前回は4月下旬に登っています。桜が散った後でしたが、ツツ
ジなどが咲いていて春を感じました。下山時に見た松笠観音寺と
滝の雰囲気がよかったから、また登ってみることにしました。
山頂の桜はまだ早かったです。
15時半すぎに戸坂駅からスタート。無人駅のままですが自転
車置き場がきれいになっています。線路を渡って赤い鳥居をくぐ
って上の道へ。東山への石柱がありますが、お堂はすぐに石段を
上がるんですね。車道を歩いて墓地を回り込みました。
すでに太田川や武田山が見えています。晴れている日です。こ
のあと武田山は雲に覆われて陰ってきます。山道の入口に案内が
あります。電柱沿いにえぐれた道を進むと、滝コースの道と合流
しました。下山時は滝に下ります。
山道がきれいです。水が流れている石が多いところは滑らない
ように注意します。午後は日がさし込む西斜面。山道がまぶしい
ほど明るいところがあります。古墳の分岐をすぎると結界があり
ます。この手前で阿武山が見えました。
松笠観音寺のお堂にお参りします。境内を掃除されている方が
おられました。おごそかな雰囲気のお寺です。少し休憩。大きな
ご神木もあります。お堂の裏から展望台をめざします。山頂に急
ぐなら弘法の水の方からですが、下山時に使用します。
山道が細くなりました。すぐに分岐。100mほど往復してき
ます。岩が多いところが展望場。阿武山、権現山、武田山、火山
が望めます。太田川が流れています。南西を望むと宮島が見えま
した。ここからも見えますね。晴れた日でよかったです。
呉娑々宇山の方は木が邪魔して展望が悪いです。近くの二ヶ城
山も見えません。分岐に戻って1200m先の山頂に向かいます。
観音寺の分岐を越します。すぐに三角点のあるピーク。
標高331m地点です。ゆるやかにアップダウンして進みます。
舗装された車道を見ながら南下。山道をランニングされている
人とすれ違いました。なかなか展望のよいところがありません。
反射板が見えたらもう山頂です。松笠山の三角点に着きました。
16時です。標高374m。
火山や武田山が望めます。陰っていて暗い景色です。太田川が
見えます。武田山の奥に白い雪が残っている山が見えます。ズー
ムしてわかりました。冠山ではないかと思います。近くに先週登
ったカガラ山を見つけました。
呉娑々宇山や鷹ノ条山は木が邪魔します。二ヶ城山は背伸びし
て撮影。山頂の岩がこの位置から見えないのでしょうか。近くに
ある山です。方向によっては青空が広がっています。桜はまだ小
さなつぼみでした。
山頂から海が見えないとあきらめていましたが、踏み跡を少し
入ると宮島が見えました。太田川の河口がはっきりと見えます。
皿山、観覧車、太田川大橋が確認できます。三角州にある大きな
ビルも確認できました。双葉山と牛田山の間に見えます。
同じ道を戻ります。車道を歩いてみました。分岐に戻ると、近
道で観音寺に下ります。こちらもよい道です。お堂前を通って、
登山時の道を下ります。水が流れているとこになります。山道か
らも宮島が見えるところがあるとわかりました。
下山時は滝に寄ります。岩が多くて天然の要塞のような感じの
ところです。祠を拝んで上の水がでてくるところを眺めます。
そして下に下りて小さな滝を見ました。ここで滝行をしていたの
でしょうね。ちょうどお参りされている方がおられました。
夕刻だと日がさし込んでいるから明るい景色です。狛犬が光っ
ています。風邪をひかないようにシャツを着替えて龍泉寺のお堂
に戻りました。ここには琴比羅神社の石柱があるから、右の小さ
な社が神社なのかもしれません。
このあとはイヌノフグリやホトケノザを見ながら戸坂駅に下り
ます。雲が増えて日が弱くなっています。17時に下山したから
2時間半の山行です。遠くの景色が見える日でよかったです。
|