【広告】 体育館用ドレッシングオイルで床のお手入れ ⇒ ダンケルD
 【広告】 自作したホームページ。  詳しくは⇒ 自作ホームページ案内

 

  瑞穂の城跡の二ツ山 








 −島根の登山記録− .
志都岩屋の弥山 広島山口の登山記録 日本百名山 山道歩の登山記録


   約6.5分 城跡の二ツ山



   約2分 いなかで咲いていた花(北広島町)



   約4分 安芸高田市のループ道と中央の広場



   約3分 下田所交差点 (道の駅瑞穂)

 

  二ツ山の周辺地図

 ■二ツ山の地図
 【グーグル地図】 地図は必要に応じて移動したり縮尺を変えて見てください。

 【電子国土基本図参照】・・・クリックで拡大       地図サービス
  二ツ山の周辺地図

 

 二ツ山の登山記録  R3.6.26

 ■雨がやんでるうちに二ツ山に登りました。瑞穂の城跡。
   岩屋の弥山と間歩 ⇒  志都岩屋神社と弥山(R3.6.27)
   銀山跡周辺の散策 ⇒  久喜大林銀山跡HP(R3.7.18)
   丸瀬山の登山記録 ⇒  丸瀬山の記録HP (H25.4.28)
   石見冠山の登山記録⇒  石見冠山記録HP (H24.7.15)
   邑南町の総南山記録⇒  総南山と床屋製錬遺跡(R3.7.25)
   888m原山の記録 ⇒  山姥洞窟と原山のHP(R3.10.9)


 κ01.道の駅瑞穂。買物待の間に城跡を見てきます。 o(^▽^)o
道の駅瑞穂

 κ02.国道261号を北へ。下田所交差点。   ヽ(゚◇゚ )ノ

 κ03.永明寺地区。二ツ山が見えます。   γ(▽´ )ツ
永明寺地区

 κ04.【10:49】案内を見て国道から東へ。あと1.7kmだって、

 κ05.【10:52】案内を見て町道に入ります。   《C!説明》

 κ06.郭が多い山城です。西の丸まで行きます。  《C!大》

 κ07.植林の道を上へ。曲がりくねっています。  (・∀・)

 κ08.【11:03】案内がないけど遊歩道に入ります。   ヾ( `▽)ゞ

 κ09.分岐多いです。階段があってササがはみ出していない道。

 κ10.舞殿の段。本丸はこの先だったようです。反対に行きました。
舞殿の段

 κ11.神明丸。昔は建物があったのでしょう。  γ(▽´ )ツ
神明丸

 κ12.空堀から上がるとお蔵の段。この先に西の丸があります。
二ツ山

 κ13.【11:18】三角点がある西の丸。山のピークです。
二ツ山

 κ14.二ツ山山頂。531m。   \(^▽^)/ 西側に展望場。
二ツ山

 κ15.南東の方。南総山や大原山。弥山も?  ヾ( `▽)ゞ
南総山

 κ16.出羽川や陰陽神楽街道が見えます。  o(^▽^)o 《C!ズーム》
陰陽神楽街道

 κ17.南西。阿佐山の方。国道261号が見えます。 《C!大》
阿佐山

 κ18.ふもとをズーム。道の駅瑞穂は見えないようです。

 κ19.北東の方。日本海は見えないみたい。  ヽ(゚◇゚ )ノ

 κ20.【11:25】下山開始。下りも何か探してみます。

 κ21.西の丸下の泉水の段。     (・∀・)

 κ22.車道に合流。下ります。      ヽ(゚◇゚ )ノ

 κ23.登山時のルートを戻ります。右へ。少しして国道261号。

 κ24.【11:55】道の駅瑞穂。合流して車で帰ります。 o(^▽^)o



 

    二ツ山の登山日記  R3.6.26

 瑞穂の道の駅でお買い物。密にならないように外で待っている つもりでしたが、以前地図で見ていた城跡の二ツ山に登ることに しました。1時間内でいってこられそうだから。車道があるけど、 ピークへの山道はあるのかな?

 国道261号線を北へ。下田所交差点をすぎて永明寺バス停か ら見えたのがめざす二ツ山でしょう。すぐ先の三差路で東側へ。 きれいな花が咲く民家の前を進むと城跡の案内板がありました。 整備されているようです。

 10時52分、町道二ツ山線を北に上ります。最後の民家から樹林 帯へ。曲がりくねった道。落ち枝がないから手入れされています。 白いドクダミが咲いている季節。

 案内札がないけど遊歩道を見つけました。これでしょう。丁寧 な階段が続いています。ゆるやかに上へ。分岐が多くて城跡の雰 囲気がでてきます。雨は降っていません。広めのところに上がり ました。舞殿の段と書いてあります。シダが生えていました。

 高い所をめざしました。あとで調べたら本丸跡は反対だったよ うです。神明丸、お蔵の段を通ります。昔は建物があったのでし ょう。下山時の道と合流して上がると西の丸。ここがピークのよ うです。

 三角点がありました。二ツ山山頂。531mです。山登りの目 的達成。でも本丸ではないんですね。西の丸から続く山道が見当 たらないから、途中の道に本丸への分岐があったのでしょう。 木陰がある西の丸。西側に展望場がありました。

 南東に、南総山や大原山が見えます。志都岩屋の弥山も見えて いるはずです。犬伏山は? 出羽川や県道6号も見えました。 オレンジ色の屋根の建物が多いです。曇り空です。  南西には国道261号が見えます。道の駅は見えないみたい。 大きな山は阿佐山でしょう。丸瀬山も見えているのかな。北西に 目を移すと原山があるはず。登る計画をして3年目。日本海を見 たいけどかすんではっきりしません。

 7分くらい滞在して下山開始。視界が良い日に眺めてみたいで す。下山時に泉水の段に寄りました。展望場の下だけど水はない みたい。続けて下ります。登山時の道と合流して車道に戻りまし た。

 時間があれば城跡の道を歩きまわってみたいです。国道261 号を南に向かって道の駅に戻りました。12時前。買い物が済ん でいたのですぐに車で帰りました。知らない山だったけどこんな に道がよいとは思いませんでした。


Copyright © 2012 登山記録 All rights reserved.
by ホームページ制作