【広告】 体育館床用ドレッシングオイルでお手入れ⇒ ダンケルDの紹介
 【広告】 登山のホームページを自作して公開中。 ⇒ 自作HP資料



  天ノ岩座神社お参りと大土山登り







 −広島の登山記録− .
近くの安駄山HP 広島山口の登山記録 日本百名山登山記録 山道歩の登山記録


   約11.5分
 

  広島県の大土山の案内地図

 ■大土山の地図
 【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。

 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス

 

  大土山の登山記録   H30.12.2

 ■登山口の標高が540m。260m差です。アップダウンあり。

   前に登った安駄山 ⇒  安駄山のHP
   宍戸氏の五龍城跡 ⇒  城跡と甲立古墳HP (R2.8.10)
   5月末の湧永庭園 ⇒  湧永庭園のバラや池HP(R3.5.30)
   新緑晴日の郡山城 ⇒  春の郡山城HP(H27.5.6)
   尼子軍陣地の青山 ⇒  【青光井1】青山HP(R1.10.5)
   尼子軍陣地光井山 ⇒  【青光井2】光井山のHP(R1.10.5)
   毛宗坊山登山記録 ⇒  高林坊から毛宗坊山へ (R4.6.12)


 δ01.芸備線沿い(県道37)に北上。雲が中腹に見えます。

 δ02.山から雲海が見えるかな?向井原駅手前で県道29号線を東へ。

 δ03.県道29号から離れて大土山憩いの森に向かっています。

 δ04.諭山湖を眺めています。雲の上は晴れてました。 
諭山湖

 δ05.諭山湖から少し進むと憩の広場の休憩所。  o(^▽^)o
憩の広場

 δ06.憩の広場から山道に入ります。    《C!マップ》

 δ07.山道を上ります。急なところがあります。  

 δ08.【9:52】大鳥居。車道あり。先に高天原と呼ばれる千畳敷往復。

 δ09.天ノ岩座神社です。神聖なところです。  《C!大》
天ノ岩座神社

 δ10.しめ縄があるピークの岩が千畳敷。まわりを一周。 《C!別角度》

 δ11.岩の向こうに大土山山頂の電波塔が見えます。 《C!配置図》
大土山山頂

 δ12.大きな鳥居が2つ。このあと登山道に戻ります。 《C!大》

 δ13.雲海を眺めています。間に合いました。 \(^_^)/ 《C!大》
雲海

 δ14.【10:08】登山道に戻って再び登っています。 γ(▽´ )ツ

 δ15.下って鞍部。また登ります。途中少し休憩。  ヾ( `▽)ゞ

 δ16.【10:33-42】標識。三角点に気づかず尾根沿いに下りました。
   方向が違うので伐採地を見て引き返しました。《C!先の展望》

 δ17.念佛岩の案内があります。ちょっと寄っていきます。すぐ近く。
念佛岩

 δ18.南無阿弥陀佛の念佛岩。    (・A・)   《C!横》
念佛岩

 δ19.山頂まであと少し。落葉した木が多いです。  γ(▽´ )ツ

 δ20.電波塔に到着。天ノ岩座神社から見えていた電波塔。
大土山山頂

 δ21.【11:13】大土山。標高800m。  \(^▽^)/ 《C!山頂》
大土山山頂

 δ22.展望がありません。潜り(こぐり)岩に下ります。

 δ23.【11:25】潜り岩に到着。    o(^▽^)o   《C!大》
潜り岩

 δ24.潜り岩はここをくぐるようです。入りませんでした。
潜り岩

 δ25.潜り岩の上から大土山山頂の電波塔が見えました。
大土山山頂

 δ26.【11:37】少し戻って分岐。水越峠?道標ないけど林道に下ります。

 δ27.広い道です。この先はっきりした林道になります。

 δ28.青空を見上げながら林道歩き。展望あればなぁ。 \(^_^)/

 δ29.【12:03】町道に合流。電柱沿いに左に上ります。

 δ30.ジャリ道になりました。建物があります。上ります。

 δ31.【12:18】天ノ岩座神宮前に戻りました。少し休憩。
天ノ岩座神宮

 δ32.大土山山頂を眺めます。電波塔をズーム。  《C!》
大土山山頂

 δ33.【12:33】駐車場に戻りました。下山完了。  \(^_^)/



 

