【広告】 体育館用ドレッシングオイルで床のお手入れ ⇒ ダンケルD
 【広告】 自作したホームページ。  詳しくは⇒ 自作ホームページ案内


  上八木駅から阿武山と権現山 






 −広島の登山記録− .
前回阿武山HP 広島山口の登山記録 日本百名山登山記録 山道歩の登山記録


   約24分 上八木駅から北阿武山と阿武山 鳥越峠から権現山
 


   約5分 阿武山と権現山からの景色を編集
 
 

  広島県の阿武山と権現山の案内地図

 ■阿武山と権現山の地図
 【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス

 

  阿武山と権現山の登山記録   R6.2.24

 ■上八木駅から前回下ったルートで北阿武山へ。急坂です。
   阿武山山頂でお昼。視界がよい日で明るい景色。
   鳥越峠から権現山を経て毘沙門堂から緑井駅へ。

  登山口までの記録  ⇒  上八木駅から移動 (R3.3.6)
  北阿武山・阿武山  ⇒  阿武山、梅林に下山HP (R3.3.6)
  七軒茶屋駅から阿武山⇒  阿武山から上八木駅へ (R3.12.11)
  緑井駅からの阿武山 ⇒  権現山・阿武山(H28.7)
  8月朝の権現山記録 ⇒  権現山HP (R2.8)


 ρ01.三滝橋から眺めた阿武山。三滝駅8:53の電車に乗ります。

 ρ02.【9:23】上八木駅からスタート。斜面の道へ。国道54号へ。

 ρ03.【9:33】以前下山してきた伊勢神社にお参り。 (・A・)

 ρ04.【9:36】砂防堰が完成済。登山口《C!G》の階段から山へ。

 ρ05.【10:02】目印をたどってゆっくり上へ。松笠山《C!》など確認。

 ρ06.【10:21】別所団地公園からの道と合流して上へ。目印続きます。

 ρ07.ロープがある急坂。ひとり下りてこられました。 ヽ(゚◇゚ )ノ

 ρ08.【11:13】稜線の分岐。右の北阿武山に往復してきます。

 ρ09.【11:21】北阿武山山頂。534m。 \(^_^)/ 展望なし。

 ρ10.【11:31】分岐(ρ08)に戻って、阿武山に縦走。  γ(▽´ )ツ

 ρ11.下ってまた登っています。分岐から60分はかからないはず。

 ρ12.また長いロープがある急坂。がんばれー。 ヾ( `▽)ゞ

 ρ13.【12:09】阿武山山頂。標高586m。  \(^▽^)/

 ρ14.樹間から太田川と茶臼山が見えます。高いのが螺山。 《C!大》

 ρ15.北東に758m山や白木山が見えます。 o(^▽^)o 《C!大》

 ρ16.鬼ケ城山や高鉢山。三篠川や高陽の団地。 \(^_^)/《C!大》

 ρ17.三篠川と根の谷川が太田川に合流するところ。   《C!大》

 ρ18.晴れて木ノ宗山もよく見えています。  ヾ( `▽)ゞ

 ρ19.二ケ城山と奥に藤ケ丸山と呉娑々宇山。木が邪魔。 《C!大》

 ρ20.玖村駅周辺をズーム。   γ(▽´ )ツ

 ρ21.松笠山の奥に絵下山。南方向は木が高い。  (・∀・)

