【広告】 体育館用ドレッシングオイルで床のお手入れ ⇒ ダンケルD
 【広告】 自作したホームページ。  詳しくは⇒ 自作ホームページ案内

 井原市駅から登った神ノ倉山





   −広島の登山記録−
前回神ノ倉山HP 広島山口の登山記録 日本百名山登山記録 山道歩の登山記録


   約20分 神ノ倉山
 


   約1分 神ノ倉山に咲いていた藤
 


   約1.5分 神ノ倉山から眺めた景色
 


   約6分 井原市駅
 


   約3分 井原大橋
 


   約2分 栄堂橋 栄堂川
 
 

  広島県の神ノ倉山の案内地図

 ■神ノ倉山の地図
 【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス

 

  神ノ倉山の登山記録   R4.5.1

 ■藤の季節に神ノ倉山へ。今回初めて井原市駅からの周遊。
   見事な公園が多い山。創作と管理ありがとうございました。

  神ノ倉山登山記録 ⇒  神ノ倉山HP(H23.6.29)
  安駄山の登山記録 ⇒  安駄山のHP(H26.10.19)
  高鉢山の登山記録 ⇒  高鉢山のHP
  大土山の登山記録 ⇒  大土山のHP(30.12.2)


 κ01.【10:15】列車など撮影して井原市駅からスタート。 o(^▽^)o
    駅に神ノ倉山公園の案内があります。  《C!登山道》

 κ02.三篠川の向こうに神ノ倉山が見えます。 \(^_^)/ 《C!大》

 κ03.橋を撮影しながら井原大橋を渡ります。案内多い。

 κ04.ゲート。地元の方にフックの開閉教えてもらいました。

 κ05.【10:42-47】山道入口。先に近くの北田城跡へ。

 κ06.北田城跡。井原氏関係の城ではないかと? 《C!説明》

 κ07.棚田が続く道。別の道が気になったりします。 (・∀・)

 κ08.1つ目の林道横断。林道からも登れそう。山道が近いはず。

 κ09.2回目の林道横断。案内があるから安心です。ないと悩みます。

 κ10.【11:10】水場。ガイドによると神之水。   γ(▽´ )ツ

 κ11.左に木がない斜面。右に石積の田畑跡。   ヽ(゚◇゚ )ノ

 κ12.【11:19】大歳神社がある尾神ノ峠。すぐ先が車道。 (・A・)

 κ13.宇宙広場。オブジェあり。「人類は1つの家族」谷岡氏。

 κ14.手水鉢があちこちに使われています。赤いモミジが多い。

 κ15.歓迎の広場。   \(^_^)/  大きな釜が見えます。

 κ16.鷹ノ巣山、カンノ木山の方です。   ヾ( `▽)ゞ

 κ17.夕日のカーブから眺めた南西の景色。  γ(▽´ )ツ

 κ18.神ノ倉地蔵(水子地蔵)にお参り。   《C!説明》

 κ19.さくら公園を通過。いろんな公園があります。 o(^▽^)o

 κ20.【11:58】神ノ倉山山頂の石碑。右に石山展望台。\(^_^)/

 κ21.石山展望台から井原の町と荒谷山が見えます。  《C!大》

 κ22.井原市駅をズーム。見えました。列車はいません。
井原市駅

 κ23.ズームして海を確認。絵の島と宮島みたい。   \(^_^)/

 κ24.【12:07-20】藤ケ丘広場。三角点のそば。フジの花。
神ノ倉山

 κ25.神ノ倉山山頂。561m。三角点確認《C!》。  \(^▽^)/
神ノ倉山

 κ26.フジの花《C!》がきれい。木が太いです。   o(^▽^)o
フジ

 κ27.安芸高田市と安佐北区の境の稜線。車道を下りました。

 κ28.ハンカイソウ群生地の道。黄色の花が楽しみ。  γ(▽´ )ツ
ハンカイソウ

 κ29.フライト場に上がりました。誰もいません。白木山が見えます。
    来るときに列車からパラグライダー1つ下りるのを見ました。

 κ30.登山前に歩いた三篠川の井原大橋が見えます。 ヾ( `▽)ゞ

 κ31.白木山の方。うす日がさしました。   o(^▽^)o

 κ32.あべが峠に向かって山道を進みます。アップダウン。

 κ33.「486」と書いてある峰を通過。もしかしてあべが峠通過?

 κ34.稜線からどんどん下ります。急なとこ続きました。

 κ35.【13:05】峠の分岐。鍋谷城跡に寄らずに下ります。左下。
    下ると竪堀がありました。        (・∀・)

 κ36.【13:09】車道を横断します。    ヽ(゚◇゚ )ノ

 κ37.寺通りを通って下ります。ルートが多いのか悩みました。

 κ38.【13:29】三篠川を渡ります。     o(^▽^)o

 κ39.神ノ倉山を振り返っています。    γ(▽´ )ツ

 κ40.【13:46】井原市駅に到着。13:59の便に乗って帰ります。

 κ41.神ノ倉山から離れていきます。車窓景色。   \(^_^)/



 

   神ノ倉山の登山日記   R4.5.1

 今回は友人と神ノ倉山に登ろうと計画していました。雨が降ら ない日曜日。友人に合わせて電車を1時間遅らせたのに、、、 何やってんだぁ。

 広島駅で芸備線に乗換。扉の前にいてちょうど階段のとこに停 車。4番目に下りて9番ホームへ。あれっ まだ来ない? こっ ちは列車写して乗って待っているのに、、、

 50秒くらいして前の車輛に1人飛び込んできたのでそれだと 思ったらドアが閉まりました。そして友人がホームに、、、 なんで? あれだけお店見るなと言ったのに、、、

 切符代770円、本数少ない三次行。電話で西条でも行ったら どうかと言って別行動になりました。せっかく楽しみにしていた のに。気合が減ります。車にしようかと行ったのに。。。 でも行かなくては、、、

