【広告】 体育館用ドレッシングオイルで床のお手入れ ⇒ ダンケルD
 【広告】 自作したホームページ。  詳しくは⇒ 自作ホームページ案内


 大野浦駅から周遊した経小屋山





 −広島の登山記録− .
前回経小屋山HP 広島山口の登山記録 日本百名山登山記録 山道歩の登山記録


   約20分 大野浦駅から周遊した経小屋山 −岩滝ルート下山−
 


   約3分 経小屋山登山で眺めた景色
 
 

  広島県の経小屋山の案内地図

 ■経小屋山の地図
 【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス

 

  経小屋山の登山記録   R5.9.17

 ■2年前の9月登山時のほぼ逆ルート。大野浦駅から周遊。

   宮浜温泉から経小屋山記録⇒  経小屋山HP (R3.9.5)
   大野浦駅から経小屋山  ⇒  経小屋山(30.5.26)下山は宮浜
   玖波駅から登った経小屋山⇒  経小屋山(25.10.14)
   近くの行者山と玖波槍  ⇒  行者山と玖波槍のHP(28.6.26)
   展望がよい奥滝山記録  ⇒  帆柱山、奥滝山 (R3.5.9)


 J01.【8:30】大野浦駅に到着。雲が多い空。くもり。《C!経小屋山》

 J02.高速道の下をくぐります。下山時は左から戻ります。

 J03.【8:41】墓地の上が登山口。山道へ。   ヽ(゚◇゚ )ノ

 J04.蜘蛛の巣と蜘蛛がいる季節。これから何回もひっかかります。

 J05.【9:04】城山との分岐。懐かしいとこひろ。左へ。

 J06.岩の上から大野瀬戸と宮島を見ています。  《C!大野浦駅》

 J07.【9:25】峰のピーク。下りで、経小屋山《C!》が見えます。

 J08.【9:31】鞍部の分岐。右が妹背の滝への道。 ヾ( `▽)ゞ

 J09.休みながら進んでいます。日がさしこむと暑い。 (・∀・)

 J10.展望がない山道を上へ。ジグザグ。  《C!樹間》

 J11.岩の上を歩いた時に、振り返ったら海が見えました。 \(^_^)/

 J12.【10:32】2時間活動。分岐。左は岩滝ルート。

 J13.【10:37】次の分岐。下山時に左の東屋・岩滝ルートへ。

 J14.近道して車道に合流。東屋のところ。  o(^▽^)o

 J15.【10:44】経小屋山山頂。457m。  \(^▽^)/

 J16.山頂そばから眺めた宮島。   γ(▽´ )ツ  《C!山上広場》

 J17.大野瀬戸。フェリーが見えるけどかすんでいます。 (・∀・)

 J18.【10:55】下山開始。登山時と違う道を選びたい。岩滝ルートへ。

 J19.【10:58】東屋。展望がよいところ。宮島が近い。 《C!弥山》

 J20.宮島南部の岩船岳。  はっきりしない視界。  《C!海岸》

 J21.大野浦駅をズーム。ちょうど電車が到着。   γ(▽´ )ツ

 J22.周遊する形で下山します。岩を見て分岐《C!宮浜温泉へ》。

 J23.登山時と比べて道が細い。シダに触れやすい。

 J24.日がさしこむと暑い。岩場は展望がよい。

 J25.大野の海岸を眺めています。   γ(▽´ )ツ 《C!大》

 J26.急坂があるから慎重に。ロープや木や石をつかんで。

 J27.展望を楽しみながら下っています。ペースはゆっくり。

 J28.川沿いの道になって安心、また離れます。  《C!振り返る》

 J29.【12:04】舗装車道に下りました。ここが前回の登山口。 

 J30.高速道の下をくぐります。登山口への案内があります。。

 J31.【12:11】バス路線に合流。大野浦駅をめざします。

 J32.登山時の道に戻りました。駅は右に下ります。 ヽ(゚◇゚ )ノ

 J33.【12:33】大野浦駅に到着。ジュースで一休み。12:41の電車。



 

   経小屋山の登山日記   R5.9.17

 敬老の日があるから連休。暑いけど天気はよさそう。日曜日の 午前に山登りをしようと計画。江田島南部を考えたけど、干潮時 間が合わないので今回断念。暑さ対応のトレーニングもしておき たい。