 ρ22.牛田山や広島の三角州の町。江田島も見えます。  《C!大》

 ρ23.広島駅や比治山の方をズーム。  \(^_^)/   《C!大》

 ρ24.【12:49】少し下って貴船神社。 近くに野鳥観察小屋など。

 ρ25.【13:00】左に梅林小学校への山道。広い遊歩道を下っています。

 ρ26.【13:23】鳥越峠。七軒茶屋の道なおってました。権現山へ。

 ρ27.きれいな道を登っています。  ヾ( `▽)ゞ

 ρ28.【13:40】車道に合流。  γ(▽´ )ツ

 ρ29.電波塔の峰に東屋があり、少し休憩。 o(^▽^)o 展望なし。

 ρ30.【13:57】権現山山頂。397m。   \(^▽^)/
権現山

 ρ31.権現山少し下の展望場。牛田山・絵下山や江田島など。 《C!大》

 ρ32.広島の本川周辺の町。大芝水門や北大橋。 \(^_^)/ 《C!大》

 ρ33.荒谷山を見ながら下っています。段差で足を痛めないように。

 ρ34.【14:19】多宝塔に到着。参拝。  (・A・)  《C!G》

 ρ35.毘沙門台の町や岳山が望めます。   ヾ( `▽)ゞ

 ρ36.カガラ山、武田山、火山が見えます。  \(^_^)/ 《C!大》

 ρ37.毘沙門堂にお参り。   (・A・) 虎《C!》がいっぱい。

 ρ38.厳かな毘沙門堂参道をゆっくり下っています。  ヽ(゚◇゚ )ノ
毘沙門堂参道

 ρ39.【14:40】石鳥居と毘沙門堂山門を振り返っています。
毘沙門堂山門

 ρ40.緑井駅に向かっています。久しぶりに通る道。  o(^▽^)o

 ρ41.【15:07】緑井駅に到着。少し待ちます。 15:21発の電車。

 ρ42.【15:39】三滝橋から阿武山を眺めています。  γ(▽´ )ツ



 

   阿武山と権現山の登山日記   R6.2.24

 今年の冬は温かい。このままもう雪が降ることもなく温かいの だろうか。桜が早く咲きすぎたら困る。春の花が咲いてなくても、 晴れるならトレーニング兼ねて山に登りたい。友人に付き添いを 頼まれていた阿武山に登ります。

 少しゆっくりして8時に家を出ました。手袋をして自転車で放 水路沿いを北へ。去年は3月でも手が冷たかったのですが、今回 はそんなに寒くなかったです。よかったぁ。

 雨が降らないから土が乾いてます。汚れないでしょう。西広島 駅から電車に乗ることも考えたけど、三滝駅まで行きました。 途中で阿武山が見えるし、駅前に無料の駐輪場があるから。

 8分早く到着。汗かかないようにしました。予定の電車に乗っ て途中で友人と合流。久しぶりに上八木駅を利用しました。前回 は2年前に下山して乗車したところ。9時23分。

 ヤマップを起動。うまく作動しました。5時間くらいの山行か な? 権現山まで行けるかな。ルートは友人がヤマップに設定済。 もしかしたら別所団地公園口かな?

 コンビニに用事がないからそのまま上がります。 まずは国道 54号へ。晴れて明るい景色。北側にゆるやかに下ります。 2年前に下ってきた伊勢神社にお参り。ここから山道かな。

 友人の設定は、山行アップしていた方のダウンロード。もう少 し先が登山口との事。あの時はまだ工事中だった砂防堰が完成し て階段が歩けるようになっていました。

 堰の横に記憶にある反射板。太田川橋が見えます。鉄橋を通る 電車を撮影したいけど歩きます。電車が通る時の音が分岐までよ く聞こえました。さて方向は。

 だいたい覚えていますが、いきなり急坂があります。目印をた どれるから間違いなし。少しずつでも上へ。ゆっくり急がずに。 1枚上着を脱ぎました。

 別所団地公園からの道と合流したみたい。いつか歩いてみよう と思います。阿武山標識を確認。長いロープが続く急坂へ。うま く休まなくては、、、1人下りてこられました。毘沙門堂からだ そうです。

 ブヨなどの嫌な虫がいないので快適。夏ならセミがにぎやかで しょう。11時13分に稜線の分岐。ここは4回目。山道97分 でここまで来られました。よいペース。

 阿武山まで60分の札がある疑問はあとにして北阿武山に往復 します。木漏れ日が多い稜線の、なだらかな道を歩いて8分。 標高534mの三角点があるところです。展望はありません。

 水を飲んでから分岐に戻ります。11時31分。 私の予想は 40分内で登れるはず。下ってまた登ります。葉がない樹間から 景色がいくらか見えます。長い急坂は体力消耗。