 芸備線は単線だから時間がかかります。ゆっくりと移動。たま に景色を撮影。もしかしたら志和口駅に下山するかも。10時過 ぎに初めて井原市駅を下りました。

 静かな無人駅。しばらく列車と駅を撮影。駅前に山の案内があ ります。確認。もしかしたら友人が車で来るかも。そして10時 15分にスタート。次は三篠川の井原大橋を撮影。時間調整。

 曇って少し肌寒いかも。案内が多いから迷いません。こちらか らは初めて。たんぼに水が張ってありました。畑作業の方にあい さつ。まだ舗装路を上がります。ポンプ場通過。

 1台軽トラが下りてきました。おじさんがゲートの開閉を教え てくれました。帰りは閉めてと言われましたが別のとこに下山し ます。動物避けでしょう。工事で関係車両しか入れません。

 林道の少し上に山道入口。少し先にある北田城跡を見ました。 案内がないとわかりません。井原氏関係の城らしいです。10時 47分に山道に入りました。

 棚田の跡が続きます。今は木を植えてるとこがありました。 なぜかタイヤがあちこちに、、、、案内を見て大きく北方向へ。 しばらく札がないからちょっと不安。まだ棚田跡が続きます。

 坂が急になって林道に合流。ここにはツツジが咲いてました。 横断してさらに上へ。日ざしがないせいか暑くないです。ゆっく りと。2回目の林道横断をしました。

 坂道が急になった気がします。きれいな植林。谷沿いの道でし たが水音がして神之水に着きました。どんどん流れています。 落葉掃除をされていたので近寄りませんでした。

 右手側に石積。まだ田畑があったのでしょうか。左手側は高い 木がない斜面になりました。そして祠が見えてきます。大歳神社 がある尾神ノ峠に11時19分に到着。

 車道を歩くことにしました。すぐ横に宇宙広場。丸い玉があり ます。谷岡氏の「人類は1つの家族」と刻んだ石碑がありました。 公園の水道は水がとめてあります。

 赤いモミジが多いです。赤くても若葉でしょう。なぜか手水鉢 が多いです。前回も不思議に思いました。町民から集めたのかも と考えながら上へ。カンノ木山など見えました。

 いろんな広場や公園を見ています。赤い橋が見えます。案内を 見て神ノ倉地蔵(水子地蔵)にお参りしました。飢饉の時に苦労 していたのがわかりました。

 赤いサクラ橋を渡って上がります。何があるのかと思ったら桜 の木と藤棚です。桜の花見もしてみたいです。フジがあちこちに 植えてあるのがよくわかります。車道の戻って上へ。

 12時に神ノ倉山山頂の石碑に到着。ここに石山展望台があり ます。岩の上から三篠川沿いのふもとが見えました。井原市駅も 見えます。北西に見えるのが荒谷山。いつか登ってみます。

 南西に白木山が見えています。その左奥に海が見えているよう なのでズーム。帰ってじっくり見たら絵の島や宮島の一部のよう。 また続けて車道を歩きます。トイレもある公園で便利です。

 いよいよ藤ケ丘広場。神ノ倉山山頂の三角点があるところ。 標高561m。懐かしい。円形型に藤棚があって太い幹があちこ ちに見えます。そしてムラサキやピンクの藤の花が上から垂れて いました。

 きれいですね。これを見たかったのです。まだ満開になってお らず、落ちている花もありません。匂いがうすいかなと感じまし た。ハチなどの虫がいないのも気温が低いからでしょう。

 山頂広場に5台くらいの車。花見をしている人たちの声がひび いています。フジを撮影して私もパンを食べました。芸備線の警 笛音がここまで聞こえます。ここから見えないのが残念。

 車道を下ります。安芸高田市と安佐北区の境の稜線、前回登っ てきた道です。ハンカイソウの群生地があります。黄色い花が咲 くけどいつか見たいものです。こちらの道にも太い桜並木があり ました。

 車道からフライト場に上がりました。誰もいません。風が強い から飛ばないのかも。白木山が見えます。ここも展望がよくて井 原市駅周辺が見えました。晴れた景色も眺めてみたいです。

 こんどは山道を下ります。少しアップダウンの稜線。あべが峠 に向かったけど案内札がないから場所の確定ができませんでした。 そして井原市駅への下山路をどんどん下ります。

 急なところもありました。鍋谷城跡に寄っていないけど竪堀が ありました。城跡の一部を通っています。13時過ぎに車道横断。 懐かしいような道。あの時の登山苦労を覚えてないのかな。

 涼堂跡に向かわずに寺通りを通って下りました。石積がありま す。最後は道なりに進んで住宅地に下りました。案内がないから、 正規の登山口から外れたようです。14時前の列車に間に合わせ ようと急ぎました。

 三篠川に近づいています。パラグライダーの着地場所の横です。 朝列車から1つ見えたけど今は誰もいません。橋まできたので三 篠川を渡ります。振り返ると神ノ倉山が大きく見えます。

 駅に近づいています。めどがたったので撮影しながら少しゆっ くりと。栄堂川の栄堂橋を渡り、井原市駅に戻りました。暑いか ら自販機でコーラを買いました。

 先に反対の列車が来ます。場所を変えて撮影。少しして帰りの 列車も来ました。帰りが遅くならなくてよかったです。中三田駅 でも列車の待ち合わせがありました。芸備線は時間かかるなと思 いながら帰りました。


Copyright © 2012 登山記録 All rights reserved.
by ホームページ制作