 電車に乗ってアクセスすることにします。朝ごはんを食べてか ら出発。先日宮島に行った時と同じ時刻の電車に乗りました。 大野浦駅に到着したのが8時半。

 空は雲が多い。そんなに暑くならないかも。日焼け止めはつけ ているし、水は3.3リットル持参。墓地にある登山口をめざし ます。ちょっと遅れて、ヤマップをスタート。

 高速道の下をくぐって墓地へ。城山のそば。池のコイを見て、 上の墓地から山道に入ったのが8時41分。この道は3回くらい 通っています。今回5回目の登頂をめざします。

 8月より静かだけどセミがないています。蜘蛛の巣をはらうの ですが多い。くっついたら取らないと落ち着きません。ペースを 上げないように、水も少しずつこまめに飲みます。

 9時過ぎて城山への分岐。懐かしいところですが経小屋山をめ ざします。少し気温が下がってさわやかになった感じ。草が邪魔 することなく歩けました。ゆっくりと。

 標高が上がって岩場から海岸や宮島が見えます。展望があると 楽しい。大野浦駅も見えました。宮島へのフェリーを確認したい けど、全体的に白くかすんでいる視界。以前のくっきりした日が よかったです。

 ブヨや蚊がこなかったのがうれしい。汗を拭きながら上へ。小 峰ピーク。下る時に経小屋山の頭が見えます。下りたくないけど 下り。鞍部に妹背の滝への分岐があります。

 とにかく登らなくては、、、休まないともたない。日がさしこ むと暑い。体も暑いから氷水を飲んでいます。次の分岐が遠いい なぁ。ジグザグ曲がったり、岩の上を歩くところも少しありまし た。展望はちょっとだけ。顔に蜘蛛がついてもあせりません。

 やっと宮浜への分岐。もう少し進むとまた分岐。下山は上の分 岐から下る計画。これだと前回の逆ルートです。ここまできたら もうすぐ山頂。でもあせらずに。

 舗装路に合流して東屋の広場から上へ。草はまだ緑色。花が少 ないと思う季節。10時44分に登頂。標高457m。木や岩に 囲まれたピークです。水を飲んで休憩。

 スマホを出してヤマップを見ます。一時停止というのを少し押 してみました。電池が減っています。熱くなるからあまり起動し たくないけどルートなど表示されておもしろいです。

 自転車で2人上がってきました。いっしょに東屋で休憩。登山 に2時間14分かかりました。水が残り1リットル。さすがに残 暑が厳しかったなと。。。

 汗をかいてるけど着替えはまだいいでしょう。下って分岐から 小さな傘の東屋へ。ここによい展望があります。近くの宮島を大 きく感じることができます。

 弥山や岩船岳が望めます。大野の町も見えます。ちょうど電車 が駅に到着。ただ今日は視界が悪いからトレーニングがメインに なりました。

 パンを1つ食べて下ります。しばらく階段があるよい道。分岐 で岩滝ルートを選択。道が細くなって急なところもでてきます。 気を抜かずに慎重に。木や岩をつかんだりします。

 前回の記憶は少ししか覚えてなかったけど、展望がよい岩場が いくつかあるルートなんです。楽しい。風が吹いてきたらうれし い。自然林が美しい。ロープをしっかりつかんだりしました。

 登山時と違ってペースがやや早め。あまり休まずに体が下りて いきます。川沿いまで下りました。分岐でリボンの方に行ったら 間違いでミスしました。1人すれ違い。そして案内がある登山口 に下山。12時4分です。

 雲がうすくなったのか陽ざしが強い。暑いけど気合入れて進み ます。窯元の前を通って、高速道の下から貯水タンクの方へ。そ してバス路線に合流。

 前に歩いた道なので覚えています。少し足が攣りました。水不 足? 宮島を見ながら北に進んで、登山時の道に戻りました。シ ャツを着替えておきます。

 大野浦駅で冷たいブドウのジュースを飲みました。12時41 分のクーラーがよく効いた電車で帰ります。4時間内の活動でし た。

 もっと長く運動してもいいなと思っていたけど、熱中症も警戒 してここまでにします。家でビールを飲んでいるときに足が攣っ たから、水分不足がまだあったようです。2年ぶりの経小屋山で した。


Copyright © 2012 登山記録 All rights reserved.
by ホームページ制作