 雰囲気が良い道、2月だけど熊に注意して、、、話し声が聞こ えてきました。12時9分に標高586mの阿武山登頂。なーん だ、分岐から38分、60分はゆっくりペースだったみたい。

 山頂で4人くつろいでおられました。先に北と西側を撮影。 曲がりくねる太田川そばに茶臼山や螺山。南西に荒谷山が見えま す。木を切ったみたいで樹間から見えやすくなった感じ。

 西の端っこでシャツを変えました。そんなに寒くないけど体を 冷やさないようにして昼食。ザックの中を一度全部出しました。

 急いで食べてメインの東と南の景色を眺めます。晴れて明るい。 7回目の阿武山だけど、はっきり見える視界の日でよかったです。 北東に白木山や高鉢山や木の宗山。三篠川が流れてきて、根の谷 川とともに太田川に合流します。

 高陽の真亀や亀崎の団地がよく見えます。長者山、藤ケ丸山、 呉娑々宇山、二ケ城山が見えます。二ケ城山や松笠山の方は木が 邪魔するから移動しながら。松笠山の右が南方向でしょう。海が 見えます。

 太陽の方向だから白っぽい景色。牛田山の左に三角州の町や黄 金山が見えます。眼下のふもとに流れる太田川。黒いシティタワ ーを確認。奥に峠島、宇品島、江田島。似島は木の間に少し確認。 この右は木が邪魔して見えないから下山の山道で確認するつもり。

 約40分滞在して下ります。すぐに貴船神社の祠。この先はた まに道が分かれてまた合流するところ。広い遊歩道の方にしまし た。私の好きな梅林小学校への道を左に見てどんどん下ります。

 まだ花がない季節。鳥越峠まで下りました。左の七軒茶屋への 道が通れるようになっています。またいつか歩いてみよう。右手 方向に重機が入って開発中の造成地が見えました。

 リタイアせずに権現山に向かいます。夏の暑い時に厳しく感じ る上り道。早く咲いているアセビの花を見つけました。すでに何 人かすれ違っています。車道に合流。

 少し上に次の遊歩道がありました。歩いたことがないから上が ってみます。広い道、上にベンチと東屋と電波塔。休憩したけど 展望がよくなかったです。ピークから車道に下る時に海の方が見 えました。さきほど分岐した車道の上に下りて隣のピークへ。

 こちらも電波塔がある山で、三角点がある権現山。 もうすぐ 14時、標高397m。ツツジがたくさん植えられているから5 月ころに登りたい山。ここも久しぶり。山頂は展望がよくないか ら古墳の石室を見てから下の展望場へ。

 阿武山山頂からよりも牛田山や海がよく見えます。夏の朝が北 東からの陽ざしで景色がよさそう。似島や能美島の野登呂山も見 えます。島が白っぽくて水墨画みたい。

 三角州の町も見えます。本川の大芝水門や北大橋を確認。リー ガロイヤルホテルやNTTビルもわかります。祇園のイオンも見 えていました。撮影後に下ります。

 段差があるけど足を痛めないように下ります。登ってこられた 3人の方に挨拶。そして多宝塔に下ってお参り。ここからも展望 が良好。南の武田山や火山が望めます。荒谷山は南西。

 もう少し下って毘沙門堂に到着。虎がいっぱい、探して楽しみ ます。お堂の天上絵が好きです。七福神様やお地蔵様を拝んで参 道を下りました。友人はこの参道も初めてだそうです。

 14時40分、毘沙門堂山門を通って下の車道へ。舗装路歩き が続きます。日が当たる道をのんびりと。15時7分に緑井駅に 到着。ヤマップを停止。スマホ電池は21%になりました。

 5時間44分の活動でした。まだ自転車移動があるから寄道せ ずに電車に乗ります。三滝駅に戻って三滝橋を渡って帰りました。 そんなに疲れなかったけど翌日は足の筋肉痛。


Copyright © 2012 登山記録 All rights reserved.
by ホームページ制作