白いキリに包まれています。雲の下になったせいか雨が止 みました。視界もよくなってきす。川を渡ってさらに下ります。 200mごとに案内石柱がある道。佐方分岐で自然歩道と分かれ ました。

 初めての道。植林の中のきれいな歩きやすい道です。標識があ りません。それでも海岸に向かっていることはわかります。 車の音が響いています。セメント道になりました。 そして高速道の上を渡ります。佐方橋です。

 車幅の橋だったのにまた山道になりました。車が入らないとこ ろなのかと思います。鉄塔があったから管理道です。ビニールハ ウスが見えて車道に下りました。ここに入口案内がありません。 ここから登る人は悩みそうです。まだ上にも入口があるのかも。

 民家がでてきました。庭に初夏の花が咲いて楽しいです。海が 見えます。2号線バイパス沿いを少し歩いて下をくぐります。 ここに歩行者用極楽寺山登山道の標識がありました。

 佐方の町を下ります。狭い道を車がよく通ります。川沿いにな ったら歩道があって安心。佐方八幡宮にお参りして位置を確認し ました。廿日市駅はすぐ近くです。

 新しく造成された区画です。道がきれいですが駅への案内があ りません。行止りの標識があって迂回したけど、今は通じている ようです。13時半に駅に到着。電車がでたばかりなので、パン を買って食べました。かなり体を動かすことができました。


Copyright © 2012 広島山口登山記録 All rights reserved.
by ホームページ制作