■神ノ倉山を縦走して向原駅に下山しました。
ο01.【8:48】志和口駅到着。ここから歩いて行きます。
ο02.神ノ倉山登山口目指して北に向かいました。しばらく線路沿い。
ο03.【9:15】神ノ倉山山頂とパラグライダー離陸場を眺めました。
ο04.【9:28】江地(えじ)橋を渡ります。井原市駅の方が近い。
ο05.【9:30】祠に参拝。(・A・) ヘビがいました。 《C!ヘビ》
ο06.【9:35】案内に従って登山口発見。山道に入っていきます。城跡。
ο07.植林帯の木陰の道です。案内板があります。 / (馬場跡)
ο08.【9:45】山頂まで2.5kmです。沢を渡ります。
ο09.【9:50】車道を横切ります。 γ(▽´ )ツ
ο10.【9:56】鍋谷城跡は右です。ちょっと見てきますね。
ο11.【9:58】鍋谷城址です。土塁の跡がありました。
ο12.【10:21】分岐からまた登り。山頂まで1.5km地点通過。
ο13.【10:30】道がいくらかゆるやか。氷水飲んでいます。
ο14.【10:38】パラグライダー離陸場に到着しました。
ο15.南西の方向。志和口の駅が見えました。歩いた道もわかります。
ο16.北西の荒谷山626mです。この向こうに土師ダムあります。
ο17.神ノ倉山の山頂。この先車道。あと500mですよ。
ο18.サンカイソウ群生地があるそうです。今は別の花の季節。
ホトケノザの別名がサンカイソウだそうです。三階草。
ο19.山上も日がよく当たっています。車で行けますね。
ο20.【10:50】神ノ倉山。 562m \(^▽^)/ 《C!山頂》
ο21.土台の上に三角点。 《C!藤棚と咲いていたササユリ》
ο22.白木山方向です。木が育っていました。 (・∀・)
ο23.【11:00】山頂には水道があります。下山開始しますよ。
ο24.山上の公園内を歩きます。山頂石碑がありました。
ο25.展望台からの景色です。井原市駅の方向です。
ο26.【11:10】東にカンノキ山と鷹ノ巣山が見えます。
ο27.雲海がきれいに見える展望場所からの景色です。
ο28.【11:32】尾神ノ峠。左に井原市への下山口。林道進みます。
ο29.【11:39】ひたすら林道歩きしています。東に展望がありました。
ο30.【12:00】城山の山上に入りました。(城山の電波塔)
ο31.向原方向です。遠くは白くかすんでいました。 \(^_^)/
ο32.北側の道を下山します。歩きにくいとこも少しありました。
ο33.【12:36】鹿よけの柵の出口です。道路にでました。
ο34.向原駅の方を眺めます。天気よいですね。 ヽ(゚◇゚ )ノ
ο35.【13:02】北の方向。鷹ノ巣山に登った時の交差点に近づきます。
ο36.【13:15】向原駅到着です。とても暑いです。風がさわやかでした。
ο37.電車に乗って帰りますね。 \(^_^)/
|