秋分の日です。家に閉じこもろうと思いましたが、広島の交差
点風景の撮影を少ししておこうと思って朝食後に出かけました。
自転車をこぎます。マスクをしていても少し楽になりました。
涼しくなったから。
太田川放水路の東側にいます。三滝橋の東側を通過。新庄橋が
見えてくるから土手に上がって撮影。あとで対岸の山本川の河口
付近に行きます。車や人が少ない朝のうちに交差点に行かなくて
は、、、
自転車を置いて新庄橋南詰交差点を撮影。少し上流側に祇園大
橋が見えます。今は西区。ぐるっと歩き回ります。車が途切れる
時間が短いです。続いて橋を渡ります。
北側は先日少し写しているからその続き。ここは安佐南区。
こちらは橋の下も歩いて撮影。可部線の近く。踏切や電車の音が
聞こえます。撮影後は車が通らない川原の道を移動しました。
秋の虫が鳴いています。声を録音しようと思って景色を撮影し
ましたが、新天王橋下付近も映像記録することにしました。可部
線の電車が来るまで少し待ちます。
続いて三滝橋西詰交差点。前に少し撮影しています。ここも車
が多いから少ない朝を狙ったのですが、、、あれっ 鉄橋を渡る
電車が遅い! 渡り終えて踏切で停車したぁ。何があったんだ。
安芸長束からの電車はすでに三滝駅にいます。交差点そばの踏
切も長く閉まったから車が渋滞。こんなことでまわりの景色が写
しにくくなることがあるなんて。。。踏切待ちの解消によい方法
あればいいのですが、、、
まだ10時前。運動を少しするつもりで小茶臼山を計画してい
ました。放水路の川原から往復します。己斐東の学校の方に上が
りました。以前下ったことがある山道を往復するつもりです。
早く移動できました。
山道になって1つ目の鉄塔。ここは放水路の河口がよく見えま
す。旭橋、庚午橋、太田川大橋も見えます。自然林の山道を登り
ます。まだ蜘蛛の巣があってひっかかりました。
2つ目の鉄塔は展望悪いです。少し急なところあります。西に
進んでいますが、大茶臼山のテレビ塔施設が見えました。曲がっ
て稜線の道へ。ここに土塁跡があるようです。そばにレンガの遺
跡みたいなものがありました。
方向があっているか不安。立入禁止の柵跡の支柱だと思うので
すが続いているところあります。また登って東郭跡。やはりここ
にでました。桂原天神が奉られています。このすぐ上が山頂。
標高200mの小茶臼山は己斐城跡(平原城跡)です。ここは
本丸跡。すぐ横が二の丸跡。木が高くなって展望はよくないです。
山頂の城跡を眺めてすぐに下山開始。同じ道です。
下りは気が楽。少しのどが渇きました。体が熱いです。他に分
岐がないかもよく見なくては、、、宗箇山に向かう近道があると
思うのですが、、、鉄塔を2つ越えて学校裏に戻ってきました。
朝方はよく晴れていましたが、雲が増えてきました。少し雨が
降るかも。放水路の川原に戻ったのが11時11分、70分の山
行でした。このあと昼までに帰りました。
|