【広告】 体育館用ドレッシングオイルで床のお手入れ ⇒ ダンケルD
 【広告】 自作したホームページ。  詳しくは⇒ 自作ホームページ案内


 美土里平和佛舎利塔と西勝寺





 −広島の登山記録− .

宮迫の大仙山HP 広島山口の登山記録 日本百名山登山記録 山道歩の登山記録


   約6分 美土里平和佛舎利塔
 


   約2分 美土里の西勝寺 
 
 

  広島県の美土里平和佛舎利塔と西勝寺の案内地図

 ■美土里平和佛舎利塔と西勝寺の地図
 【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。
 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス

 

  美土里平和佛舎利塔と西勝寺の記録   R3.7.31

 ■夕刻。西勝寺お参りのあと、佛舎利塔の案内を見て山へ。

   宮迫の大仙山記録 ⇒  大仙山と砂防ダム公園 (R3.8.1)
   岩屋の弥山と間歩 ⇒  志都岩屋神社と弥山(R3.6.27)
   銀山跡の周辺散策 ⇒  久喜大林銀山跡HP(R3.7.18)
   山道がよい二ツ山 ⇒  二ツ山のHP(R3.6.26)


 μ01.【16:00】美土里町生田の西勝寺にお参り。   (・A・)
西勝寺

 μ02.鐘がある門が美しいお寺です。   \(^_^)/
西勝寺

 μ03.佛舎利塔が見えないかな。車で少し移動して登ります。

 μ04.【16:10】佛舎利塔の案内を見て歩きます。近いと思ってました。

 μ05.すぐに細い道。このあと車が4台行き来。珍しい。

 μ06.交差点で右上へ。このあと民家から離れていきます。

 μ07.山道参道の近道ないの? 作業小屋の前を通ります。

 μ08.長く北に向かっています。佛舎利塔の北を回り込むみたい。

 μ09.電柱が続く道を上がっています。今は木陰。 (・∀・)

 μ10.【16:33】美土里平和佛舎利塔の門。西向きになりました。
美土里平和佛舎利塔

 μ11.街灯が続く参道。急坂あります。   ヽ(゚◇゚ )ノ

 μ12.【16:45】美土里平和佛舎利塔に到着。門の前に駐車場。
美土里平和佛舎利塔

 μ13.境内に入りました。お堂もあるみたい。  γ(▽´ )ツ

 μ14.境内のピークにある石碑。    ヾ( `▽)ゞ
美土里平和佛舎利塔

 μ15.日本山妙法寺。誰もいないみたい。    (・A・)
日本山妙法寺

 μ16.【16:49】美土里平和佛舎利塔にお参り。 (・A・) 《C!》
美土里平和佛舎利塔

 μ17.一周まわって彫刻を見ました。     o(^▽^)o
美土里平和佛舎利塔

 μ18.佛舎利塔から東を眺めています。ふもとの県道ほぼ見えません。

 μ19.南方向。下の広場を歩いてみます。   γ(▽´ )ツ

 μ20.東の方を眺めます。左の高いのが犬伏山でしょう。  《C!大》

 μ21.この山から少し離れた集落や田んぼが見えました。

 μ22.離れて美土里平和佛舎利塔を拝んでいます。    《C!大》

 μ23.【16:58】美土里平和佛舎利塔から下山開始。ヒグラシの声。

 μ24.住宅地まで下りてきました。まだ明るいです。  ヾ( `▽)ゞ

 μ25.【17:18】県道6号まで下りてきました。車で移動します。

 μ26.【17:29】少し離れて美土里平和佛舎利塔を拝みました。(・A・)

 μ27.佛舎利塔をズーム。昼の順光の時に写せばよかったです。



 ◆グーグルの写真。    \(^_^)/    《C!大》



 

   美土里平和佛舎利塔と西勝寺の日記   R3.7.31

 夕刻ですがまだ昼が長い夏。昼よりも涼しくなったかも。安芸 高田市美土里地区の佛舎利塔にお参りすることにしました。県道 6号に案内板がでていたからそこから歩くつもりです。

 先にお店によってサイダーを買いました。1本はすぐに飲みま した。水分補給。大きな屋根の西勝寺が気になったので先にお参 りします。

 田んぼが緑色。お寺からセミの声が響いています。高い木にい るのでしょう。鐘がある山門が素晴らしい。木造で歴史を感じま す。趣がありました。

 なかに入るとちょっとしたお庭。石灯籠もあります。お寺の表 札を確認するのを忘れたみたい。あとで調べました。本殿を正面 から写すには距離が短かったです。

 靴を脱いで上がってお参り。廊下の雰囲気も撮影したかったか ら。きれいな床。雨風で砂埃があってもよさそうなのに。よくお 掃除されていますね。セミを1匹見つけました。

 車で北側に移動。案内板の横が駐車場だと思ってとめさせても らいました。狭い道を歩いてお参りするところだと思っていたか ら。16時10分スタート。

 すぐに三差路。狭い道を南へ。えっ!この道をダンプが通るの?  めったに車が通らない道を4分内に4台も通りました。上に民家 があっておでかけされたようです。

 東の田んぼがきれいに見えます。まだ日が当たって明るい色。 民家から離れるように上へ。直登したら早そうなのに山道ないの かな? 車道を北へ。

 川に近づきました。水音を聞きながらさらに上へ。低い電柱沿 いの道。道路は落ち枝がなくてきれい。たまに林道への分岐があ ります。16時半分岐で左の門をくぐって上へ。山の北側をまわ っていましたがここで東へ。

 西日が当たっているところがあります。日に当たるとまだ暑い。 休みながらゆっくりと。街灯と思うのですがお寺の雰囲気があり ます。そろそろピークかな。

 なんという山か知りたいです。そして東に佛舎利塔の門が見え てきました。駐車場があるから次回は車で来ます。ハチがいそう なので注意。蚊がいなかったのがよかったです。

 境内はきれい。枝や落ち葉が少ないように見えます。夏だから かも。妙法寺にお参り。今は誰もいないみたいです。山の上に水 道があるんですね。水がでるのでしょうか。不思議。地下水かも。

 明るい白色の佛舎利塔に近づきます。展望が楽しみ。まずは正 面から拝んで階段を上がります。日に当たっているから暑いけど さわやかな空気。塔の彫刻を見ながら一周しました。広い境内。

 塔からふもとが見えると思ったけど木が高い。サクラなど大き くなったみたい。山の稜線が見えています。遠いけど緑色の田ん ぼも見えました。下りて桜の木の下に移動。

 さきほどより広い展望。東の景色。北東にある高いのが犬伏山 みたいです。南の方に電波塔がある山が見えました。あのふもと を通って帰ります。電灯があるから夜は仏像をライトアップして いるようです。

 13分滞在して下山開始。紅葉の季節が絵になるかも。同じ道 だけど下りは気が楽。ペースも早いです。車に出会うことなくも どりました。20分で県道横の駐車場に戻っています。

 車で帰ります。来るときに佛舎利塔が見えると思っていたとこ ろに寄って少し撮影しました。ここから歩かなくてよかったです。 (距離あるから)昼は明るかったけど夕刻は山陰で緑色がはっき りしない景色でした。先に撮影したらよかったです。


Copyright © 2012 登山記録 All rights reserved.
by ホームページ制作