    大土山の登山日記   H30.12.2

 週末は天気がよかったはずなのに、予報が変わって午後から雨 マーク。朝方もくもりかもしれないけど、安芸高田市の大土山に 行きました。三次方面に行く時に案内板があって気になっていた 山です。

 道の駅に寄ってから憩の森に向かいます。県道29号から狭い 車道へ。キリがかっていましたが、雲の上に出たらよく晴れてい ます。諭山湖が見えたので下りて撮影しました。

 炊事場や休憩所がある憩の森口を9時半過ぎにスタート。 2時間半なら12時に戻れるかな。すでに標高が540mあるか らきつくないと思うのですが、、、いきなり急坂でハードな道。

 石積があるから牧場でもあったのでしょうか? 簡易トイレが 見えました。大鳥居の前。車道があります。先に天ノ岩座神社ま で往復。ダウンアップ。峰のピークにたくさんの岩があります。 車でお参りに来られた人がおられます。

 神聖な雰囲気。しめ縄がついている千畳敷の岩が見事。拝んで まわりを一周しました。高天原と呼ばれていて、神々が降臨され たところだそうです。

 神社から景色を眺めます。電波塔が見えていますが、大土山山 頂のようです。だいぶ回り込んで登るようです。南西方向が見え ますが、白い雲海の上に山の頭があります。消える前に雲海を眺 めることができました。

 登山道に戻って上ります。きれいな山道。太陽のある南方向に 向かっています。曲がりくねるから地図確認。木が高いから展望 がないけど、少し斜面を下りた伐採地から景色が見えました。 さきほどの雲海景色。

 体を熱くして登っていくと、久しぶりに道標。この時にうすい 矢印と三角点を見落としたので、稜線沿いに下ってしまいました。 方向がおかしい。ネットの向こうのまだ低い植林帯の景色を見て から戻りました。

 10分ロス。三角点を確認して下ります。もっと文字が欲しい です。左にリボンが見えましたが、林道に通じる分岐なのでしょ う。悩みますが下ります。太陽を背にするようになったら方向が 安心しました。

 はっきりしたところもありますが、倒木などで不明瞭なところ もあります。下草がない植林を迂回したとこもあります。シカ避 けネットがありますが一部破損中。アップダウンして鞍部からま た登ります。山頂に近づいたら念佛岩の案内札がありました。

 ちょっと寄っていきます。話しかけているような岩があったの で間違えました。その左下に念佛岩があります。平面に南無阿弥 陀佛と刻まれています。このあたりも岩が多いです。

 続けて登ると電波塔に着きました。ここまで車が入れるのでし ょう。そばに三角点がありました。大土山山頂。標高800m。 展望はありません。

 次は北側の潜り岩に下ります。いくらか離れています。目印の リボンがありました。下っていくと見事な岩があります。日が当 たっています。潜るところがありますが狭いから入りませんでし た。岩の上から山頂の電波塔が見えました。

 地図を確認してよかったです。そのまま下れば駐車場にもどれ ません。少し戻ったところに分岐があるはず。文字はないけどテ ープがいくつかありました。西に下る道を進みました。

 すぐに広い道になります。岩がたくさんあって雰囲気がいいで す。下山林道とテープに書いてありました。この先から、車が行 き来しているきれいな林道になります。楽しんで歩きました。

 高い木が多いです。たまに青空を撮影。ペースは速いです。 作業道路のようですが、いくつか分岐がありました。きれいな道 を下っていくと、舗装された町道に合流。川があります。

 町道を左に上がります。電柱沿い。天ノ岩座神社には電線がな かったはず。不安になりましたが、進むと建物があって電線はそ こに通じていました。天ノ岩座神社の案内札があります。なかな か大鳥居が見えませんでした。

 砂利道になって頑張って上ります。そんなに距離はなく、大鳥 居に無事戻りました。少し休憩。ここで再度、大土山山頂の電波 塔を眺めました。まだまだ晴天です。

 シャツを替えてから下ります。急なところは足を傷めます。 階段の木が古くなっていました。12時半に駐車場に下山。 3時間の山行になりました。このあと道の駅でお昼を食べてから 帰りました。


Copyright © 2012 広島山口登山記録 All rights reserved.
by ホームページ制作